JPH0218133A - 自己支持式ボール紙屋根ライナ及びその形成方法 - Google Patents

自己支持式ボール紙屋根ライナ及びその形成方法

Info

Publication number
JPH0218133A
JPH0218133A JP1115246A JP11524689A JPH0218133A JP H0218133 A JPH0218133 A JP H0218133A JP 1115246 A JP1115246 A JP 1115246A JP 11524689 A JP11524689 A JP 11524689A JP H0218133 A JPH0218133 A JP H0218133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
cardboard
panel
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1115246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2638640B2 (ja
Inventor
David W Bainbridge
デヴイツト ウイリアム バインブリツジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johns Manville
Original Assignee
Manville Service Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Manville Service Corp filed Critical Manville Service Corp
Publication of JPH0218133A publication Critical patent/JPH0218133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2638640B2 publication Critical patent/JP2638640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/0003Shaping by bending, folding, twisting, straightening, flattening or rim-rolling; Shaping by bending, folding or rim-rolling combined with joining; Apparatus therefor
    • B31F1/0006Bending or folding; Folding edges combined with joining; Reinforcing edges during the folding thereof
    • B31F1/0009Bending or folding; Folding edges combined with joining; Reinforcing edges during the folding thereof of plates, sheets or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/0077Shaping by methods analogous to moulding, e.g. deep drawing techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/36Moistening and heating webs to facilitate mechanical deformation and drying deformed webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B29/005Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material next to another layer of paper or cardboard layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/08Corrugated paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0212Roof or head liners
    • B60R13/0225Roof or head liners self supporting head liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/026Porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • B32B2307/102Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/12Paper, e.g. cardboard
    • B32B2317/127Corrugated cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0892Insulating elements, e.g. for sound insulation for humidity insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24694Parallel corrugations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24694Parallel corrugations
    • Y10T428/24711Plural corrugated components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24694Parallel corrugations
    • Y10T428/24711Plural corrugated components
