JP3229399B2 - パネルの構造 - Google Patents

パネルの構造

Info

Publication number
JP3229399B2
JP3229399B2 JP32750692A JP32750692A JP3229399B2 JP 3229399 B2 JP3229399 B2 JP 3229399B2 JP 32750692 A JP32750692 A JP 32750692A JP 32750692 A JP32750692 A JP 32750692A JP 3229399 B2 JP3229399 B2 JP 3229399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
curvature
curved surface
central portion
sum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32750692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05246350A (ja
Inventor
健雄 森
栄一 浜田
智久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP32750692A priority Critical patent/JP3229399B2/ja
Priority to TW081109725A priority patent/TW218372B/zh
Priority to CA002085822A priority patent/CA2085822C/en
Priority to KR1019920025223A priority patent/KR950014416B1/ko
Priority to EP92122040A priority patent/EP0550898B1/en
Priority to DE69218909T priority patent/DE69218909T2/de
Priority to US08/001,761 priority patent/US5356695A/en
Priority to CN93100312A priority patent/CN1027434C/zh
Publication of JPH05246350A publication Critical patent/JPH05246350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229399B2 publication Critical patent/JP3229399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/06Fixed roofs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/008Windows; Windscreens; Accessories therefor of special shape, e.g. beveled edges, holes for attachment, bent windows, peculiar curvatures such as when being integrally formed with roof, door, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パネルの構造に関す
る。ここで、パネルとは、全体に滑らかな曲面を有する
板状の物であって、たとえばルーフパネル、フードパネ
ル、ドアアウタパネル、クォータパネル、フェンダパネ
ルのような自動車車体の外板、フロアパン、ダッシュパ
ネル、アッパバックパネル、ロアバックパネルのような
自動車車体の内板、フュエルタンクのような機器のパネ
ル、フロントウインドゥシールドガラス、バックウイド
ゥシールドガラス、ドアガラスのような非金属のパネル
であり、その外、鉄道車両のルーフやウインドゥガラ
ス、建築物のウインドゥガラスのようなものである。
【0002】
【従来の技術】パネルを備える自動車のルーフを例にと
ると、前記パネル10は、通常、図1の破線に示すよう
に、その中央部11の曲率が周縁部12の曲率より小さ
くなる曲面で形成されている。これは、主としてデザイ
ン上の要求に基づく。
【0003】特殊なパネルとして、中央部で板厚を厚く
し、中央部から周縁部に向けて板厚を次第に薄くした樹
脂製のものがある(実開昭61-177984 号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、パネルの板厚
は、所定の荷重を加えたときのパネルのたわみの程度、
すなわち張り剛性で決定されているが、従来のパネルで
は、その面の曲率の違いにより、中央部と周縁部とで張
り剛性が異なっているため、張り剛性が最も小さい部分
である中央部を基準として板厚が決定されていた。その
結果、周縁部では余肉がついた状態となり、パネルの重
量が必要以上に重くなっていた。
【0005】中央部の板厚を厚くし、中央部から周縁部
に向けて板厚を薄くした前記公報に記載のものによれ
ば、中央部の張り剛性を大きくできるが、中央部の板厚
を大きくした分だけ、重量増となり、またパネルが射出
成形や押出し成形しにくい鉄板、ガラスのような材料で
形成される場合、その製作に困難をきたす。
【0006】本発明の目的は、パネルの板厚を部分的に
変えることなく、張り剛性を実質的に一定にできるパネ
ルの構造を提供することにある。
【0007】本発明の別の目的は、パネルの周縁部の張
り剛性を高め、それによって軽量化を図りうるパネルの
構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、任意の点にお
ける最大曲率と最小曲率とが0より大きい値でありかつ
それらの値が異なる、実質的に一定のパネルの構造であ
り,前記パネルをその面上の全ての点における最大曲率
と最小曲率との和が実質的に一定となり、剛性が一定と
る曲面で形成している。
【0009】本発明はまた、支持手段に拘束支持される
周縁部と該周縁部と一体の中央部とを有し、任意の点に
おける最大曲率と最小曲率とが0より大きい値でありか
つそれらの値が異なる、実質的に一定厚のパネルの構造
であって、前記中央部をその面上の全ての点における最
大曲率と最小曲率との和が実質的に一定となる曲面で形
成し、前記周縁部をの剛性が前記中央部の剛性より
くなるように前記中央部の前記曲面の曲率とは異なる曲
率の曲面で形成している。
【0010】
【作用および効果】パネル上のある点のたわみ量は、そ
の点における最大曲率と最小曲率との和に比例して減少
する特性を呈することを、本発明者らは確認した。この
確認事実に基づけば、許容たわみ量に対応して、最大曲
率と最小曲率との和の値が一義的に定まる。
【0011】そこで、パネルの少なくとも中央部上の全
ての点における最大曲率と最小曲率との和が実質的に一
定となる曲面でパネルの少なくとも中央部を形成するこ
とにより、中央部のすべての点のたわみ量、したがっ
て、張り剛性を実質的に一定にできる。パネルの周縁部
については、中央部と同じたわみ量となるように、周縁
部を、この周縁部の面上の全ての点における最大曲率と
最小曲率との和であって前記中央部における最大曲率と
最小曲率との和と同じ値の和が実質的に一定となる曲面
とするか、または、周縁部を、この周縁部の剛性が高く
なるように中央部の前記曲面の曲率とは異なる曲率の曲
面とする。
【0012】本発明の一つの面によれば、パネルの板厚
を部分的に変えることなく、全ての点の張り剛性を実質
的に一定にでき、軽量化を図ることができる。また別の
面によれば、パネルの中央部の張り剛性を実質的に一定
にできる上、周縁部の剛性が高くなっているため、さら
に軽量化が可能である。
【0013】
【実施例】本発明は、パネル20の構造に係る。パネル
20は少なくとも中央部21において、中央部21の面
上の全ての点における最大曲率ρmax と最小曲率ρmin
との和が実質的に一定となる曲面で形成される。
【0014】ここで、中央部とは、次のような支持手段
の拘束の比較的少ない部分をいう。パネル20が、たと
えば自動車のルーフである場合、そのパネル20を自動
車の車体に取り付けたとき、パネル20の周縁部はルー
フサイドレールのような剛性部材によって支持され、そ
の拘束を受ける。また、パネル20がウイドゥシールド
ガラスである場合、パネル20の周縁部は取付溝に嵌め
込まれて支持され、その拘束を受ける。これに対し、前
記周縁部を除く部分、すなわち中央部は前記拘束が比較
的少ない。
【0015】図1および図2に示した実施例では、パネ
ル20は、中央部21および周縁部22の面上の全ての
点における最大曲率ρmax と最小曲率ρmin との和が実
質的に一定となる曲面で形成されている。
【0016】パネル20がその中央部21において、中
央部の面上の全ての点における最大曲率と最小曲率との
和が実質的に一定となる曲面で形成される場合、パネル
の周縁部22は、周縁部22の剛性が高くなるようにそ
の曲面を定めることができる。周縁部22の剛性を高く
するには、周縁部22の面上の全ての点における最大曲
率と最小曲率との和であって中央部21における最大曲
率と最小曲率との和とは異なる値の和が実質的に一定と
なる曲面で周縁部22を形成するか、または、周縁部2
2の曲面を本発明とは関係がない別の計算式にしたがっ
て求める。
【0017】図2に示すように、パネル20の一点にお
いて荷重fを加えると、たわみδが生ずる。この場合、
一定の荷重でのたわみδが大きいほど、その点の張り剛
性は小さい関係にある。
【0018】ところで、パネル20が曲面で形成される
場合、図3に示すように、曲面上の一点Pにおいて直交
する最大曲率ρmax と最小曲率ρmin とが存在する。も
っとも、両者が等しい場合もあるが、その場合には一方
を最大曲率とし、他方を最小曲率とする。
【0019】荷重fを5kgfの一定とし、一点Pにおける
最大曲率ρmax と最小曲率ρmin との和を種々に変えた
とき、その点Pのたわみδは、図4のA〜Dのような特
性を呈することが確認された。ここで、A〜Dは、板厚
の相違に基づくもので、最も薄い板厚Aから最も厚い板
厚Dへこの順に変化させたものである。
【0020】図4から、ある点のたわみ量δは、その点
における最大曲率ρmax と最小曲率ρmin との和に比例
して減少していることが分る。本発明は、この確認され
た事実に基づいて最適な板厚を選定するものである。
【0021】パネルの許容たわみδalを与えると、板厚
ごとに最大曲率ρmax と最小曲率ρmin との和ρa、・
・ρdが一義的に定まる。最大曲率ρmax と最小曲率ρ
minとの和は、パネルのデザイン上の制約を受けるファ
クタであるから、まずデザイン的に好ましい値を定め、
この値と許容たわみとから、板厚を選定する。
【0022】板厚を定めた後、パネル20を、その面上
