JPH02178221A - 水中油滴型乳化飼料ならびに発情促進および強精剤 - Google Patents

水中油滴型乳化飼料ならびに発情促進および強精剤

Info

Publication number
JPH02178221A
JPH02178221A JP63329179A JP32917988A JPH02178221A JP H02178221 A JPH02178221 A JP H02178221A JP 63329179 A JP63329179 A JP 63329179A JP 32917988 A JP32917988 A JP 32917988A JP H02178221 A JPH02178221 A JP H02178221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
oil
parts
water
oils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63329179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2660031B2 (ja
Inventor
Kenji Shibata
健次 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP63329179A priority Critical patent/JP2660031B2/ja
Publication of JPH02178221A publication Critical patent/JPH02178221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660031B2 publication Critical patent/JP2660031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、従来の飼料とは含まれる原料および組成が大
きく異なる水中油滴型乳化飼料に関する。さらに、本発
明は、水中油滴型乳化物からなる発情促進および強精剤
に関する。
[従来の技術] 従来、動物用および魚類用の配合飼料は、とうもろこし
、マイロ、小麦、大麦、えん麦、大豆、小麦粉、きな粉
、とうもろこし粉等の穀類;米ぬか、ふすま等の精糖類
:大豆油粕、あまに油粕、綿実油粕等の植物性油粕類;
魚粉、肉粉、肉骨粉、血粉、脱脂粉乳、乾燥ホエー等の
動物性飼料;ビタミン、ミネラル、糖分、食塩等のその
他の材料のうちから数種を、動物や魚の種類、日令等に
応じて選択し、各々の必要量を配合することによって調
製されている。
[発明の内容] 本発明者は、動物用および魚類用の飼料について長年研
究を続けてきた。その結果、上記従来の配合飼料とは原
料および組成が著しく異なり、油脂類、有機酸、乳化剤
および水を主たる成分とする水中油滴型乳化飼料が、上
記従来の配合飼料と比較して、動物や魚類による嗜好性
が良好でかつそれらの成長促進や体重増加に効果がある
ことを見出した。さらに、本発明者は、かかる飼料と同
様の配合を有する氷中油滴を乳化物が、全く予想外なこ
とに、動物や魚類の雌の発情を促進し且つ雄の強精効果
があることを見出した。
したがって、本発明は、かかる発見に基づいてなされt
;ものであり、全重量に基づいて、油脂類20〜85%
、有機酸0.01〜5%、乳化剤0.1〜70%および
水分5〜65%を含有する水中油滴型乳化飼料である。
さらに、本発明は、該水中油滴型乳化飼料と同様の配合
からなる発情促進および強精剤、すなわち、全重量に基
づいて、油脂類20〜85%、有機酸0.01〜5%、
乳化剤0.1〜70%および水分5〜65%を含有する
水中油滴型乳化物を有効成分とする発情促進および強精
剤に係る。
ここで、本発明でいう「発情促進および強精剤」とは、
動物および魚類の雌の発情を強くする、および/または
排卵周期を短縮させる作用を有する剤をいい、また動物
および魚類の雄の精液の分泌量の増加、精液中の精子数
の増加および/または精液中の精子活力の増加をもI;
らず剤をいう。
本発明では、油脂類として、動物および魚類が食し得る
油脂類であれば植物性油脂および動物性油脂のいずれも
が使用できる。使用し得る油脂類の例としては、綿実油
、ごま油、なたね油、トウモロコシ油、大豆油、ピーナ
ツ油、米油、ひまわり油、サフラワー油、オリーブ油、
やし油、パーム油等の植物油、ラード、ヘッド、バター
、肝油、魚油等の動物油脂を挙げることができる。それ
らの油脂は、単独で使用しても、または2種類以上を組
み合わせて使用してもよい。上記油脂類のうちでも、植
物油が乳化安定性、動物や魚類による嗜好性、成長促進
作用、発情促進および強精効果等の点から好ましく、植
物油のうちでも特に、大豆油、なたね油、米油、ひまわ
り油、トウモロコシ油等が、上記の諸特性の外に、さら
に入手のし易さ、価格等の点から特に好ましい。
