JPH02179451A - 試験具 - Google Patents

試験具

Info

Publication number
JPH02179451A
JPH02179451A JP33419988A JP33419988A JPH02179451A JP H02179451 A JPH02179451 A JP H02179451A JP 33419988 A JP33419988 A JP 33419988A JP 33419988 A JP33419988 A JP 33419988A JP H02179451 A JPH02179451 A JP H02179451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
reagent
reagent layer
light
test device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33419988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0664045B2 (ja
Inventor
Makoto Utsuki
宇津木 信
Masufumi Koike
益史 小池
Hiroshi Suzuki
宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP63334199A priority Critical patent/JPH0664045B2/ja
Publication of JPH02179451A publication Critical patent/JPH02179451A/ja
Publication of JPH0664045B2 publication Critical patent/JPH0664045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、検体中の特定成分、例えば血液中の糖量を測
定、分析するための試験具に関する。
〈従来の技術〉 検体中の特定成分の定量を簡便に行うことができるもの
として、液体試料分析用多層分析シートが知られている
(特公昭61−61347号) この発明のうち、全血のごとき着色検体を直接測定する
ための多層分析シートは、光透過性疎水性支持体上に、
ゼラチンのような結合剤中に所定の試薬を含む1または
2以上の試薬層が塗布、形成され、該試薬層上に色遮蔽
層、光反射層等の分析機能補助層が塗布、形成され、さ
らに該分析機能補助層上に親水化処理織物からなる液体
試料展開層が接着された構成となっている。
このような多層分析シートによれば、液体試料展開層上
に血液を滴下すると、その検体が液体試料展開層上に一
様に展開され、次いで分析機能補助層により血球が濾別
され、血清は該分析機能補助層を透過して試薬層中に浸
透し、血清中の特定成分(例えばグルコース)が試薬と
反応して呈色し、これを支持体側から投光し、その反射
光の強度により前記特定成分を定量するものである。
なお、濾別された血球の赤色光は分析機能補助層により
遮蔽され、支持体側へは透過してこないので、支持体側
での測定には影響を及ぼさない。
しかるに、この多層分析シートは、試薬層上に分析機能
補助層(5〜100μ厚)が存在することにより、反応
時間(検体滴下から呈色するまでの時間)が長いという
欠点がある。 これについて詳述すると、次の通りであ
る。
血糖値の測定における試薬層の発色の原理は、下記式に
示すように、検体中のグルコースと外気より取り込まれ
る酸素がグルコースオキシダーゼ(GOD)という酵素
によりグルコン酸と過酸化水素に分解され、この過酸化
水素がペルオキシダーゼ(POD)という酵素により水
と酸素原子とに分解され、この酸素原子が色原体と反応
して色素となるものである。
GOD グルコース+02−m−グルコン酸+H2O20D H20□−−[0]+820 〔0コ+色原体−色素 しかるに、上記多層分析シートでは、大気中の02は、
分析機能補助層を透過した後試薬層へ到達するため、試
薬層への02の供給速度か遅(なり、その結果、上記に
示す反応の反応速度が遅(なる。
また、検体自体も分析機能補助層を透過し、試薬層へ到
達するため、検体が滴下されてから試薬層に到達し、浸
透するまでの時間も長くなる。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解消し、反
応時間の短い試験具を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 このような目的は、以下の本発明により達成される。
即ち、本発明は、検体中の成分を分析するための試験具
であって、 光透過性支持体の片面に、反応試薬を含む試薬層と、検
体を一様に展開するための展開層とが、展開層な外側に
して一体化して固定され、前記展開層に隣接する試薬層
中に光反射性を有する物質が含有されてなることを特徴
