JPH02174871A - ゴルフ練習機 - Google Patents

ゴルフ練習機

Info

Publication number
JPH02174871A
JPH02174871A JP63329682A JP32968288A JPH02174871A JP H02174871 A JPH02174871 A JP H02174871A JP 63329682 A JP63329682 A JP 63329682A JP 32968288 A JP32968288 A JP 32968288A JP H02174871 A JPH02174871 A JP H02174871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball arm
ball
support shaft
arm
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63329682A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniharu Onozuka
小野塚 国春
Takashi Yoshino
孝 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63329682A priority Critical patent/JPH02174871A/ja
Priority to US07/451,149 priority patent/US4958836A/en
Priority to DE68919066T priority patent/DE68919066T2/de
Priority to KR1019890019601A priority patent/KR900009109A/ko
Priority to EP89403665A priority patent/EP0376846B1/en
Publication of JPH02174871A publication Critical patent/JPH02174871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0073Means for releasably holding a ball in position; Balls constrained to move around a fixed point, e.g. by tethering
    • A63B69/0091Balls fixed to a movable, tiltable or flexible arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、回転自在に構成されたボールアームの先端の
ボールをゴルフクラブで実際にヒツトするようして、ス
イング練習等を行うためのゴルフ練習機に関するもので
ある。
〔発明の概要〕
本発明は、回転自在に構成されたボールアームの先端の
ボールをゴルフクラブで実際にヒツトできるように構成
したゴルフ練習機において、ボールアームの回転中心軸
である垂直支軸の角度調整を行えるように構成すること
により、ボールアームの高さ調整と、ボールアームの打
席位置から格納位置への回転格納とを行えるようにした
ものである。
〔従来の技術〕
従来から回転自在に構成されたボールアームの先端のボ
ールをゴルフクラブで実際にヒントできるように構成し
たゴルフ練習機がある。
この種ゴルフ練習機で、コイン投入等によりプレイ可能
にするようなものでは、プレイ後に、ボールアームを打
席位置(ボールをヒツトすることが可能な位置)から格
納位置(ボールをヒツトすることができないように格納
した位置)へ回転させて格納させる必要がある。
その際、ボールアームの回転部に歯車等を設け、専用モ
ータによりボールアームを回転駆動して、ボールアーム
を打席位置から格納位置へ回転させて格納する方式が考
えられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、ボールアームを打席位置から格納位置へ格納す
るために、ボールアームをモータで回転駆動するのでは
、構造が複雑になり、部品点数や組立工数が多くなって
、コスト高につくと言う問題点がある。
本発明は、ボールアームの高さ調整装置を利用して、ボ
ールアームを打席位置から格納位置へ簡単に格納できる
ようにしたゴルフ練習機を提供することを目的としてい
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明のゴルフ練習機は、
水平支軸を有する基台と、垂直支軸を有し、上記水平支
軸を中心にして揺動自在に構成された揺動台と、先端に
ボールを有し、上記垂直支軸を中心にして回転自在に構
成されたボールアームと、上記垂直支軸の角度調整を行
うように上記揺動台を揺動駆動する駆動手段とを具備し
、上記垂直支軸の一定角度内での角度調整により、上記
ボールアームを打席位置で前下がり傾斜状態のままで高
さ調整させるように構成し、上記垂直支軸を上記一定角
度外へ角度調整することにより、上記ボールアームを削
土がり傾斜状態にした後、そのボールアームを自重を利
用して打席位置から格納位置へ回転させるように構成し
たものである。
〔作 用〕
上記のように構成されたゴルフ練習機は、駆動手段によ
って揺動台を揺動駆動して垂直支軸の角度調整を行うこ
とにより、ボールアームの高さ調整を行えるようにした
高さ調整装置を利用して、しかも、ボールアームを打席
位置から格納位置へ自重を利用して回転させるようにし
て節単に格納することができる。
〔実施例〕
以下、本発明を適用したゴルフ練習機の一実施例を図面
を参照して説明する。
まず、第1図によって、ゴルフ練習機1の全体を説明す
る。
本体2の下部の前面に打席3が設けられ、先端にボール
4が設けられた回転自在のボールアーム5が本体2の下
部の前面に設けられた開口6から打席3上の打席位置に
突出されている。なお、本体2の上部にはモニターテレ
ビ7が設けられ、本体2の内部にはレーザーディスク装
置等の記録再生装置8やマイクロコンピュータ9等が設
けられている。また、本体2の側面にはコイン投入口I
Oやスタートボタン11等が設けられ、モニターテレビ
7の側部にはカーソル制御手段12が設けられている。
また、本体2の上部前縁2aの下面に複数の発光素子1
3が斜め下方に向けて設けられ、打席3上のボール4の
近傍位置には多数の受光素子14が設けられている。
このゴルフ練習機1は、コイン投入口10ヘコイン投入
後、スタートボタン11を押すことにより、マイクロコ
ンピュータ9が作動を開始し、プレイ可能になる。
この際、まず、本体2内に格納されていたボールアーム
5が開口6から打席3上に引出されて、ボール4が打席
位置に位置決めされると共に、記録再生装置8が作動さ
れて、モニターテレビ7に各種のプログラムモードが表
示される。
次に、プレーヤーがカーソル制御手段12によってモニ
ターテレビ7に表示されているカーソルを操作して、希
望するプログラムモードや使用りラブ等の選択を行う。
そして、プレーヤーは選択したゴルフクラブ15を持っ
て席3上に立ち、ボールアーム5の先端のボール4を実
際にヒツトする。
すると、複数の発光素子13と多数の受光素子14とに
よる光センサーによって、ゴルフクラブ15のヘッド1
5aのスピードや方向等が検出され、これに基づいて、
ボール4の飛行方向や飛行距離等がモニターテレビ7に
表示される。
そして、この動作の繰返しによってプレーヤーはモニタ
ーテレビ7を見ながら、ドライバーからパターまでの各
種のスイング練習を行う。なお、モニターテレビ7には
実際のゴルフ場の各ホール(1番ホールから18番ホー
ルまで)を表示することができるので、プレーヤーはモ
ニターテレビ7を見ながら、各ホールごとに、ドライバ
ーやアイアンによるティショット、フェアウェイでの各
種ショットやグリーン上でのパッティングを順次行うよ
うにして、ゴルフゲームを楽しみながら、各種のスイン
グ練習を行うことができる。
次に、このゴルフ練習機lの各装置の詳細を順次説明す
る。
まず、第2図〜第4図によって、ボールアーム支持装置
17を説明する。
本体2内に固定された基台18の左右一対の支持部18
aの内側に揺動台19が配置され、揺動台19の左右両
側部19aが両支持部18aに左右一対の水平支軸20
によって矢印a、a’方向に揺動自在に軸支されている
。両水平支軸20に対して直交する垂直支軸21が揺動
台19の中央部19b上に植設され、垂直支軸21の外
周にアームホルダー22が複数のベアリング23を介し
て回転自在に軸支されている。ボールアーム5がボール
4とは反対側の端部に一体に設けられた円筒状の取付部
5aによってアームホルダー22の外周に着脱自在に挿
入され、アームホルダー22の上端外周のおねじ24に
螺合されたナンド26によって砲付部5aがアームホル
ダー22のフランジ部22a上に締めつけられて、ボー
ルアーム5がアームホルダー22に固定されている。従
って、ボールアーム5は垂直支軸21を中心にして矢印
す、b’方向に回転自在に構成されている。
なお、アームホルダー22の下端外周で揺動台19の中
央部19bの上部には、ボールアーム22を打席位置で
静止させるための電磁ブレーキ25が設けられている。
揺動台19を矢印a、a’方向に揺動駆動する駆動手段
27がその揺動台19の下部に設けられている。この駆
動手段27は、基台18に取付けられたステッピングモ
ータ28と、ウオーム歯車装置29とによって構成され
ている。
このウオーム歯車装置29のウオーム30が基台18に
回転自在に軸支され、揺動台19の中央部19bの下面
に水平支軸20を中心とする円弧状に形成されたウオー
ムホイール31がウオーム30上に直角状に噛合されて
いる。そして、ステッピングモータ28のモータ軸28
aがカップリング32を介してウオーム30の一端に直
結されている。なお、ウオームホイール30の後面に扇
形状のスリット板33が取付けられ、このスリット板3
3の外周に間隔を隔てて設けられた2つのスリット33
a、33bを検出する光センサ34が基台18に取付け
られている。
このボールアーム支持装置17は、以上のように構成さ
れていて、第2図に示すように、プレーヤーがゴルフク
ラブ15でボールアーム5の先端のボール4を矢印C方
向かもヒツトすると、ボールアーム5がアームホルダー
22と一体に垂直支軸21を中心に矢印す方向に回転さ
れる。但し、プレーヤーが右利きの場合であり、左利き
の場合は上記の逆方向になる。
そして、後述する制御回路によって、ステッピングモー
タ28をパルス制御すると、ウオーム歯車装置29を介
して揺動台19が水平支軸20を中心に矢印a、a’方
向に揺動駆動され、垂直支軸21が水平支軸20を中心
に打席3に対する前後方向である矢印d、d’方向に角
度調整され、ホールアーム5が垂直支軸20と一体に上
下方向である矢印e、e’方向に高さ調整される。
次に、第3図〜第5図及び第8図〜第1O図によって、
ボールアーム高さ調整装置36を説明する。
このボールアーム高さ調整装置36は、第3図に実線で
示すように、垂直支軸21の軸線P、を水平支軸20の
中心を通る垂線P2に対して矢印d方向に傾斜させて、
ボールアーム5を第5図に実線で示すように本体2の開
口6から打席3上の打席位置に前下がり傾斜状態に引出
す。この状態で、第8図に示すように、垂直支軸21を
一定角度θ1内で矢印d、d’方向に角度調整する。こ
れにより、ボールアーム5を前下がり傾斜状態のままで
第8図に実線、2点鎖線及び1点鎖線で示すように上下
方向である矢印e、e’方向に高さ調整して、ボール4
を打席3の床面3aから、ドライバーによるティショッ
ト練習のための最高高さ位置H3と、アイアンによるテ
ィショット練習のための中間高さ位置H2及びフェアウ
ェイでのショット練習やグリーン上でのパッティング練
習のための最低高さ位置H1との3段階の高さに調整で
きるようにしたものである。そして、このボールアーム
高さ調整装置36は、前述したステッピングモータ28
及びウオーム歯車装置29を有する駆動手段27と、光
センサ−34及び第9図に示した制御回路37とによっ
て構成されている。
そして、光センサ−34が前記スリット板33の一方の
スリット33aを検出した時に、揺動台19がi3動基
準点(リファレンスポジション)Rに復帰され、ボール
4が例えば第8図に点線で示すように中間位置H2と最
低位置H8との間に設定された原位置H4に復帰される
ように構成されている。
以上のように構成されたボールアーム高さ調整装置36
によるボールアーム5の高さ調整動作を順次説明する。
例えば、ボール4を最高高さ位iZ Hlに調整する場
合には、第9図のマイクロコンピュータ9から出される
コントロール信号によって制御回路37を作動させ、ス
テッピングモータ28をパルス制御によって駆動して、
ウオーム歯車装置29を介して揺動台19を第8図で矢
印a又はa′方向に揺動駆動する。そして、光センサ−
34がスリット板33のスリット33aを検出して、揺
動台19が揺動基準点Rに復帰されると、第9図のマイ
クロコンピュータ9から出されるコントロール信号によ
って制御回路37をリセットして、ステッピングモータ
28を停止させ、ボール4が原位置H1に復帰される。
これに引き続き、第9図のマイクロコンピュータ9から
制御回路37に移動量指定信号が出され、制御回路37
の移動量カウンタが所定値にセントされる。そして、第
10図に示すように、原位置H4と最高高さ位置H1と
間の段差り、に見合うパルス数のパルス信号によって、
ステッピングモータ28が駆動され、揺動台19が揺動
基準点Rから矢印a′方向に設定された角度だけ揺動さ
れて、ボールアーム5が矢印e′方向に高さ調整される
。そして、ボール4が最高高さ位置H1に達した時に、
移動量カウンタがリセットされ、ステッピングモータ2
8が停止される。
そして、ボール4を中間高さ位置H!又は最低高さ位置
H1に調整する場合も、上記同様に、揺動台19を一度
揺動基準点Rに復帰させてボール4を原位置H4に復帰
させてから、第10図に示すように、原位置H1と中間
高さ位置H2又は最低高さ位’lHzとの間の段差h2
又はh:Iに見合うパルス数のパルス信号によって、ス
テッピングモータ28を駆動する。そして、iフ動台1
9を揺動基準点Rから矢印a′又はa方向にそれぞれ設
定された角度だけ揺動して、ボールアーム5を矢印e′
又はe方向に高さ調整して、ボール4を中間高さ位置H
2又は最低高さ位置H1に移動させる。
このボールアーム高さ調整装置36によれば、揺動台1
9をその都度揺動基準点Rに復帰させた後に、ステッピ
ングモータ28のパルス制御によって揺動台19を揺動
基準点Rからそれぞれ設定された角度に揺動駆動して、
ボールアーム5の高さ調整を行うので、たった1個の光
センサ−34を用いたものであるにも拘わらず、ボール
アーム5を多段階に極めて正確に調整することができる
しかも、揺動台19が揺動基準点Rに復帰された時のボ
ルル4の原位置H1を、中間高さ位置H2と最低高さ位
’l H3との間に設定したので、特に、ボール4を中
間高さ位置Htと最低高さ位置H1との間で素早く高さ
調整することができる。このことは、前述したように、
モニターテレビ7を見ながら各ボールごとに、ドライバ
ーやアイアンによるティショット、フェアウェイでの各
種ショットやグリーン上でのパッティングを順次行う際
、中間高さ位置H2及び最低高さ位置H1が多用される
ことから、非常に便利である。しかし、揺動基準点R及
び原位置H4はどの位置に設定しても良い。
また、このボールアーム高さ調整装置36によれば、制
御回路37の移動量カウンタの設定値をプレーヤー自身
が任意にコントロールすることができるようなコントロ
ール手段を本体2に設けて、ステッピングモータ28を
制御するパルス信号のパルス数ヲプレーヤー自身が任意
にコントロールできるように構成すれば、揺動台19を
揺動基準点Rから任意の角度に揺動駆動して、ボールア
ーム5をプレーヤーが希望する任意の高さ位置に極めて
正確に調整することができる。
なお、このボールアーム高さ調整装置36は、ボールア
ーム5の高さ調整の動作中は、第3図に示した電磁ブレ
ーキ25をONにして、ボールアーム5をアームホルダ
ー22を介して揺動台19に固定しており、ボールアー
ム5の高さ調整後に、電磁ブレーキ25をOFFして、
ボールアーム5を垂直支軸21を中心に自由に回転でき
るようにしている。
次に、第3図〜第6図によって、ボールアーム格納装置
39を説明する。
このボールアーム格納装置39は、第5図に実線で示す
ように本体2の開口6から打席3上の打席位置へ前下が
り傾斜状態で引出されているボールアーム5を、第5図
に1点鎖線で示すように本体2内の格納位置へ回転させ
て格納させるものである。そして、このボールアーム格
納袋y139は、前述したボールアーム高さ調整装置3
6を利用するものであり、必要に応じて、マグネット装
置40が用いられている。このマグネット装置40は、
第4図及び第5図に示すように基台18の左右−対の支
持部18aの上部に固定された左右各一対のマグネット
41a、41b、42a、42bと、これらと近接され
て揺動台19の左右両側部19aに固定されたマグネッ
ト43a、43bとによって構成されている。
以上のように構成されたボールアーム格納装置39によ
るボールアーム5の格納動作を順次説明する。
まず、第5図に実線で示すように、ボールアーム5が本
体2内から打席位置に引き出された時、第3図に実線で
示すように垂直支軸21の軸線P。
が水平支軸20の中心を通る垂線P8より矢印d方向側
に傾斜されている。
これにより、第6図(A)に示すように、一対のマグネ
ット43 a、 43 bが一対のマグネット41a、
41bに近接されて、これらのマグネットどうしがS極
とN極とによって互いに吸引し合ってバランスする状態
となり、ボールアーム5が打席位置のセンターP4上に
位置決めされる。
ナオこの際、第5図に示すように、ボールアーム5の真
上に配置されている発光素子13がら打席3上に向けて
斜め下方に照射された検出光fが、ボール4の中心Oを
通り、第4図に示すように、打席位置のセンターP4に
対して左右に振り分けて打席3上に配置されている複数
の受光素子14に照射されている。そして、これら複数
の受光素子14によって、ボール4が打席位置のセンタ
ーP4上に位置決めされたことが確認されると、第3図
に示されている電磁ブレーキ25がONとなって、ボー
ルアーム5がアームホルダー22を介して揺動台19に
固定される。
そしてこの後、前述したように、ボールアーム高さ調整
装置36によって、第5図に実線で示すように、垂直支
軸21が一定角度θ、内で矢印d、d′方向に角度調整
されて、ボールアーム5が打席位置で前下がり傾斜状態
のままで矢印e、e’方向に高さ調整される。なお前述
したようにボールアーム5の高さ調整後に電磁ブレーキ
25がOFFされて、ボールアーム5は垂直支軸21を
中心に自由に回転できるようになる。
次に、ボールアーム5を打席位置から格納位置へ回転し
て格納する際には、第3図及び第5図に1点鎖線で示す
ように、ステッピングモータ28によりウオーム歯車装
置29を介して揺動台19を矢印e′方向に大きな角度
に揺動駆動して、垂直支軸21の軸線P、を前記一定角
度θ、の外側である垂線P2よりも更に矢印d′方向側
に傾斜された位置P、まで角度調整する。なおこの際、
光センサ−34がスリット板33の他方のスリット33
bを検出した時にステッピングモータ28が停止される
すると、第5図に点線で示すように、ボールアーム5が
打席位置の上方である矢印e′方向に持上げられて、こ
のボールアーム5が前上がり傾斜状態になり、第6図(
B)に示すように、一対のマグネット43a、43bが
一対のマグネット42a、42bに近接される。そして
、マグネット42aと43aとがS極どうしで反発し合
う一方、マグネット42b、43bとがS極とN極とに
よって互いに吸引し合う状態になって、ボールアーム5
に矢印b′方向への回転力が与えられ、ボールアーム5
が第6図(B)に実線で示す打席位置のセンターP4か
ら実線で示すように矢印b′方向側に少し回転される。
そして、このマグネット42a、42b及び43aと4
3bによる回転力によってボールアーム5に勢いがつけ
られて、ボールアーム5が垂直支軸21を中心に自重に
よって矢印b′方向に自然にしかも大きく回転して、ボ
ールアーム5が第5図に実線で示された格納位置までほ
ぼ180°に反転されて格納される。
なお、ボールアーム5が格納位置に格納されると、第6
図(C)に示すように、一対のマグネット43a、43
bの位置が反転され、マグネット42aと43bとのS
極とN極とによる吸引と、マグネット42bと43aと
のS極どうしの反発及びボールアーム5の自重のバラン
スによって、ボールアーム5が前記センターP4の延長
線psより少し偏倚された格納位置に静止される。
次に、ボールアーム5を格納位置から打席位置へ再び引
出す際には、第5図に示すように、ステッピングモータ
28によって揺動台19を矢印a方向に大きな角度に揺
動駆動して、垂直支軸21の軸線をP、からP2側へ傾
斜させ、ボールアーム5を第5図に2点鎖線で示すよう
に格納位置の上方である矢印e方向に持上げる。なおこ
の際、光センサ−34がスリット板33の一方のスリッ
ト33aを検出した時にステッピングモータ28が停止
される。
すると、第6図(D)に示すように、一対のマグネット
43a、43bが一対のマグネット41a、41bに近
接されて、これらのマグネットがN極どうし及びS極ど
うしで互いに反発し合って、ボールアーム5に矢印す方
向の回転力が与えられる。そして、この回転力によって
勢いがつけられて、ボールアーム5が垂直支軸21を中
心に自重によって矢印C方向に回転させて第6図(A)
に示された打席位置へ引出される。
次に、第7図は、ボールアーム格納装置39のマグネッ
ト装置40の変形例を示したものであり、基台18に設
ける左右各一対のマグネット41a。
41b、42a、42b又は揺動台19に設けた左右一
対のマグネット43a、43bの何れか一方又は両方を
電磁石44a、44bに構成し、これら電磁石44a、
44bのコイルへの通電方向の切換えによって、これら
電磁石44a、44bの極性をその都度反転させるよう
にして、第6図(A)〜(D)に示したマグネット動作
と同様の動作を行わせるようにしたものである。そして
、このように構成すれば、マグネットの使用数を少なく
できる。
なお、ボールアーム格納装置39については必ずしもマ
グネット装置40を用いる必要がなく、例えば、ボール
アーム5を第5図に実線で示す格納位置から点線で示す
位置まで矢印e′方向に持上げた時、及び、ボールアー
ム5を第1図に1点鎖線で示す格納位置から2点鎖線で
示す位置まで矢印e方向に持上げた時に、ボールアーム
を固定の傾斜板等に当接して案内させて、ボールアーム
5を第6図(B)で示す矢印b′方向や第6図(D)に
示す矢印す方向に少し回転付勢させてやれば、ボールア
ーム5は格納位置や打席位置へ自重によって自然に回転
される。
ところで、前述したボールア」ム高さ調整装置36によ
れば、ボールアーム5を水平支軸20を中心とする円弧
運動によって高さ調整している。
従って、第11図に示すように、ボールアーム5の打席
位置での位置検出のために、打席3上の複数の受光素子
14に向って斜め下方照射される発光素子13からの検
出光fの光軸f1にほぼ沿った円弧状の軌跡r上でボー
ル4の中心Oを高さ調整することができるので、その高
さ調整されるボール4の中心Oと光軸t、とのずれが少
なく、ボール4を第8図に示した最高高さ位置Ht 、
中間高さ位置H2及び最低高さ位置H3でそれぞれ極め
て正確に位置決めできる。なお、第12図は、ボールア
ーム5を支軸46に沿って平行移動させて、ボール4の
高さを調整する方式におけるボール4の中心0と光セン
サーの斜めの光軸f1との関係を示したものであり、こ
の場合には、ボール4の中心Oが光軸f、に対して大き
くずれてしまうために、ボール4を所定の高さ位置で正
確に位置決めすることが困難になる。
以上、本発明の実施例に付き述べたが、本発明は上記実
施例に限定されることなく、本発明の技術的思想に基づ
いて、各種の有効な変更が可能である。
例えば実施例では、揺動台の駆動手段として、モータ及
びウオーム歯車装置を用いたが、これに限定されること
なく、その他の各種の駆動手段を用いることができる。
〔発明の効果〕
本発明は、上述のとおり構成されているので、次に記載
する効果を奏する。
ボールアームの高さ調整装置を利用して、しかも、ボー
ルアームを打席位置から格納位置へ自重を利用して回転
させるようにして簡単に格納することができるように構
成したので、ボールアームの格納専用モータが不要とな
り、構造が簡単で、部品点数や組立工数を削減できて、
低コストなものが得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示したものであって、第1図
はゴルフ練習機全体を示した斜視図、第2図はボールア
ーム支持装置を示した斜視図、第3図は同上の拡大一部
切欠き側面図、第4図は同上の平面図、第5図はボール
アーム格納装置を示した側面図、第6図(A) (B)
 (C) (D)はボールアーム格納動作を示した平面
図、第7図はボールアーム格納装置の変形例を示した平
面図、第8図はボールアーム高さ調整装置を示した側面
図、第9図はボールアーム高さ調整装置の制御回路を示
したブロック図、第10図はボールアーム高さ調整動作
を示した波形図、第11図及び第12図はボールアーム
高さ調整動作と光センサーとの関係を示した概略図であ
る。 なお図面に用いた符号において、 l−・−・−・−・・・・・・・・ゴルフ練習機4・・
・−・・−・−・・−・ボール 5−・−・・・−・−・・・−・−・・ボールアーム1
8・・−・・−・−・・・基台 19・・・−・・・・−揺動台 20・・−・・−・・−・・・−水平支軸21・−・−
・・−・−・−・・垂直支軸27・・・・・−・−・−
・・駆動手段39−・−・−・・−・・−・ボールアー
ム格納装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 水平支軸を有する基台と、垂直支軸を有し、上記水平支
    軸を中心にして揺動自在に構成された揺動台と、先端に
    ボールを有し、上記垂直支軸を中心にして回転自在に構
    成されたボールアームと、上記垂直支軸の角度調整を行
    うように上記揺動台を揺動駆動する駆動手段とを具備し
    、 上記垂直支軸の一定角度内での角度調整により、上記ボ
    ールアームを打席位置で前下がり傾斜状態のままで高さ
    調整させるように構成し、 上記垂直支軸を上記一定角度外へ角度調整することによ
    り、上記ボールアームを前上がり傾斜状態にした後、そ
    のボールアームを自重を利用して打席位置から格納位置
    へ回転させるように構成したゴルフ練習機。
JP63329682A 1988-12-27 1988-12-27 ゴルフ練習機 Pending JPH02174871A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329682A JPH02174871A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 ゴルフ練習機
US07/451,149 US4958836A (en) 1988-12-27 1989-12-15 Golf simulator
DE68919066T DE68919066T2 (de) 1988-12-27 1989-12-27 Golfsimulator.
KR1019890019601A KR900009109A (ko) 1988-12-27 1989-12-27 골프 연습기
EP89403665A EP0376846B1 (en) 1988-12-27 1989-12-27 Golf simulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329682A JPH02174871A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 ゴルフ練習機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02174871A true JPH02174871A (ja) 1990-07-06

Family

ID=18224091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63329682A Pending JPH02174871A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 ゴルフ練習機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4958836A (ja)
EP (1) EP0376846B1 (ja)
JP (1) JPH02174871A (ja)
KR (1) KR900009109A (ja)
DE (1) DE68919066T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515303A (ja) * 2011-06-02 2014-06-30 フン キム、ヨン ハウジングタイプのゴルフシミュレーション装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5297796A (en) * 1992-04-03 1994-03-29 Peterson Jon R Golf swing monitoring system
JPH05317480A (ja) * 1992-05-25 1993-12-03 L Ee C:Kk ゴルフ練習診断装置
FR2692490B1 (fr) * 1992-06-23 1995-07-07 Sivade Jacques Dispositif d'entrainement pour joueur de golf.
JPH07286838A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd ヘッド速度及び開き角度測定装置とその測定方法
US5390930A (en) * 1994-04-26 1995-02-21 Hu; Chih-Chang Magnetically restored golf practice device
US5472205A (en) * 1994-06-20 1995-12-05 Thrustmaster, Inc. Opto-electric golf club swing sensing system and method
US5718639A (en) * 1994-06-20 1998-02-17 Thrustmaster, Inc. Opto-electric golf club swing sensing system having vertically offset sensors
USD385937S (en) * 1995-08-24 1997-11-04 Do Won Lee Golf ball putting aid
GB2316010B (en) * 1996-08-05 2000-05-10 Neil William Russell Golf practice device
EP1073499A1 (en) 1998-03-30 2001-02-07 Lee David Hart Golf swing analysis system and method
DE10143082B4 (de) * 2001-08-30 2016-02-18 John Mason Trainingsgerät
IES20020934A2 (en) * 2002-12-03 2004-06-16 Montague Kenyon Ltd Golf drive measurement and practice device
US20040248661A1 (en) 2003-06-03 2004-12-09 O'mahony Noel Anthony Golf swing practice simulator
US20050119036A1 (en) * 2003-10-03 2005-06-02 Amro Albanna Input system and method
ATE513598T1 (de) * 2004-03-26 2011-07-15 Science & Motion Gmbh Positionsgeber und bewegungsanalyseverfahren
US8622845B2 (en) * 2004-06-07 2014-01-07 Acushnet Company Launch monitor
US8500568B2 (en) * 2004-06-07 2013-08-06 Acushnet Company Launch monitor
US8475289B2 (en) 2004-06-07 2013-07-02 Acushnet Company Launch monitor
US8556267B2 (en) * 2004-06-07 2013-10-15 Acushnet Company Launch monitor
US7837572B2 (en) 2004-06-07 2010-11-23 Acushnet Company Launch monitor
US7959517B2 (en) 2004-08-31 2011-06-14 Acushnet Company Infrared sensing launch monitor
US20070093307A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Cocoroma Holding B.V. System and device for golf swing practising and gaming
US7704153B2 (en) * 2006-09-11 2010-04-27 Cheng Wah Loh Golf swing trainer
US20080146362A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 John Xianzhong Cui Apparatus and method for golf practice and simulation
US8002643B2 (en) * 2008-11-10 2011-08-23 Norman Douglas Bittner Golf putter and grid for training a golf putting method
US8047928B2 (en) 2008-11-10 2011-11-01 Norman Douglas Bittner Putter training system
US8337321B2 (en) 2008-11-10 2012-12-25 Norman Douglas Bittner Putting stroke training system
US8579720B2 (en) 2008-11-10 2013-11-12 Norman Douglas Bittner Putting stroke training system
US8616993B2 (en) 2008-11-10 2013-12-31 Norman Douglas Bittner Putter path detection and analysis
US7955180B2 (en) * 2009-05-29 2011-06-07 Norman Douglas Bittner Golf putter with aiming apparatus
US9468831B2 (en) 2010-06-15 2016-10-18 David E. Brantingham Golf swing apparatus
US8986128B2 (en) 2010-06-15 2015-03-24 David E. Brantingham Golf swing practice apparatus
US8137207B2 (en) 2010-06-15 2012-03-20 Brantingham David E Golf swing practice apparatus
KR200469606Y1 (ko) 2011-06-30 2013-10-22 김용훈 골프 시뮬레이션 장치용 하우징

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2715338A (en) * 1954-07-06 1955-08-16 Luther G Simjian Golf drive sensing system
US3601408A (en) * 1969-10-13 1971-08-24 Kenneth K Wright Golf swing training apparatus
GB1595791A (en) * 1977-11-10 1981-08-19 Foster R V Teaching device for ball games
US4254956A (en) * 1978-11-21 1981-03-10 Rusnak Thomas L Golf swing training apparatus
US4306722A (en) * 1980-08-04 1981-12-22 Rusnak Thomas L Golf swing training apparatus
US4407503A (en) * 1981-07-22 1983-10-04 Hideyuki Nishizawa Golf practice device
GB8430650D0 (en) * 1984-12-05 1985-01-16 Tonner P Computerized golf game
CA1273705A (en) * 1987-02-06 1990-09-04 Clint Lee Golf game and course simulating apparatus and method
US4848769A (en) * 1987-07-28 1989-07-18 Golfore Ltd. Golf game apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515303A (ja) * 2011-06-02 2014-06-30 フン キム、ヨン ハウジングタイプのゴルフシミュレーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0376846B1 (en) 1994-10-26
EP0376846A2 (en) 1990-07-04
DE68919066T2 (de) 1995-03-09
KR900009109A (ko) 1990-07-02
EP0376846A3 (en) 1990-11-22
DE68919066D1 (de) 1994-12-01
US4958836A (en) 1990-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02174871A (ja) ゴルフ練習機
US7445003B2 (en) Oscillating ball throwing machine
US6440013B1 (en) Pitching machine
CN110917603B (zh) 具有改进的发球头移动的乒乓球机器人
US8894465B2 (en) Eccentric motion toy
US4823763A (en) Ball projecting apparatus
AU3590900A (en) An accurate, multi-axis, computer-controlled object projection machine
EP2758139B1 (en) A golf putting aiming aid
US3866912A (en) Tennis-stroke practice target combination
US3703289A (en) Revolving target having horizontally aligned hoops
JPH02174870A (ja) ゴルフ練習機
JPH02174869A (ja) ゴルフ練習機
GB2430892A (en) Two-wheeled ball-projection machine
JP5343287B2 (ja) 遊技機
JPH08503390A (ja) ボール発射機
JP2003126420A (ja) 可動体付き可変表示装置
CN215195337U (zh) 一种模拟高尔夫球击球状态的教学装置
JP3103182U (ja) ゴルフ練習器
JP6051424B2 (ja) 弾球遊技機
JP2004081494A (ja) 守備練習システム
JPH0520385Y2 (ja)
JP3003626U (ja) ゲーム装置
JP2544755Y2 (ja) パチンコ機の遊技球発射力調節装置
JPH0713750Y2 (ja) ゴルフボール発射装置
KR100805754B1 (ko) 퍼터