まt;、本発明における有機酸としては、動物や魚類が
食し得るものであればどのようなものでも使用できる。
そのような有機酸の例としては、酢酸、クエン酸、乳酸
、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸、フマール酸等を挙げる
ことができ、有機酸は単独で使用しても、または数種を
組み合わせて使用してもよい。有機酸としては、上記の
もの以外に、上記の有機酸の1種または数種を含有する
米酢、酒粕酢、麦芽酢(モルトビネガー)、果汁を原料
とするフルーツビネガーアルコール酢等の醸造酢や合成
酢等の食酢、レモン果汁、サワークリーム等の食用有機
酸も使用することができる。
さらに、乳化剤としては、飼料用または食品用として使
用が許可されているものは総て使用でき、乳化剤の例と
しては、グリセリン脂肪酸エステル、シ1糖脂肪酸エス
テル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレンソルビ
クン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エス
テル、卵黄、レシチン、大豆リン脂質、アラビアガム、
アルギン酸、ゼラチン、大豆リン脂質を含むおから等を
挙げることができる。一般に、卵では、卵黄は乳化作用
を有するのに対して卵白はあまり乳化作用を示さないと
されているが、本発明で卵黄を乳化剤として使用する際
には、全卵から分離された卵黄を使用しても、全卵をそ
のまま使用しても、または分離されている卵黄と卵白の
再混合物を使用してもよい。全卵、卵黄および卵黄/卵
白混合物は、通常、割卵前の殻付き卵ならびに割卵後の
液卵、乾燥卵および冷凍卵のいずれかの形態で流通、販
売されているが、本発明では、調製される乳化物の乳化
安定性等の点から、卵黄、全卵または卵黄/卵白混合物
を液状で使用するのがよい。この点で、冷凍卵は解凍、
液化して使用できる。乾燥卵も本発明で使用できるが、
加熱乾燥卵は乳化力か弱い傾向にある。
上記したように、本発明の氷中油滴型乳化飼料ならびに
発情促進および強精剤は、全体の重量に基づいて、油脂
類20〜85%、有機酸0.01〜5%、乳化剤0.1
〜70%および水分5〜65%を含有することが必要で
ある。ここで、有機酸や乳化剤が、例えば水溶液または
水性分散液の形態で使用される場合は、該水溶液まI;
は水性分散液中の水分は、上記の水分含有5〜65%に
含めて計算する。また、乳化剤として、卵黄、全卵また
はおからを使用する場合は、卵黄、全卵またはおから中
に元々含まれている水分は上記の水分含量5〜65%の
内には含めない。
本発明の水中油滴型乳化飼料ならびに発情促進および強
精剤は、そこに含有される油脂類、乳化剤および水分の
相対的な割合に応じて、粘稠な半固体状からやや粘稠な
乳化液状を呈するが、本発明では、それらのいずれもが
有効に使用でき所期の目的を達成することができる。例
えば、油脂類の含有量が65%以上で、かつ水分含量が
30%以下の場合には、粘稠な半固体状(ペースト状)
を呈する。
上記の配合割合のうち、本発明では、油脂類を30〜8
2%にし、且つ乳化剤を0.1〜50%にするのが好ま
しい。
本発明の水中油滴型乳化飼料ならびに発情促進および強
精剤は、上記した成分以外に、食塩、糖類、殿粉、果汁
、調味料、香辛料、香料、着色料、乳製品、薬剤、アル
コール、ビフィズス菌、乳酸菌、ビタミン、ミネラル、
アミノ酸等の栄養強化剤、酸化防止剤等の他の添加剤の
1種または数種を必要に応じて含有させることができる
そして、本発明の水中油滴型乳化飼料ならびに発情促進
および強精剤を得るためには、油脂類、有機酸、乳化剤
、水および必要に応じて他の成分を上記した割合で混合
し、安定な水中油滴型の乳化状態が達成されるまで充分
に撹拌混合することが必要である。この撹拌混合は、油
脂類が可視的な粒子状態から粒径が数μの微細粒子に細
分化されるまで適当な撹拌・乳化装置を使用して撹拌数
を選んで行う。この場合に、油脂類粒子の粒径が数μに
達した後にも更に撹拌を続けると油脂粒子の会合を生じ
乳化破壊につながり望ましくない。撹拌・乳化は、バッ
チ的に行っても連続的に行ってもよい。撹拌・乳化に際
しては、油脂類の乳化物を調製するのに通常使用されて
いる、例えばインペラータイプミキサー ホイツパ−タ
イプミキサー ワイヤータイプミキサー タービンタイ
プミキサーデスクプレンダー ホモジナイザー コロイ
ドミル等を使用することができる。この撹拌・乳化は、
通常、約5〜35℃で行うとよく、温度が低過ぎても高
過ぎても乳化が円滑に行われない。
油脂類が高融点の時には、多少加熱を加えながら行うと
うよい。
撹拌・乳化時には、上記した各成分は、同時に混合して
もまt;は逐次に混合してもよいが、乳化を正常に行う
ためには水と有機酸とから予め連続した均一な水性分散
媒相を形成しておき、これに油脂類を注入して分散、乳
化させる方法を採るのがよい。この場合に、乳化剤およ
びその他の添加剤は、有機酸(すなわち有機酸を含有す
る水性分散媒相)に予め混合しておくと乳化がより良好
になる。
本発明の氷中油滴型乳化飼料ならびに発情促進および強
精剤を給与できる動物および魚類としては、牛、馬、豚
、羊、山羊、鶏、七面鳥、アヒル、ホロホロ鳥、ウズラ
等の家畜および家禽類、犬、猫等のベット類、ハマチ、
アジ、ヒラメ、タイ、マダイ、ウナギ、コイ、ニジマス
、アユ、テラピア等の魚類を挙げることができる。
そのうちでも、特に豚、牛、馬、犬、猫等の動物および
ウナギ、コイ、ハマチ等の魚類による嗜好性が高く、摂
取量の増加、体重増加、飼料要求率(一定の体重増に必
要な飼料の量)の低減が大きく、かつそれらの発情促進
および強精を効果的に達成できる。
本発明の水中油滴型乳化飼料ならびに発情促進および強
精剤は、任意の方法で動物および魚類に給与することが
でき、例えば、そのまま直接給与する、または従来の飼
料や配合飼料と混合して給与する、さらには従来の飼料
や配合飼料の上に層状に重ねて給与する方法が採られる
適切な給与量は、動物や魚の種類、日令、体重、本発明
の水中油滴型乳化飼料ならびに発情促進および強精剤の
組成等によって当然具なるが、例えば、豚、牛、馬、犬
、猫等の場合は、通常、体重1kg当たり1日に約0.
039〜loOg、魚類の場合は体重1kg当t;す1
日に約0.19〜100gの割合で給与するとよい。し
かしながら、給与量は上記の値に限定されない。
[発明の効果] 本発明の水中油滴型乳化飼料は、従来の飼料に比べて、
油脂を乳化しているため、油脂の消化吸収に優れ、さら
に動物および魚類による嗜好性が高く、動物や魚類に給
与したときに飼料摂取量が増加し、成長を大きく促進さ
せ且つ体重の増加をはかることができる。また本発明の
氷中油滴型乳化飼料は、飼料要求率が低くて済み、少な
い飼料の給与量(摂取量)で大きな体重増加を図ること
ができる。
さらに、上記水中油滴を乳化物からなる本発明の発情促
進および強情剤を動物や魚類に給与した場合には、動物
および魚類が雌であると、その発情を強くしたり、排卵
周期を短縮させる効果を有する。そして給与する動物お
よび魚類が雄の場合には、精液の分泌量の増加、精液中
の精子数の増加および精液中の精子活力の増加をもj;
らす。その結果、本発明の発情促進および強情剤を動物
や魚類に給与すると、受精率を向上させることができ、
さらに出産回数を増やす−とができる。
また、本発明の水中油滴型乳化飼料ならびに発情促進お
よび強精剤は、これらを構成する成分の内容から見ても
油脂を多く含む飼料製造が可能で、高エネルギー飼料な
らびに発情促進および強製剤を製造することができ、さ
らに安全性が高く、それを給与される動物および魚類に
とっても、ひいてはそれらの肉、卵、乳等を飲食する人
間にとっても安全である。
以下に例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発
明はこれらの例に限定されない。
以下の例中、「%」および「部」は特別のことわりがな
い限り全て重量によるものである。
実施例1−1.l−2および比較例1 下記の配合からなる本発明の水中油滴型乳化飼料を準備
した。
[水中油滴型乳化飼料配合1−11 大豆油            65部卵  ′R17
部 食  酢                   18
 部100部 [水中油滴型乳化飼料配合l−2] 大豆油            65部グリセリン脂肪
酸エステル  10部 クエン酸水溶液       18 m(クエン酸2%
含有) 食  塩                  2 部
砂  糖                  2 部
100部 さらに、下記の配合からなる基礎飼料を準備した。
[基礎飼料配合] とうもろこし        465部マ   イ  
 ロ                      3
10  部食  豆  粕             
 146  部なたね粕           30部
肉  骨  粉               10 
部イエローグリース       18部炭酸カルシウ
ム        5部 リン酸カルシウム       8 部食   塩  
               3 部1000部 また、3週令の子豚を各群10頭づつ3群用意した(平
均体重5.8kg/頭)。
上記の水中油滴を乳化飼料1−1の子豚に対する給与量
が50g/頭/日になるようにして該水中油滴型乳化飼
料1−1を上記の基礎飼料の上に載せたものを、第1群
の子豚に2週間給与した。このとき子豚はまず上方にあ
る水中油滴型乳化飼料1−1の方を全部食べ、その後に
下方の基礎飼料を食べた。この際に、基礎飼料の摂取は
自由に行わせた。2週間後の子豚の体重、1日当たりの
増体重、1日当t;りの飼料摂取量(氷中油滴型乳化飼
料1−1および基礎飼料の合計)ならびに飼料要求率[
1kgの増体重を得るのに対して摂取した組節料量(k
g)] を調べた(実施例1−1)。得られた結果を下
記の表1に示す。
上記実施例1−1と同様にして、上記の水中油滴型乳化
飼料1−2の子豚に対する給与量が50g/頭/日にな
るようにして該水中油滴型乳化飼料1−2を上記の基礎
飼料の上に載せたものを、第2群の子豚に2週間給与し
t;。2週間後の子豚の体重、1日当たりの増体重、1
日当たりの飼料摂取量(水中油滴型乳化飼料1−2およ
び基礎飼料の合計)ならびに飼料要求率を調べた(実施
例1−2)。得られた結果を下記の表1に示す。
比較のため上記基礎飼料のみを第3群の子豚に上記と同
様にして2週間自由に摂取させた。
2週間後の子豚の体重、1日当たりの増体重、1日当t
;りの飼料摂取量および飼料要求率を調べた(比較例1
)。得られた結果を下記の表1に示す。
上記表1の結果から、本発明の水中油滴型乳化飼料を給
与した実施例1−1および実施例1−2では、基礎飼料
のみを給与した比較例1に比べて、子豚による飼料の摂
取量が大きく(すなわち、子豚による嗜好性が高く)、
体重増加が大きいこと、しかも1 kgの体重増加を得
るのに少ない飼料量ですむ(すなわち、飼料要求率が低
くてすむ)ことが理解される。
実施例2−1.2−2および比較例2 下記の配合からなる本発明の氷中油滴型乳化飼料を準備
した。
[水中油滴型乳化飼料配合2−1] なたね油         81.19部卵  黄  
               9.5 部食  酢 
                9.3 部(酢酸5
%含有) 亜鉛バシトラシン     0.003部クロルテトラ
サイクリン  0.003部硫酸コリスチン     
 0.004部100.0部 [水中油滴型乳化飼料配合2 なI;ね油 ショ糖脂肪酸エステル アラビアガム レモン果汁 グルタミン酸ナトリウム 香辛料 乳酸水溶液 下記の配合からなる基礎飼料を準備 さらに、 した。
[基礎飼料配合] とうもろこし マ  イ   ロ 大  豆  粕 イエローグリース 炭酸カルシウム 第3リン酸カルシウム ふ  す  ま 一2] 100部 300部 135部 246部 7部 14.5部 11部 70部 小  麦  粉              180 
部糖   蜜                 30
  s食   塩                5
  部ビタミン・ミネラルミックス  1.5部また、
6週令の子牛を各群10頭づつ3群用意した(平均体重
71.0kg/頭)。
上記の氷中油滴型乳化飼料2−1の子牛に対する給与量
が100g/頭/日になるようにして該水中油滴型乳化
飼料2−1を上記の基礎飼料の上に載せたものを、第1
群の子牛に1週間給与した。このとき子牛はまず上方に
ある氷中油滴を乳化飼料2−1の方を全部食べ、その後
に下方の基礎飼料を食べたいだけ自由に摂取させた。
1週間後の子牛の体重、1日当たりの増体重、1日当た
りの飼料摂取量(氷中油滴型乳化飼料2−1および基礎
飼料の合計)ならびに飼料要求率を調べた(実施例2−
1)。得られた結果を下記の表2に示す。
上記実施例2−1と同様にして、上記の水中油滴型乳化
飼料2−2の子牛に対する給与量が1009/頭/日に
なるようにして該水中油滴を乳化飼料2−2を上記の基
礎飼料の上に載せたものを、第2群の子牛に1週間給与
した。1週間後の子牛の体重、1日当たりの増体重、1
日当たりの飼料摂取量(水中油滴を乳化飼料2−2およ
び基礎飼料の合計)ならびに飼料要求率を調べた(5部
施例2−2)。得られた結果を下記の表2に示す。
比較のため上記基礎飼料のみを第3群の子牛に上記と同
様にして1週間給与して自由に摂取させた。1週間後の
子牛の体重、1日当たりの増体重、1日当たりの飼料摂
取量および飼料要求率を調べた(比較例2)。得られた
結果を下記の表2に示す。
上記表2の結果から、本発明の水中油滴型乳化飼料を給
与しt;実施例2−1および実施例2−2では、基礎飼
料のみを給与した比較例2に比べて、子牛による飼料の
摂取量が大きく(すなわち、子牛による嗜好性が高く)
、体重増加が大きいこと、しかも飼料要求率が低くて済
むことが理解される。
実施例3−1,3−2および比較例3 下記の配合からなる本発明の水中油滴を乳化飼料を準備
した。
[水中油滴型乳化飼料配合3−1] 米  油                  35 
部会  卵                 50 
部全  酢                 14 
部(酢酸5%含有) アルギニン         0.1部ヒスチジン  
       0.1部リジン           
0.1部メチオニン         0.5部スレオ
ニン         0.1部ト  リ  プ  ト
 フ ァ ン 0.1  ! [水中油滴型乳化飼料配合3−2] 米  油 ソルビタ ゼラチン リンゴ酸水溶液 (リンゴ酸5%含有) エチルアルコール ビフィズス菌製剤 乳酸菌製剤 16部 1部 2部 100部 下記の配合からなる基礎飼料を準備 35部 ン脂肪酸エステル  4 部 12部 30部 さらに、 し tこ 。
