JPH02180626A - ポリアミド微多孔性膜 - Google Patents

ポリアミド微多孔性膜

Info

Publication number
JPH02180626A
JPH02180626A JP33456488A JP33456488A JPH02180626A JP H02180626 A JPH02180626 A JP H02180626A JP 33456488 A JP33456488 A JP 33456488A JP 33456488 A JP33456488 A JP 33456488A JP H02180626 A JPH02180626 A JP H02180626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
membrane
microporous membrane
containing heterocyclic
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33456488A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Inami
稲見 良秋
Masaharu Saito
斎藤 昌晴
Tsunehisa Anzai
恒久 安西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Roshi Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Roshi Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Roshi Kaisha Ltd filed Critical Toyo Roshi Kaisha Ltd
Priority to JP33456488A priority Critical patent/JPH02180626A/ja
Publication of JPH02180626A publication Critical patent/JPH02180626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリアミド微多孔性膜に関するものである。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課B)製薬工
業分野において製品に用いられる水はパイロジエンフリ
ー水であることが絶対条件となっている。
注射薬製品にパイロジエンが少量でも含まれていると投
与時に発熱反応を惹き起こすことが古くから確認され問
題視されてきた。
このパイロジエンの除去法としてアスベスト。
活性炭、イオン交換樹脂などによる物理的吸着法や蒸留
法が用いられてきた。
しかし、アスベストを用いることはFDA (米国食品
医薬局)により強く制限されている。一方、活性炭やイ
オン交換樹脂では効果は認められるものの完全とは言い
きれない。また蒸留法は設備のコストやランニングコス
トが高いものについてしまう。
近年、日本薬局方で注射用水を製する方法として超濾過
法が追加認可された。超濾過法とは、すべての種類の微
生物及びエンドトキシンを除去する能力をもつ逆浸透膜
、限外濾過膜又はこれらの膜を組み合せた膜濾過装置を
用い十字流濾過方式で水を濾過する方法であると定義さ
れている。
しかし、逆浸透膜濾過装置はコストは安いが滅菌法に難
点があり、また限外濾過装置の場合パイロジエンを除去
するためにはその分子サイズが0.001μm程度であ
ることから分画分子16000前後の膜を用いる必要が
あり、その流量特性の低さから処理量を多くするために
装置が大型化してくる。
また濾過に高圧を要し、ランニングコストもかかる結果
となる。
また、分子分画ができる限外濾過膜もその活性層の薄い
ことから、わずかなピンホールの存在により、パイロジ
エンや細閉までも漏洩することがあると言われている。
従って従来から水中に含まれるパイロジエンの選択的な
除去ができかつ低圧力で高流量の得られる膜の開発が望
まれていた。
(課題を解決するための手段) これらの問題点を解決するため本発明者らは鋭意研究の
結果、水中に含まれるパイロジエンがアニオンに荷電し
ていることに着目し、流量特性の優れたポリアミド微多
孔性膜にカチオン性を示す含窒素複素環化合物を固定化
することにより上記問題点を解決しうる膜が得られるこ
とを見い出し本発明に到達したものである。
本発明は、製薬工業分野で用いられるパイロジエンフリ
ー水を製造するにあたり、パイロジエンを選択的に除去
し、かつ低圧力で高流量の得られる微多孔性膜を提供す
るものである。
本発明者らは、分子構造中の繰り返し単位が+cO(C
1lz)sNIl+ − であるポリアミド樹脂を用いることにより、流量特性の
優れた微多孔性膜を、またパイロジエンを選択的に吸着
する物質とそれを微多孔性膜に固定化させる架橋剤を鋭
意研究した結果、パイロジエンを効率よく除去し、かつ
透液速度に優れたポリアミド微多孔性膜を提供しうろこ
とを見い出し、本発明に至った。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明で用いられる微多孔性膜の素材は、分子構造中の
繰り返し単位が、 (−CO(C1h) SNH’) − で示される重合体でナイロン6の名称で市販されている
ポリアミド樹脂はその末端に、反応性に冨む第二級アミ
ン基とカルボキシル基が存在するため架橋剤を介して含
窒素複素環化合物を容易に結合させることが可能であり
、本発明の必要条件の一つである。また、ポリアミド微
多孔性膜は、それ自体親水性であるため溶出物が少な(
、かつ耐熱性にも優れインラインスチーム滅菌等が可能
であるため、製薬工業分野に通した媒体である。
本発明に用いられるパイロジエンを吸着するためのカチ
オン性物質としては、アミン化合物が適している。その
他力チオン性物質としてスルフオニウム塩、フォスフオ
ニウム塩、アルゾニウム塩などがあるが、これらは毒性
が強く、製造時危険を伴なうとともに、濾液中に流出し
た場合問題となる。
アミン化合物には、アルキルアミン塩、第4アンモニウ
ム塩と含窒素複素環化合物とがあるが、これらのうちパ
イロジエンを選択的に吸着できる物質として本発明では
含窒素複素環化合物を用いる。
例えばイミダゾール基、ピリミジン基、プリン基、アク
リジン基を有する含窒素複素環化合物があげられるが、
中でもヒスチジンはアミノ酸の一種であるため大変安全
であり、かつ水に可溶であるので架橋剤を介して固定化
処理を行なう際有益である。
架橋剤としてはポリエポキシ化合物が用いられ、含窒素
複素環化合物と微多孔性膜の架橋を行ない固定化する。
その役割上架橋剤は、官能基が2個以上の多官能化合物
であり、下記の一般式に示される組成物である。
ポリエポキシ化合物の中では、その溶解性からエチレン
グリコールジグリシジルエーテルや1.4ブタンジオー
ルジグリシジルエーテルが良い。
本発明において行なわれる架橋反応としては、次に示す
通りである。
→−CO(CHz)sNH−Cllz−CH−CI(z
−H →−NH(CHg)scOO−C1h−CI−CH2+
・+0■ ポリアミド微多孔性膜の平膜は特開昭63−41545
号公報記載の方法に準じ製膜することができる。
また、中空糸膜は前記特許公報記載のポリアミド樹脂と
造孔剤と溶媒とを混合溶解した液(ドープ)を2重管ノ
ズルを用いて中空糸状にし、同様に得ることができる。
このポリアミド微多孔性膜に含窒素複素環化合物を固定
化させるには、架橋剤と含窒素複素環化合物を混合溶解
した後、架橋剤を活性化させ、その中にポリアミド微多
孔性膜を浸漬して固定化し、次いで乾燥硬化することに
より行うことができる。
架橋剤はアルコール系に、また含窒素複素環化合物、例
えばヒスチジンは水に溶解するため、それらを同一溶液
中で溶解させるためにアルコール水溶液が用いられる。
アルコールの濃度は架橋剤の濃度に依存するが、燃焼性
や揮発性の問題から20%以下が好ましい。架橋剤を活
性化させるためには、アルカリ性にする必要があり、通
常911前後で活性化は十分行われる。活性化された架
橋剤は、ポリアミド微多孔性膜と含窒素複素環化合物、
例えばヒスチジンとを架橋させるが、これはその後の乾
燥により、硬化され完全に固定化されることになる。硬
化温度としては、140″C前後で行なわれる。
このようにして本発明の目的を達成する含窒素複素環化
合物を固定化したポリアミド微多孔性膜を得ることがで
きる。
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れに限定されるものではない。
(実施例) 20%エタノール水溶液中に容量比4%の1.4ブタン
ジオールジグリシジルエーテルを溶解させ、次に容量比
1%のヒスチジンを溶解させる。この溶液のpHを水酸
化ナトリウム溶液を用いてpH11に調製する。
この溶液中に用意したポリアミド微多孔性膜の平膜を浸
漬した後、140″Cの乾燥品中で乾燥させる。
尚、本発明の方法によって得られたポリアミド微多孔性
膜のエンドトキシン吸着試験による評価法は、次に示す
通りである。
〔エンドトキシン吸着試験〕
予め250℃1時間乾熱滅菌したホルダーにφ47−の
試料をセットする。
次に20m lのパイロジエンフリー水をホルダー中に
入れ濾過し、濾液を収集し、その系のブランクとする。
次いでエンドトキシン水溶液(濃度20ng/m 1.
)の濾過を行う。この時の流速は50m l /1II
in/φ47mmである。
そしてその濾液を所定容量毎にサンプリングを行う。
ブランク及びサンプリングした濾液のエンドトキシン濃
度をトキシカラー法により測定する。
(発明の効果) 本発明によれば、水中に含まれるパイロジエンを選択的
に除去できかつ低圧力で高流量の得られるポリアミド微
多孔性膜を提供することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)含窒素複素環化合物を架橋剤を介して結合してい
    るポリアミド微多孔性膜。
  2. (2)形状が平膜と中空糸膜である請求項1記載のポリ
    アミド微多孔性膜。
  3. (3)ポリアミド樹脂がナイロン6である請求項1記載
    のポリアミド微多孔性膜。
  4. (4)架橋剤がポリエポキシ化合物である請求項1記載
    のポリアミド微多孔性膜。
JP33456488A 1988-12-29 1988-12-29 ポリアミド微多孔性膜 Pending JPH02180626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33456488A JPH02180626A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 ポリアミド微多孔性膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33456488A JPH02180626A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 ポリアミド微多孔性膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02180626A true JPH02180626A (ja) 1990-07-13

Family

ID=18278814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33456488A Pending JPH02180626A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 ポリアミド微多孔性膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02180626A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016055037A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 大日本印刷株式会社 医療用袋容器及び液体収納物品
WO2016096590A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-23 Unilever Plc Synthetic enzyme mimic based on a histidine scaffold

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145740A (ja) * 1982-02-05 1983-08-30 ポール コーポレーション ポリアミドメンブランおよびその製造方法
JPS63287503A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Toyo Roshi Kk キトサンを固定化したポリアミド微多孔性膜

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58145740A (ja) * 1982-02-05 1983-08-30 ポール コーポレーション ポリアミドメンブランおよびその製造方法
JPS63287503A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Toyo Roshi Kk キトサンを固定化したポリアミド微多孔性膜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016055037A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 大日本印刷株式会社 医療用袋容器及び液体収納物品
WO2016096590A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-23 Unilever Plc Synthetic enzyme mimic based on a histidine scaffold

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1253305A (en) Anionic microporous membrane, charge modified with water soluble polymer
CA1259030A (en) Cross flow filtration
US4720343A (en) Macroporous asymmetrical hydrophilic membrane made of a synthetic polymer
US4673504A (en) Charge modified microporous membrane
US4711793A (en) Process for charge modifying a microphorous membrane
JP4532748B2 (ja) 負電荷を持つ膜
KR930000269B1 (ko) 분리막 및 분리방법
KR930001609B1 (ko) 분리방법 및 분리제
WO1982001477A1 (en) Charge modified microporous membrane,process for charge modifying said membrane and process for filtration of fluid
US6632361B2 (en) Shaped objects for pyrogen retention and processes for their manufacture
JPH02180626A (ja) ポリアミド微多孔性膜
CA1249110A (en) Charge modified microporous hollow tubes
JPH0432713B2 (ja)
JP3239239B2 (ja) エンドトキシン吸着能を有するセルロ−ス系微孔膜
JPS63287503A (ja) キトサンを固定化したポリアミド微多孔性膜
JP3415222B2 (ja) エンドトキシン吸着能を有するポリエーテルサルホン又はスルホン化ポリエーテルサルホン微孔膜
GB2067200A (en) Separation of plasma albumin by ultra filtration
EP3398677A1 (en) Glycidol modified silica for removing boron from water
CA1282565C (en) Process for surface modifying a microporous membrane
JPH0568292B2 (ja)
JP2003010655A (ja) 多孔質膜及びその製造方法
JPH0547251B2 (ja)
JPH0549329B2 (ja)
CN114471197A (zh) 一种混合荷电纳滤膜及其制备方法和应用
JPH06114248A (ja) エンドトキシン除去用多孔質膜及びその製法