JPH02176506A - 原子燃料寸法計測装置 - Google Patents

原子燃料寸法計測装置

Info

Publication number
JPH02176506A
JPH02176506A JP63334581A JP33458188A JPH02176506A JP H02176506 A JPH02176506 A JP H02176506A JP 63334581 A JP63334581 A JP 63334581A JP 33458188 A JP33458188 A JP 33458188A JP H02176506 A JPH02176506 A JP H02176506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
nuclear fuel
distance
fuel
dimension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63334581A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Usui
臼井 義彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuclear Fuel Industries Ltd
Original Assignee
Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuclear Fuel Industries Ltd filed Critical Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority to JP63334581A priority Critical patent/JPH02176506A/ja
Publication of JPH02176506A publication Critical patent/JPH02176506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/06Devices or arrangements for monitoring or testing fuel or fuel elements outside the reactor core, e.g. for burn-up, for contamination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は原子燃料の各部寸法を測定するための装置、特
に非接触測定というテレビ計測システムの利点を生かし
つつその欠点である測定対象部などの距離変動による測
定値変動を補正し、接触測定と同等の測定精度を確保す
る上記原子燃料寸法計測装置に関するものである。
(従来の技術) 原子燃料は定検ごとにその健全性を評価するために燃料
外径、燃料棒間ギャップなど各部寸法を測定することが
必要であるが、かかる原子燃料寸法測定に用いる装置に
は大きく分けて接触式と非接触式がある。
このうち、接触式は測定子を測定部位にあてて測定する
、例えばノギス方式であって、測定対象部の位置が少々
変わっても、測定子が接触しさえすれば精度よく測定す
ることができる。しかし、この方式は反面、接触測定子
が燃料表面に傷を付けることがあり、この傷は燃料の寿
命に影響を及ぼす。
一方、非接触式で製品化されているものにはテレビ計測
方式があり、これは燃料をテレビカメラで撮影し、テレ
ビ映像上で寸法測定をするものである。
この方式は前記接触代の如く燃料表面に傷をつけたりす
る心配はないが、測定対象部の位置が変わる、即ち、測
定対象部−カメラ間の距離が変動するとテレビ映像の倍
率が変わるため、測定誤差が生じる。そこでこの測定誤
差をなくすためには燃料を一定位置に再現性よ(保持す
る機構が必要となる。特に数メートルの長さの原子燃料
は各々異なる曲がりがあるため燃料上下を精度よく位置
決めしたとしても、その曲がり量分だけカメラまでの距
離が変動することになり、測定誤差が生ずるのは避けら
れない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は叙上の如き実状に対処し、上記測定誤差の補正
を課題としてカメラ−原子燃料間距離をモニターしなが
ら測定値に補正を加える機能を併用せしめ、もって非接
触測定の欠点とされる測定対象部までの距離変動による
誤差をなくし、非接触測定において接触測定と同等の測
定精度を確保することを目的とするものである。
(課題を解決するだめの手段) 即ち、上記目的に適合する本発明の特徴とするところは
、プール内に設置されたガイド架台にスライド部を昇降
可能に設け、このスライド部にカメラを取り付けてカメ
ラで撮影した映像をモニター上に画像として映し出し、
これに基づいて原子燃料の各部寸法を測定する装置にお
いて、前記スライド部に更にカメラと原子燃料との間の
設定距離の変動量を算出し、該変動量に基づいて前記測
定寸法を補正する機能をもつ補正装置を付設せしめたこ
とにある。
ここでカメラ−原子燃料間の距離をモニターするための
機構としては超音波を使用する超音波プローブが実用上
、好適であり、請求項2はかかる機構を示している。
また超音波プローブとカメラの設置については前記上下
昇降可能なスライド部に併置する外、ともに保持枠に取
り付は上下の昇降のみならずこの保持枠をボールねし、
モータ等により原子燃料に対し前後に移動可能とするこ
とも可能であり、請求項3としてこの構成を記載してい
る。
(作用) 上記の如く構成することによりカメラ計測方式の原子燃
料の寸法測定において、原子燃料の曲がり等によりカメ
ラ−原子燃料間距離変動が生じても、この距離変動によ
る補正値が加えられることになり、上記距離変動で生じ
る寸法測定誤差はなくなり、接触式測定と同等の測定精
度を有する原子燃料各部の寸法測定が可能となる。
(実施例) 以下、更に図面にもとづき本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明寸法計測装置の概要図であり、図におい
て(1)は上記計測装置を示し、プール(2)内に設置
されており、測定しようとする原子燃料(4)はプール
(2)内で受は台(8)と燃料チャック部(9)によっ
て保持されている。そして、原子燃料(4)の映像を撮
影するカメラ(5)が超音波プローブ(3)と共にスラ
イド部(6)に取り付けられ、このスライド部(6)が
ガイド架台(7)に沿って昇降可能となっていることに
よってカメラ(5)は原子燃料(4)の全長にわたり撮
影できるようになっており、寸法測定はカメラ(5)に
よる映像を映し出すモニター(M)上で行われる。
第2図は上記本発明装置における要部を拡大した図であ
り、原子燃料(4)に対向した超音波プローブ(3)と
カメラ(5)を示し、超音波プローブ(3)は超音波反
射法により原子燃料(4)までの距離を常時測定してい
る。
そして、カメラ(5)から原子燃料(4)までの距離が
変動すると原子燃料(4)の映像の大きさが変わり、寸
法測定値に誤差が生じる。
本発明はこのとき超音波プローブ(3)により得られる
距離情報をもとにカメラ(5)と原子燃料(4)間の設
定距離からの変動量を算出し、カメラ映像より得られる
測定寸法に補正を加え、真の測定寸法を算出するもので
ある。
第3図はかかる本発明装置における計測部のブロック図
である。
即ち、カメラ(5)で撮影した映像はカメラコントロー
ルユニッ) (CCLJ)で走査線情報に変換され、モ
ニター上(M)に画像として映し出される。
寸法計測装置は上記モニター画面にマーカーを映し出し
、測定対象部位上でそれをツマミ操作によって伸縮し、
測定対象部位の長さに一致したときのツマミ目盛りが測
定データとして記憶される。
一方、超音波プローブ(3)と距離測定装置によりカメ
ラ(5)と原子燃料(4)表面間の距離が測定され、前
記データと共にコンピュータに送られ、距離補正を行っ
た後、表示される。
なお、表示は前記モニター(門)に重ね合わせて出して
も差し支えない。
かくしてカメラ映像より得られる測定寸法に補正を加え
た真の測定寸法が得られる。
第4図は上記カメラ計測システムの距離変動補正装置の
他の実施例を示し、原子燃料(4)の映像を撮影するカ
メラ(5)が距離測定用の超音波プローブ(3)ととも
に保持枠00)に取り付けられていて、この保持枠θ0
)がボールねじ0り、モータ(11)により原子燃料(
4)に対して前後方向に移動可能となっている。
この実施例は超音波プローブ(3)により原子燃料(4
)までの距離をモニターし、カメラ(5)と原子燃料(
4)間の距離が一定になるよう保持枠0ωを前後させる
システムである。
なお、上記の外、本発明の目的を逸脱しない限りにおい
て、更に種々の改変を加え得ることは勿論である。
(発明の効果) 本発明は以上のようにカメラ計測方式の原子燃料寸法計
測装置において、カメラ−原子燃料間距離変動で生じる
寸法測定誤差を補正する機能をもつ補正装置を付設した
ものであり、カメラ−原子燃料間距離をモニターするこ
とにより測定値を補正し、原子燃料の曲がり等に起因す
る寸法測定誤差をなくすることができ、非接触測定とは
云え接触測定と同等の測定精度を確保することができる
と共に、従来のように原子燃料を一定位置で再現性よく
保持する複雑な機構が不要になり、構成が簡略化される
顕著な効果が期待される。
また、請求項2記載の発明はカメラ−原子燃料間距離を
モニターするために超音波を使用することによって前記
本発明装置の実用性を具現するものであり、請求項3記
載の発明は更に保持枠を前後方向に移動させることによ
りカメラ−原子燃料間距離を一定にし、原子燃料を一定
位置で再現性よく保持させる上に好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る寸法計測装置の全体を示す概要図
、第2図は第1図におけるカメラ周辺部拡大図、第3図
は本発明装置による計測系ブロック図、第4図は本発明
装置のカメラ周辺部の他の実施例を示す図である。 (3)・・・超音波プローブ、(4)・・・原子燃料。 (5)・・・カメラ、(6)・・・スライド部。 (7)・・・ガイド架台、(M)・・・モニター第1図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プール内に設置されたガイド架台にスライド部を昇
    降可能に設け、このスライド部にカメラを取り付けてカ
    メラで撮影した映像をモニター上に画像として映し出し
    、これに基づいて原子燃料の各部寸法を測定する装置に
    おいて、前記スライド部に更にカメラと原子燃料間の設
    定距離の変動量を算出し、該変動量に基づいて前記測定
    寸法を補正する補正装置を付設せしめてなることを特徴
    とする原子燃料寸法計測装置。 2、カメラと原子燃料間の距離をモニターする装置とし
    て超音波プローブを用いたことを特徴とする請求項1記
    載の原子燃料寸法計測装置。 3、カメラと超音波プローブをスライド部において、保
    持枠に取り付け、この保持枠を原子燃料に対し前後方向
    に移動可能となしたことを特徴とする請求項1記載の原
    子燃料寸法計測装置。
JP63334581A 1988-12-28 1988-12-28 原子燃料寸法計測装置 Pending JPH02176506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334581A JPH02176506A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 原子燃料寸法計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334581A JPH02176506A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 原子燃料寸法計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02176506A true JPH02176506A (ja) 1990-07-09

Family

ID=18279003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63334581A Pending JPH02176506A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 原子燃料寸法計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02176506A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2103642A1 (es) * 1994-06-22 1997-09-16 Iberdrola Sa Sistema automatico de inspeccion de objetos tridimensionales de grandes dimensiones.
EP2278591A2 (de) 2009-07-20 2011-01-26 AREVA NP GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln der Verformung eines Brennelementes eines Druckwasserreaktors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193005A (ja) * 1985-02-22 1986-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像処理における距離および位置情報抽出方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193005A (ja) * 1985-02-22 1986-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像処理における距離および位置情報抽出方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2103642A1 (es) * 1994-06-22 1997-09-16 Iberdrola Sa Sistema automatico de inspeccion de objetos tridimensionales de grandes dimensiones.
EP2278591A2 (de) 2009-07-20 2011-01-26 AREVA NP GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln der Verformung eines Brennelementes eines Druckwasserreaktors
DE102009028793B3 (de) * 2009-07-20 2011-01-27 Areva Np Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln der Verformung eines Brennelementes eines Druckwasserreaktors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421299B2 (ja) 輝度の視野角依存性ならびに場所依存性測定装置及びその測定方法
JP2007171077A (ja) 3次元測定方法および装置
CN115735093A (zh) 针对视频引伸计系统和方法的厚度校正
CN110260889B (zh) 一种手持式测距仪自动检定装置及其检定方法
JP2005121370A (ja) 表面形状測定装置および表面形状測定方法
GB2064102A (en) Improvements in electro- optical dimension measurement
JP2009192292A (ja) 軌道検測装置および軌道検測方法
CN209861061U (zh) 用于测量摄像机宽范围水平视场角的装置
JPH02176506A (ja) 原子燃料寸法計測装置
EP0614068B1 (en) Method of measuring orientation flat width of single crystal ingot
JP2004257925A (ja) 材料試験機
CN212871124U (zh) 平行度测量设备
WO2021084772A1 (ja) 位置測定方法
JP5243805B2 (ja) 水中距離測定方法および水中距離測定システム
JPS59103464A (ja) 画像自動検査装置
CN112683323B (zh) 检测装置、控制系统及控制方法
JP3464355B2 (ja) 測長装置および測長装置の精度確認方法
JP2588597Y2 (ja) 光学式測長装置
JP3350272B2 (ja) 材料試験装置
CN206989887U (zh) 一键式尺寸测量仪
JP2506730Y2 (ja) プレス型間距離測定器
JP2023079075A (ja) ビデオ式非接触伸び計、および、材料試験機
CN110689530A (zh) 一种基于位置补偿的轴类零件图像拼接方法
CN117061842A (zh) 一种摄像头的视场角测量装置、方法、设备及介质
JP2004198293A (ja) ビッカース硬さ試験機