[基礎飼料配合] とうもろこし 小麦粉 脱脂米ぬか ミートミール 大豆粕 ビタミンミックス       20部ミネラルミック
ス      30部 大豆白絞油         20部 1000部 また、2〜3才の犬を10匹用意しt;。
上記の水中油滴型乳化飼料3−1と上記の基礎飼料とを
重量比でl:9になるように混合して、第1の飼料をつ
くった(実施例3−1)。
また、上記の水中油滴型乳化飼料3−2と上記の基礎飼
料とを上記と同様に重量比でl:9になるように混合し
て、第2の飼料をつくっI;(実施例3−2)。
比較のため上記基礎飼料のみからなる第3の飼料を用意
した(比較例3)。
上記実施例3−1、実施例3−2および比較例3の飼料
を各々別の容器に入れて並べて上記10匹の犬に7日間
自由に摂取させた。その結果、実施例3−1の飼料の7
日間の合計摂取量は14.8kg、実施例3−2の飼料
の7日間の合計摂取量が14.4kg、そして比較例3
の飼料の7日間の合計摂取量が1.8に9であっt;。
この結果から、犬が比較例3の従来の飼料よりも本発明
の水中油滴型乳化飼料を含有する実施例3−1および実
施例3−2の飼料を好んで摂取することがわかる。
実施例4−1,4−2および比較例4 下記の配合からなる本発明の水中油滴型乳化飼料を準備
した。
[水中油滴型乳化飼料配合4−1] ひまわり油         80  部卵  黄  
                 6  部全  酢
                 12 部(酢酸6
%含有) 水                     2  
部[水中油滴型乳化飼料配合4 ひまわり油 卵  黄 食  酢 (酢酸0.84%含有) 一2〕 80部 6部 12部 CaC0゜ Mn5O,・H,0 ZnSO+”5HxO FeSOa・7HzO aCI KIO! o、oos部 0.005部 0.005部 0.005部 1.97部 0.005部 また、2〜3才の猫を10匹用意した。
上記の水中油滴型乳化飼料4−1と実施例3−1および
3−2で使用したのと同じ基礎飼料とを重量比で1=1
9になるように混合して、第1の飼料をつくった(実施
例4−1)。
また、上記の水中油滴型乳化飼料4−2と上記の基礎飼
料とを上記と同様に重量比で1:19になるように混合
して、第2の飼料をつくった(実施例4−2)。
比較のため上記基礎飼料のみからなる第3の飼料を用意
した(比較例4)。
上記実施例4−1、実施例4−2および比較例4の飼料
を各々別の容器に入れて並べて上記10匹の猫に7日間
自由に摂取させた。その結果、実施例4−1の飼料の7
日間の合計摂取量は4.3kg、実施例4−2の飼料の
7日間の合計摂取量が4.1kg、そして比較例4の飼
料の7日間の合計摂取量が0.8kgであった。
この結果から、猫が比較例4の従来の飼料よりも本発明
の水中油滴型乳化飼料を含有する実施例4−1および実
施例4−2の飼料を好んで摂取することがわかる。
実施例5−1,5−2および比較例5 下記の配合からなる本発明の水中油滴型乳化飼料を準備
した。
[氷中油滴型乳化飼料配合5−1] ひまわり油         30部 卵  黄                  60 
部食  酢                 6  
部(酢酸10%含有) 魚  油                3.96 
部オキシテトラサイクリン  0.01部オキソリン酸
        0.01部アンピシリン      
 0.02部100部 [水中油滴型乳化飼料配合5−2] ひまわり油         35  部コハク酸水溶
液       10  部(コハク酸1%含有) ポリオキシエチレンソルビタン 脂肪酸エステル       2 部 水                     52 
部ビタミンミックス      1 部 100部 また別に下記の配合からなる基礎飼料を準備しt;。
[基礎飼料配合] 魚  粉                69.4 
部ビール酵母        2.0部 α化澱粉         23.0部ビタミン   
       3.6部ミネラル         2
.0部 100部 また、ウナギを各群100匹づつ3群用意した(平均体
重30g/匹)。
第1群のウナギに上記の水中油滴型乳化飼料5−1をウ
ナギ1四当t;す1日に0.2gの量で上記の基礎飼料
とともに4週間給与したところ、4週間の体重増加量は
21g/匹であった(実施例5−1)。
まt;、第2群のウナギに上記の水中油滴型乳化飼料5
−2を同様にウナギ1四当たり1日に0.2gの量で上
記の基礎飼料とともに4週間給与したところ、4週間の
体重増加量は19g/匹であった(実施例5−2)。
比較のI;め上記基礎飼料のみを第3群のウナギに上記
と同様にして4週間自由に摂取させたところ(比較例5
)、4週間の体重増加量は15gであり、本発明の水中
油滴型乳化飼料に比べて体重の増加が少なくウナギによ
る嗜好性が劣っていた。
実施例6−1.6−2および比較例6 下記の配合からなる本発明の水中油滴型乳化飼料を準備
した。
[水中油滴を乳化飼料配合6−1] トウモロコシ油       70  部部  黄  
                16 部部  酢 
                  8  部(酢酸
15%含有) チキンオイル          部 部  脂                     
部部  脂                    
 郡部 [水中油滴型乳化飼料配合6− トウモロコシ油 レシチン 大豆リン脂質 おから プロピレングリコール 脂肪酸エステル アルギン酸 酒石酸水溶液 (酒石酸1%含有) 0.1 0.1 2.8 4部 2部 5部 7マール酸水溶液      5 部 (7マ一ル酸1%含有) 生  乳                  9  
部脱脂粉乳          2 部 100部 まt;別に下記の配合からなる基礎飼料を準備し lこ
 。
[基礎飼料配合] 魚  粉                 65.0
 部タラ肝油          5.0部小麦粉  
         17.4部ビタミン       
    3.6部ミネラル         4.0部 カルボキシ・メチルセル ロース(CMC)        5.0部100部 まI;、コイを各群20匹づつ3群用意した(平均体重
2009/匹)。
第1群のコイに上記の水中油滴型乳化飼料6−1をコイ
1匹当たり1日に0.8gの量で上記の基礎飼料ととも
に4週間給与したところ、4週間の体重増加量は121
g/匹であった(実施例6−1)。
また、第2群のコイに上記の氷中油滴を乳化飼料6−2
を同様にコイ1匹当たり1日に0.8gの量で上記の基
礎飼料とともに4週間給与したところ、4週間の体重増
加量は1209/匹であった(実施例6−2)。
比較のため上記基礎飼料のみを第3群のコイに上記と同
様にして4週間自由に摂取させたところ、4週間の体重
増加量は1019であり(比較例6)、本発明の水中油
滴型乳化飼料に比べて体重の増加が少なくコイによる嗜
好性が劣っていた。
実施例7−17−2および比較例7 下記の配合からなる本発明の水中油滴型乳化飼料を準備
した。
[水中油滴型乳化飼料配合7−11 なI;ね油           65部卵  黄  
                   8 部部  
酢 (酢酸5%含有) 食  塩 グルコース ペクチン グアガム 果  糖 マルトース 魚  粉 小麦粉 トウモロコシ粉 7スマ 13部 [水中油滴型乳化飼料配合7−2] なたね油 卵  黄 食  酢 (酢酸15%含有) 生  薬 65部 18 部 6部 11部 100  部 また別に下記の配合からなる基礎飼料を準備した。
[基礎飼料配合] 魚  粉                   74
.4 部コーンスターチ        6.0部タラ
肝油           10.0部ビタミン   
        3.6部ミネラル         
   1.0部CM C5,0部 100部 また、ハマチを各群40匹づつ3群用意した(平均体重
1509/匹)。
第1群のハマチに上記の氷中油滴型乳化飼料7−1をハ
マチ1匹当たり1日に2gの量で上記の基l!飼料とと
もに4週間給与したところ、4週間の体重増加量は15
0g/匹であった(実施例7−1)。
また、第2群のハマチに上記の氷中油滴を乳化飼料7−
2を同様にハマチ1匹当たりlaに2gの量で上記の基
礎飼料とともに4週間給与したところ、4週間の体重増
加量はやはり150g/匹であった(実施例7−2)。
比較のfこめ上記基礎飼料のみを第3群のハマチに上記
と同様にして4週間自由に摂取させたところ、4週間の
体重増加量は136gであり(比較例7)、本発明の水
中油滴型乳化飼料に比べて体重の増加が少なくハマチに
よる嗜好性が劣っていた。
実施例8−1.8−2および比較例8 下記の配合からなる本発明の水中油滴型乳化物を準備し
t;。
[水中油滴型乳化物配合8−1] 大豆油            85  部シヨ糖脂肪
酸エステル     0.1部食  酢       
           14.9 部(酢酸5%含有) 100部 [水中油滴型乳化物配合8−2] 大豆油            80  部部  黄 
                  9.9 部クエ
ン酸粉末         0.1部水       
               10  部100部 分娩した種豚を各群20頭づつ3群用意した。
第1群の種豚には、分娩した次の日から上記の水中油滴
型乳化物8−1を豚1頭につき1日に150gと実施例
1−1で用いたのと同じ基礎飼料を1頭につき1日に4
に9を離乳日まで3週間給与した。その結果、第1群の
豚の離乳日(分娩3週間後)から再発情期までの平均日
数を調べたところ6.6日であった(実施例8−1)。
また、第2群の種豚には、同様にして分娩した次の日か
ら上記の氷中油滴型乳化物8−2を豚1頭につき1日に
1509と実施例]−1で用いたのと同じ基礎飼料を1
頭につき1日に4に9を離乳日まで3週間給与した。そ
の結果、第2群の豚の離乳日(分娩3週間後)から再発
情期までの平均日数を調べたところ、6.8日であった
(実施例8−2)。
さらに、第3群の豚には基礎飼料のみを豚1頭につき1
日に4kgを同様にして分娩後3週間に亘って給与し豚
の離乳日から再発情期までの平均日数は10.2日であ
った(比較例8)。
上記の結果から、本発明の氷中油滴型乳化物は動物の排
卵周期を短縮する作用を有することがわかる。
実施例9−1.9−2および比較例9 下記の配合からなる本発明の水中油滴型乳化物を準備し
た。
〔水中油滴型乳化物配合9−1コ 大豆油            70部部部 黄   
                 15 部部  酢
                    13 部(
酢酸1%含有) 食  塩                   2 
部100部 [水中油滴型乳化物配合9−2] なたね油 卵  黄 食  酢 (酢酸10%含有) 39 部 10部 50部 種雄豚を各群10頭づつ3群用意した。
第1群の種雄豚には、上記の水中油滴型乳化物9−1を
種雄豚1頭につき1日に2009と実施例1−1で用い
たのと同じ基礎飼料を1頭につき1日に2.5kgを1
5日間給与した。その時点で会頭より精液を採取し、下
記により平均精子数および精子活力を調査した(実施例
9−1)。
精子活力 A:最活発な前進運動 B:活発な前進運動 C:緩慢な前進運動 D:回旋または振子運動 頭につき1日に2.5kgを15日間給与し、その時点
でこの10頭より精液を採取し、上記と同様にして平均
精子数および精子活力を調査した(実施例9−2)。 
さらに、第3群の種雄豚には、上記基礎飼料のみを1頭
につき1日に2.5kgを15日間給与し、その時点で
この10頭より精液を採取し、上記と同様にして平均精
子数および精子活力を調査した(比較例9)。
上記実施例9−11実施例9−2および比較例9の結果
は、下記の表−3のとおりであった。
〔表 3〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)全重量に基づいて、油脂類20〜85%、有機酸0
    .01〜5%、乳化剤0.1〜70%および水分5〜6
    5%を含有する水中油滴型乳化飼料。 2)全重量に基づいて、油脂類20〜85%、有機酸0
    .01〜5%、乳化剤0.1〜70%および水分5〜6
    5%を含有する水中油滴型乳化物を有効成分とする発情
    促進および強精剤。
JP63329179A 1988-12-28 1988-12-28 水中油滴型乳化飼料ならびに発情促進および強精剤 Expired - Fee Related JP2660031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329179A JP2660031B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 水中油滴型乳化飼料ならびに発情促進および強精剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329179A JP2660031B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 水中油滴型乳化飼料ならびに発情促進および強精剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02178221A true JPH02178221A (ja) 1990-07-11
JP2660031B2 JP2660031B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=18218533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63329179A Expired - Fee Related JP2660031B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 水中油滴型乳化飼料ならびに発情促進および強精剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2660031B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1430891A1 (de) * 2002-12-19 2004-06-23 Elisabeth Fleischmann Öl-Säure-Emulsion zur Behandlung von Gelenkerkrankungen und zur Durchblutungsanregung
WO2016002301A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 ユニ・チャーム株式会社 粒状ペットフードの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1430891A1 (de) * 2002-12-19 2004-06-23 Elisabeth Fleischmann Öl-Säure-Emulsion zur Behandlung von Gelenkerkrankungen und zur Durchblutungsanregung
WO2016002301A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 ユニ・チャーム株式会社 粒状ペットフードの製造方法
JP2016010389A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 ユニ・チャーム株式会社 粒状ペットフードの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2660031B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3925560A (en) Feed supplements for ruminants comprising lipid encapsulated with protein-aldehyde reaction product
RU2404683C2 (ru) Кормовой продукт и способ его получения
CN102726612B (zh) 乳化油脂及其制备方法
EP0600439B1 (en) Method for breeding infant livestock and feed composition
CN106212857A (zh) 一种用于畜禽养殖与水产养殖的以各种发酵中药为载体的乳化脂肪粉饲料及制备方法与应用
MX2011000887A (es) Aditivo para alimento de ganado y composicion alimenticia para ganado.
CN105707502A (zh) 一种优质蛋鸭饲料及其制备方法
CN101978851B (zh) 三合一多功能预混合液体饲料及其制备方法
CN105918635A (zh) 一种产蛋七彩山鸡专用饲料及其制备方法
ES2311840T3 (es) Sales de calcio de acidos grasos trans y poliinsaturados no degradables en el rumen.
WO2016067230A1 (en) Preparation stimulating health improvement and weight gain in young mammals, especially piglets, improving the results of fattening and the method of administration of this preparation
CN108308443A (zh) 一种蛋鸡饲料添加剂、蛋鸡饲料及其制备方法
JP2660031B2 (ja) 水中油滴型乳化飼料ならびに発情促進および強精剤
JP4684360B2 (ja) 葉酸強化卵
CN114766674A (zh) 复配mct和磷脂油的微胶囊粉及其制备方法和应用
RU2106789C1 (ru) Кормовая композиция для стимулирования роста свиней и способ стимулирования роста свиней
WO2015134033A1 (en) Protein replacement in foodstuffs
CN114532457A (zh) 一种宠物用速效供能营养膏及其制备方法和应用
US4211775A (en) Ronnel composition and use to promote nutritional response
WO2021147092A1 (zh) 油脂组合物、饲用油脂及其制备方法和应用
JPS62272945A (ja) 動物用製剤
AU2004283508B2 (en) Veterinary method for administering a vitamin E derivative and formulation
US3438782A (en) Edible oil supplement for feed ration
JP3895133B2 (ja) 養殖魚の肉質改善法
KR102371548B1 (ko) 중성화된 암컷 반려동물용 식품 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees