JPH0217506A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPH0217506A
JPH0217506A JP16794488A JP16794488A JPH0217506A JP H0217506 A JPH0217506 A JP H0217506A JP 16794488 A JP16794488 A JP 16794488A JP 16794488 A JP16794488 A JP 16794488A JP H0217506 A JPH0217506 A JP H0217506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
feeding
jog
speed
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16794488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kawamura
川村 英昭
Kentaro Fujibayashi
謙太郎 藤林
Morimasa Sato
盛正 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP16794488A priority Critical patent/JPH0217506A/ja
Publication of JPH0217506A publication Critical patent/JPH0217506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は数値制御装置の手動送り操作方法に関し、特に
操作キー等の操作状況に応じて送り速度を変化させる数
値制御装置に関する。
〔従来の技術〕
数値制御装置は、予めプログラミングされた加ニブログ
ラムに従って運転されるが、これとは別に、手動操作を
行うための操作指令があり、従来次の二通りの方法で行
われている。
一つは、ジョグキーと呼ばれるキーをオペレータが押し
ている間だけ、予め設定されている送り速度で送り操作
が行われる方法である。ジョグキーは、通常、正方向に
送るキーと負方向に送るキーがあり、さらにこれらのキ
ーが各軸毎に設けられている。
二つ目は手動ハンドルによる方法であり、手動ハンドル
を回転させることによって、これに直結されたパルスジ
ェネレータが手動ハンドルの回転量に応じた数のパルス
を発生する。この場合は、1パルス当たりの基本送り量
が定義されているので、出力パルス数に応じた送り操作
が行われる。
また、1パルス当たりの送り量は、別に設けられている
ハンドル倍率切り換えスイッチを操作することによって
、変更することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、この手動送り操作によって長い距離を送る場合
には操作上不合理な点がある。すなわち、ジッダ送りキ
ーによる操作の場合は、別に設けられたオーバーライド
スイッチ等を操作しないと、長い時間キーを押し続けな
ければならない。
手動ハンドルによる場合は、始めに高倍率のハンドル倍
率を選択しておいてからハンドルを回転させれば良いが
、このままでは高倍率であるために送り位置の終点を精
度良く位置決めすることが難しい。このため、たびたび
ハンドル倍率切り換えスイッチを操作する必要がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、ジ
ョグ送りキーの操作時間あるいは手動ハンドルの操作の
速さに応じて、送り速度あるいは送り量を変化させる数
値制御装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では上記課題を解決するために、ジョグ送り操作
機能を有する数値制御装置において、 ジョグ送りキーの操作時間を監視する操作時間監視手段
と、 前記操作時間が規定値を越えた場合は前記ジョグ送り操
作の送り速度を予め設定された所定量増加させる送り速
度制御手段と、 を有することを特徴とする数値制御装置が、提供され、
また、 手動ハンドル操作機能を有する数値制御装置において、 手動ハンドルの回転速度を監視する回転速度監視手段と
、 前記回転速度が規定値を越えた場合は前記手動ハンドル
の送り量を予め設定された倍率で増加させる送り倍率制
御手段と、 を有することを特徴とする数値制御装置が、提供される
〔作用〕
ジョグ送りキーの操作時間を監視して、規定時間を経過
しても操作されている場合には、送り速度を始めの速度
よりも所定量増加させる。さらに継続して操作されてい
る場合には、次の段階の規定時間に基づいて判断され、
この時間を越えた場合にはさらに送り速度を所定量増加
させる。
また、手動ハンドルの回転速度を監視して、規定速度以
上の回転速度の場合には、始めに設定された送り量を所
定の倍率で増加させる。規定速度は複数段けられ、それ
に対する回転速度増加倍率も複数設定される。
【実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明を実施するための数値制御装置の構成図
である。図において、1は操作盤である。
2x、2y、及び2zは正方向送りのジョグ送りキーで
あり、それぞれX軸、Y軸及びZ軸の正方向の送り操作
を行う、3x、3y、及び3zは負方向送りのジッダ送
りキーであり、それぞれX軸、Y軸、及びZ軸の負方向
の送り操作を行う。これらのジッダ送りキーは、オペレ
ータがそのキーを押している間だけ送り操作を行なう機
能を有する。
4は手動パルス発生器のハンドルであり、これを回転さ
せることによってその回転量に応じたパルスが発生され
、そのパルス数に相当する距離の送り操作が行われる。
5はハンドル軸選択スイッチであり、手動ハンドル4に
よって操作する軸を選択する。6はハンドル倍率切り換
えスイッチであり、これを切り換えることによって始め
に設定されている1パルス当たりの基本送り量に対して
、実際の送り量をその量の1倍、10倍、及び100倍
等に設定することができる。
11は数値制御装置(CNC)である。21は加ニブロ
グラムの表示あるいは入力等を行うCRT/MDIユニ
ットである。31x、31 y、及び31zはサーボモ
ータであり、これらの各サーボモータによってテーブル
の位置をそれぞれY軸、Y軸、及びZ軸方向に移動させ
てワークの位置を制御する。
次に手動送り操作時の操作方法について、第2図及び第
3図に基づき説明する。
第2図は本発明の一実施例の数値制御装置のジョグ送り
操作における送り速度の経時的変化を示したグラフであ
り、横軸はジョグ送りキーの操作時間、縦軸は送り速度
を示す。このグラフはY軸の正方向の送りを操作するジ
ョグ送りキー2Xに関して示したものである。まず、ジ
ッダ送りキー2Xが押されるとvxlの送り速度で送り
運転が行われる。この送り速度vxlは、ジッダ送りキ
ー2xの押されている時間が所定の時刻txlになるま
で一定に保たれる。
数値制御装置11はジョグ送りキー2Xが押されている
時間を監視していて、継続して押されている時間がtX
lを越えた場合には、その時点でY軸の送り速度をvx
2に増加する。vx2は■X1を基準として、その基準
値を所定の割合で増加させたオーバーライド値である。
オーバーライドの量は0〜255%の範囲で1%毎に任
意の値で設定することができる。この送り速度vx2は
時刻がtx2になるまで一定に保たれる。時刻tx2を
過ぎてもジョグ送りキーが継続して押されている場合に
は、数値制御装置11はその時点でY軸の送り速度をv
x3に増加する。vx3も速度vxlの値を基準値とし
たオーバーライド値であり、vx2と同様に0〜255
%の範囲の任意の値で設定された速度である。
このように、ジョグ送りキー2Xを継続して押し続けて
いると、送り速度は第2図のA−B−C−D−Eを経る
軌跡で増加していく。なお、数値制御装置11が監視し
ている所定の時刻tX1及びLx2は、最小設定単位を
0.001秒として、これを単位とした0〜32767
の範囲の間の任意の値で設定される。
ここではジョグ送りキー2xについて説明したが、他の
ジョグ送りキーについてもこれと同様に、オーバーライ
ド値及び継続操作の規定時間を各キー毎に独立に設定す
ることができる。
第3図は本発明の一実施例の数値制御装置の手動ハンド
ル操作における送り量倍率の変化を示したグラフであり
、横軸は手動ハンドル4の回転速度、縦軸は基本送り量
に対する倍率を示す。
回転速度は、手動ハンドル4に直結されている手動パル
ス発生器が発生する単位時間当たりのパルス数を数値制
御装置11がカウントすることで測定されるが、この単
位時間は数秒程度に設定されていて、測定される速度は
その単位時間内の平均回転速度である。
手動ハンドル操作の場合は、まず操作する軸をハンドル
軸選択スイッチ5で選択する。本実施例ではY軸を選択
している。次に手動ハンドル4の回転量に応じた送り量
をハンドル倍率切り換えスイッチ6で選択してから、手
動ハンドル4を回転させる。ここで、数値制御装置11
は常に手動ハンドル4の回転速度を監視している。そし
て、回転速度がrx1以内であるときは、ハンドル倍率
切り換え器6で選択された倍率の送り量のmx1倍の送
り量でサーボモータを制御する。また、回転速度がrx
lを越えてrx2以内であるときには、この倍率をmx
2にする。さらに、回転速度がrx2を越えている場合
には、この倍率をmx3にする。
例えば、回転速度を0から次第に上げていった場合は、
送り量の倍率は第3図のF−G−H−1−Jを経る軌跡
で示されるように、その値がmxl、mx2、mx3と
増加していく。一方、例えば始めからrx2以上の回転
速度で手動ハンドル4を回転させると、送り量はハンド
ル倍率切り換え器6で選択された倍率の送り量のmx3
倍となり、また次に回転速度をrxlより低下さセると
倍率はmxl倍となる。
なお、数値制御装置11が監視する回転速度rX1及び
rx2の具体的な値は、最小設定単位を0.001回転
/分として、これを単位としたO〜32767の値の範
囲で適当に設定することができる。また、送り量の倍率
は、本実施例ではmxiを1、mx2を10.mx3を
100としているが、この値も条件に応じて変えること
ができる。
さらに、第2図に示すジョグ送り操作の場合の送り速度
の変化の段数、及び第3図の手動ハンドル操作の場合の
送り量の倍率の変化の段数も、機械に応じてパラメータ
で任意に設定することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、ジョグ送り操作におい
ては、ジョグ送りキーを継続して押すことによって自動
的に送り速度が増加するので、オペレータがいちいちオ
ーバーライド値を変更しなくても短時間で長い距離の送
り操作が行える。
マタ、手動ハンドル送り操作においては、手動ハンドル
を速く回転させることによって回転量に対する送り量が
多くなるので、簡単に長い距離の送り操作が行え、遅く
回転させることによって送り量の分解能が上がるので、
位置決め等を正確に行なうことができる。
このように、他の切り換えスイッチ等の操作なしに、よ
り適当な送り速度、あるいはより適当な送り量に自動的
に調整されて送り操作を行うことができるので、機械の
操作性が改善され、オペレータの負担も減少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための数値制御装置の構成図
、 第2図は本発明の一実施例の数値制御装置のジョグ送り
操作における送り速度の経時的変化を示したグラフ、 第3図は本発明の一実施例の数値制御装置の手動ハンド
ル操作における送り量倍率の変化を示したグラフである
。 2X、  2y、2z。 3x、3y、3z−・−−−一−−−−−〜−ジョグ送
りキー4・−・−・−・−手動ハンドル 5   ・−・−ハンドル軸選択スイッチ 6−・−・−・・−−−−−・ハンドル倍率切り換えス
イッチ 11−・・−・−・−・−数値制御装置(CNC)31
x、31y、 第1図 31z・−・   サーボモータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ジョグ送り操作機能を有する数値制御装置におい
    て、 ジョグ送りキーの操作時間を監視する操作時間監視手段
    と、 前記操作時間が規定値を越えた場合は前記ジョグ送り操
    作の送り速度を予め設定された所定量増加させる送り速
    度制御手段と、 を有することを特徴とする数値制御装置。
  2. (2)前記送り速度の増加量は各軸毎に独立して設定で
    きることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の数値
    制御装置。
  3. (3)手動ハンドル操作機能を有する数値制御装置にお
    いて、 手動ハンドルの回転速度を監視する回転速度監視手段と
    、 前記回転速度が規定値を越えた場合は前記手動ハンドル
    の送り量を予め設定された倍率で増加させる送り倍率制
    御手段と、 を有することを特徴とする数値制御装置。
  4. (4)前記送り量の増加倍率は各軸毎に独立して設定で
    きることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の数値
    制御装置。
JP16794488A 1988-07-06 1988-07-06 数値制御装置 Pending JPH0217506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16794488A JPH0217506A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16794488A JPH0217506A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217506A true JPH0217506A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15858943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16794488A Pending JPH0217506A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217506A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6353301B1 (en) 1998-02-05 2002-03-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Handle feeding control method in a numerical control apparatus, and a numerical control apparatus
US7002093B2 (en) 2003-11-28 2006-02-21 Fanuc Ltd Manual feed device in wire electric discharge machine
JP2011067887A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Okuma Corp 振動抑制装置
JP2013041468A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Fanuc Ltd 自動的に加工方向を切換え可能な手動加工機能を備えた数値制御装置
JP2013097413A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Fanuc Ltd 手動送り速度を変更可能な数値制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6353301B1 (en) 1998-02-05 2002-03-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Handle feeding control method in a numerical control apparatus, and a numerical control apparatus
US7002093B2 (en) 2003-11-28 2006-02-21 Fanuc Ltd Manual feed device in wire electric discharge machine
JP2011067887A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Okuma Corp 振動抑制装置
CN102029546A (zh) * 2009-09-24 2011-04-27 大隈株式会社 振动抑制装置
CN102029546B (zh) * 2009-09-24 2015-06-03 大隈株式会社 振动抑制装置
JP2013041468A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Fanuc Ltd 自動的に加工方向を切換え可能な手動加工機能を備えた数値制御装置
JP2013097413A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Fanuc Ltd 手動送り速度を変更可能な数値制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7792605B2 (en) Numerical control apparatus
KR0150064B1 (ko) 수치 제어 장치 및 수치 제어 방법
KR0133198B1 (ko) 수치 제어 장치
US6401005B1 (en) Programmable synchronous and asynchronous block execution for a computer numerical control
JPH04123107A (ja) 負荷状態描画方式
JPH0217506A (ja) 数値制御装置
US4226697A (en) Apparatus for the spark deposition of metals
JP5949537B2 (ja) 数値制御装置
JPH09282020A (ja) サーボモータ駆動装置
KR20010024894A (ko) 수치제어장치의 핸들이송 제어방법 및 수치제어장치
JP3488801B2 (ja) 工作機械の制御方法及び装置
US7580770B2 (en) Numerical controller
JPH07271422A (ja) 加工処理機の個別駆動部用の電子制御装置および制御方法
JP2688128B2 (ja) 放電加工装置
KR100481032B1 (ko) 공작물 기계 원점 좌표 설정 시스템 및 방법
JPH1145106A (ja) 対話形数値制御装置
JPH07194157A (ja) サーボモータ制御装置
JP2762113B2 (ja) 放電加工装置
JPH03178752A (ja) 工具負荷監視制御方法
JPS61193205A (ja) 数値制御装置
JP3487713B2 (ja) 早送り移動速度制御方法及びその装置
JPH08257873A (ja) Nc工作機械の制御装置
JP3097276B2 (ja) 放電加工機
JPH02212905A (ja) Ncプログラム経路の倣い装置と半自動マニピュレータ
JPH06312341A (ja) 数値制御装置