    • Y10T428/24727Plural corrugated components with planar component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249988Of about the same composition as, and adjacent to, the void-containing component
    • Y10T428/249989Integrally formed skin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車の屋根の内面をライニングするパネル
に関する。更に詳しくは1本発明は自己支持式ボール紙
屋機ライナに関する。
自動車のM根の内面は魅力的な外観を提供したり、音吸
収体として作用する材料によってカバー又はライニング
される。モールドされたファイバグラスパネルはフオー
ム(泡)ライナがこれらライナの例である。基本的にこ
れらの製品は意図している機能を達成できるが、それら
は経済的な自動車に装備するには余りに値段が高すぎる
。エコノミークラスが要求するライナとは、外観がきれ
いで音響的Ia俺を有するのみならず、値段が安いこと
である。
材料の設計者が安価な製品を生産する時に直面する材料
は木材ファイバである。これは、木材ファイバは比較的
安い価格で入手でき、加工技術によって種々の形状に成
形できるからである。木材ファイバから成形されたベツ
ドライナの使用は新しいものではないが、今日の市場に
進出しようとするこれまでの試みは失敗に終っている9
例えば、固いライナは水性のファイバスラリから形成さ
れた木材ファイバマットから加工される。このマットは
、熱及び圧力が加えられた状態で凝縮化及び形作られる
のを可能にする樹脂を含んでいる。その結果書られる製
品は非常に重く、モールドが困難であり、しかも音響的
特性に乏しい。
より軽いライナを作ってコストを低減する努力をするた
めに、ライナを他の木材ファイバ製品から生産すること
が試みられている。二つのボール紙フェージング間に挟
まれた波形媒体から作られた波形ボール紙としてライナ
を作るのにクラフト紙が使用されている。しかしながら
、得られた°製品は相当の修正を加えない限り、適当な
音吸収特性がなく、またクラックを生ずることなくライ
ナを皿形状に成形するのは困難である。
波形のボール紙から成形されたヘッドライナが例えば米
国特許第4,119.451号に示されている。
この特許は、一つの波形のボール紙から成るライナを開
示するが、これは鋭い曲率の憤域においてノツチが形成
される。ノツチの幅はモールド中に増加してモールド応
力を分散し、それによってクラックの発生が回避される
。しかし、この特許はライナの音響的効果には言及せず
、また単独の波形ベースボール紙以外においてラミネー
トの使用を通してライナの全体の強度を向上させる方法
について何ら示唆しない。
ボール紙の他の従来例は1例えば米国特許第4、131
.702号に開示されている。この特許のライナは、湿
気との接触による剛度が失われるのを避けるために全て
の側面において泡の層によって包囲されている。泡材料
によって提供される音響的な利益を別にすれば、ライナ
の音響的特性を改良するような試みはこれまで成されて
いない、上記特許の図面中には二重波形構造のライナが
示されているが、明細書にはライナに関して二重層がど
のように配置されるかについて詳しい説明がなく、また
二重波形ベース部材に要求されるパラメータについての
コメントもない、したがって、その構造を除けば、この
特許の記載からではボール紙ユニットは全体として泡材
料によって包囲されねばならないことになる。
明らかに、木材ファイバから成形される魅力的な外観の
自動車へ7ドライナを得ることが9ましく、それは上述
した利益を有するものであり、更には、従来のボール紙
うイチの設計に限定されない。
本発明は、自己支持式のパネルを提供するものであり、
このパネルはほぼ平行な関係で隔設された前、後及び中
間のボール紙シートから成り、それによって前シートと
中間シートとの間隔は中間シートと後シートとの間隔よ
りも小さくできる。
波形のボール紙媒体は中間シートと後及び前シートとの
間に位置してこれらシートに接着され、こうして二重波
形構造のボール紙パネルが形成される。この配列は非常
に強い、前及び中間シート並びに波形の媒体に穴が開け
られた時、パネルは良好な音吸収特性を示す。
このようなパネルは、始めに二重波形構造のボール紙ラ
ミネート又はパネルに穴をあけ1次にラミナートに湿気
を与えて柔らかくしてその剛性を減らす、ラミネートが
次に加熱されるモールド内に所望の形状で圧着をされ、
これに続いて形作られたラミネートはパネルの剛性及び
強度をまずために完成される。
自動車の金属性の屋根からの減縮物を通してボール紙に
浸透するのを防ぐために、蒸気バリアがラミネートの背
面上に設けられる。更にラミネートの前面が塗料を塗っ
たり、枠組や発泡樹脂シートの層で覆うことにより装飾
的な処理が成される。S地に裏張りした発泡樹脂シート
の枠組は更に音がライナに入り込みのを低下又は防止す
る利点を持っている。ビニール塗料の上に本来弾性のあ
る塗料はまた。衝撃吸収効果を有している。
その他の望ましいパラメータは以下において詳細に説明
する。
本発明のライナは非常に機能的に自動車のインテリア、
例えば内部ランプ、遮光板とストラップ及びハンガフッ
ク等のサブアセンブリがライナの取付けの前に直接ライ
ナに取り付けられることを可能にする。その結果、これ
らの分離した部品は別々の工程で挿着される必要がない
ので、労力の節約になる。
本発明のその他の特徴及び観点並びに本発明により得ら
れる利益は、以下の説明により明らかになる。
第1図を参照して、本発明にかかるヘッドライナ10は
二重ダンボール板紙材12から成る。二重ダンボールは
、皿状または凸状とされていて、自動車のへ7ドライナ
の−・膜内な形状に合致するようにされている。この凸
面は自動車のルーフに隣接して取り付けられるものであ
り、また、その凹面は自動車の内部にさらされる。第1
図によれば、該積層板の内面において孔14が示されて
いる。このヘッドライナの取付けに関しては、通常のク
リップを用いたり、そのほかの装置、部材を用いて様々
な方法により取り付けることができる。それらの取付は
手段は1本発明の一部を構成するものではなく、かつ当
業者にとってはよく知られているものであるので、ここ
では図示されていない。
第2図においては、前面の露出されている板紙装飾部、
即ち前面シート16、中間の中央シート20、及び背面
シート18から成る二重ダンボール積層板が示されてい
る。中央シート20と背面シート18との間の空間は第
1ダンボール材22で占められており、また、前面シー
ト16と中央シート20との間の空間は第2ダンボール
材24で占められている。ダンボール材22及び24は
、スターチのような適切な接着剤26によりそれらが波
うっているピークのところで前記シートに取り付けられ
ている。前述した二重ダンボール積層板は、このように
単一のシート部材(板紙)及びダンボール材から製作す
ることができ、又は板紙製造業者から所望する既製品を
購入することができる。なお、積層板形成のための部材
又は積層板自体の既製品は平坦である。
中央シー)20と背面シート18との間の間隔が中央シ
ート20と前面シート16との間の間隔よりも大きいの
で、ダンボール材22はダンボール材24よりも大きな
単一の波即ち段を有する。
波形材即ちダンボール材は、この組立て体に強度及び剛
性を与えているが、これらは、前面シート及び背面シー
トを形成するのに用いられる板紙材と同じ比重からなる
板紙材で形成する必要はない0例えば、好ましい構成に
おいては、前面、背面及び中央シート板材は0.069
ポンド毎平方フィートなる重さを有する板紙シートであ
り、ダンボール材の重さは0.042ポンド毎平方フィ
ートであった。
さらに第2図においては、防湿フィルム27が背面シー
ト18の外面に積層されて、自動車金属ルーフからの結
露が板紙ライナに侵入するのを・防いでいる。この防湿
フィルム27としては、ポリプロピレンやポリエチレン
のフィルムのような適名な防湿層材料を用いることがで
きる。
また、第3図においては、前面シー)16は一連の密な
間隔の小径の透過孔14を有しており、波形部材24、
中央シート20及び波形部材22もそれぞれ30.32
及び34の透過孔を有している。第2図に示したように
、透過孔14゜30.32及び34は一列となるように
配列されており、穿孔は一回の穿孔作業ですむ、好まし
くは、背面シート18は、防湿フィルム27を傷付けな
いようにするため孔をあけないほうがよい。
穿孔作業が終了した後に、防湿フィルムを板紙材に積層
するようにすれば背面シートに孔を開けることも可能で
あるが、下方に孔が開いているような不支持の部分でフ
ィルムが裂ける可能性もあるので、その危険を回避する
ためにも、背面シートは孔をあけないほうがよい、この
孔は、十分に音を受は入れることが出来るくらいでかつ
小さくし、更にかなり密な間隔とすべきであり、積層板
の強度を弱めるような大きさにすべさではない。
その構成としては、直径11膳の孔で、かつ孔の中央間
の間隔が約12.7mmとすると効果的である。
比較的密度の大きい繊維吸音パネルのような厚い繊維本
体における孔は、実質的にノイズレベルを低下させるこ
とはよ〈知られているが1本発明による穿孔された二重
波形ライナによって得られる効果は顕著なものである。
上述した構成に基づく穿孔された積層板のサンプルを用
いてASTMC−423に従って試験をしたところ、0
.35のNRC値を得た。これは、4ポンド毎立方フィ
ートの密度を有しかつ12.7s層の厚さを有する、非
常に優れた吸音特質を有する典型的なガラス繊維へラド
ライナのNRCイ1と等しい。
これは、孔は音が板紙材に入り込むことを退け、そして
板紙材自身において及びm層成の波形材のまわりの空所
において音牽吸収せしめ、予測できない効果を生んでい
るからである。
また、第2図においては、前面シー)16の外面は、塗
料36の等により装飾的な外観を提供するため!11層
板にコーティングが施されている。塗料自体は、その性
質において弾性的性質があるので、前述した如く音をラ
イナに通さないような作用をする。このようなペイント
は穿孔作業の前後いずれにおいても桔層板上に塗装する
ことにより行なうことができるが、この積層板の穿孔作
業の後に塗装を行なう場合は、塗布する材料の比重また
は粘性により、前面シート16における孔の寸法が影響
を受ける程度に減少しないように、また塗料が孔につま
らないように注意する必要がある。
第4図に示されるように、フオームバッキング(@状裏
張り)40を有するファブリック(織り地または枠組)
38を、積層板12の前面シート16の外面を覆うため
のカバーとして塗料の代わりに用いることがar能であ
る。フオームは、例えば連続気泡ポリエーテルなどの連
続気泡構造からなり、より効果的に音波を減衰させる。
一方、ファプリツタは、ときに装飾的な外観を提供する
。なお、ファブリックとフオーム層とを組み合わせた場
合はどには音響的な意味では良好に機能することはない
が、所望される場合においては、ファブリックを単独で
カバー材料として用いることも可能である。
第5図を参照すれば、ライナは、最初に積層板12を穿
孔装g142へと導入をすることによって形成される。
ビン48が積層板を穿孔するように、穿孔ヘッドが任意
の好ましい手段によって積層板に向かって下降する間、
積層板は、支持体44上にinされる。前述したように
、穿孔ヘッドの動作はピンが積層板の背面シートの中に
入らないように、適当に制御される。この場合、もしも
防湿フィルムを設けているのであれば、これは支持体4
4に隣接する積層板の底部に設けられる。前述したよう
に、防湿フィルムは、予め設けておくのではなく穿孔作
業の後に装着しても良い。
積層板は、穿孔された後に加湿装置50において加湿作
業がなされる。加湿装置は湿度槽や蒸気槽かlう構成で
きる。いずれにせよ、積層板は、それが容易に最終的な
所望の形状に成形され得る程度に軟化するまで、湿度槽
や蒸気槽の中に保たれる0例えば、高湿度に20分間さ
らしておけば、板紙材料が十分に軟化することが確認さ
れている。この代わりに蒸気槽を用いれば、この時間は
短縮する。
次に、軟化された積層板は、各々雄型と雌型52.54
からlるモールドに挿入される0両モールド部材は、電
気加熱器や温水路のようなプレス面を所定の温度に保持
するための過熱装置56を含む、所定の温度は、ライナ
の所望の形状、モールド中に装入される時の積層板の剛
性や積層板の構造によって変化させることができる。
しかしながら、モールドの温度が325°Fから380
’Fの範囲にある時に、その状態に約15秒から60秒
保っておくことにより、成形作業は理想的な結果でなさ
れる。−膜内に、加える熱が高ければ成形作業は短縮さ
れる。プレスモールドの熱と積層板がモールドの中にあ
る時間の長さが。
板紙の適度な剛性を回復させるための十分な湿度量を排
出することに足りるようになれば1作成作業は終了する
。もしも積層板により高い剛性が要求される場合は、積
層板はモールドから取り出した後、過熱装置58中で更
に過熱される。単に単層の波形層からのみ成るライナは
、成形作業の結果しわになり易く、洗練されたライナと
して要求される音響的及び強度的特性を有さない傾向に
あった。そのため、二重波形ライナが要求されるように
なった。また、より小さい波形の中間部がライナの内面
に隣接すべきであること、即ち成形作業においてクラッ
クが発生する危険性なく1作業が進行するようライナの
凹面に沿うべきであることが見出された。より大きな波
形の中間部は、ライナに寄与する強度と剛性のために要
求されるが、それは成形作業中にしわを発生し易いため
、成形作業中に過度に湾曲させられることがないように
ライナの凸部側に位置させられる。成形されるべき積層
板の全体的な特性、強度及びもたらされる音響的な長所
に対して好適な構成としては、外側のより大きな波形部
分は、140ミリインチの厚さであり、lフィートあた
り39個の溝を含むC溝から成り、内側のより小さな波
形部分は、120ミリインチの厚さであり、lフィート
あたり50個の溝を含むB溝から成る0紙板製造業は、
1Bθミリインチの厚さで、lフィートあたり36個の
溝を含むAyIや、40−70ミリインチの厚さで、l
フィートあたり8O−120([1の溝を含むA溝を生
産する。外側や内側の波形部分の異なった要求のために
、C溝又はAt4は、外側のより大きな波形部分として
使用され、B溝又はE溝は、内側のより小さな波形部分
として使用される。
a層板の強度を決定するための試験において。
C溝とA溝から成る積層板から用意された厚さが0.2
88インチで、3インチX12インチの太きさのサンプ
ルを、毎分0.2インチの速さのクロスヘツド作動によ
って荷重をかけながら、10インチのスパンで支持した
。試験は、サンプルの波形方向とそれに交差する方向の
両方の方向で行なわれた。波形方向に対しては、平均曲
げ荷重は14.2ポンドであり、平均破断係数は870
プサイであった。また、波形方向に交差する方向対して
は、平均曲げ荷重は13.2ポンドであり、平均破断係
数は805プサイであった0両方の場合においても、結
果は最小限に要求される強度要件を十分に越えるもので
ある。
以ヒの記載において1本発明は明細書中の特徴的な記載
全体に限定されるものではなく、本発明の趣旨と範囲か
ら逸脱しない限りにおいて、本発明の基本的な機部と概
念全体に対して影響を与えない適当な実施例に変更され
得ることは、当然である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明により形成した自動車へラドライナの
説明図、第2図は第1図の2−2にそって取り出したヘ
ッドライナの断面図、第3図は第2図に示したヘッドラ
イナの内面を示す平面図。 rJS4図は第2図に類似するがその変形度を示す断面
図、第5図は本発明によるヘッドライナの形成方法の説
明図である。 [主要部分の符号の説明] lO・・・・・・ヘッドライナ 12・・・・・・ラミネート 14・・・・・・穴 16・・・・・・前シート 18・・・・・・後シート 20・・・・・・中間シート 26・・・・・・接着剤 30.32.34・・・・・・穴 図面の浄書(内容に変更なし) 手続補正歯 平成1年7月6日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、自動車の屋根の内面をライニングするための自己支
    持式パネルであって、 ほぼ平行な関係で互いに隔設された前、後、中間のボー
    ル紙シートであって、前記前シートと中間シートとの距
    離は、前記中間シートと基礎シートとの距離よりも大き
    くされているシートと、 前記中間シートと前記前及び後シートとの間に位置して
    これらに接着された波形のボール紙媒体と、 前記前及び中間シート並びに前記波形の媒体は複数の比
    較的小さい直径の穴を有し、これにより音吸収が改良さ
    れていることを特徴とする自己支持式パネル。 2、熱モールドで成形された穴のあけられていない部分
    を有する請求項1に記載のパネル。 3、前記後ボール紙シートの外面上に蒸気バリアを含む
    請求項1に記載のパネル。 4、前記前ボール紙シートの外面上に音吸収材料の層を
    含む請求項1に記載のパネル。 5、前記音低下材料は塗料のコーティングから成り、前
    記前シートの穴は、該塗料のコーティング全体に露出さ
    れている請求項4に記載のパネル。 6、前記音低下材料の層は穴を覆う布地のシートから成
    る請求項4に記載のパネル。 7、前記音低下材料の層は、更に前記枠組と前ボール紙
    シートとの間に開いた気泡の層を有する請求項6に記載
    のパネル。 8、前記前及び中間シート並びに波形媒体内の穴は互い
    に整列している請求項1に記載のパネル。 9、前記穴は直径がほぼ1mmである請求項8に記載の
    パネル。 10、前記後ボール紙シートには穴が開けられていない
    請求項1に記載のパネル。 11、前記前、後及び中間シートは、前記波形媒体より
    も重いボール紙から成る請求項1に記載のパネル。 12、前記前、後及び中間シートが1000フィートあ
    たり重さが60ポンドのボール紙から成り、前記波形媒
    体は、10000フィートあたり重さが42ポンドのボ
    ール紙から成る請求項11に記載のパネル。 13、前記中間及び後シート間に配置された波形媒体が
    C溝からなり、前記中間及び前シート間に配置された波
    形媒体はB溝から成る請求項12に記載のパネル。 14、前記中間及び後シート間に配置された波形媒体は
    E溝からなり、前記中間及び前シート間に配置された波
    形媒体はA溝から成る請求項12に記載のパネル。 15、自動車の屋根の内面をライニングするための自己
    支持式パネルを形成する方法であって、互いにほぼ平行
    な関係で隔設された前、後及び中間ボール紙シートから
    成るボール紙ラミネートを準備し、前及び中間シートの
    間隔は中間及び後シート間の間隔よりも小さくされ、中
    間シートと前及び後シートとの間に配置されてこれらに
    接着された波形ボール紙媒体を含み、前記前及び中間シ
    ート並びに前記波形媒体に比較的小さい直径の穴を形成
    し、それによってボール紙ラミネートの音吸収を改良す
    る段階と、 前記ボール紙ラミネートに湿気を与えてこれを柔らかく
    し、かつ剛性を低下させる段階と、前記ラミネートを加
    熱されたモールド内において圧縮してラミネートを穴が
    ない形状に形作る段階と、 前記ラミネートを乾燥して剛性を増す段階とから成る形
    成方法。 16、前記音低下材料の層を前記前ボール紙シートの外
    面に接着する段階を含む請求項15に記載の方法。 17、蒸気バリアを前記後ボール紙の外面に接着する段
    階を含む請求項16に記載の方法。 18、前記前、後及び中間シートは前記波形媒体よりも
    重いボール紙から成る請求項15に方法。 19、前記前、後及び中間シートは1000フィートあ
    たり重さ69ポンドのボール紙から成り、前記波形媒体
    は10000フィートあたり重さ42ポンドのボール紙
    から成る請求項18の方法。 20、前記中間及び後シート間に配置される波形媒体は
    C溝からなり、前記中間及び前シート間に配置される波
    形媒体はB溝から成る請求項19に記載の方法。
JP1115246A 1988-05-10 1989-05-10 自己支持式ボール紙屋根ライナ及びその形成方法 Expired - Lifetime JP2638640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/192,096 US4886696A (en) 1988-05-10 1988-05-10 Corrugated paperboard automotive liner
US192,096 1988-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0218133A true JPH0218133A (ja) 1990-01-22
JP2638640B2 JP2638640B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=22708229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1115246A Expired - Lifetime JP2638640B2 (ja) 1988-05-10 1989-05-10 自己支持式ボール紙屋根ライナ及びその形成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4886696A (ja)
EP (1) EP0341652B1 (ja)
JP (1) JP2638640B2 (ja)
CA (1) CA1299220C (ja)
DE (1) DE68917362T2 (ja)
ES (1) ES2057013T3 (ja)
MX (1) MX173380B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0849877A (ja) * 1994-08-03 1996-02-20 Takasago Thermal Eng Co Ltd 空気熱源型空調システム
WO2002059870A1 (fr) * 2001-01-23 2002-08-01 Kasai Kogyo Co., Ltd. Materiau insonorise pour vehicule et son procede de fabrication
WO2007040265A1 (ja) * 2005-10-05 2007-04-12 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 防音パネル
JP2013043083A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 General Electric Co <Ge> 振動及び音響ノイズを減衰させるための装置及び方法
JP2015074358A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 河西工業株式会社 制振補強材

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU625378B2 (en) * 1988-12-01 1992-07-09 Emhart Australia Pty. Limited. Improvements relating to moulded paperboard
JPH02265734A (ja) * 1989-04-05 1990-10-30 Honshu Paper Co Ltd 段ボール成形体の製造方法
US5026586A (en) * 1989-04-07 1991-06-25 Tabor Thomas E Headliner shell for vehicles
US5134014A (en) * 1991-01-28 1992-07-28 Eften, Inc. Moldable foam composite
US5149572A (en) * 1991-02-08 1992-09-22 The Lawrence Paper Company Disposable, rollup temporary floor mat
JP3229399B2 (ja) * 1992-01-10 2001-11-19 トヨタ自動車株式会社 パネルの構造
US5206067A (en) * 1992-01-28 1993-04-27 Bonzo Kevin M Landfill gas capping liner system
CH686667A5 (de) * 1992-09-23 1996-05-31 Rieter Automotive Int Ag Vibrationsdaempfende Dachhimmelkonstruktion.
DE4232689A1 (de) * 1992-09-29 1994-03-31 Helmut Pelzer Dachauskleidung
GB9304427D0 (en) * 1993-03-04 1993-04-21 Eften Europa Bv Improvements relating to bonded panel structures
GB9304453D0 (en) * 1993-03-04 1993-04-21 Eften Europa Bv Improvements relating to bonded panel structures
FR2702415A1 (fr) * 1993-03-11 1994-09-16 Elinas Production Alain Panneau décoratif du type composite à âme en carton ondulé.
US5503903A (en) * 1993-09-16 1996-04-02 Indiana Acoustical Components Automotive headliner panel and method of making same
US5456513A (en) * 1993-09-20 1995-10-10 Schmidt; Glen D. Sound and water barrier and method of making the same
ES2156208T3 (es) * 1994-06-20 2001-06-16 Newark Group Inc Metodo para la formacion de un recipiente de carton ondulado y un recipiente realizado con dicho metodo.
DE19702581B4 (de) * 1996-02-08 2008-05-08 Volkswagen Ag Innenverkleidungselement für die Karosserie eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zur Herstellung
SE9601156L (sv) * 1996-03-26 1997-09-27 Volvo Ab Flerskiktsblock
US5677032A (en) * 1996-03-28 1997-10-14 K2, Inc. Perforated laminate and process for preparing same
US5884962A (en) * 1996-09-12 1999-03-23 Prince Corporation Impact absorption member
US5879802A (en) * 1996-09-12 1999-03-09 Prince Corporation Vehicle panel material
US5892187A (en) * 1997-12-17 1999-04-06 United Technologies Corporation Tunable recyclable headliner
GB2342895B (en) * 1998-07-24 2002-04-03 Ingersoll Rand Co Enclosure for a portable machine
DE19902905A1 (de) * 1999-01-26 2000-08-03 Johnson Controls Headliner Fahrzeug-Formhimmel
ATE221006T1 (de) * 1999-05-06 2002-08-15 Faist Automotive Gmbh & Co Kg Schallabschirmelement, verwendung desselben und verfahren zu dessen herstellung
US6789645B1 (en) * 1999-06-09 2004-09-14 The Dow Chemical Company Sound-insulating sandwich element
US6264238B1 (en) 1999-09-28 2001-07-24 Daimlerchrysler Corporation Reactive surface rib cartridge countermeasure for vehicle interior hard trim applications
PL208332B1 (pl) * 1999-11-25 2011-04-29 Calenberg Ingenieure Planmaessig Elastisch Lagern Gmbh Element dźwiękoszczelny
WO2002010527A1 (en) * 2000-07-27 2002-02-07 Ceiling Solutions (Pty) Ltd Ceiling board
US6575527B1 (en) 2000-08-01 2003-06-10 Advantage Mobility Outfitters, Inc. Vehicle headliner assembly and method of installation
GB0024792D0 (en) * 2000-10-10 2000-11-22 Linpac Containers Ltd Board
EP1264943B1 (de) * 2001-06-07 2005-04-20 Josef Dipl.-Ing Aichholzer Wand- Decken und Schallschutzelement
DE10141243A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-20 Arvinmeritor Gmbh Innenschale für ein Dachmodul in Sandwich-Bauweise sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10152759B4 (de) * 2001-10-29 2006-03-16 Johnson Controls Gmbh Verkleidungselement für den Innenraum eines Fahrzeugs
US6578895B1 (en) * 2001-12-05 2003-06-17 Crotty Corporation Sun visor having a corrugated core
AU2003215168A1 (en) * 2002-02-19 2003-09-09 Intier Automotive Inc. Dimpled recyclable substrate for an interior trim panel
JP2004062074A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Toyota Motor Corp 吸音装置
DE10237090B4 (de) * 2002-08-13 2006-08-03 Webasto Ag Fahrzeug-Karosserieteil
AU2002950852A0 (en) * 2002-08-19 2002-09-12 Ashmere Holdings Pty Ltd An acoustic panel and a method of manufacturing acoustic panels
US6951264B2 (en) * 2003-03-04 2005-10-04 Lear Corporation Acoustically attenuating headliner and method for making same
US6868940B1 (en) * 2003-04-29 2005-03-22 Julius Mekwinski Sound absorbing panel
NL1024505C2 (nl) * 2003-10-10 2004-10-04 Unda Maris B V Althans in hoofdzaak uit cellulose materiaal vervaardigd vlak wandpaneel.
US7128366B2 (en) * 2004-09-23 2006-10-31 John David Russell Vented heat shield for vehicles
US20060065481A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Lear Corporation Perforated hard trim for sound absorption
JP4754836B2 (ja) * 2005-01-27 2011-08-24 株式会社神戸製鋼所 二重壁構造体
FR2889616B1 (fr) * 2005-08-02 2008-05-30 Hutchinson Sa Panneau acoustique du type a lame d'air
FR2899992B1 (fr) * 2006-04-12 2008-10-03 Ae2S Sarl Un ecran aeroacoustique multicouches de faible epaisseur
US20110100747A1 (en) * 2006-05-24 2011-05-05 Airbus Operations Gmbh Sandwich element for the sound-absorbing inner cladding of means of transport, especially for the sound-absorbing inner cladding of aircraft
JP4879320B2 (ja) * 2006-05-24 2012-02-22 エアバス オペレーションズ ゲーエムベーハー 輸送の手段の音波吸収内側のクラッディングのためのサンドイッチ部材、特に、航空機の音波吸収内側のクラッディングのためのサンドイッチ部材
US20080238118A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Lear Corporation Thermoform hush panel clamshell design
US7735908B2 (en) * 2007-07-24 2010-06-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle hood with sandwich inner structure
US7635157B2 (en) * 2007-09-11 2009-12-22 GM Global Technology Operation, INC Vehicle hood assembly with rippled cushion support
US7690720B2 (en) * 2008-01-31 2010-04-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Energy absorbing vehicle hood assembly with asymmetric sandwich inner structure
TWI651455B (zh) * 2009-01-14 2019-02-21 Kuraray Co., Ltd 隔音板、隔音構造及隔音方法
CN101705645B (zh) * 2009-10-19 2011-04-27 李新桥 一种改进型包装用v形瓦楞纸板
US8366186B2 (en) 2010-05-19 2013-02-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Headliner compression stiffener
US8251175B1 (en) 2011-04-04 2012-08-28 Usg Interiors, Llc Corrugated acoustical panel
NZ594363A (en) * 2011-08-01 2012-12-21 Corcel Ip Ltd Method and machine for perforating corrugated board as part of a continuous cold forming process
WO2013035614A1 (ja) * 2011-09-05 2013-03-14 株式会社Roki 吸気ダクト
US8511429B1 (en) * 2012-02-13 2013-08-20 Usg Interiors, Llc Ceiling panels made from corrugated cardboard
US8720642B1 (en) * 2012-12-12 2014-05-13 Wilfried Beckervordersandforth Acoustic element and method for producing an acoustic element
US9140004B2 (en) * 2013-01-23 2015-09-22 Paul Hansen Sound control system
US9027706B2 (en) * 2013-02-11 2015-05-12 Federal-Mogul Powertrain, Inc. Enhanced, lightweight acoustic scrim barrier
US9381671B2 (en) * 2014-09-30 2016-07-05 Spec Formliners, Inc. Form liner with backer panel
CN105064520A (zh) * 2015-07-24 2015-11-18 苏州锟鹏肖氏建材有限公司 吸音建筑材料
US9630576B1 (en) * 2015-12-07 2017-04-25 GM Global Technology Operations LLC Panel assembly with noise attenuation system having a geometric pattern for air gap acoustic impedance
FI20165069A (fi) * 2016-02-02 2017-08-03 Framery Oy Seinärakenne
WO2018022478A1 (en) * 2016-07-25 2018-02-01 Polyone Corporation Super-vibration damping thermoplastic elastomer blends and articles made therewith
FR3113265B1 (fr) * 2020-08-05 2022-08-19 Adhex Tech Elément de toit en carton pour véhicule présentant une stabilité dimensionnelle améliorée.
US11965465B2 (en) * 2020-12-22 2024-04-23 Rohr, Inc. Acoustic panel with multiple layer corrugated core
CN112892957B (zh) * 2021-01-08 2021-11-19 上海劲莘劲立包装制品有限公司 一种阻燃瓦楞纸板制备方法
EP4377089A2 (en) 2021-07-30 2024-06-05 Temperpack Technologies Inc. Insulation products and methods and machines for making insulation products

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355109U (ja) * 1976-10-14 1978-05-11
JPS56154367A (en) * 1980-04-24 1981-11-28 Ikeda Bussan Co Ltd Ceiling for vehicle and its manufacture
JPS58177742A (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用成形天井
JPS5942745U (ja) * 1982-09-11 1984-03-21 石崎産業株式会社 段ボ−ル製の内装材

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2043987A (en) * 1932-07-21 1936-06-16 Johns Manville Structural unit
US3290205A (en) * 1962-04-18 1966-12-06 Tri Wall Containers Inc Method of making corrugated fibre board and products obtained thereby
US3293107A (en) * 1963-01-30 1966-12-20 Container Corp Corrugated paperboard
US3507355A (en) * 1969-05-22 1970-04-21 Rohr Corp Multi-layer face material for sound absorptive duct lining material
US4119749A (en) * 1975-02-05 1978-10-10 Roth Freres, S.A. Moulded light-weight framed panel
US4077821A (en) * 1975-09-15 1978-03-07 Detroit Gasket Company Method of forming foam laminates and headliners
DE7619090U1 (de) * 1976-06-16 1976-11-18 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Selbsttragendes Formteil für Kraftfahrzeuge
JPS5310182A (en) * 1976-07-15 1978-01-30 Nissan Motor Co Ltd Process for forming corrugated cardboard
JPS5312968A (en) * 1976-07-21 1978-02-06 Nissan Motor Process for making packing material of corrugated cardboard
US4227356A (en) * 1978-03-23 1980-10-14 Exxon Research & Engineering Co. Composite foam roof insulation
US4242172A (en) * 1978-09-12 1980-12-30 Nissan Motor Company, Limited Method of press-forming corrugated paperboard into curved board and apparatus for same
JPS5942745B2 (ja) * 1979-06-11 1984-10-17 住友金属工業株式会社 強度靱性のすぐれた非調質型熱間加工用Cr−Mo鋼
DE3117137C2 (de) * 1981-04-30 1983-09-29 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Vorgeformtes, selbsttragendes Fahrzeugteil, insbesondere Fahrzeughimmel
US4479992A (en) * 1981-05-28 1984-10-30 Matec Holding Ag Sound absorbing structural element
AU562471B2 (en) * 1985-03-06 1987-06-11 Board Mills Of Aust. Ltd. Shaping corrugated board in mould

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355109U (ja) * 1976-10-14 1978-05-11
JPS56154367A (en) * 1980-04-24 1981-11-28 Ikeda Bussan Co Ltd Ceiling for vehicle and its manufacture
JPS58177742A (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用成形天井
JPS5942745U (ja) * 1982-09-11 1984-03-21 石崎産業株式会社 段ボ−ル製の内装材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0849877A (ja) * 1994-08-03 1996-02-20 Takasago Thermal Eng Co Ltd 空気熱源型空調システム
WO2002059870A1 (fr) * 2001-01-23 2002-08-01 Kasai Kogyo Co., Ltd. Materiau insonorise pour vehicule et son procede de fabrication
WO2007040265A1 (ja) * 2005-10-05 2007-04-12 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 防音パネル
JP2013043083A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 General Electric Co <Ge> 振動及び音響ノイズを減衰させるための装置及び方法
JP2015074358A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 河西工業株式会社 制振補強材

Also Published As

Publication number Publication date
DE68917362D1 (de) 1994-09-15
ES2057013T3 (es) 1994-10-16
EP0341652A2 (en) 1989-11-15
US4886696A (en) 1989-12-12
EP0341652B1 (en) 1994-08-10
JP2638640B2 (ja) 1997-08-06
DE68917362T2 (de) 1994-12-01
MX173380B (es) 1994-02-23
EP0341652A3 (en) 1990-12-19
CA1299220C (en) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0218133A (ja) 自己支持式ボール紙屋根ライナ及びその形成方法
US5057176A (en) Method of forming corrugated paperboard automotive liner
US5503903A (en) Automotive headliner panel and method of making same
US5022943A (en) Method of making thermoformably shaped fibreboard sandwich structures
US5134014A (en) Moldable foam composite
CA1243256A (en) Thermoformable composite articles
US7261933B2 (en) Headliner having integrated energy absorbing foam
US5493081A (en) Panel that absorbs acoustic energy at low, medium and high frequencies, particularly at frequencies ranging from 400 Hz to 5,000 Hz
JPH08506279A (ja) 絶縁ラミネート
US5866235A (en) All synthetic fiber interior trim substrate
US20070137926A1 (en) Acoustical component for enhancing sound absorption properties while preserving barrier performance in a vehicle interior
GB2214867A (en) Laminate structure of interior finishing material
WO1996013377A1 (en) Self-supporting impact resistant laminate
WO2005081226A1 (en) Thermoformable acoustic product
JPH0525118B2 (ja)
CN201970502U (zh) 一种汽车顶篷用碳纤维聚氨酯复合板结构
US3627608A (en) Method of forming a panel having a compound curvature
US2455926A (en) Automobile body structure
US5766395A (en) Method of making self-supporting composite structures
JPS5828111B2 (ja) 自己支持構造の成形内張り材
JPS5816850Y2 (ja) 積層板
CA2124407C (en) Fiber glass composite headliner and method of making the same
JPH0333552Y2 (ja)
JPH06903A (ja) 深絞り可能な軽量防音材
JP7171292B2 (ja) デッキボード