とする試験具である。
前記光反射性を有する物質は、白色微粒子である試験具
であるのが好ましい。
前記白色微粒子の平均粒径はO,1〜5賜であるのが好
ましい。
また、前記光反射性を有する物質は、繊維性物質である
試験具であるのが好ましい。
試薬層中の前記光反射性を有する物質の含有率は、10
〜90wt%である試験具であるのが好ましい。
く作用〉 このような構成による本発明によれば、光反射層等の分
析機能補助層を別途設けず、その機能を試薬層に持たせ
たことにより、滴下された検体が試薬層に到達し、浸透
するまでの時間が短(、また呈色反応に必要な酸素等の
気体の透過性が向上し、その供給が順調に行われる。
その結果、呈色反応の速度が速まり、分析に要する時間
が短縮される。
〈実施例〉 以下、本発明の試験具を、添付図面に示す好適実施例に
ついて詳細に説明する。
第1図は、本発明の試験具の構成例を示す断面正面図で
ある。 同図に示すように、試験具1aは、支持体2の
片面上に試薬層3が形成され、該試薬層3上に展開層4
が載置された構成の積層体よりなる試験片5aを有し、
該試験片5aの周囲を一対の第1および第2保持部材片
6および7よりなる保持部材8により挟持したものであ
る。
支持体2は、例えば厚さが20〜200−程度の板状を
なしており、光透過性有する材料、好ましくは透明な材
料で構成されている。
支持体2の具体的な構成材料としては、ポリエチレンテ
レフタレート、セルロースエステル(セルロースジアセ
テート、セルローストリアセテート、セルロースアセテ
ートプロピオネート等) ビスフェノールAのポリカー
ボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル
、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリビニルアルコー
ル等の各種樹脂、またはガラス等が挙げられる。 また
上記のうち、2種以上の材料によるシートを積層したも
のでもよい。
試薬層3は、例えばゼラチン、ポリビニルアルコール、
ポルビニルピロリドン、アガロース、ポリビニルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム、ポリウレタン、ポリビニルプ
ロピオネート等の結合剤(バインダー)中に所定の試薬
と後述する光反射性を有する物質とを含有(分散)せし
めた組成物で構成される。
試薬層等を設層する際の塗布法は、当業界で用いられて
いる方法、例えばデイツプコーティング、エクストルー
ジョンコーティング等の適当な方法を選択することがで
き、必要により2層以上を同時に塗布形成することも可
能であり、組成物や塗布条件の変更により任意の乾燥膜
厚、例えば1〜50−を得ることができる。
試薬層3中の試薬は、検体中の定量すべき成分によって
適宜決定される。 例えば、検体中のブドウ糖を定量す
る場合には、主な試薬として、グルコースオキシターゼ
、ペルオキシダーゼおよび色原体が含まれる。
光反射性を有する物質(以下、光反射性物質という)1
0としては、例えば酸化チタン、硫酸バリウム、アルミ
ニウム、酸化亜鉛または、アルミナ、シリカ、ジルコニ
ア等のセラミックスの白色微粒子が挙げられる。 なお
、ここで白色とは純白色のみならず、光の反射がある程
度確保しつるような淡色や金属色(例えば銀色等)等を
も含む広い概念である。
このような白色微粒子を試薬層中に含有せしめることに
より、試薬層3には、検体中に存在する呈色の検出の妨
げとなる成分(例えば、検体が全血である場合の血球)
を濾過するとともに、濾別物(血球)側からの着色光を
遮蔽しまたは支持体側からの光を反射する機能が生じる
また、白色微粒子の存在により、試薬層3中での検体の
拡散性が向上し、しかも検体と試薬との単位時間当りの
接触面積(白色微粒子の表面積に相当)が増大するため
、試薬の有効利用が図れ、よって反応時間の短縮化に寄
与する。
試薬層3中の上記白色微粒子の含有率は10〜90wt
%が好ましく、25〜60wt%程度とするのが特に好
ましい。 25wt%未満、特に10wt%未満である
と上記機能を十分に果たさないことがあり、また、60
wt%、特に90wt%を超えると呈色の検出の妨げと
なることがあるからである。
また、同様の観点から、上記白色微粒子は、平均粒径0
.1〜5p!1程度のものを用いるのが好ましい。
このような白色微粒子の試薬層3中の厚さ方向の分布は
、 ■厚さ方向に均一な場合、 ■厚さ方向の展開層4側が密、支持体2側が粗である場
合、のいずれかが好ましい。
前記■の場合には、特に上述した試薬の有効利用が図れ
、また製造上有利である(白色微粒子は、試薬層形成用
の溶液中で分散性が極めて良い) 前記■の場合には、試薬層3の呈色が全体的に濃(なる
傾向となり、呈色の検出が容易となるという利点がある
。 なお、前記■の分布は、試薬層3が乾燥固化する前
に遠心分離を施すことにより得ることができる。
また、光反射性物質10の他の例として、例えばセルロ
ース短繊維、ポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピ
レン、ポリアミド等の繊維性物質が挙げられる。 この
ような繊維性物質を用いた場合には、形成された層の物
理的強度が高まるという特徴がある。
このような繊維物質の試薬層3中の含有率についても、
前記と同様の理由から、10〜90wt%程度とするの
が好ましく、25〜60wt%程度が特に好ましい。
また、繊維性物質の試薬層3中の厚さ方向の分布につい
ても前記と同様である。
なお、本発明では、試薬層3中に含有される光反射性物
質は、上記白色粒子または繊維性物質に限定されず、こ
れら双方を組み合わせたものでもよい。
展開層4は、試験片5aの外表部に位置し、滴下された
検体を展開層上に一様に展延し、単位面積当りほぼ一定
量の検体または検体中の成分を試薬N3に供給する作用
を有するものである。
この展開層4は、非繊維性または繊維性の多孔質材で構
成されている。
非繊維性多孔質材としては、プラッシュポリマー(一般
名メンプランフィルター)、珪藻土、微結晶材料(例え
ば微結晶セルロース(FMCコーポレーションの商標名
アビセル))等の多孔体を結合剤中に分散した分散物、
ガラスや樹脂の微小球形ビーズをお互いに点接着させた
多孔質の集合体等が挙げられる。
また繊維性多孔質剤としては、織布、不織布、短繊維の
集合体等が挙げられるが、そのなかでも特に、前記特公
昭61−61347号公報に開示された親水化処理織物
を用いるのが好ましい。
このような展開層4は、試薬層3上に載置されているが
、両層3.4間は、それら自体で実質的に結合力を有す
ることなく接触している。
このような構成としたことにより、展開層4上に展開さ
れた検体が試薬層3に到達し、浸透するまでの時間が短
くなり、また呈色反応に必要な酸素等の気体の透過性も
向上するため、反応速度が速まり、分析に要する時間の
短縮化に寄与する。
このように、展開層4は、その下層の試薬層3に対し結
合力を有さないため、単に試薬層3上に載置されている
だけではズレを生じ、また試薬層3と展開層4との間に
空隙が生じ易い。 従って、第1図に示すように、保持
部材8により試験片5aの周囲を挟持し、展開層4を試
薬層3に対し押圧、固定する。
この保持部材8は、互いに嵌合しつる第1保持部材片6
および第2保持部材片7で構成され、両保持部材片6お
よび7を嵌合した状態で、それぞれの挟持部61および
71が試験片5aの周縁部を所定の圧力で押圧するよう
になっている。
また、第1および第2保持部材片6および7のほぼ中央
部(挟持部61.71の内側)には、それぞれ開口62
および72が形成されている。
第1保持部材片6の開口62は、分析器により支持体2
側から投光、受光を行って試薬層3の呈色の強度を測定
するための窓として設けられたものである。 一方、第
2保持部材片7の開ロア2は、検体を展開層4へ供給す
るための空間として設けられたものである。
これらの開口62および72の形状としては、円形、だ
円形、正多角形等が挙げられる。
第3図は、保持部材の他の構成例を示す斜視図である。
 同図に示す第1保持部材片6は、その挟持部61の内
側(支持体2と接触する側)に開口62を囲む環状の凸
部63が形成された構造となっている。
この凸部63は、円形の開口62に対応して、その周縁
部に沿って形成された円環状のものであり、その頂部は
、好ましくは平面となっている。
また、図示の例と異なり、径の異なる2以上の環状凸部
を同心的に設けてもよい。
なお、凸部63の高さは、0.05〜0.3mm程度と
するのがよい。
また、図示していないが、第2保持部材片7についても
、この凸部63と同様のものを形成することができる。
このように、第1および第2保持部材片6.7のいずれ
か一方または双方に前記環状の凸部を設けることにより
、展開層4と試薬層3とのズレや浮きを確実に防止し、
展開N4の各所(特に開ロア2の範囲内)を試薬層3に
対して均一な圧力で接合することができる。 その結果
、呈色にムラが生じることを防止し、これにより測定誤
差を減少することができる。
なお、第1および第2保持部材片6および7の双方に環
状凸部゛を形成する場合、それらの内、外径を異なるも
のとし、一方が他方の内側に嵌合するような形状とする
のが好ましい。
このような第1および第2保持部材片6.7の構成材料
は、特に限定されず、例えばポリエチレン、ポリプロピ
レン、塩化ビニル、ポリスチレン、ABS等の各種樹脂
、あるいは、アルミニウム、ステンレス、等の金属等が
挙げられる。
また、第1図および第3図では、第1保持部材片6と第
2保持部材片7とがそれぞれ別体で構成されたものが示
されているが、本発明では、両保持部材片が連結され、
または一体的に形成されたものでもよい。 例えば両保
持部材片6,7の一辺同士を連結し、この連結部を可撓
性とすることにより両保持部材片が連結部を中心に回動
するような構成としてもよい。
第2図は、本発明の試験具の他の構成例を示す断面正面
図である。 同図に示す試験具1bは、試験片5bが複
数の試薬層を有するものであるという点で前記試験具1
aと異なり、その他の構成は同様である。
試験片5bは、支持体2の片面上に試薬層3が形成され
、さらに該試薬層3上に組成の異なる試薬を含む試薬層
9が形成され、該試薬層9上に展開層4が載置された構
成となっている。
なお、支持体2、試薬層3および展開層4については、
前述したものと同様である。
このような構成の試験具1bによれば、検体中の2以上
の特定成分を検出、分析することができる。 例えば、
試薬層3にて糖を、試薬層9にてビリルビンを検出する
ことができ、この場合、試薬層9中の主な試薬としては
、ジアゾニウム塩である。
また、複数の試薬層を形成する場合、上記のごと(、各
試薬層3.9毎に異なる特定成分を検出するものに限ら
れない。 例えば、試薬の酸化、劣化防止の観点から、
lの特定成分を検出するために必要な試薬の成分を2つ
に分け、その一方を試薬層3に、他方を試薬層9に含有
せしめ、検体が試薬層9を透過し、試薬層3に浸透する
際に両試薬層3および9中の試薬が混合または反応し、
これにより前記特定成分を検出する機能を生じるような
構成としてもよい。
このような試験具1bによれば、展開層4に隣接する試
薬層、即ち試薬層9に光反射性物質が含有されることと
なる。
この場合にも、光反射性物質の種類、含有率、分布等に
ついては、前記と同様である。
以上、本発明の試験具について、い(っかの構成例を挙
げて説明したが、本発明は、これらに限定されるもので
はな(、その要旨を変更しない範囲で、種々の変形例、
応用例が可能である。
例えば、試験片は、試薬層、展開層に加え、他の目的の
層を設けたものでもよい。
また、上記各構成例と異なり、試薬層3または9と展開
層4とを接着したものでもよい。
この場合、試薬層3または9と展開層4との接着は、試
薬層3または9と展開層4との間にゼラチン等の接着機
能を有する組成物より成る接着層を介在させて両層を接
着する方法、または湿潤状態の試薬層3または9上に展
開層4を圧着してその試薬層中のゼラチン等により両層
を接着する方法等により行えばよい。
また、本発明の試験具の用途は、検体(例えば、全血、
血清、尿、唾液等の体液)成分の分析に限らず、その他
、食品や環境試料等の分析にも適用可能である。
く実験例〉 (本発明例) 厚さ0.1mmのPETi1フイルムによる透明な支持
体上に下記表1に示す組成の溶液を塗布、乾燥し、乾燥
膜厚的10μmの試薬層を形成した。 なお、試薬層中
の酸化チタンの分布は、試薬層厚さ方向に均一に分散し
ていた。
次いで、これを1 、5cmX 1 、5cmのサイズ
に裁断し、その試薬層上に、界面活性剤を含浸させた編
物よりなる同サイズの展開層を載置し、これらを第3図
に示す構成の一対の凸部付保持部材片(ポリプロピレン
製)よりなる保持部材(マウント)により挟持し、密着
させて試験具へを得た。
(比較例) 本発明例と同様の支持体上に下記表2に示す組成の溶液
を塗布、乾燥し、乾燥膜厚約10声の試薬層を形成した
次いで、その試薬M上に下記表3に示す組成の溶液を塗
布、乾燥し、乾燥膜厚的5pmの濾過機能を有する光反
射層を形成した。
その後、これを1.5cmX1.5cmサイズに裁断し
、光反射層上に、本発明例と同様の展開層を載置し、こ
れらを同様の保持部材により挟持し、密着させて試験具
Bを得た。
表  1   試薬層の塗布液組成 表  2   試薬層の塗布液組成 表  3 光反射層の塗布液組成 上記試験具AおよびBについて、ブドウ糖を含む検体(
人全血)を用いて呈色させ、その反応速度を調べた。 
その詳細な手順は次の通りである。
まず、生理食塩水に濃度5000 mg/dlになるよ
うにブドウ糖を入れて溶解し、37℃をごて2時間熱処
理し、異性化させたものをブドウ糖原液とした。
次に、人全血のブドウ糖濃度を市販の測定キット(和光
紬薬社製グルコーステストワコー)により測定し、この
測定値に基づき、人全血に対しブドウ糖原液を、ブドウ
糖濃度がそれぞれ100.200.300.400およ
び500 mg/d!となるように添加し、5種の血液
サンプルN081.2.3.4および5を調整した。
上記試験具AおよびBを5個づつ用意し、これら各試験
具の展開層上に、それぞれ上記5種の血液サンプルNo
、1〜5を10μβづつ滴下し、支持体側にて投光、受
光を行って、波長565 nmの反射光強度を30秒間
隔で測定した。
なお、支持体への投光は、支持体表面に対し45°の角
度で2方向から、受光は、支持体表面に対し垂直方向で
行った。
また、測定には天場電子社製瞬間マルチ測定分光機MC
PD−200を用いた。
このようにして得られた測定結果を第4図(本発明例)
および第5図(比較例)のグラフに示す。 なお、第4
図および第5図のグラフは、予め測定しておいた血液滴
下前の反射光強度に対する、呈色後の相対反射強度を対
数変換した値の経時変化を示すものである。
第4図に示すように、本発明例の試験具Aでは、相対反
射強度は全体的に低い(呈色かうすい)ものの、血液サ
ンプルNo、1〜5におけるブドウ糖濃度の差異が30
秒程度から認められ、60秒で明確に現われている。
これに対し、第5図に示すように、比較例の試験具Bで
は、相対反射強度は全体的に高い(呈色が濃い)ものの
、血液サンプルNo。
1〜5におけるブドウ糖濃度の差異は、60秒ではまだ
少なく、90〜120秒程度で現程度ている。
このように、本発明の試験具Aは、比較例の試験具Bに
比べ、早期にブドウ糖濃度に応じた呈色が現われており
、より短時間で糖量分析が可能であることがわかる。
なお、光反射性物質として、セルロース短繊維(200
〜300メツシュ程度)を層中に35wt%含有(展開
層側が密、支持体側が粗となる分布で)する試薬層を形
成した以外は上記本発明例および比較例と同様にして作
製した試験具CおよびDについて、上記と同様の測定を
行ったところ、やはり上記と同様の結果が得られ、本発
明の試験具Cについても、比較例の試験具りに比べ、よ
り短時間での分析が可能であることが確認された。
〈発明の効果〉 以上述べた通り、本発明の試験具によれば、別途光反射
層等の分析機能補助層を設けず、試薬層にその機能を付
与したことにより、検体の試薬層への浸透および呈色反
応が促進され、よって分析に要する時間を短縮すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ本発明の試験具の構成
例を示す断面正面図である。 第3図は、本発明の試験具に用いる保持部材の構成例を
示す斜視図である。 第4図および第5図は、それぞれ実験例における本発明
例および比較例の試験具の呈色状態(相対反射強度)の
経時変化を示すグラフである。 符号の説明 1a、1b・−・試験具 2・・・支持体 3・・・試薬層 4・・・展開層 5a、5b・・・試験片 6・・・第1保持部材片 7・・・第2保持部材片 61.71・・・挟持部 62.72・・・開口 63・・・凸部 8・・・保持部材 9・・・試薬層 10・・・光反射性物質 IG l G、4 g7p青Pr(膏ケ)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検体中の成分を分析するための試験具であって、 光透過性支持体の片面に、反応試薬を含む試薬層と、検
    体を一様に展開するための展開層とが、展開層を外側に
    して一体化して固定され、前記展開層に隣接する試薬層
    中に光反射性を有する物質が含有されてなることを特徴
    とする試験具。
  2. (2)前記光反射性を有する物質は、白色微粒子である
    請求項1に記載の試験具。
  3. (3)前記白色微粒子の平均粒径は0.1〜5μmであ
    る請求項2に記載の試験具。
  4. (4)前記光反射性を有する物質は、繊維性物質である
    請求項1に記載の試験具。
  5. (5)試薬層中の前記光反射性を有する物質の含有率は
    、10〜90wt%である請求項1〜4のいずれかに記
    載の試験具。
JP63334199A 1988-12-29 1988-12-29 試験具 Expired - Fee Related JPH0664045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334199A JPH0664045B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 試験具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334199A JPH0664045B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 試験具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02179451A true JPH02179451A (ja) 1990-07-12
JPH0664045B2 JPH0664045B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=18274650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63334199A Expired - Fee Related JPH0664045B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 試験具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0664045B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017010152A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 ソニー株式会社 発光を増強させる方法、物質検出方法、物質検出装置及び発光増強剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164356A (en) * 1979-06-08 1980-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd Multi-layer analysis sheet for liquid sample analysis
JPS62135766A (ja) * 1985-12-10 1987-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 多層液体分析要素

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164356A (en) * 1979-06-08 1980-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd Multi-layer analysis sheet for liquid sample analysis
JPS62135766A (ja) * 1985-12-10 1987-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 多層液体分析要素

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017010152A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 ソニー株式会社 発光を増強させる方法、物質検出方法、物質検出装置及び発光増強剤
US10281400B2 (en) 2015-07-13 2019-05-07 Sony Corporation Method for enhancing luminescence, substance detection method, substance detection apparatus, and luminescence enhancer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0664045B2 (ja) 1994-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3479434B2 (ja) 容量非依存的診断試験担体および被検物質測定のためのその使用方法
EP0345781B1 (en) Defined volume test device
US4292272A (en) Multilayer analysis sheet for analyzing liquid samples
AU702224B2 (en) Diagnostic test carrier with multi-layer test field and method in which it is used to determine an analyte
US4248829A (en) Integrated analytical material suitable for simultaneously performing a plurality of analyses
US4895704A (en) Integral multilayer analytical element
US5227310A (en) Device and method for assay of liquid sample
JPS5818628B2 (ja) イツタイケイエキタイブンセキヨウソ
JPH0726960B2 (ja) 乾式全血分析要素
JP3647000B2 (ja) 液体試料分析用具及び分析方法
EP0114403B1 (en) Multilayer analytical element
JPH02179451A (ja) 試験具
JPH02179450A (ja) 試験具
JP3799395B2 (ja) ヘマトクリット値測定方法及び試験具
JPH0341359A (ja) 試験具
JP2005351908A (ja) 液体試料中の成分を定量するための試験片
JPS58193459A (ja) アンモニアおよび尿素の分析具
JPH0359457A (ja) 試験具
JPH0521014Y2 (ja)
JPH0545189B2 (ja)
JPS6141967A (ja) コレステロ−ル定量用一体型多層分析要素
JP2547635B2 (ja) アミラーゼ活性測定用多層乾式分析要素
JPH0339652A (ja) 試験具
JPH03110465A (ja) 試験具
JPH02290541A (ja) 分析素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees