JPH0217674A - ゲートターンオフサイリスタ - Google Patents

ゲートターンオフサイリスタ

Info

Publication number
JPH0217674A
JPH0217674A JP16840688A JP16840688A JPH0217674A JP H0217674 A JPH0217674 A JP H0217674A JP 16840688 A JP16840688 A JP 16840688A JP 16840688 A JP16840688 A JP 16840688A JP H0217674 A JPH0217674 A JP H0217674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
emitter layer
base layer
ring
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16840688A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nakamura
正己 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16840688A priority Critical patent/JPH0217674A/ja
Publication of JPH0217674A publication Critical patent/JPH0217674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ゲートターンオフサイリスタに関し、さら
に詳しくは、ゲートターンオフサイリスタにおけるター
ンオフ能力向上のためのエミッタ構造、およびカソード
電極構造の改良に係るものである。
〔従来の技術〕
従来例によるこの種のゲートターンオフサイリスタ(G
ate 丁urn−Off thyristor、以下
、GTOサイリスタとも呼ぶ)の模式的に示した概要構
成を第2図に示す。
すなわち、この第2図従来例構成において、符号!、3
はn型導電層であるnエミッタ層、nベース層、2.4
はp型厚電層であるpベース層、pエミッタ層で、これ
らの各層によってサイリスタにおけるpnpnの4層構
造を形成しており、また、5はpエミッタ層4に設けら
れたアノード電極、6aはpベース層2の凸部での個々
のnエミッタ層lに設けられたそれぞれのカソード電極
、7は各nエミッタ層1間でのpベース層2の凹部に設
けられたそれぞれのゲート電極、8は各カソード電極6
aの相互を電気的に接続する金属板である。
そして、このように構成されるGTOサイリスタでの作
用については、従来からよく知られている通りである。
(発明が解決しようとする課題) こ工で、前記第2図に示した従来例構成によるGTOサ
イリスタにおいて、ゲートターンオフ時の電流密度分布
b2を調べると、まず、ターンオフ開始時にあっては、
ゲート電極7がカソード電極6aに対してマイナスにな
るために、pnn接合、のゲート電極7に最も近い部分
aから逆バイアスがかけられることになり、 nエミッ
タ層l内にあって、アノード電極5からカソード電極6
aへ流れるオン電流の電流密度は、ゲートターンオフ時
間の経過に伴ない、周囲部分から次第に中央部分に集中
されることになる。
従って、ターンオフ完了直前においては、各nエミッタ
層l内での中心部が非常に高い電流密度に達し、このた
め、装置のゲートターンオフ能力以上のオン電流が流れ
たときなどには、この電流集中によって、装置構成が熱
破壊されるに至るもので、これがGTOサイリスタのタ
ーンオフ能力を制限する大きな要因になっていた。
この発明は、従来のこのような問題点を解消するために
なされたもので、その目的とするところは、簡単な構造
によって他の特性を劣化させずにターンオフ能力を向上
し得るようにした。この種のゲートターンオフサイリス
タを提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
首記目的を達成するために、この発明に係るゲートター
ンオフサイリスタは、第2導電型のベース層の凸部に配
されている第1導電型のエミッタ層をリング状にすると
共に、このリング状のエミッタ層上に設けられるカソー
ド電極についても、これに対応するリング状にして、そ
の内周側、および外周側をpn接合で独立的に分離させ
、同第2導電型のベース層の凸部の中心部には、電極を
設けないようにしたものである。
すなわち、この発明は、第1導電型のエミッタ層、第2
導電型のベース層、第1導電型のベース層、および第2
導電型のエミッタ層からなる複数のpn接合を有し、前
記第2導電型のベース層の凸部に、前記第1導電型のエ
ミッタ層をリング状に配すると共に、この第1導電型の
リング状をしたエミッタ層上に、これに対応したリング
状のカソード電極を設けて、その内周側、および外周側
をpn接合により独立的に分離させ、かつ第2導電型の
ベース層の凹部にゲート電極を設けて構成したことを特
徴とするゲートターンオフサイリスタである。
〔作   用〕
従って、この発明においては、第2導電型のベース層の
凸部に配されている第1導電型のエミッタ層をリング状
にし、かつこのリング状のエミッタ層上に設けられるカ
ソード電極についても、これに対応するリング状にして
、その内周側、および外周側をpn接合で独立的に分離
させ、かつ同第2導電型のベース層の凸部の中心部には
、電極を設けないようにしであるので、この第2導電型
のベース層に対するターンオフ時でのオン電流の集中を
阻止し得るのである。
〔実 施 例〕
以下、この発明に係るゲートターンオフサイリスタの一
実施例につき、第1図を参照して詳細に説明する。
第1図はこの実施例を適用したGTOサイリスタの概要
構成を模式的に示した断面図であり、この第1図実施例
構成において、前記第2図従来例構成と同一符号は同一
または相当部分を示している。
すなわち、この第1図実施例構成においても、符号1.
3はn型導電層としてのnエミッタ層、nベース層、2
.4はp型環電層としてのpベース層、pエミッタ層を
示し、これらの各層によってサイリスタにおけるpnp
nの4R構造を形成しており、こ2ではpベース層2の
凸部にあって、同凸部の中心部を除いた部分にnエミッ
タ層lをリング状に設けである。
また、5は前記pエミッタ層4に設けられたアノード電
極、6は前記pベース層2の凸部での個々のリング状の
nエミッタ層1に設けられ、これに対応してそれぞれに
リング状にされたカソード電極であって、そのリング状
の内周側、および外周側がpnn接合、により独立的に
分離されており、さらに、7は前記各nエミッタ層1間
でのnベース層2の凹部に設けられたそれぞれのゲート
電極、8はこれらの各カソード電極6の相互を電気的に
接続する金属板である。
しかして、この実施例構成によるGTOサイリスタにお
いて、ゲートターンオフ時の電流密度分布b1は、まず
、ターンオフ開始時にゲート電極7に最も近い部分aか
ら逆バイアスがか)す、アノード電8i5からリング状
のカソード電極6へ流れるオン電流は、ゲートターンオ
フ時間の経過に伴ない、リング状のnエミッタ層上の内
側へ集中されてゆくが、このリング状のnエミッタ層上
での中央部分がnベース層2にされたまSで、しかも同
部分に電極が設けられていないために、従来のように中
央部分にのみ電流が集中されることがなく、リング状に
分散されて速やかにオフ状態に移行できるもので、発明
者らの実験によると、nベース層2の凸部の幅が300
μmの場合、リング中央部での幅を25μmに設定する
とき、そのターンオフ能力を約1.4倍まで改善できる
ことを確め得た。またこへで、ターンオン特性について
は、ゲートトリガ感度を決定するa部での構造が従来と
同一なため、ゲートトリガ電流が大きくなることはない
なお、前記実施例構成において、各層の導電型を逆にし
た場合にも、同様な作用、効果を得られることは勿論で
ある。
(発明の効果〕 以上詳述したように、この発明によるときは、第1導電
型のエミッタ層、第2導電型のベース層、第1導電型の
ベース層、および第2導電型のエミッタ層からなる複数
のpn接合を有するゲートターンオフサイリスタの構成
において、第2導電型のベース層の凸部に配されている
第1導電型のエミッタ層をリング状にすると共に、この
リング状のエミッタ層上に設けられるカソード電極につ
いても、これに対応するリング状にして、その内周側、
および外周側をそれぞれにpn接合で独立的に分離させ
、かつ同第2導電型のベース層の凸部の中心部には、電
極を設けないようにしたので、この第2導電型のベース
層に対するターンオフ時でのオン電流の集中を防止でき
るもので、他の特性を低下させることなく、装置のター
ンオフ能力を格段に向上させ得るのであり、しかも、構
造的にもエミッタ構造、およびカソード電極構造を変え
るだけであるために、比較的簡単で容易に実施できるな
どの特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るゲートターンオフサイリスタの
一実施例による概要構成を模式的に示した断面図であり
、また、第2図は従来例による同上ゲートターンオフサ
イリスタの概要構成を模式的に示した断面図である。 1・・・・リング状のnエミッタ層(第1導電型のエミ
ッタ層)、2・・・・pベース層(第2導電型のベース
層)、3・・・・nベース層(第1導電型のベース層)
、4・・・・pエミッタ層(第2導電型のエミッタ層)
、5・・・・アノード電極、6・・・・リング状のカソ
ード電極、7・・・・ゲート電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1導電型のエミッタ層、第2導電型のベース層、第1
    導電型のベース層、および第2導電型のエミッタ層から
    なる複数のpn接合を有し、前記第2導電型のベース層
    の凸部に、前記第1導電型のエミッタ層をリング状に配
    すると共に、この第1導電型のリング状をしたエミッタ
    層上に、これに対応したリング状のカソード電極を設け
    て、その内周側、および外周側をpn接合により独立的
    に分離させ、かつ第2導電型のベース層の凹部にゲート
    電極を設けて構成したことを特徴とするゲートターンオ
    フサイリスタ。
JP16840688A 1988-07-06 1988-07-06 ゲートターンオフサイリスタ Pending JPH0217674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16840688A JPH0217674A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 ゲートターンオフサイリスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16840688A JPH0217674A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 ゲートターンオフサイリスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217674A true JPH0217674A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15867534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16840688A Pending JPH0217674A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 ゲートターンオフサイリスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217674A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491351A (en) * 1993-10-30 1996-02-13 Abb Management Ag Gate turn-off thyristor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491351A (en) * 1993-10-30 1996-02-13 Abb Management Ag Gate turn-off thyristor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786959A (en) Gate turn-off thyristor
JPS609669B2 (ja) サイリスタ
JPH0138381B2 (ja)
JPS6011815B2 (ja) サイリスタ
JPS6243548B2 (ja)
US4868625A (en) Gate turn-off thyristor of multi-emitter type
JPH0217674A (ja) ゲートターンオフサイリスタ
JPH02237162A (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
GB1578758A (en) Semiconductor switching arrangement and method
US4825270A (en) Gate turn-off thyristor
JP2804216B2 (ja) ゲートターンオフサイリスタ
JP2796057B2 (ja) 逆導通ゲートターンオフサイリスタ
JPH0548083A (ja) 電力用半導体素子
JP2941347B2 (ja) 半導体装置
JPS59163867A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPS61102065A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPH0758777B2 (ja) ゲートターンオフサイリスタ
JPH03272179A (ja) ゲートターンオフサイリスタ
JPS61232671A (ja) 逆導通gtoサイリスタ
US4130828A (en) Triac structure having improved triggering sensitivity with single groove extending from gate region
JPH0760894B2 (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPS61263162A (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPH02296370A (ja) ゲートターンオフサイリスタ
JPS621273A (ja) 逆導通gtoサイリスタ
JPS6432641A (en) Semiconductor device