JPH02174750A - 第二ポリエーテルアミン、その製法及びポリウレタンの触媒不在の製法 - Google Patents

第二ポリエーテルアミン、その製法及びポリウレタンの触媒不在の製法

Info

Publication number
JPH02174750A
JPH02174750A JP1192789A JP19278989A JPH02174750A JP H02174750 A JPH02174750 A JP H02174750A JP 1192789 A JP1192789 A JP 1192789A JP 19278989 A JP19278989 A JP 19278989A JP H02174750 A JPH02174750 A JP H02174750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tables
formulas
group
methyl
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1192789A
Other languages
English (en)
Inventor
Heiko Humbert
ハイコ・フンベルト
Detlef Dr Hoell
デートレフ・ヘル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wintershall Dea International AG
Original Assignee
RWE Dea AG fuer Mineraloel und Chemie
RWE Dea AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RWE Dea AG fuer Mineraloel und Chemie, RWE Dea AG filed Critical RWE Dea AG fuer Mineraloel und Chemie
Publication of JPH02174750A publication Critical patent/JPH02174750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5024Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups
    • C08G18/503Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups being in latent form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/50Ethers of hydroxy amines of undetermined structure, e.g. obtained by reactions of epoxides with hydroxy amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • C07C275/12Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton being further substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3225Polyamines
    • C08G18/3228Polyamines acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2120/00Compositions for reaction injection moulding processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、第二ポリエーテルアミン、その製造法及び該
第二ポリエーテルアミンをポリ尿素の製造に使用するこ
とに関する。
[従来の技術l 高級ポリマーは末端位で官能化された化合物を反応させ
ることにより、ポリウレタンの場合には一般にポリオー
ルと多官能価のインシアネートを反応させることにより
形成される。しかしながら、この反応(アルコールとイ
ンシアネート)はその多くの変更形と共に比較的緩慢で
ある、従ってかかる材料の産業的生産に待機時間をもた
らす。該反応速度は活性剤(触媒とも称される)の添加
により一定の範囲まで増大することができるが、活性剤
もしくは触媒を使用する場合には実際に使用される多成
分系の個々の成分の起こりうる非相容性、例えば表面材
料のような別の物質での変色を考慮に入れねばならない
。更に、一般に揮発性の活性剤は完成製品に好ましくな
い臭気を付与する。
今日広範に使用される出発物質はポリオキシプロピレン
ポリオールであり、これは最終製品に優れた機械的特性
を付与する。この物質類の最大の欠点、即ちインシアネ
ートに添加する過程の低い反応速度は、アルコール官能
基の二次的性質によって惹起される。
ポリオキシプロピレンポリオールにエチレンオキシドを
添加することにより、第二アルコール官能基がいわゆる
チップドポリオールを生成する第一アルコール官能基に
変化することができる。形成された第一アルコール官能
基は著しく高い反応性を有するが、好ましくないことに
できるだけ完全に第二アルコール基を第一アルコール基
に転化するためには過度に大量のエチレンオキシドが必
要である。しかしながら、大量のエチレンオキシドに基
づき、純粋なポリオキシプロピレン体はその特徴的特性
を失い、ひいては枝分れ鎖状アルキル構造の利点、例え
ば疎水性及び低い結晶塵を失う。
従って、ポリオキシプロピレン(低い吸水数)及びポリ
オキシエチレン(高い反応性)の利点を有し、しかもそ
れらの欠点(低い反応性及び明確な親水性)を有しない
ポリマー形成体が所望される。
これらの要求の幾つかは、ポリエステルポリオールによ
って満足される。第一アルコール官能基はポリマー最終
製品の機械的特性と同様に、実地の要求に相応する。し
かしながら、残念なことに、エステル基はそれらの強度
に低下せしめられた加水分解安定性の結果として低い化
学的抵抗性を有する。水が存在すると、可逆的エステル
反応が酸性基及びアルコール基の再形成と共にポリマー
構造の開裂をもたらしかつひいては材料の脆化をもたら
す。
第一アミンはしばしば開始剤及び連鎖延長剤として使用
された(KunsLsLoff−Handbuch、 
C。
Hanser出版社、ミュンヘン/ビエナ在、第2版1
983、第7巻、”Po1yurethanes 、 
第18頁蓼照)。
最近では、ポリウレタン又はポリ尿素を製造するために
は、第一脂肪族ポリエーテルアミンの代わりに、完全に
又は一部分相応するポリオールが使用されるようになっ
た。
米国特許第4396729号明細書には、反応性射出成
形(RIM)エラストマーの製造のためにポリエーテル
ポリオールの末端アミンが開示された。該特許明細書に
よれば、第一アミンのみが使用されかつエラストで−成
形品は精密(RIM)機械で製造される。アルコール官
能基が脂肪族第一アミン基に交換されると、インシアネ
ートとの反応の反応性は著しく増大する。従って、これ
らのアミンは特殊な射出成形技術を伴う機械を使用した
RIM法のためにのみ好適であるにすぎない。
前記理由及びその他の理由のために、例えば0.8〜1
.2秒間のショツト時間で型に射出される材料の流動性
を改善するために、減速ポリ尿素系が所望される( R
,P、 Taylor、 F、 5anns。
Po1yurethanes World Congr
es 1987. Procee−dings of 
the FKS/SP1. p、219)。
更に、減速系はポリウレタンRIM系のために所望され
るよりも短い、ひいては改良されたサイクル時間で既存
の製造設備で使用することができる(R,J、に、 D
ominguez、 D、M、 Rice、 R,A。
Grigsby、 Jr、、 Proceedings
  World  Congres1978、 Pro
ceedings of the FKS/SPI、 
p、216)これらの迅速な反応を技術的に制御するた
めの技術的課題の他に、第一アミン官能基は別の欠点を
有する。2つの置換可能な水素原子に基づき、第一アミ
ンは二官能価の基と同様に反応することができる。最初
に形成された脂肪族尿素誘導体は、架橋してビウレット
を形成することができる。
例えばビウレット形成による、共有架橋の他に、ポリ尿
素又はポリウレタンの第三構造(形態学)はまたポリマ
ー形成反応の順序によって影響を受ける( Kunst
sLoff−Handbuch、第7巻、“Po1yu
rethanes 、 第2.5.2章; Segme
nted Po1yurethanes、 p、32f
f参照)。この反応順序は、イソシアネート基に対して
使用される化合物の異なった反応性によって決定される
ポリウレタンの構造分析が示すように、材料の特殊な特
性を得るためにはポリマー内の硬質と軟質のセグメント
の形成に著しい重要性がある(J、P、 Arm1st
ead、 C;、L、 Wilkes、 R,B、 T
urner、 Journal of ApHeid 
Polymer 5ciebnce第35巻、p、60
1−629. 1988)。
例えば、曲げ弾性率と硬質セグメント配分との間の関係
に1つの変化が存在することが立証されたニ一定の硬質
セグメント配分からこれらの2つの品質変化の間の非線
状的関係は線状関係に変化する( R,A、 Grig
sby、 D、M、 Rice。
Proceedings of the SPI、 3
0th Annyal Technical/Mark
eting Conference、 1986. p
、2)。この著者は、この挙動をポリマー形態に対する
硬質セグメントのそこで開始する支配的影響に起因させ
た。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の課題は、一方では常用のインシアネートとの触
媒不在の反応を起こしかつ他方ではポリ尿素の製造を可
能にし、該ポリ尿素の形成もしくは加工速度が常用の加
工技術での反応並びにポリマー形態の意図的変更を可能
にする、ポリ尿素を製造するための適当なポリエーテル
アミンを提供することであった。
[課題を解決するための手段] 前記課題は、本発明により、一般式: %式% R1は水素原子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状、
枝分れ鎖状又は環式アルキル基、特に1〜4個の炭素原
子を有する直鎖状又は枝分れ鎖状アルキル基、特に有利
にはメチル基又は2−メチル−1−プロピル基を表し、 R2は3〜lO個の炭素原子を有する枝分れ鎖状アルキ
ル基、フリル−(2)基又はテトラヒドロフリル−(2
)基、特に3〜7個の炭素原子を有する枝分れ鎖状アル
キル基、特に有利には2−メチル−1−プロピル基、2
−プロピル基又は2.4−ジメチル−1−ペンチル基ヲ
表し、 R1とR2は一緒に5〜8個の炭素原子を有する環式ア
ルキル基を表し、数基は1〜3個の炭素原子を有するア
ルキル基によって1.2又は3箇所で置換されていても
よく、 R′は水素原子又はメチル基を表し、 Xはl−100を表しかっ fは2又は3を表す]で示される第二ポリエーテルアミ
ンにより解決される。
更に、本発明の対象は前記化合物の製法であり、該方法
は一般式: にl〜4gAの炭素原子を有する直鎖状又は枝分れ鎖状
アルキル基、特に有利にはメチル基又は2−メチル基又
は2−メチル−1−プロピル基を表し、 R2は3〜10個の炭素原子を有する枝分れ鎖状アルキ
ル基、フリル−(2)基又はテトラヒドロフラニル−(
2)、特に3〜7個の炭素原子を有するアルキル基、特
に有利には2−メチル−1−プロピル基、2−プロピル
基又は24−ジメチル−1−ペンチル基を表し、R1と
R2は一緒に5〜8個の炭素原子を有する環式アルキル
基を表し、数基は1〜3個の炭素原子を有するアルキル
基によって1.2又は3箇所で置換されていてもよい1
で示されるカルボニル化合物を一般弐■: [式中、 R1は水素原子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状、
枝分れ鎖状又は環式アルキル基、特[式中、 Rは −CH−CH2− ■ R′ −CH2−CH−CH2− CH2− CH3−CH2−C−CH2−又は CH2− を表し、 R′は水素原子又はメチル基を表し、 Xは1〜100を表しかつ fは2又は3を表す]で示されるポリオキシアルキレン
ジー及びトリアミンと、アミノ化合物1当量当りカルボ
ニル基化合物1〜30モルの割合で55〜160°Cの
範囲内の温度で水の発生が終了するまで反応させ、かつ
反応生成物を貴金属触媒の存在下に加圧下に水素化する
ことを特徴とする。
更に、本発明の対象は、前記化合物をポリ尿素を製造す
るためにイソシアネート触媒不含で反応させるために使
用することである。
本発明に基づき製造される第二ポリエーテルアミンによ
り、第−又は第二アルコールに比較して規定された官能
価並びに緩和された、但し十分な反応性が達成される。
この場合、保持されるポリプロピレン骨格が最終製品の
不変の高い弾性率及び加水分解安定性を保証する。
ポリマー構造の形成の際の相(硬質セグメントと軟質セ
グメント)の形成は、著しく個々の成分とイソシアネー
トとの反応速度に依存する。反応動力学的調査から明ら
かなように、本発明に基づく脂肪族第二ポリエーテルア
ミンは、殆どlOの二乗だけ速く反応する同様な第一ポ
リエーテルアミンとは異なり、意想外にも芳香族ジアミ
ンに類似した程度にある反応性を有する。この物質分類
(例えばジエチルトルエンジアミン、DETDA)はし
ばしばいわゆる連鎖延長剤として使用されるかつ決定的
に硬質セグメント形成を制御するので、ここに意想外に
もこのように組成された材料の形態を意図的に変化させ
かつ場合により軟質又は硬質セグメントの優勢に作用す
る方法を開示するものである。第一アミンモノマーから
なるポリマーに比較して、第二ポリエーテルアミンを使
用する際には殆ど並行して進行する、軟質セグメント形
成体と硬質セグメント形成体との反応に基づき意想外に
変化した形態が得られる。
製造された第二ポリエーテルアミンは、ポリマーを構成
する材料に対して今日設定される要求を最適に満足する
。これらは古典的ポリウレタン成分とは以下の特性によ
って際立っている高い安定性、 定義された官能性、 化学的及び機械的抵抗性、 改善された熱安定性。
前記改良点に加えて、これらの利点はいわゆる現代の系
及びそれらの要求に合った新しい製剤の使用を可能にす
る。これらの系は活性剤なしで反応し、改善された温度
安定性を有し、短いサイクル時間を可能にしかつ殆ど水
を吸収しない。
本発明による第二ポリエーテルアミンでは間単にアミン
窒素原子上の置換基をの選択により、反応速度に所望に
応じて影響を及ぼすことができる。更に以下に記載する
、種々の置換されたポリオキシプロピレンジアミンの動
力学的測定が示すように、これらのアミンの一定の反応
性の調整が問題なく可能である。インシアネート基との
反応速度を、20〜80倍減速することができる。異な
った成分を混合することにより、反応性を連的に調整す
ることができる。
以下の例に、本発明に基づく第二ポリエーテルアミンか
ら製造されたポリウレタン不合ポリ尿素系の適用分野を
示す。本発明による第二ポリオキシプロピレンジアミン
の構造的多様性に基づき、常用の処理法を問題なくポリ
ウレタン技術の現代の要求に合わせることができる。従
って、これらは古典的ポリウレタン化学の全ての使用分
野、例えば硬質7オーム、軟質7オーム、コールドフオ
ーム、一体フオーム、微孔性フオーム、−成分フオーム
、キャスティングエラストマー RTM用途、分散液、
被覆剤、スプレー被覆剤及び接着剤のためにも好適であ
る本発明による第二ポリエーテルアミンを製造するため
に特に好適であるのは、以下の特性:常圧での沸点60
〜160℃、 水との低い混和性、 水との最低共沸混合物の形成、 カルボニル基に対するa−又はβ−位での分岐を有する
カルボニル化合物、例えば 1)2−メチルプロパナール 2)2−メチルブタナール 3)3−メチルブタナール 4)2.2−ジメチルプロパナール 5)2−エチルヘキサナール 6)3−メチル−2−ブタノン 7)4−メチル−2−ペンタノン 8)2.2−ジメチル−3−ブタノン 9)2.4−ジメチル−3−ペンタノン10)4.6−
シメチルー2−へブタノン11)2.6−シメチルー4
−ヘグタノン12)メチルシクロプロピルケトン 13)メチルシクロペンチルケトン 14)メチルシクロへキシルケトン 15) 2−メチルシクロペンタノン 16) 2−メチルシクロヘキサノン 17)2.5−ジメチルシクロペンタノン18)2.6
−シメチルシクロヘキサノン19)シクロヘキサノン 20)シクロペンタノン であり、これらのうちでも特に前記カルボニル化合物6
.7.10及び11,又はlOと11の混合物(−工業
用ジイソブチルケトン)が適当である。
一般式■のカルボニル化合物を、一般弐■の第一ポリオ
キシエチレン/ポリオキシプロピレン−ジアミン及び−
トリアミンと反応させる。
これらのポリオキシアルキレンジアミン及びートリアミ
ンは、平均分子量約140〜5000、特に約2000
〜5000、及び官能価数(f)2又は3を有する。基
Rはオキシアルキル化のために使用される化合物の塩基
性構造、例えばエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、グリセロール、トリメチロールプロパン又は尿素
基を表す。
基R′はポリオキシエチレン化合物中の水素原子又はポ
リオキシプロピレン化合物中のメチル基である;指数X
は1〜100の値であってよい。
このタイプの市販の化合物は、Texaco Cbmi
cat Companyから以下の“Jeffamin
s”の登録名称で市販されている以下ポリオキシアルキ
レンジアミン及び−トリアミンである: Jeffamins”’D 4000 (ポリオキシプ
ロピレンジアミン;平均分子量4 0 0 0)Jef
famine”’D 2000 (ポリオキシプロピレ
ンジアミン;平均分子量2 0 0 0)Jeffa+
++ine”’T 5000 (ポリオキシプロピレン
ジアミン;平均分子量5 0 0 0)Jeffami
ne”’D 400 (ポリオキシプロピレンジアミン
;平均分子量400) Jeffamine”’D 240 (ポリオキシフロ
ピL/7ジアミン;平均分子量230) Jeffamins”’Dtl 700 (尿素出発ポ
リオキシプロピレンジアミン;平均分子量700)Je
[Iamins”’T 403 (ポリオキシプロピレ
ントリアミン;平均分子量440) Jaffamins”’EDR 148 (ポリオキシ
プロピレンジアミン;平均分子量148) Jeffamine”’EDR 192 (ポリオキシ
プロピレンジアミン:平均分子量192) Jeffamine”’EDR 148 (ポリオキシ
プロピレンジアミン;平均分子量148) 本発明による第二ポリエーテルアミンは、2工程法によ
り制御された方法に基づき合成することができる。第1
工程では、当業者に周知の方法で、ケトン又はアルデヒ
ドを第一ポリエーテルアミンと反応させてシップ塩基(
アゾメチン)にする。形成された水を共沸蒸留により排
出するためにの共沸剤として、使用ケトンもしくはアル
デヒド自体、又は添加する外部共滓剤を利用する。該共
沸剤は水と2相の共沸混合物を形成する、該共沸混合物
を系から取り出して反応水を分離した後に、該共沸剤は
工程に戻す。反応水の量により、反応の完遂の簡単な制
御が可能である。使用共沸剤およびカルボニル化合物の
沸点は、40〜60°C範囲内にある。適当な共沸剤を
添加することにより、所望の反応ないしは沸騰温度を調
整することができる。経済的見地から、市販されており
かつ前記の物理的特性を有するようなケトンもしくはア
ルデヒド、例えば4−メチル−2−ペンタノン(MIB
K)、3−メチル−2−ブタノン(MIK)4.6−シ
メチルー2−ヘプタノンと2.6−シメチルー4−ヘプ
タノンから工業的に製造された混合物(DIBK)、シ
クロヘキサノンフルフロール及び2−メチル−プロパツ
ール(イソ−ブチルアルデヒド)を使用することができ
る。
アミノ基l当量当りカルボニル化合物l〜30moI2
を、55〜160℃の温度、少なくとも使用カルボニル
化合物の沸騰温度、但し処理成分の分解温度を越えない
温度で、2〜40時間もはや水かが形成されなくなるま
で反応させる。
形成されたシック塩基の水素化は、当業者に周知の方法
で、貴金属触媒例えばPd、Pt又はReを用いて連続
的又は不連続的操作法で実施する。パラジウム触媒が特
に好適である、それというのもエーテル化合物のが水添
分解が回避され、ひいてはCN−二重結合の水素化が高
い選択性をもって進行するからである。担体としては、
鉱物材料例えば酸化アルミニウム並びにまた木炭を顆粒
、ペレットの形でもしくは粉末化して使用することがで
きる。使用水素化物に対する触媒の濃度は、0.1〜5
重量%である。
不連続的操作法では、特に撹拌オートクレーブを使用し
、該撹拌オートクレーブに使用水素化物に対して触媒約
0.5重量%及びシップ塩基を塊状で又は溶剤、有利に
は反応に使用されるケトン/アルデヒド及び/又は水素
化される出発成分の相応する第二アルコールを充填する
。圧力60〜180パール、有利には100〜140パ
ール及び温度100〜200°C1有利には140〜1
60℃で、水素化を実施する。
例えば滴下式反応器での連続的操作法においても、前記
種類の貴金属触媒を使用する。典型的な触媒は、酸化ア
ルミニウムに対してPd5重量%を含有する。好適な反
応条件は、温度100〜220℃、有利には150〜1
75℃及び圧力60〜120バール、有利にはlOOバ
ール及び空時速度(L HS V = Liquid 
hourlyspace velocity)液体容量
lQ/lh・反応器溶液112である。
[実施例] 次に、実施例により本発明の詳細な説明する。該実施例
中に記載の分子量は統計的平均値である。
例1 N、N’−ビス(4−メチル−2−ペンチル)−ポリオ
キシプロピレンジアミン; 分子量390 定量:分子量230を有するポリオキシプロピレンジア
ミ7 (Jeffamine”’D 230)87.6
84−メチル−2−ペンタノン152.5kg全定量:
240kg 出発物質を一緒に撹拌反応器に充填しかつ沸点まで加熱
した。脱水は約115°Cの反応器底部温度で開始した
。蒸留した4−メチル−2−ペンタノンは反応器に戻し
た。反応の終了は、形成された水の量(約10.5Q)
によって確認可能であった。反応時間は29時間であっ
た。
次いで、過剰の4−メチル−2−ペンタノンを常圧で留
去した。この操作中に、底部温度は139℃から161
 ’Oに上昇した。6時間後にアゾメチン165kgが
残留しかつこれを直接的に水素化に導入した。
容積4a及び触媒帯域9mを有し、Al2203上の5
%Pdを充填した連続的に作動する水素化装置内で、中
間生成物を温度151〜153°C及び圧力100バー
ルで50時間以内水素化した。こうして得られた粗製生
成物から、N2を導入しながら、112°C及び24ミ
リバールで10時時間光成分を除去した。
N、N’−ビス(4−メチル−2−ペンチル)−ポリオ
キシプロピレンジアミン(分子量390)141kgが
残留した。
物理的データ: 全アミン:   5 、1 meq/g屈折率:   
 no”1.4436 含水率二   〇、2% 粘度:     13mPa、s 例2 N、N’−ビス(4−メチル−2−ペンチル)−ポリオ
キシプロピレンジアミン; 分子量560 定量二分子量400を有するポリオキシプロピレンジア
ミン(Jeffamine”’D 400)42−6 
g4−メチル−2−ペンタノン53.4kg全定量:9
6.6kg 出発物質を一緒に撹拌反応器に充填しかつ沸点まで加熱
した。脱水は約110°Cの反応器底部温度で開始した
。蒸留した4−メチル−2−ペンタノンは反応器に戻し
た。反応の終了は、形成された水の量(約3.4ff)
によって確認可能であった。反応時間は22時間であっ
た。
次い−F、A14の4−メチル−2−ペンタノンを常圧
で留去した。この操作中に、底部温度は146℃から1
63℃に上昇した。3時間後にアゾメチン65kgが残
留しかつこれを直接的に水素化に導入した。
例1に記載した連続的に作動する水素化装置内で、中間
生成物を温度150℃及び圧力100バールで50時間
以内水素化した。こうして得られた粗製生成物から、N
2を導入しながら160℃及び25ミリバールで7時間
揮発成分を除去した。
N、N’−ビス(4−メチル−2−ペンチル)−ポリオ
キシプロピレンジアミン(分子量56)56kgが残留
した。
物理的データ: 全アミン:   3.2 meq/g 屈折率:    no201.4464含水率=   
0.1% 粘度:     33mPa、s 例3 N、N’−ビス(4−メチル−2−ペンチル)−ポリオ
キシプロピレンジアミン; 分子量2150 定量:分子量2000を有するポリオキシプロピレンジ
アミン(Jeffan+ine”’D 2000)13
8.6814−メチル−2−ペンタノン101.4g 全定量:240.Okg 出発物質を一緒に撹拌反応器に充填しかつ沸点まで加熱
゛した。脱水は約96℃の反応器底部温度で開始した。
蒸留した4−メチル−2−ペンタノンは反応器に戻した
。反応の終了は、形成された水の量(約2(1’)によ
って確認可能であった。反応時間は16時間であった。
次いで、過剰の4−メチル−2−ペンタノンを常圧で留
去した。この操作中に、底部温度は127°Cから16
0℃に上昇した。5時間後に、アゾメチン164kgが
反応器内に残留した。
該中間生成物を直接的に水素化に導入した。
例1に記載した連続的に作動する水素化装置内で、中間
生成物を温度167〜168°C及び圧力100バール
で47時間以内水素化した。
こうして得られた粗製生成物から、N2を導入しながら
、112℃及び23ミリバールで7時間揮発成分を除去
した・ N、N’−ビス(4−メチル−2−ペンチル)−ポリオ
キシプロピレンジアミン(分子量2150)140kg
が残留した。
物理的データ: 全アミン:   0.93 meq/g屈折率:   
 no2’1.4497含水率:    0.05% 粘度’     350mPa、s 例4 N、N’、N“−トリス(4−メチル−2−ペンチル)
−ポリオキシプロピレントリアミン二分子量700 定量;分子量440を有するトリメチロールプロパン−
ポリオキシプロピレン(Jeffamine ”’T 
403)93.16g、  4−メチル−2−ペンタノ
ン146.84kg 全定量:240.0kg 出発物質を一緒に撹拌反応器に充填しかつ沸点まで加熱
した。脱水は約115°Cの反応器底部温度で開始した
。蒸留した4−メチル−2−ペンタノンは反応器に戻し
た。反応の終了は、形成された水の量(約9Q)によっ
て確認可能でめった。反応時間は26時間であった。
次いで、過剰の4−メチル−2−ペンタノンを常圧で留
去した。この操作中に、底部温度は127°Cから16
0°Cに上昇した。8時間後にアゾメチン154kgが
反応器内に残留した。
該中間生成物を直接的に水素化に導入した。
例1に記載した連続的に作動する水素化装置内で、中間
生成物を温度169〜l 71 ’C!及び圧力100
バールで48時間以内水素化した。
こうして得られた粗製生成物から、N2を導入しながら
、108°C及び25ミリバールで7時間揮発成分を除
去した。
N、N’、N“−トリス(4−メチル−2−ペンチル)
−ポリオキンプロピレントリアミン(分子量700)1
37kgが残留した。
物理的データ: 全アミン:   4.3 meq/g 屈折率:    no”1.4526 含水率:    0.02% 粘度:     84 mPa、s 例5 N、N’N”−トリス(4−メチル−2−ペンチル)−
ポリオキシプロピレントリアミン:分子量5250 定i:分子量5000を有するトリメチロールプロパン
−ポリオキシプロピレンアダクトトリ ア ミ ン (
Jeffamins”’T  5000)1 4 3 
ζ Og、   4メチル−2−ペンタノン97.0k
g 全定量:240.Okg 出発物質を一緒に撹拌反応器に充填しかつ沸点まで加熱
した。脱水は約1+9°Cの反応器底部温度で開始した
。蒸留した4−メチル−2−ペンタノンは反応器に戻し
た。反応の終了は、形成された水の量(約1.24)に
よって確認可能であった。反応時間は6時間であった。
次いで、過剰の4−メチル−2−ペンタノンを常圧で留
去した。この操作中に、底部温度は124°Cから16
0°Cに上昇した。6時間後にアゾメチン161kgが
反応器内に残留した。
該中間生成物を直接的に水素化に導入した。
例1に記載した連続的に作動する水素化装置内で、中間
生成物を温度110°C及び圧力100バールで197
時間以内水素化した。こうして得られた粗製生成物から
、N2を導入しながら、llO’c!及び25ミリバー
ルで7時間揮発成分を除去した。
N、N’、N’−トリス(4−メチル−2−ペンチル)
−ポリオキシプロピレントリアミン(分子量5250)
136kgが残留した。
物理的データ: 全アミン:    0.5 meq/g屈折率:   
 no”Ol−4519含水率:    0.03% 粘度:     l l 50mPa、s同様にして、
以下の第二ポリエーテルアミンが製造された。但し、こ
の場合には水素化をバッチ式に実施する点で変更した。
例6 Jeffamins’″″’ D 400とシクロヘキ
サノンとの反応により製造したN、N’−ビス(シフa
へキシル)−ポリオキシプロピレンジアミン;分子量5
60 全アミン:   3.15meq/g 屈折率’    no”l−466 含水率:    0.04% 粘度:     89 mPa、s 例7 Jeffamins”’D 2000とシクロヘキサノ
ンとの反応により製造したN、N’−ビス(シクロヘキ
シル)−ポリオキシプロピレンジアミン;分子量215
0 全アミン:   0.90 meq/g屈折率:   
 no201.4556含水率:    0.01% 粘度:     450mPa、s 例8 Jeffamins”’D 2000と工業用ジイソブ
チルケトンとの反応により製造したN、N’−ビス(イ
ソノニル)−ポリオキシプロピレンジアミン;分子量2
250 全アミン:   0.90 meq/g屈折率:   
 nD201.4509含水率7   0.01% 粘度:     392 mPa、s 例9 Jeffamins”’D 2000と3−メチル−2
−ブタノンとの反応により製造したN、N’−ビス(3
−メチル−2−ブチル)−ポリオキシプロピレンジアミ
ン:分子量2120 全アミン:   0.85 +l1eq/g屈折率: 
   no201.4505含水率二   0.1% 粘度:     336mPa、s 例1O Jeffamine ”’ D 2000とイソブチル
アルデヒドとの反応により製造したN、N’−ビス(3
メチル−1−プロピル)−ポリオキシプロピレンジアミ
ン;分子量2100 全アミン:   0.86 meq/g屈折率:   
 no”1.4511 含水率:    0.08% 粘度:     391mPa、s 例11 Jeffamins”’D 230と4−メチル−2−
ペンタノンとの反応により製造したN、N’ −ビス(
4−メチル−2−ペンチル)−ポリオキシプロピレンジ
アミン;分子量390 全アミン:   5 、Omeq/g 屈折率:    no”1.4443 含水率:    0.13% 粘度:     12mPa、s 例12 Jeffamins”’D 400と4−メチル−2−
ペンタノンとの反応により製造したN、N’ −ビス(
4−メチル−2−ペンチル)−ポリオキシプロピレンジ
アミン;分子量560 全アミン:   3−26 meq/g屈折率:   
 nD201.4463含水率:    O,Oa% 粘度=     32mPa、s 例13 Jeffamins”’D 2000と4−メチル−2
−ペンタノンとの反応により製造したN、N’ −ビス
(4−メチル−2−ペンチル)−ポリオキシプロピレン
ジアミン:分子量2150 全アミン:    0.86 meq/g屈折率:  
  no”1.4505 含水率7   0.14% 粘度:     300 n+Pa、s例14 Jeffamins”’D 4000と4−メチル−2
−ペンタノンとの反応により製造したN、N’−ビス(
4−メチル−2−ペンチル)−ポリオキシプロピレンジ
アミン;分子量2150 全アミン:   0.43 meq/g屈折率:   
 no”1−4508 含水率:    0.01% 粘度:     l l 73+++Pa、s例15 Jeffamine”’T 403と4−メチル−2−
ペンタノンとの反応により製造したN、N’、N″トリ
ス4−メチル−2−ペンチル)−ポリオキシプロピレン
トリアミン;分子量700全アミン:   4.3me
q/g 屈折率:    no”1.4532 含水率:   0.1% 粘度:     88 mPa、s 例16 Jeffamine ”’ T 5000と4−メチル
−2−ペンタノンとの反応により製造したN、N’、N
#トリス(4−メチル−2−ペンチル)−ポリオキシプ
ロピレントリアミン;分子量5250全アミン:   
0.45 meq/g屈折率:    nD201.4
518含水率:    0.15% 粘度:     l l 06mPa、s例17 動力学的測定 N、N’−ビス(4−メチル−2−ペンチル)−ポリオ
キシプロピレンジアミン(分子量2150)、N、N’
−ビス(シクロヘキシル)−ポリオキシプロピレンジア
ミン(分子量2150)、及びN、N’−ビス(イソノ
ニル)−ポリオキシプロピレンジアミン(分子量225
0)と、JefIamine”’D 2000との7エ
ニルイソシアネートと反応させた際の比較 イソシアネートとアルキル化ポリエーテルアミン及び相
応する第一ポリエーテルアミンとの反応速度は、IR分
光分析により決定することができる。この目的の!こめ
には、フェニルイソシアネート溶液を既知の濃度で相応
するポリエーテルアミンの標準化した溶液と混合しかつ
イソシアネート吸収の低下をIR分光分析で追跡しjこ
該反応は極めて迅速に進行するので、適当な希釈によっ
て十分な解析時間を調整すべきである。該溶液は以下の
濃度を有していた:フェニルイソシアネート溶液: 0
.006 mol/+2ポリエーテルジアミン溶液: 
 0.002mol#2高い希釈度に基づ<IRスペク
トルを記録する際のの問題は、適当な溶剤(ccQ4)
で軽減した。v = 2260 cm−1の波長でのイ
ンシアネート吸収付近では、四塩化炭素は吸収を呈しな
い反応混合物は、フェニルイソシアネート溶液1.5部
とポリエーテルアミン溶液との混合により製造した。そ
れから、反応の際に以下の出発値が得られた: フェニルイソシアネート濃度: 0.0036 mol/(1 ポリ工−テルジアミン濃度: 0.0008 mo+/<2 得られた結果を評価する際には、ポリ−エテルジアミン
アミノ基は二分子反応における2つの独立した反応性基
と同様に反応するということを前提とした。
以下の化合物を試験しかつそれぞれと比較しtこ  : N、N’−ビス(4−メチル−2−ペンチル)−ポリオ
キシプロピレンジアミン(分子量2150)、 N、N’−ビス(シクロヘキシル)−ポリオキシプロピ
レンジアミン(分子量2150)、N、N’−ビス(イ
ソノニル)−ポリオキシプロピレンジアミン(分子量2
250)、Jeffamine”’D 2000第一ポ
リエーテルジアミン(分子量2000) 評価の際に、対数でプロットしたデータの勾配から速度
係数が得られた。
以下の速度係数が、換算値の回帰分析がら得られた: N、N、’−ビス(4−メチル−2−ペンチル)−ポリ
オキシプロピレンジアミン(分子量2150)、 k −2;4±0 、3 Qxmoff−’ s −1
N、N’−ビス(シクロヘキシル)−ポリオキシプロピ
レンジアミン(分子量2150)、k−5,8±1 、
6 QX mo12−’ s −’N、N’−ビス(イ
ソノニル)−ポリオキシプロピレンジアミン(分子量2
250)に−5,8± 1 −6 <IX mo(1−
13−1第一ボリエーテルジアミンのインシアネート反
応は、短い反応時間の結果測定できなかったが、しかし
第一ジアミン(Jeffamine”’D 2000)
の速度定数はに≧300xmo12−’ s−’である
ことを確認することができた。
置換されていない化合物に比較すると、本発明による第
二ポリエーテルジアミンは、少なくとも5〜lO倍延長
された反応時間を有する。
しかも、アルキル置換基の選択により、反応時間の意図
的変更が可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ I [式中、Rは ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼ を表し、 R_1は水素原子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状
    、枝分れ鎖状又は環式アルキル基を表し、 R_2は3〜10個の炭素原子を有する枝分れ鎖状アル
    キル基、フリル−(2)基又はテトラヒドロフリル−(
    2)基を表し、 R_1とR_2は一緒に5〜8個の炭素原子を有する環
    式アルキル基を表し、該基は1〜3個の炭素原子を有す
    るアルキル基によって1、2又は3箇所で置換されてい
    てもよく、 R′は水素原子又はメチル基を表し、 xは1〜100を表しかつ fは2又は3を表す]で示される第二ポリ エーテルアミン。 2、請求項1記載の第二ポリエーテルアミンを製造する
    方法において、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼II [式中、 R_1は水素原子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状
    、枝分れ鎖状又は環式アルキル基を表し、 R_2は3〜10個の炭素原子を有する枝分れ鎖状アル
    キル基、フリル−(2)基又はテトラヒドロフラニル−
    (2)基を表し、 R_1とR_2は一緒に5〜8個の炭素原子を有する環
    式アルキル基を表し、該基は1〜3個の炭素原子を有す
    るアルキル基によって1、2又は3箇所で置換されてい
    てもよい]]で示されるカルボニル化合物を一般式III
    : ▲数式、化学式、表等があります▼III [式中、 Rは ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼ を表し、 R′は水素原子又はメチル基を表し、 xは1〜100を表しかつ fは2又は3を表す]で示されるポリオキ シアルキレンジ−及びトリアミンと、アミノ化合物1当
    量当りカルボニル化合物1〜30モルの割合で55〜1
    60℃の範囲内の温度でH_2Oの発生が終了するまで
    反応させ、かつ反応生成物を貴金属触媒の存在下に加圧
    下に水素化することを特徴とする第二級ポリエーテルア
    ミン製法。 3、請求項1記載の化合物をイソシアネートと触媒不在
    で反応させることを特徴とする、ポリウレタンの触媒不
    在の製法。
JP1192789A 1988-07-28 1989-07-27 第二ポリエーテルアミン、その製法及びポリウレタンの触媒不在の製法 Pending JPH02174750A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3825637A DE3825637A1 (de) 1988-07-28 1988-07-28 Sekundaere polyetheramine, ihre herstellung und verwendung zur herstellung von polyharnstoffen
DE3825637.1 1988-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02174750A true JPH02174750A (ja) 1990-07-06

Family

ID=6359747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1192789A Pending JPH02174750A (ja) 1988-07-28 1989-07-27 第二ポリエーテルアミン、その製法及びポリウレタンの触媒不在の製法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0352568A3 (ja)
JP (1) JPH02174750A (ja)
AU (1) AU619326B2 (ja)
DD (1) DD283993A5 (ja)
DE (1) DE3825637A1 (ja)
DK (1) DK371289A (ja)
FI (1) FI893598A (ja)
NO (1) NO893064L (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4000013A1 (de) * 1990-01-02 1991-07-04 Basf Ag Verfahren zur herstellung von elastischen, kompakten oder zelligen formkoerpern auf der grundlage von n-benzylharnstoffgruppen gebunden enthaltenden elastomeren, derartige elastomere und hierfuer geeignete n-benzyl-polyoxyalkylen-polyamine
EP0504447A1 (de) * 1991-03-19 1992-09-23 Krauss-Maffei Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von geschäumten Massen auf Basis von Polyharnstoffelastomeren
US5270014A (en) * 1991-03-19 1993-12-14 Krauss-Maffei Ag Apparatus for producing a foamed mass of a polyurea elastomer
WO1997030103A2 (en) * 1996-02-15 1997-08-21 The Dow Chemical Company Preparation of polyetheramines and polyetheramine derivatives
US5830243A (en) * 1997-09-11 1998-11-03 The Lubrizol Corporation Fuel compositions containing N-substituted perahydro-s triazines
US20070043197A1 (en) * 2003-07-07 2007-02-22 Huntsman Petrochemical Corporation Polyurea polymers from secondary polyether polyamines
CA3017548A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Basf Se Finely divided aqueous multistage polymer dispersion, method for the production thereof, and use thereof as a binder
FR3087442B1 (fr) 2018-10-18 2020-10-02 Bostik Sa Copolymeres hydrocarbones a blocs alternes et groupements terminaux alcoxysilanes

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3359243A (en) * 1964-12-15 1967-12-19 Monsanto Co Linear polyurea elastomers
DE2850058A1 (de) * 1978-11-18 1980-05-29 Bayer Ag Polyaether-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US4902768A (en) * 1987-06-30 1990-02-20 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Elastomers prepared from N-(polyoxyalkyl)-N-(alkyl)amines
US4904751A (en) * 1987-12-21 1990-02-27 Texaco Chemical Company N,N'-dialkyl substituted polyoxyalklene amines as curing agents for blocked isocyanates

Also Published As

Publication number Publication date
EP0352568A2 (de) 1990-01-31
FI893598A (fi) 1990-01-29
DE3825637C2 (ja) 1991-07-18
AU619326B2 (en) 1992-01-23
NO893064D0 (no) 1989-07-27
FI893598A0 (fi) 1989-07-27
DD283993A5 (de) 1990-10-31
DK371289A (da) 1990-01-29
AU3904289A (en) 1990-02-01
NO893064L (no) 1990-01-29
DK371289D0 (da) 1989-07-27
DE3825637A1 (de) 1990-03-08
EP0352568A3 (de) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1091926B1 (en) Phenalkylamine derivatives, their use as curing agents in epoxy resin compositions and curable epoxy resin compositions containing them
EP2651876B1 (de) Polyamine mit sekundären aliphatischen aminogruppen
EP2194081B1 (de) Hydroxyaldimin enthaltende Polyurethanzusammensetzung
JP3533577B2 (ja) 新規なシクロヘキシル基含有グリシジルエーテル
CA1111071A (en) Polyether polyols
JP4792027B2 (ja) 反応性溶剤中のカルボニル水素化されたケトン−アルデヒド樹脂およびポリイソシアネートのポリマー組成物
EP2178828A1 (de) Aldimine und aldimin enthaltende zusammensetzungen
CN110066371A (zh) 一种多羟基腰果酚苯并噁嗪树脂及其制备方法
JPH02174750A (ja) 第二ポリエーテルアミン、その製法及びポリウレタンの触媒不在の製法
JPS5928541B2 (ja) クミルフェノ−ル誘導体
WO2007077044A1 (de) Universell einsetzbare harze
US3941725A (en) Process for the manufacture of epoxide resin foams
JPS60127316A (ja) ポリウレタンを製造する方法
CN104327105B (zh) 碳硼烷苯并噁嗪树脂的合成及固化方法
JPH03717A (ja) 新規エポキシ樹脂及びその製造法
JP3732539B2 (ja) 新規ポリフェノール及びその製造方法
US2701246A (en) Method of preparing a cyclic carbamate
JPH11193319A (ja) 反応性希釈剤を含有する2構成分ポリウレタン
CN114195680B (zh) 一种芳香族二元仲胺扩链剂的制备方法及其应用
JP3651014B2 (ja) スピログリコールの製造方法
JP2571475B2 (ja) プラスチック製造用変性ポリオキシアルキレンポリアミン組成物
US5187304A (en) Trifunctional monomer compounds, polyesters derived therefrom and thermosetting coating compositions containing the polyesters
KR100366564B1 (ko) 잠재성 경화재의 제조방법 및 그 경화제를 포함하는폴리우레탄 일액형도료 조성물
US4739031A (en) Novel poly(arylene ether-amide) polyols and their application in polyurethane polymers
JPS62249961A (ja) 不飽和ウレタン化合物並びにその製造方法