JPH02173853A - 効率的データ転送機能を有するコンピユータ・システムおよび効率的データ転送方法 - Google Patents

効率的データ転送機能を有するコンピユータ・システムおよび効率的データ転送方法

Info

Publication number
JPH02173853A
JPH02173853A JP1246621A JP24662189A JPH02173853A JP H02173853 A JPH02173853 A JP H02173853A JP 1246621 A JP1246621 A JP 1246621A JP 24662189 A JP24662189 A JP 24662189A JP H02173853 A JPH02173853 A JP H02173853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
system memory
address
dma
idaw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1246621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065520B2 (ja
Inventor
Shawn M Lambeth
シヨーン・マイケル・ランベス
Lee P Prissel
リイ・パトリツク・プリイセル
William D Tarara
ウイリアム・ダニエル・タララ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH02173853A publication Critical patent/JPH02173853A/ja
Publication of JPH065520B2 publication Critical patent/JPH065520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明はデータ処理分野に関し、さらに詳しくは効率的
なデータ転送処理の可能なコンピュータ・システムに関
する。
B、従来技術およびその問題点 IBMシステム/37oのような一般的なコンピュータ
システムの処理においてはメモリ中のデータはコンピュ
ータ・システムにより直接あるいは間接的にアドレスさ
れる。直接アドレス指定はホストによるプログラム読み
出し処理で使用される0間接アドレス指定はデータの読
み書きを行うアプリケーション及びユーティリティ・プ
ログラムによって使用される。チャネル間接データ・ア
ドレス指定は一つのチャネル・コマンド・ワード(CC
W)が、絶対システムメモリ中の非連続ページに渡るデ
ータの転送を制御することを許容する。チャネル間接デ
ータ・アドレス指定はCCWのフラグビットにより指定
される。このフラグ・ビットが1であれば、データ・ア
ドレス・フィールドが直接データ・アドレスに使用され
ないことを示す、その場合、データ・アドレス・フィー
ルドはシステム・メモリ中のデータ領域を指示する絶対
アドレスを有する間接データ・アドレス・ワード(ID
AW)の位置を示す、IDAWはシステム・メモリ中の
いかなる位置をもアドレスする能力を有し、非連続処理
と同様連続処理にも使用できる。システム/370のI
DAWについては“I BM  S y s t am
/370 Pr1nciples ofOperati
on”GA22−7000−9の12−45から12−
46頁に詳細に記載されている。
システム/370あるいはこれに類似する装置において
は、最大限可能な長さのデータを転送するようにIDA
Wを使用している。従来のシステム/370の入出力制
御装置はこれらのIDAWを一度に一つ処理している。
各IDAWの処理に際しては直接メモリ・アドレス(D
MA)処理が実行されなければならない、DMA処理は
システム・メモリと入出力制御装置間のデータ転送をプ
ロセッサの介在なしに実行できる。IDAWの実行ごと
にDMA処理が実行されなければならないということは
、すなわちDMAの転送長さはIDAWの転送長さに規
制されるということであるにれは無駄な制限であり、D
MA処理の数が抑えられればパフォーマンスは向上でき
る。
C0発明の概要 本発明の目的は効率的なデータ転送処理を行うコンピュ
ータ・システムを提供することである。
さらに、コンピュータ・システムにおけるDMA処理の
数を減少させること、 そして、コンピュータ・システムにおけるDMA処理の
数を減少させるために効率的にIDAW処理を実行する
ことである。
システム・メモリ、中央処理装置、入出力制御装置、そ
して少なくとも1つのデバイスを有するコンピュータ・
システムにより本発明は達成される。中央処理装置がシ
ステム・メモリとデバイス間においてデータ転送を行お
うとするとき、IDAWコマンドを入出力制御装置(I
10コントローラ)へ送る。各々のIDAWコマンドに
対する直接メモリ・アクセス(DMA)処理の実行の代
わりに、IDAW先見(I D A W 1ook a
head)手順が開始される。この手順の中でI10コ
ントローラはIDAWコマンドによって指示されたシス
テム・メモリのシステム・アドレスが連続であるかどう
かをチエツクする。もし連続であれば連続的なシステム
・アドレスを特定する複数のIDAWを最大DMA転送
長まで連結する。この手順によって、システム・メモリ
へ送られるDMA処理の数は減少され、コンピュータ・
システムはより効率的なデータ転送を行うことが可能と
なる。
ここで示す実施例ではコンピュータ・システムとしてI
BMシステム/370を使用しているが、本発明は間接
データ・アドレス指定を実行するコンピュータ・システ
ムに適用可能である。
D、実施例 第1図は本発明に係るコンピュータ・システムのブロッ
ク図である。この最適実施例のホスト・コンピュータは
I10コントローラ及びデバイスを備えたIBMシステ
ム370であるが1間接アドレス指定を行うコンピュー
タ・システムであれば他のものでもよい。コンピュータ
・システム10はシステム・メモリ30に接続された中
央処理装置11を有する。システム・メモリ30はデー
タ転送処理を制御するI10メモリ・インターフェース
40を有する。I10メモリ・インターフェース40は
同時に実行され得る■/○コントローラ2o及びホスト
CPUI 1によるシステム・メモリ・アクセスを制御
する。I10メモリ・インターフェース40はシスチム
ニ/○バス14を介してI10コントローラ20に接続
されている。
望ましい実施例では工/○コントローラ20はよりM 
 9370  DASD/Tape  サブシステム・
コントローラであるが、本発明の概念に合致すれば他の
コントローラを使用してもよい。I10コントローラ2
0の詳細は第2図に示されている。第1図においては工
/○コントローラ1つがシステムI10バス14に接続
されているが実際は複数のI10コントローラが接続さ
れる。
さらに第1図ではI10コントローラ20はデバイス・
バス15を介してデバイス16に接続されている。望ま
しい実施例におけるデバイス16はI BM9332あ
るいは9335のようなりASDユニット、またはIB
M9347のようなテープ・ユニットである。また、デ
バイス16はシステム・メモリにアクセスするプリンタ
、デイスプレィ、プロッタ等の機器でもよい。第1図に
おいてはデバイス・バス15に接続されたデバイスは1
つであるが実際には複数のデバイスの接続が考えられる
第2図は本発明のI10コントローラ20の詳細を示す
ブロック図である。システム・アダプタ21はシステム
I10バス14及びDMAバス22に接続されている。
システム・アブブタ21はホスト・コンピュータ50と
■/○コントローラ20間のシステムI10バス14を
介したデータ及びコマンドの転送に要求されるインタフ
ェース機能を供給する。DMAバス22はシステム・ア
ダプタ21をコントロール・プロセッサ23、コントロ
ール・ストア24、データ転送コントロール25、DM
Aデータ記憶装N26.そしてデバイス・アダプタ27
に接続している。コントロール・プロセッサ23はコン
トロール・ストア24中にあるマイクロコード命令の実
行によって工/○コントローラ20の基本機能の動作制
御をする。
コントロール・ストア24はI10コントローラ20を
制御して本発明におけるデータ転送処理に必要とされる
機能を提供するマイクロコードを保持している。データ
転送コントロール25はシステム・アダプタ21、DM
Aデータ記憶装置26゜及びデバイス・アダプタ27の
DMAバス22を介してのデータ転送あるいはDMA機
能の調整を行う。DMAデータ記憶装置26はDMA処
理の間、データ・バッファとして使用される。デバイス
・アダプタ27はデバイス・バス15に接続され、I1
0コントローラ20とデバイス16間のデータ及びコマ
ンドの転送に要求されるインタフェース機能を提供する
第3図に、CPUI 1から発生し連続するシステム・
アドレスを特定する複数の間接データ・アドレス・ワー
ド・コマンドがいかにして本発明に従って1つの直接メ
モリ・アドレス処理に結合されるかを示した。望ましい
この実施例においてはCPUIIがコマンドを工/○コ
ントローラ20に送るときにIDAWコマンドは最大2
にバイトまでの長さをとることができる。この2にバイ
トの最大炎は固定される値ではなく、本発明の概念内で
あればこれより多くても少なくてもよい。CPULLが
4つのIDAWコマンド101〜104をI10コント
ローラ20へ転送する場合を考える。各々は2にバイト
長である。IDAWlol・はシステム・メモリ30の
システム・アドレス31を指定する。IDAW102は
システム・メモリ30のシステム・アドレス31に連続
するシステム・アドレス32を指定する。同様にIDA
W103で指定されるシステム・アドレス33はIDA
W102で指定されるシステム・アドレス32に連続し
、IDAW104で指定されるシステム・アドレス34
はIDAWIO3で指定されるシステム・アドレス33
に連続する。
実施例において、コンピュータ・システム10は4にバ
イトの最大DMA転送長を有する。これは第3図のコラ
ムAに表わされている。I10コントローラ20が後に
述べるIDAW先見手順を実行するとき、IDAWlo
lとI DAWI O2はDMA処理151に結合され
、I DAWI O3とIDAW104はDMA処理1
52に結合される。IDAWIO1〜104を扱うDM
A処理の数は第3図コラムAで見られる実施例において
は4から2へ減じられる。第3図コラムBはコンピュー
タ・システム10が8にバイトのDMA転送長さを有す
る場合である。ここでは、IDAWI01〜104は1
つ+71DMA処理161に結合される。第3図コラム
Bの例ではIDAWIOI〜104を扱うのに要求され
るDMA処理は4から1へ減ぜられる。DMA転送長は
かなり大きくすることができ、例えば256にバイト以
上も可能である。本発明の概念はそのような場合にも適
用される。
第4図は本発明における間接データ・アドレス・ワード
先見手順を示す図である。本実施例においては、IDA
W先見手先見二頭トロール・ストア24中のマイクロコ
ード命令の実行に従って、コントロール・プロセッサ2
3によって実行される。
他の例ではIDAW先見手順を工/○コントローラ20
のデータ転送コントロール・ブロック25によってハー
ドウェア中で実行させることも可能である。CPUII
が第1 (first) I DAWコマンド(IDA
W (X))  を工10コントローラ20へ送ると、
IDAW先見手順はブロック200においてFirst
=Xをセットし、ブロック2゜1において、LEN値を
IDAW (X)の長さに等しくする。ブロック202
ではLENがDMA転送長の最大値より小かがチエツク
され、さらに新たな処理すべきIDAWが存在するかが
チエツクされる。実施例においてはこのDMA転送の最
大炎は4にバイトであるが、これはコンピュータ・シス
テムにより異なってくるものである0例えば先に述べた
第3図コラムBの例では8にバイトの最大DMA転送長
を持つ。
LENが最大DMA転送長に比較して大または等しいか
、あるいはさらに処理すべきIDAW、が無いとき、ブ
ロック203においてIDAW先見手順が終了する。工
10コントローラ20とX10メモリ・インタフェース
40間の次のDMA処理の長さはLENまたは最大DM
A転送長の短い方となる。もし、LENが最大DMA転
送長より小であり、他の処理すべきIDAWが存在すれ
ば、ブロック204において動作が続行される。ブロッ
ク204はCPUI 1からI10コントローラ20へ
送られる次のIDAWコマンド(IDAW(X+1))
の先見を行ない、2つのIDAWアドレスが連続である
かをチエツクする。これはLENにIDAW (F I
R3T)アドレスを加算して、これがIDAW (X+
1)アドレスに等しくなるかをチエツクすることにより
行なわれる。もしそうでなければIDAW先見手順はブ
ロック2o3で終了し、システム・メモリ30に送られ
る次のDMA処理の長さはLENまたは最大DMA転送
長の短い方となる。
ブロック204が2つのIDAWアドレスが連続である
と刺殺したとき、IDAWコマンドは1つの処理に結合
される。これはIDAW(X+1)の長さをLENに加
算することによって実行される。ブロック205はX=
X+1とすることにより次のIDAWへ更新し、手続は
ブロック202へ戻る。ブロック202、ブロック20
4〜2゜6は連続するシステム・メモリ・アドレスをも
つIDAWが最大DMA転送長を超えない範囲で結合で
きる限り繰り返される。これら2つの事象が起こるとき
、または他の処理すべきIDAWが無いとき、ブロック
203で動作は終了し、システム・メモリ30へ転送さ
れる次のDMAの長さはLENまたは最大DMA転送長
の短い方となる。
IDAWは不連続メモリにまたがるページング処理によ
く使用される。2以上のIDAWが最大IDAW転送長
より大のシステムページには要求される。本発明を実行
すればIDAWはページサイズまで結合でき、1つのD
MA処理でシステム・メモリに転送できる。これが本発
明の第1の特徴であり、例えばシステム・ページが4に
バイトであれば本発明によって各ページについて少なく
とも2つのIDAWを効率的に結合することとなる。
E0発明の効果 上述のごとく本発明によればコンピュータ・システムに
おけるデータ転送を効率的に実行することが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例において使用されるコンピュー
タ・システムを示すブロック図、第2図は同実施例の入
出力コントローラのブロック図、第3図は本発明に従っ
てデバイスからの連続システム・アドレスを持つ複数の
間接データ・アドレス・ワード・コマンドが1つの直接
メモリ・アドレス処理に結合される過程を示す図、第4
図は本発明における間接データ・アドレス・ワード先見
手順を示すフロー図である。 10・・・・コンピュータ・システム、14・・・・シ
ステムI10バス、15・・・・デバイス・バス、16
・・・・デバイス、20・・・・I10コントローラ、
21・・・・システム・アダプタ、22・・・・DMA
バス、23・・・・コントロール・プロセッサ、24・
・・・コントロール・ストア、25・・・・データ伝送
コントローラ、26・・・・DMAデータ記憶装置、2
7・・・・デバイス・アダプタ、30・・・・システム
・メモリ、40・・・・■/○メモリ・インタフェース
、50・・・・ホスト・コンピュータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)システム・アドレスを有するシステム・メモリと
    ; 上記システム・メモリに接続された中央処理装置と; 上記中央処理装置からの複数の間接データ・アドレス・
    ワード・コマンドを受領する装置と;上記間接データ・
    アドレス・ワード・コマンド中で指定されるシステム・
    アドレスが連続的であるとき上記間接データ・アドレス
    ・ワード・コマンドを結合する手段と; 上記結合された間接データ・アドレス・ワード・コマン
    ドによって指定されるシステム・メモリへ、およびシス
    テム・メモリからデータ転送を行う手段とを有すること
    を特徴とする効率的データ転送機能を有するコンピュー
    タ・システム。
  2. (2)システム・アドレスを有するシステム・メモリと
    中央処理装置とに接続され; 上記中央処理装置からの複数の間接データ・アドレス・
    ワード・コマンドを受領する装置と;上記間接データ・
    アドレス・ワード・コマンド中で指定されるシステム・
    アドレスが連続的であるとき上記間接データ・アドレス
    ・ワード・コマンドを結合する手段と; 上記結合された間接データ・アドレス・ワード・コマン
    ドによって指定されるシステム・メモリへ、およびシス
    テム・メモリからデータ転送を行う手段とを有すること
    を特徴とする入出力コントローラ。
  3. (3)システム・アドレスを有するシステム・メモリと
    、上記システム・メモリに接続された中央処理装置と、
    上記システム・メモリに接続された中央処理装置と、上
    記システム・メモリに接続された入出力コントローラと
    からなるコンピュータ・システムにおけるデータ転送方
    法に関し; 上記入出力コントローラが上記中央処理装置からの複数
    の間接データ・アドレス・ワード・コマンドを受領する
    ステップ; 上記間接データ・アドレス・ワード・コマンド中で指定
    されるシステム・アドレスが連続的であるとき上記間接
    データ・アドレス・ワード・コマンドを上記入出力コン
    トローラにおいて結合するステップ; 上記結合された間接データ・アドレス・ワード・コマン
    ドによって指定されるシステム・メモリへ、およびシス
    テム・メモリからデータ転送を上記入出力コントローラ
    により実行するステップとからなることを特徴とするコ
    ンピュータ・システムにおける効率的データ転送方法。
JP1246621A 1988-12-15 1989-09-25 効率的データ転送機能を有するコンピユータ・システムおよび効率的データ転送方法 Expired - Lifetime JPH065520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US284958 1988-12-15
US07/284,958 US5016160A (en) 1988-12-15 1988-12-15 Computer system having efficient data transfer operations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02173853A true JPH02173853A (ja) 1990-07-05
JPH065520B2 JPH065520B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=23092180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1246621A Expired - Lifetime JPH065520B2 (ja) 1988-12-15 1989-09-25 効率的データ転送機能を有するコンピユータ・システムおよび効率的データ転送方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5016160A (ja)
EP (1) EP0374074A3 (ja)
JP (1) JPH065520B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512591A (ja) * 2008-02-14 2011-04-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 入出力処理システムにおいて間接データ・アドレッシングを提供するための装置、方法、およびコンピュータ・プログラム

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04163655A (ja) * 1990-10-26 1992-06-09 Mitsubishi Electric Corp 入出力装置
US5740465A (en) * 1992-04-08 1998-04-14 Hitachi, Ltd. Array disk controller for grouping host commands into a single virtual host command
US5875442A (en) * 1992-08-03 1999-02-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for enhancing access to a remote database employing dynamic buffer management
US5299315A (en) * 1992-09-17 1994-03-29 International Business Machines Corp. Personal computer with programmable threshold FIFO registers for data transfer
US5517670A (en) * 1992-12-30 1996-05-14 International Business Machines Corporation Adaptive data transfer channel employing extended data block capability
US5682551A (en) * 1993-03-02 1997-10-28 Digital Equipment Corporation System for checking the acceptance of I/O request to an interface using software visible instruction which provides a status signal and performs operations in response thereto
JP3549003B2 (ja) * 1993-08-31 2004-08-04 株式会社日立製作所 情報送出装置および情報送出/受信システム
US5841963A (en) * 1994-06-08 1998-11-24 Hitachi, Ltd. Dual information processing system having a plurality of data transfer channels
US5860022A (en) * 1994-07-26 1999-01-12 Hitachi, Ltd. Computer system and method of issuing input/output commands therefrom
US5864712A (en) * 1995-03-17 1999-01-26 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for controlling (N+I) I/O channels with (N) data managers in a homogenous software programmable environment
EP0732659B1 (en) * 1995-03-17 2001-08-08 LSI Logic Corporation Controlling (n+i) I/O channels with (n) data managers in a homogeneous software programming environment
US5758182A (en) * 1995-05-15 1998-05-26 Nvidia Corporation DMA controller translates virtual I/O device address received directly from application program command to physical i/o device address of I/O device on device bus
US5924126A (en) * 1995-05-15 1999-07-13 Nvidia Method and apparatus for providing address translations for input/output operations in a computer system
US6121742A (en) * 1998-03-20 2000-09-19 Seagate Technology Llc Control scheme for multi-actuator disc drive
US6549211B1 (en) 1999-12-29 2003-04-15 Intel Corporation System and method for increasing the efficiency and reliability of the storage of sequential data
US7200692B2 (en) * 2004-03-10 2007-04-03 Cisco Technology, Inc. PVDM (packet voice data module) generic bus
CN101040272A (zh) 2004-08-17 2007-09-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 支持突发读写操作的处理装置
US20080043563A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 International Business Machines Corporation Flexibly controlling the transfer of data between input/output devices and memory
US7500023B2 (en) * 2006-10-10 2009-03-03 International Business Machines Corporation Facilitating input/output processing by using transport control words to reduce input/output communications
US7502873B2 (en) * 2006-10-10 2009-03-10 International Business Machines Corporation Facilitating access to status and measurement data associated with input/output processing
US8095847B2 (en) * 2008-02-14 2012-01-10 International Business Machines Corporation Exception condition handling at a channel subsystem in an I/O processing system
US8166206B2 (en) * 2008-02-14 2012-04-24 International Business Machines Corporation Cancel instruction and command for determining the state of an I/O operation
US7937507B2 (en) * 2008-02-14 2011-05-03 International Business Machines Corporation Extended measurement word determination at a channel subsystem of an I/O processing system
US9052837B2 (en) 2008-02-14 2015-06-09 International Business Machines Corporation Processing communication data in a ships passing condition
US7908403B2 (en) * 2008-02-14 2011-03-15 International Business Machines Corporation Reserved device access contention reduction
US8478915B2 (en) * 2008-02-14 2013-07-02 International Business Machines Corporation Determining extended capability of a channel path
US7840717B2 (en) * 2008-02-14 2010-11-23 International Business Machines Corporation Processing a variable length device command word at a control unit in an I/O processing system
US8176222B2 (en) * 2008-02-14 2012-05-08 International Business Machines Corporation Early termination of an I/O operation in an I/O processing system
US7899944B2 (en) * 2008-02-14 2011-03-01 International Business Machines Corporation Open exchange limiting in an I/O processing system
US8117347B2 (en) * 2008-02-14 2012-02-14 International Business Machines Corporation Providing indirect data addressing for a control block at a channel subsystem of an I/O processing system
US8214562B2 (en) * 2008-02-14 2012-07-03 International Business Machines Corporation Processing of data to perform system changes in an input/output processing system
US8001298B2 (en) * 2008-02-14 2011-08-16 International Business Machines Corporation Providing extended measurement data in an I/O processing system
US8312189B2 (en) * 2008-02-14 2012-11-13 International Business Machines Corporation Processing of data to monitor input/output operations
US8196149B2 (en) * 2008-02-14 2012-06-05 International Business Machines Corporation Processing of data to determine compatability in an input/output processing system
US7904605B2 (en) * 2008-02-14 2011-03-08 International Business Machines Corporation Computer command and response for determining the state of an I/O operation
US7941570B2 (en) 2008-02-14 2011-05-10 International Business Machines Corporation Bi-directional data transfer within a single I/O operation
US8108570B2 (en) * 2008-02-14 2012-01-31 International Business Machines Corporation Determining the state of an I/O operation
US8082481B2 (en) * 2008-02-14 2011-12-20 International Business Machines Corporation Multiple CRC insertion in an output data stream
US7917813B2 (en) * 2008-02-14 2011-03-29 International Business Machines Corporation Exception condition determination at a control unit in an I/O processing system
US7840718B2 (en) * 2008-02-14 2010-11-23 International Business Machines Corporation Processing of data to suspend operations in an input/output processing log-out system
KR101460114B1 (ko) * 2008-03-10 2014-11-10 삼성전자주식회사 기억장치 직접 접근을 위한 메모리 할당 방법 및 이를 위한단말기
US7937504B2 (en) * 2008-07-31 2011-05-03 International Business Machines Corporation Transport control channel program message pairing
US8055807B2 (en) * 2008-07-31 2011-11-08 International Business Machines Corporation Transport control channel program chain linking including determining sequence order
US7904606B2 (en) * 2008-07-31 2011-03-08 International Business Machines Corporation Transport control channel program chain linked branching
US7941574B2 (en) * 2008-08-11 2011-05-10 International Business Machines Corporation CKD partial record handling
US8332542B2 (en) 2009-11-12 2012-12-11 International Business Machines Corporation Communication with input/output system devices
US8380922B1 (en) 2010-06-25 2013-02-19 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device comprising host interface state machine blocking on target logical block address
US8364853B2 (en) 2011-06-01 2013-01-29 International Business Machines Corporation Fibre channel input/output data routing system and method
US9021155B2 (en) 2011-06-01 2015-04-28 International Business Machines Corporation Fibre channel input/output data routing including discarding of data transfer requests in response to error detection
US8364854B2 (en) 2011-06-01 2013-01-29 International Business Machines Corporation Fibre channel input/output data routing system and method
US8738811B2 (en) 2011-06-01 2014-05-27 International Business Machines Corporation Fibre channel input/output data routing system and method
US8677027B2 (en) 2011-06-01 2014-03-18 International Business Machines Corporation Fibre channel input/output data routing system and method
US8583988B2 (en) 2011-06-01 2013-11-12 International Business Machines Corporation Fibre channel input/output data routing system and method
US8312176B1 (en) 2011-06-30 2012-11-13 International Business Machines Corporation Facilitating transport mode input/output operations between a channel subsystem and input/output devices
US8346978B1 (en) 2011-06-30 2013-01-01 International Business Machines Corporation Facilitating transport mode input/output operations between a channel subsystem and input/output devices
US8473641B2 (en) 2011-06-30 2013-06-25 International Business Machines Corporation Facilitating transport mode input/output operations between a channel subsystem and input/output devices
US8549185B2 (en) 2011-06-30 2013-10-01 International Business Machines Corporation Facilitating transport mode input/output operations between a channel subsystem and input/output devices
US8918542B2 (en) 2013-03-15 2014-12-23 International Business Machines Corporation Facilitating transport mode data transfer between a channel subsystem and input/output devices
US8990439B2 (en) 2013-05-29 2015-03-24 International Business Machines Corporation Transport mode data transfer between a channel subsystem and input/output devices

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025771A (en) * 1974-03-25 1977-05-24 Hughes Aircraft Company Pipe line high speed signal processor
US3967104A (en) * 1974-11-26 1976-06-29 Texas Instruments Incorporated Direct and indirect addressing in an electronic digital calculator
US4056843A (en) * 1976-06-07 1977-11-01 Amdahl Corporation Data processing system having a plurality of channel processors
SE403322B (sv) * 1977-02-28 1978-08-07 Ellemtel Utvecklings Ab Anordning i en styrdator for forkortning av exekveringstiden for instruktioner vid indirekt adressering av ett dataminne
JPS586173B2 (ja) * 1978-01-20 1983-02-03 株式会社日立製作所 チャネル制御方式
JPS5911135B2 (ja) * 1979-01-17 1984-03-13 株式会社日立製作所 デ−タ処理システムのデ−タ転送方式
US4368513A (en) * 1980-03-24 1983-01-11 International Business Machines Corp. Partial roll mode transfer for cyclic bulk memory
JPS5725069A (en) * 1980-07-21 1982-02-09 Hitachi Ltd Vector data processing equipment
JPS59148919A (ja) * 1983-02-14 1984-08-25 Hitachi Ltd チャネル制御方式
US4901232A (en) * 1983-05-19 1990-02-13 Data General Corporation I/O controller for controlling the sequencing of execution of I/O commands and for permitting modification of I/O controller operation by a host processor
US4564903A (en) * 1983-10-05 1986-01-14 International Business Machines Corporation Partitioned multiprocessor programming system
US4821170A (en) * 1987-04-17 1989-04-11 Tandem Computers Incorporated Input/output system for multiprocessors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512591A (ja) * 2008-02-14 2011-04-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 入出力処理システムにおいて間接データ・アドレッシングを提供するための装置、方法、およびコンピュータ・プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0374074A2 (en) 1990-06-20
US5016160A (en) 1991-05-14
EP0374074A3 (en) 1991-10-16
JPH065520B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02173853A (ja) 効率的データ転送機能を有するコンピユータ・システムおよび効率的データ転送方法
US5894579A (en) Power management system and method
US9135190B1 (en) Multi-profile memory controller for computing devices
US5251312A (en) Method and apparatus for the prevention of race conditions during dynamic chaining operations
JP2003512670A (ja) 連結リストdma記述子アーキテクチャ
JPH09160861A (ja) ローカル・プロセッサの介入なしにコマンド・ブロックをローカル処理サイドに転送するための情報処理システム
JP2010157129A (ja) 半導体記憶装置
JP4373255B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置および方法
US7120764B2 (en) Method and related apparatus for controlling data transmission in a memory
JP2001154811A (ja) 計算機システム
KR20020032136A (ko) 메모리를 이용한 대용량 보조기억장치
US5809333A (en) System for implementing peripheral device bus mastering in desktop PC via hardware state machine for programming DMA controller, generating command signals and receiving completion status
US6772311B2 (en) ATAPI device unaligned and aligned parallel I/O data transfer controller
US20060284876A1 (en) Method and apparatus for programming an input/output device over a serial bus
JPS6261132A (ja) デ−タ転送命令制御方式
JP2009093225A (ja) ストレージ制御装置、方法及びプログラム並びにストレージ装置
JPH0431945A (ja) 計算機システムにおける入出力制御方式
JP2005110124A (ja) 画像転送方法、画像転送装置
JPH0239342A (ja) Ramディスクの記憶保全方式
JPS61150055A (ja) Dmaデ−タ転送方式
JP2003186666A (ja) マイクロコンピュータおよびdma制御回路
JPH05189344A (ja) マイクロプロセッサ
JPH0697410B2 (ja) ビツト/バイトアクセス可能なプログラマブルコントロ−ラ
JPH0628301A (ja) ダイレクトメモリアクセス回路
JPH05257864A (ja) 直接メモリアクセス装置