JPH02180851A - アルキルβ―(3,5―ジアルキル―4―ヒドロキシフェニル)プロピオネートの製造法 - Google Patents

アルキルβ―(3,5―ジアルキル―4―ヒドロキシフェニル)プロピオネートの製造法

Info

Publication number
JPH02180851A
JPH02180851A JP63333986A JP33398688A JPH02180851A JP H02180851 A JPH02180851 A JP H02180851A JP 63333986 A JP63333986 A JP 63333986A JP 33398688 A JP33398688 A JP 33398688A JP H02180851 A JPH02180851 A JP H02180851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mol
dialkylphenol
hydroxyphenyl
propionate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63333986A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Marutani
丸谷 昌義
Akio Mishima
三島 明雄
Kazuo Nakagawa
中川 和生
Kunihide Oka
岡 邦英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP63333986A priority Critical patent/JPH02180851A/ja
Publication of JPH02180851A publication Critical patent/JPH02180851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はそれ自体酸化防止剤として、または酸化防止剤
の合成中間体として有用なアルキルβ−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
の製造法に関する。
〔従来の技術および発明が解決すべき課題〕アルキルβ
−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル
)プロピオネートの従来の製法としては、2.6−アル
キルジフェノールとアルキルアクリレートを反応させる
に際し、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムを触媒
とした製法や金属カリウムまたは金属ナトリウムを触媒
として製法などが知られている。しかし、これらの製法
は、反応収率が低く実用的でないもの、危険性の大きい
金属が触媒であるもの、また大量の溶媒を必要とするた
め量産に不利であるものなど工業的な製法とは言い難い
特公昭62−12786号公報には、原料フェノール化
合物1モルに対し、アルカリ金属水酸化物0.05〜0
.5モルをあらかじめ反応させ、次いでアルキルアクリ
レートを原料フェノール化合物に対し1〜2モル倍添加
し、反応させることにより、比較的高収率で目的物を得
ることが記載されている。しかしながら、この方法では
、原料フェノール化合物に対する塩基性触媒とアルキル
アクリレートの使用が多量のため、本発明者らの検討の
結果、ジアルキル−2−(3,5−ジアルキル−4−ヒ
ドロキシベンジル)グルタレート(以下、副生成物とい
う)が比較的多量に生成することが判明した。
この副生成物はそれ自体の混在により品質を低下させる
のみならず、多価アルコールまたは多価アミンと反応さ
せ高分子量の酸化防止剤を製造する際に、他の不純物の
副生を誘発し、純度を低下させる問題点がある。また、
本発明方法により得られる化合物から誘導されるテトラ
キス〔3−(3,5−ジ−L−ブチルー4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオニルオキシメチルコメタンや、3,
9ビス(2−(3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ
−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ)−1,1
−ジメチルエチル)−2,4,8゜lO−テトラオキサ
スピロ〔5・5〕ウンデカンなどには結晶多形が存在す
るが、これらの場合には、この不純物の含量が結晶形の
変化に太き(関与するのでやっかいな問題である。
このため、副生成物の含有量をアルキルβ−(3□ 5
−ジ−アルキル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ートに対し、0.2重量%以下に、好ましくは0.1重
量%以下にする必要がある。
また、アルキルアクリレートの使用量が多くなると、回
収操作を必要とするが沸点が低いためと、ポリマーが生
成し易いことから、回収して再使用することは殆んど不
可能で、このためアルキルアクリレートからの収率がき
わめて低くなる。さらに、アルキルアクリレートは重合
防止剤の添加を必要とする危険物であり、特に強い刺激
臭を有し、捕捉に特別な容器を必要としたり、また、ア
ルキルアクリレートのポリマーが生成すると、粗生成物
の真空蒸留の際、真空ポンプおよび配管系に詰まりを生
じ、量産化には装置および操作にも問題点がある。
塩基性触媒が多くなると、無溶媒反応ではスラリー濃度
が高くなり、攪拌が困難となったり、中和に要する酸性
物質の量が多く、多量の廃棄物が生成する問題点もある
特開昭63−295531号公報には(イ)2.6−ジ
アルキルフェノール1モルに対し、0.5〜0.8モル
のアルキルアクリレートを反応させ、次いで(ロ)追加
のアルキルアクリレートを加えて反応させる方法が開示
されているが、この方法は二段階方法であり、また、実
施例によると触媒杏追加していて、操作上煩雑であり、
工業的方法とは言い難い。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、前記の欠点のない、アルキルβ−(3,
5−ジアルキル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ートの製法を検討した結果、少量の触媒の存在下で、ア
ルキルアクリレートに対し、過剰の2,6−ジアルキル
フェノールを連続的に反応させることにより、高純度の
目的物を高収率で工業的に製造し得る方法を見い出した
すなわち、本発明は、(1)2.6−ジアルキルフェノ
ールとアルキルアクリレートとを反応させて、アルキル
β−(3,5−ジアルキル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネートを製造するに当たり、触媒として2.6
−ジアルキルフェノール1モルに対し、0.005モル
から0.05モル未満のアルカリまたはアルカリ土類金
属・2,6−ジアルキルフェノキシドの存在下に、2,
6−ジアルキルフェノール1モルに対し、1.0モル未
満のアルキルアクリレートを連続的に供給しながら反応
させることを特徴とするアルキルβ−(3,5−ジアル
キル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートの製造
法、および(2)2,6−ジ−し一ブチルフェノールと
アルキルアクリレートとを反応させて、アルキルβ−(
3,5−ジ−し一ブチル4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネートを製造するに当たり、触媒として2.6−ジ
−t−ブチルフェノール1モルに対し、o、oos〜0
.0125モルのアルカリまたはアルカリ土類金属・2
,6−ジ−も一ブチルフェノキシトの存在下に2.6−
ジ−L−ブチルフェノール1モルに対し、0.75モル
から1.0モル未満のアルキルアクリレートを反応させ
ることを特徴とするアルキルβ−(335−ジ−も一ブ
チルー4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートの製造
法に関する。
2.6−ジアルキルフェノールのアルキルとしては炭素
数1〜4個の直鎖または分枝状アルキル(メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、む−ブチルなど
)であって、同一または異なっていてもよい。アルキル
アクリレートのアルキルとしては炭素数1〜22個の直
鎖または分枝状アルキル(メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ヘキシル、オクチ
ル、ノニル、ドデシル、テトラデシル、オクタデシル、
エイコシルなど)である。
用いる触媒は、2,6−ジアルキルフェノールと水酸化
アルカリまたはアルカリ土類金属を直接に反応するか、
または脂肪族、芳香族、脂環式などの炭化水素系溶媒を
用いて反応するが、実質的に無水であることが好ましく
、合成の際に生成した水は、減圧および/または溶媒と
の共沸で系内が実質的に無水になるまで脱水する。
触媒の使用量は、原料2,6−ジアルキルフェノールに
対し、0.5モル%から5モル%の使用が好ましい。0
.5モル%より少なくなると反応速度が遅くなり、また
5モル%より過剰に使用すると生成物が増加するばかり
でなく、スラリー濃度高くなり、攪拌、混合の操作が困
難となる。それに反応時間、収率等もこれ以上改善され
ないので、未反応2,6−ジアルキルフェノールの回収
費用が増加することとなる。
用いる触媒の添加法は、別途合成した触媒を、2.6−
ジアルキルフェノールとアルキルアクリレートとの付加
反応系に添加してもよく、また、2.6−ジアルキルフ
ェノールに対し、0.5〜5モル%相当の水酸化アルカ
リまたはアルカリ土類金属で触媒を合成したのち、アル
キルアクリレートを加え、付加反応を行なってもよい。
アルキルアクリレートの使用量は、2.6一ジ〜アルキ
ルフエノール1モルに対し1.0モル未満、場合により
0.75モルからl、0モル未満を使用する。
すなわち、1.0モル以上の使用は副生成物の生成量が
著しく増加し、加えてアルキルアクリレートのポリマー
の生成も見られる。また、アルキルアクリレートは2〜
10時間、好ましくは3〜5時間かけて連続的に供給す
ることが副生成物を抑える上でも、工業的製造上の作業
性や安全性の面でもよい。
2.6−ジアルキルフェノールとアルキルアクリレート
の付加反応は無溶媒でも、また溶媒を用いてもよく、使
用する溶媒はt−ブタノール、トルエン、テトラヒドロ
フラン、ジメチルスルホキサイド、ジメチルホルムアミ
ドなどがあげられる。
反応温度は、通常80〜150°Cで行なうことができ
るが、好ましくは120〜140°Cで行い、また反応
容器の圧力は通常、常圧で行なうが加圧下で行なうこと
もできる。
反応終了物は触媒を中和、除去して真空蒸留を行なうこ
とにより、高純度、高収率で目的物が得られる。
〔作   用  〕
本発明方法は、触媒使用量を少なくし、2,6−ジアル
キルフェノールをアルキルアクリレートより過剰モルに
して、付加反応を行なうことにより副生成物の生成を抑
制できることで、高純度であり、高分子量の酸化防止剤
の中間体としても適した化合物が得られること、困難な
アルキルアクリレート回収の必要がないため、アルキル
アクリレートからの収率が高いこと、過剰の2,6−ジ
−し一ブチルフェノールは高沸点であり、回収率は高く
、再使用が可能なため、2.6−ジ−Lブチルフエノー
ルからの収率も高いこと、触媒中和後の廃棄物の少ない
こと、さらに、連続的に反応させることにより工業的に
有利であることなどが特徴としてあげられる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明はこれらに限定されるもので
はない。
実施例1 500ait4日フラスコに2,6−ジ−t−ブチルフ
ェノール206.3g(1モル)を仕込み、70〜80
゛Cに加熱溶解した1次いで、水酸化カリウム0.7 
g (0,0125モル)を加え、攪拌下、系内を減圧
30〜50mmHgとし、さらに、加熱して125〜1
30°Cにした。約30分間で、生成した水を完全に系
外に留去させ、内容物を実質的に無水とした0次いで、
常圧にし、125〜130℃でメチルアクリレート84
.4g(0,98モル)を3時間で滴下し、同温度で3
時間攪拌した。70〜80’C冷却後、酢酸で中和し、
水洗して粗生成物を得た。粗生成物のガスクロマトグラ
フィー分析の結果、副生成物としてジメチル−2−(3
,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)グル
タレートの生成量は目的物メチルβ−(3,5−ジ−L
−ブチルー4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートに
対し、0.37%であった。
この粗生成物を真空蒸留して、2,6−ジ−L−ブチル
フェノール留分として10.3 gを回収し、また目的
物の留分として259.1g(140〜145’C/ 
0.5 m m Hg )を得た。収率はメチルアクリ
レートより90.4%で、2.6−ジ−し一ブチルフェ
ノールより95.0%であった。
この目的物の留分をガスクロマトグラフィーで分析した
結果、前記副生成物の含有量は目的物の0.02%以下
であった。
実施例2 500d4日フラスコに2.6−ジ−L−ブチルフェノ
ール206.3g(lモ°ル)を仕込み、70〜80℃
に加熱溶解した0次いで、別途合成し、実質的に無水物
としたカリウム−2,6−ジ−し一ブチルフェノキシド
2.4g(0,01モル)を加え、攪拌下、加熱し12
5〜130 ’Cとし、メチルアクリレート77.5g
(0,9モル)を3時間で滴下した0滴下後、同温度で
3時間攪拌した。
70〜80 ’Cに冷却後、酢酸で中和し、水洗して、
粗生成物を得た。
粗生成物のガスクロマトグラフィー分析の結果、実施例
1と同様の副生成物の生成量は目的物の0.29%であ
った。
この粗生成物を真空蒸留して、2.6−ジ−1−ブチル
フェノール留分として23.9gを回収し、目的物の留
分として243.4g (141〜147°C/ 0.
3〜0.5 m m Hg )を得た。収率はメチルア
クリレートより92.5%で、2,6−ジ−t−ブチル
フェノールより94.2%であった。
この目的物の留分をガスクロマトグラフィーで分析した
結果、前記副生成物の含有量は目的物の0.02%以下
であった。
実施例3 500d4日フラスコに2.6−ジ−t−ブチルフェノ
ール206.3g(1モル)を仕込み、70〜80°C
に加熱、溶解した0次いで、水酸化カリウム0.45 
g (0,008モル)を加え、攪拌下、系内を減圧3
0〜50mmHgにして、さらに加熱して、125〜1
30℃にした。約30分間で、生成した水を完全に系外
に留去させ、内容物を実質的に無水とした。
次いで、常圧に戻し、125〜130°Cでメチルアク
リレート64.6g(0,75モル)を3時間滴下して
、同温度で3時間攪拌した。70〜80°Cに冷却後、
酢酸で中和し、水洗して、粗生成物を得た。この粗生成
物のガスクロマトグラフィー分析の結果、実施例1と同
様の副生成物の生成量は目的物の0.20%であった。
この粗生成物を真空蒸留して、2.6−ジ−t−ブチル
フェノール留分として56.8 gを回収し、目的物の
留分として198.0g(129〜136°C10,2
〜0.25mmHg)を得た。収率はメチルアクリレー
トより90.3%で、2.6−ジ−し一ブチルフェノー
ルより93.5%であった。この目的物の留分をガスク
ロマトグラフィーで分析した結果、副生成物の含有量は
目的物の0.01%以下であった。
比較例 メチルアクリレート94.7g(1,1モル)を滴下す
る以外は実施例1と同様な操作を行なって粗生成物を得
た。粗生成物のガスクロマトグラフィー分析の結果、副
生成物の生成量は目的物の1.36%であった。この粗
生成物を真空蒸留して、2.6−ジ−し一ブチルフェノ
ール留分として2.9gを回収し、目的物の留分として
271.0 g (135〜142°C/ 0.3〜0
.4 m m Hg )を得た。収率はメチルアクリレ
ート77.2%で、2.6−ジ−L−ブチルフェノール
より94.0%であった。
この目的物の留分をガスクロマトグラフィーで分析した
結果、前記副生成物の含有量は目的物に対し、0.21
%であった。
実施例4 500ati!4日フラスコに2−L−ブチル−6メチ
ルフ工ノール164g(1モル)を仕込み、70〜80
°Cに加熱溶解した0次いで、水酸化カリウム0.56
g(0,01モル)を加え、攪拌下、系内を減圧とし、
さらに125〜130 ’Cに加熱した。系内を実質的
に無水とした後、常圧に戻し、125〜130 ’C’
でメチルアクリレート84.4 g(0,98モル)を
3時間で滴下し、同温度で3時間攪拌した0反応終了後
、冷却し、酢酸で中和して水洗すると、粗生成物を得た
。この粗生成物をガスクロマトグラフィーにより分析し
た結果、副生成物であるジメチル−2−(3−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)グルタレー
トの含量は目的物に対し、0.25%であった。
この粗生成物を真空蒸留し、沸点153〜158”C/
lmmHgの留分をとると、原料メチルアクリレートに
対し、収率94.5%のメチルβ−(3−1−ブチル−
4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート
を得た。この生成物をガスクロマトグラフィーで分析す
ると、前記副生成物の含量は目的物に対し、0.02%
以下であった。
〔発明の効果〕
本発明の製法では、副生成物の生成量は著しく少なく、
真空蒸留だけで目的物の0.1%以下に低減できる。ま
た、目的物の収率は、従来よりも優れているが、特にア
ルキルアクリレートからの収率が改良され、従来の方法
と比較して極めて優れた製法である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2,6−ジアルキルフェノールとアルキルアクリ
    レートとを反応させて、アルキルβ−(3,5−ジアル
    キル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートを製造
    するに当たり、触媒として2,6−ジアルキルフェノー
    ル1モルに対して、0.005モルから0.05モル未
    満のアルカリまたはアルカリ土類金属・2,6−ジアル
    キルフェノキシドの存在下に、2,6−ジアルキルフェ
    ノール1モルに対し、1.0モル未満のアルキルアクリ
    レートを連続的に供給しながら反応させることを特徴と
    するアルキルβ−(3,5−ジアルキル−4−ヒドロキ
    シフェニル)プロピオネートの製造法。
  2. (2)2,6−ジ−t−ブチルフェノールとアルキルア
    クリレートとを反応させてアルキルβ−(3,5−ジ−
    t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
    を製造するに当たり、触媒として2,6−ジ−t−ブチ
    ルフェノール1モルに対し、0.005モルから0.0
    125モルのアルカリまたはアルカリ土類金属・2,6
    −ジ−t−ブチルフェノキシドの存在下に2,6−ジ−
    t−ブチルフェノール1モルに対し、0.75モルから
    1.0モル未満のアルキルアクリレートを連続的に供給
    しながら反応させることを特徴とするアルキルβ−(3
    ,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
    ピオネートの製造法。
JP63333986A 1988-12-29 1988-12-29 アルキルβ―(3,5―ジアルキル―4―ヒドロキシフェニル)プロピオネートの製造法 Pending JPH02180851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333986A JPH02180851A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 アルキルβ―(3,5―ジアルキル―4―ヒドロキシフェニル)プロピオネートの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333986A JPH02180851A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 アルキルβ―(3,5―ジアルキル―4―ヒドロキシフェニル)プロピオネートの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02180851A true JPH02180851A (ja) 1990-07-13

Family

ID=18272212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63333986A Pending JPH02180851A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 アルキルβ―(3,5―ジアルキル―4―ヒドロキシフェニル)プロピオネートの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02180851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6291703B1 (en) 1998-02-09 2001-09-18 Ciba Specialty Chemicals Corporation Preparation of substituted hydroxyhydrocinnamate esters by continuous transesterification using reactive distillation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63277647A (ja) * 1987-05-11 1988-11-15 Adeka Argus Chem Co Ltd β−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオン酸アルキルエステルの製法
JPS63295531A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Adeka Argus Chem Co Ltd β−(3,5−ジアルキル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アルキルエステルの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63277647A (ja) * 1987-05-11 1988-11-15 Adeka Argus Chem Co Ltd β−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオン酸アルキルエステルの製法
JPS63295531A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Adeka Argus Chem Co Ltd β−(3,5−ジアルキル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アルキルエステルの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6291703B1 (en) 1998-02-09 2001-09-18 Ciba Specialty Chemicals Corporation Preparation of substituted hydroxyhydrocinnamate esters by continuous transesterification using reactive distillation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA02003739A (es) Procedimiento para la obtencion de arilalquileteres.
EP0066189B1 (en) A process for preparing tetrakis (3-(3,5-dibutyl-4-hydroxyphenyl)propionyloxymethyl)methane
HU185896B (en) New process for producing 7-hydroxy-2,2-dimethyl-2,3-dihydro-bracket-benzo-furane-bracket closed
JPH01316346A (ja) エステルの製造法
JP3341216B2 (ja) ヒドロキシフェニルカルボキシレートの製造方法
JP5588130B2 (ja) メチレンビス(ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物の製造方法
US4453004A (en) Process for the alkylation of phenolic compounds
JPH02180851A (ja) アルキルβ―(3,5―ジアルキル―4―ヒドロキシフェニル)プロピオネートの製造法
US5703270A (en) Method for preparing a vinyl compound having a hydroxy group
US6462219B2 (en) Process for producing 3-hydroxypropionitrile
JPH02180852A (ja) アルキルβ―(3,5―ジアルキル―4―ヒドロキシフェニル)プロピオネートの製造法
JPS6241662B2 (ja)
US6172257B1 (en) Process for preparing potassium monoethyl malonate
US3041371A (en) Production of acrylic and methacrylic esters of polyoxyalkylene compounds
US4113976A (en) Method of preparing 2,6-di-tert.butylphenol
TW200305564A (en) Method for decomposition of Michael type adduct
JP2000001457A (ja) 酢酸エステルの製造方法
US6093857A (en) Preparation of cyclopentanols
FR2561649A1 (fr) Procede de preparation d'un oligomere, en particulier un trimere, du chlorure de phosphonitrile
US2474175A (en) Process for carrying out condensation reactions
US4102933A (en) Process for preparing a S-trialkoxy benzene
WO2003104177A1 (ja) アリルエーテル類の製法
US5202500A (en) Process for the preparation of arylacetaldehyde-dialkylacetals
JPH0830030B2 (ja) β−(3,5−ジアルキル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アルキルエステルの製造方法
JPH02290829A (ja) 3,5―ジアルキルサリチル酸の製造法