の全ての点における最大曲率ρmaxと最小曲率ρmin と
の和が、実質的に前記値となるような曲面として形成す
る。この場合、ρmax >0、ρmin >0を満たすことが
剛性を高める上で好ましい。このようにして定めたパネ
ル20の曲面は、図1に示すように、中央部21と周縁
部22との曲率差が実質的にない。
【0023】パネル20の曲面を定める場合、その面上
の全ての点において、最大曲率ρmax と最小曲率ρmin
との和が前記値となる曲面を定めることが最も好まし
い。これに代えて、パネル20に格子状ないし碁盤目状
に線を描き、これら線の交点において、最大曲率ρmax
と最小曲率ρmin との和が前記値となる曲面を定め、隣
り合う交点間を滑らかな曲面で結合してもよい。この明
細書で、面上の全ての点において最大曲率と最小曲率と
の和が実質的に一定とは、後者の態様を含む意味であ
る。
【0024】パネルが自動車のルーフ30である場合、
図5に示すように、ルーフ30の前後方向へ伸びる中央
線に沿って均等に7つの測定位置P1、P1 ・・・P7をと
る。そうすると、測定位置P1と測定位置P7とは、前記支
持手段(図示せず)の拘束を受ける周縁部32であり、
測定位置P2〜P6は中央部31である。
【0025】パネルの全ての面において最大曲率と最小
曲率との和が実質的に一定である曲面をパネル30に設
定すると、図6に示すように、各測定位置でのたわみ量
は、実質的に一定となり、Eの傾向を呈する。これで
は、周縁部32に属する測定位置P1、P7のたわみ量が大
きくなり過ぎる。そこで、中央部31に属する測定位置
P2〜P6の全ての面において最大曲率と最小曲率との和が
実質的に一定である曲面をパネル30に設定し、周縁部
32ではたわみ量が小さくなるようにすると、Fの傾向
を呈する。これにより、周縁部32の剛性を高めること
ができる。これに対し、従来のパネル中央のたわみ量を
基準にしてパネルの板厚を定めるものでは、Gの傾向と
なり、中央の測定位置P4でのたわみ量が極端に大きい。
【0026】自動車車体で実験した、ルーフ用パネルを
変更する前後の音圧の車室内の音圧レベルは図7とな
り、また変更前後のルーフ用パネルの振動レベルは図8
となった。図中、点線は従来の構造のもの、実線はパネ
ルの全ての面において最大曲率と最小曲率との和を実質
的に一定とした本発明に従う構造のものである。そし
て、図7のaは車室の前席の音圧、図7のbは後席の音
圧を示し、図8のaはルーフのパネル前方部分の振動、
図8のbはルーフのパネル後方部分の振動を示してい
る。
【0027】ところで、本発明の理論的な根拠は、石鹸
膜(しゃぼん玉)に求めることができる。石鹸膜は、一
定の内圧負荷に対し、自然に選択された最も合理的な形
状であると考えられる。したがって、パネルの構造を膜
力で支えられている構造に近づけてやれば、張り剛性が
高くなるはずである。
【0028】石鹸膜の微分方程式は次の式で与えられ
る。
【数1】この式は、ある体積をその中に閉じこめた上で
最も小さい面積になる曲面を表し、石鹸膜はその1つで
ある。数1は、このままでは解けないため、等温直交性
が成り立つと仮定する。等温直交性とは、曲面を正方形
のメッシュに分割してモデル化することである。このよ
うにモデル化すると、次のラプラス方程式に帰着させる
ことができる。
【数2】
【0029】ところで、前記確認事実に基づけば、一定
の値のたわみδに対して、最大曲率σmax と最小曲率σ
min との和の値が一定となるのであるから、次の式が成
り立つ。
【数3】ここで、パネルが十分平面に近い曲面であると
仮定すれば、
【数4】とすることができる。したがって、数3は、
【数5】となる。数5は、数2を拡張した形態であり、
これから、石鹸膜形状は、張り剛性に有意であると考え
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パネルの車両の横方向の断面における曲率を示
す模式図である。
【図2】パネルの斜視図で、荷重によってたわむ状態を
示している。
【図3】パネルの一点に存在する最大曲率と最小曲率と
を示す模式図である。
【図4】たわみが最大曲率と最小曲率との和に比例して
減少する様子を定性的に示す特性図である。
【図5】パネルの測定位置を示す平面図である。
【図6】図5に示した測定位置におけるたわみ量を定性
的に示す特性図で、本発明に従うものE、Fと、従来の
ものGとを示している。
【図7】ルーフ用パネルを変更する前後の音圧レベルを
定性的に示す周波数特性図であり、aは前方の音圧を、
bは後方の音圧を示す。
【図8】ルーフ用パネルの変更前後の振動レベルの周波
数特性図であり、aはパネルの前方部分を、bはパネル
の中央部分を示す。
【符号の説明】
20、30 パネル 21、31 中央部 22、32 周縁部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜田 栄一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 加藤 智久 愛知県名古屋市東区東桜1丁目3番10号 東桜第一ビル 株式会社トヨタシステ ムリサーチ内 (56)参考文献 実開 昭54−71816(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 25/02 B62D 25/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の点における最大曲率と最小曲率と
    が0より大きい値でありかつそれらの値が異なる、実質
    的に一定厚のパネルの構造であって、前記パネルをその
    面上の全ての点における最大曲率と最小曲率との和が実
    質的に一定となり、剛性が一定となる曲面で形成した、
    パネルの構造。
  2. 【請求項2】 支持手段に拘束支持される周縁部と該周
    縁部と一体の中央部とを有し、任意の点における最大曲
    率と最小曲率とが0より大きい値でありかつそれらの値
    が異なる、実質的に一定厚のパネルの構造であって、前
    記中央部をその面上の全ての点における最大曲率と最小
    曲率との和が実質的に一定となる曲面で形成し、前記周
    縁部をの剛性が前記中央部の剛性より高くなるように
    前記中央部の前記曲面の曲率とは異なる曲率の曲面で形
    成した、パネルの構造。
JP32750692A 1992-01-10 1992-11-13 パネルの構造 Expired - Fee Related JP3229399B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32750692A JP3229399B2 (ja) 1992-01-10 1992-11-13 パネルの構造
TW081109725A TW218372B (ja) 1992-01-10 1992-12-04
CA002085822A CA2085822C (en) 1992-01-10 1992-12-18 Structure of panel
KR1019920025223A KR950014416B1 (ko) 1992-01-10 1992-12-23 패널의 구조
EP92122040A EP0550898B1 (en) 1992-01-10 1992-12-28 Structure of panel
DE69218909T DE69218909T2 (de) 1992-01-10 1992-12-28 Panelstruktur
US08/001,761 US5356695A (en) 1992-01-10 1993-01-07 Structure of panel
CN93100312A CN1027434C (zh) 1992-01-10 1993-01-09 板的结构

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-20659 1992-01-10
JP2065992 1992-01-10
JP32750692A JP3229399B2 (ja) 1992-01-10 1992-11-13 パネルの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05246350A JPH05246350A (ja) 1993-09-24
JP3229399B2 true JP3229399B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=26357628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32750692A Expired - Fee Related JP3229399B2 (ja) 1992-01-10 1992-11-13 パネルの構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5356695A (ja)
EP (1) EP0550898B1 (ja)
JP (1) JP3229399B2 (ja)
KR (1) KR950014416B1 (ja)
CN (1) CN1027434C (ja)
CA (1) CA2085822C (ja)
DE (1) DE69218909T2 (ja)
TW (1) TW218372B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094176A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 Jfeスチール株式会社 パネル評価方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW381980B (en) * 1996-04-30 2000-02-11 Showa Aluminum Corp Shading mask for automobile and manufacturing thereof
KR20030025553A (ko) * 2001-09-21 2003-03-29 현대자동차주식회사 곡면 적용 차량 바닥 판넬
JP5447965B2 (ja) * 2010-03-17 2014-03-19 ダイハツ工業株式会社 自動車における車体ルーフ構造
US8251175B1 (en) 2011-04-04 2012-08-28 Usg Interiors, Llc Corrugated acoustical panel
JP5926089B2 (ja) * 2012-03-29 2016-05-25 東プレ株式会社 プレス成形品
FR3018049B1 (fr) * 2014-02-28 2017-10-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vitrage automobile en plastique a proprietes acoustiques.

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE948120C (de) * 1954-02-22 1956-08-30 Daimler Benz Ag Dachanordnung eines Fahrzeuges, insbesondere Kraftfahrzeuges
DE1106616B (de) * 1956-10-06 1961-05-10 Daimler Benz Ag Kraftfahrzeug, insbesondere Personenwagen, mit geschlossenem Aufsatz und einem annaehernd ebenen Dach
US3063200A (en) * 1959-07-10 1962-11-13 James C Linville Horse trailer roof structure
US4037614A (en) * 1976-02-17 1977-07-26 Outboard Marine Corporation Vehicle canopy
EP0051093A1 (en) * 1980-10-31 1982-05-12 Premix, Inc. A vehicle or vehicle trailer comprising means for reducing negative pressure behind the moving vehicle
JPS61177984A (ja) * 1985-02-04 1986-08-09 Mitsubishi Chem Ind Ltd B細胞の培養法
JPS61177984U (ja) * 1985-04-25 1986-11-06
DE3908433A1 (de) * 1988-03-17 1989-09-28 Schmidt Gmbh R Kraftfahrzeugdach und verfahren zu seiner herstellung
US4886696A (en) * 1988-05-10 1989-12-12 Manville Corporation Corrugated paperboard automotive liner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094176A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 Jfeスチール株式会社 パネル評価方法
JP2013130429A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Jfe Steel Corp パネル評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0550898B1 (en) 1997-04-09
TW218372B (ja) 1994-01-01
CA2085822C (en) 1998-01-20
KR930016301A (ko) 1993-08-26
CN1027434C (zh) 1995-01-18
US5356695A (en) 1994-10-18
KR950014416B1 (ko) 1995-11-27
JPH05246350A (ja) 1993-09-24
EP0550898A1 (en) 1993-07-14
DE69218909T2 (de) 1997-08-28
DE69218909D1 (de) 1997-05-15
CA2085822A1 (en) 1993-07-11
CN1074184A (zh) 1993-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100955550B1 (ko) 차체 후드용 패널 구조체
CN101108603B (zh) 底部覆盖件
JP3341559B2 (ja) 車両用アームレスト
US7735908B2 (en) Vehicle hood with sandwich inner structure
US8991902B2 (en) Vehicle hood assembly
US20070176467A1 (en) Roof Structure of a Vehicular Body
JP3229399B2 (ja) パネルの構造
CN101479148B (zh) 驾驶室后围板
JP2019018624A (ja) ステアリング支持構造体
EP1199245A1 (en) Profile for body section
JP3528556B2 (ja) 自動車用内装品および自動車用内装吸音材の配置方法
EP0930221A2 (en) Vehicle space frame structure
US5886305A (en) Sound insulating layer with integral rib structure
EP3395618B1 (en) Vibration damping element for vehicle roof sheet and vehicle roof sheet with vibration damping element
JP2006151104A (ja) 車体の制振構造
JP3362387B2 (ja) ルーフパネル
JP6791294B2 (ja) 車両用ルーフ構造及びその設計方法
US20230382318A1 (en) Vehicle interior panel with one or more damping pads
CN218577877U (zh) 一种汽车前围加强结构及汽车
CN217623791U (zh) 一种汽车前地板焊接总成
JPH0627444U (ja) 自動車ボデーのアッパバック部構造
JPS6319256Y2 (ja)
JPH0433168Y2 (ja)
CN205836364U (zh) 轮毂包声学部件、轮毂组件和车辆
JPS6127827Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070907

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees