JPH0217234Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217234Y2
JPH0217234Y2 JP1985120014U JP12001485U JPH0217234Y2 JP H0217234 Y2 JPH0217234 Y2 JP H0217234Y2 JP 1985120014 U JP1985120014 U JP 1985120014U JP 12001485 U JP12001485 U JP 12001485U JP H0217234 Y2 JPH0217234 Y2 JP H0217234Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
anchor
hole
grip
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985120014U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245447U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985120014U priority Critical patent/JPH0217234Y2/ja
Publication of JPS6245447U publication Critical patent/JPS6245447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0217234Y2 publication Critical patent/JPH0217234Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、アンカー定着体に引張材であるPC
鋼より線よりなるアンカーワイヤーを固着するた
めに用いられるアンカーワイヤー固定金具に関す
る。
アンカー定着体に引張材であるPC鋼より線複
数本よりなるアンカーワイヤーを固着するには、
アンカー定着体にワイヤーをそう通し、ワイヤー
の先端にオニオングリツプを形成するか、くさび
形のスリーブを圧着することが考えられるが、こ
のような方法ではアンカー定着体をアンカー孔に
そう入するときアンカー定着体がアンカー孔にひ
つかかつたり、ワイヤーが挿入方向に移動してア
ンカー定着体の前方に飛び出しアンカー定着体の
挿入を阻止するような状態となるので、アンカー
定着体の挿入作業が困難である。また、アンカー
施工後には、オニオングリツプ又はくさび形のス
リーブは露出した状態になつているので、長期間
地中の水分に触れ腐食しやすい状態に維持され
る。従つて、アンカー定着体及びワイヤー固着部
には非常に大きな荷重がかかるので、ワイヤー固
着部は大きな荷重に耐えることができないという
重大な欠点がある。
一般に、PC鋼より線の複数本よりなるワイヤ
ーは、PC鋼より線(ストランド)が心線である
PC鋼より線の回りを囲んで、すなわちねじられ
た状態に配置されている。このようなワイヤーを
固定金具に固定するには、ワイヤーの末端で個々
のストランドに解くほぐし、心線はストランドが
開きはじめるところで切断し、個々のストランド
を固定金具に円周上に均等に分配して固定してい
る。このような固定方法ではストランドだけに荷
重がかかるので、ストランドの本数を多くするか
又はストランドの径を大きくしなければならな
い。その結果、固定金具の径を大きくしなければ
ならない。
本考案は、上記の欠点を改善すべくなされたも
のであり、本考案の目的はアンカー定着体をアン
カー孔に容易に挿入できるようにアンカーワイヤ
ー固定金具の径をアンカー孔挿入時の拡径型アン
カー定着体の径以下とすると共に、アンカー挿入
時の挿入方向へのワイヤー先端部の移動を阻止
し、かつ定着後ではアンカー定着体のワイヤー固
定部がキヤツプによつて防錆され、長期間にわた
つてアンカー施工後の大きな荷重に耐えるように
なされたアンカーワイヤー固定金具を提供するこ
とにある。
(考案の構成) 本考案を図面に示した一実施例にしたがつて説
明する。アンカー定着体10は、胴部11と該胴
部に固着された、または一体に形成された翼部1
2よりなるアウターリングと、該アウターリング
の内壁に沿つてしゆう動する、胴部13と該胴部
に固着され、または一体に形成された翼部14よ
りなるスライダーリングと、該スライダーリング
の内壁に沿つて長さ方向にしゆう動し両リングを
拡径するアンカーヘツド15と、該アンカーヘツ
ドに固着されたアンカーワイヤー16とより構成
されている。(第1図、第2図) 本考案のアンカーワイヤー固定金具20は、一
端がアンカー定着体10に、たとえば溶接によつ
て固着され、他端に固定部材そう入孔211が開
孔されたワイヤーグリツプ21と、固定部材そう
通孔227が開孔されており、ワイヤーグリツプ
21の他端に当接するグリツプキヤツプ22と、
ワイヤグリツプ21とグリツプキヤツプ22とを
固定する固定部材23とより構成されている。
ワイヤーグリツプ21は、アンカー定着体側の
一端にPC鋼より線の複数本よりなるワイヤーを
そう通するためのワイヤーそう通孔212と、ワ
イヤーそう通孔の末端部より中心軸および同軸上
に分枝し他方の端部に貫通する同軸上のPC鋼よ
り線(ストランド)そう通孔213と、固定部材
そう入孔211に連通する中心軸上のPC鋼より
線(心線)そう通孔214とがそれぞれ開孔され
ている。(第3図、第4図) 固定部材23としてはボルトやくさび形のピン
などが用いられ、ボルトを用いるときは、固定部
材そう入孔211をねじ穴とする。
(使用方法と作用効果) アンカーワイヤー固定金具の使用法についての
べる。PC鋼より線の複数本よりなるワイヤー1
6をアンカー定着体10にそう通して引きだされ
たワイヤーの端部をときほぐし、ワイヤーグリツ
プ21のワイヤーそう通孔212より中心軸上の
PC鋼より線(心線)そう通孔214及び同軸上
のPC鋼より線(ストランド)そう通孔213へ
そう通したのち、PC鋼より線の先端にオニオン
グリツプを形成する(第4図のイ)。またオニオ
ングリツプ161を形成するかわりに、くさび形
のスリーブ162をPC鋼より線の先端に圧着し
てもよい(第4図のロ,ハ,ニ)。この場合、ア
ンカー施工後、このスリーブはくさび作用により
円すい状のPC鋼より線そう通孔内でより強固に
定着される。
ついでワイヤーグリツプ21の一端をアンカー
定着体10に溶接によつて固着し、ワイヤーグリ
ツプ21の他端にグリツプキヤツプ22を固定部
材であるボルトまたはピンによつて装着する。
(作用効果) 本考案によれば、(1)ワイヤーグリツプの中心軸
及び同軸上にPC鋼より線そう通孔を設けたので、
引つ張り荷重を中心軸及び同軸上の個々のPC鋼
より線に均等にかけ、引つ張り力を大きくするこ
とができるとともに、心線も中心軸に固定するよ
うにしているのでワイヤーグリツプの径をそれだ
け小さくすることができる、(2)ワイヤーグリツプ
にグリツプキヤツプが取り付けられているので、
アンカー挿入時の挿入方向へのPC鋼より線(ス
トランド及び心線)の先端部の移動が阻止され、
アンカー定着体の挿入が容易となり、かつアンカ
ー体の定着後ではアンカー定着体のPC鋼より線
の固定部がキヤツプによつて防錆され、長期間に
わたつてアンカー施工後の大きな荷重に耐えるよ
うになされていることなど、すぐれた作用効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は拡径型アンカー定着体が拡径する前の
状態であつて、この状態でアンカー孔にそう入さ
れ、第2図は前記定着体が拡径された状態を示す
ものである。第3図のイは本考案のアンカーワイ
ヤー固定金具の切断断面図、第3図のロはワイヤ
ーグリツプの正面図である。第4図のイはPC鋼
より線の先端にオニオングリツプを形成するとき
の状態を示す説明図であり、第4図のロおよびハ
はくさび形の圧着スリーブであつて、その切断断
面図および正面図をそれぞれ示す。第4図のニは
PC鋼より線の先端に前記スリーブを圧着した状
態を示す説明図である。第5図はロツクアンカー
の施工状態を説明する説明図である。 10:アンカー定着体、15:アンカーヘツ
ド、16:アンカーワイヤー、20:アンカーワ
イヤー固定金具、21:ワイヤーグリツプ、2
2:グリツプキヤツプ、23:固定部材、21
1:固定部材そう通孔、212:ワイヤーそう通
孔、213:PC鋼より線そう通孔、161:オ
ニオングリツプ、162:くさび形のスリーブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端がアンカー定着体に固着され、他端に固定
    部材そう入孔が開孔されたワイヤーグリツプと、
    固定部材そう通孔が開孔されており、該ワイヤー
    グリツプの他端に当接するグリツプキヤツプと、
    該ワイヤーグリツプと該グリツプキヤツプとを固
    定する固定部材とよりなり、該ワイヤーグリツプ
    はアンカー定着体側の一端にPC鋼より線複数本
    よりなるワイヤーをそう通するためのワイヤーそ
    う通孔と、該ワイヤーそう通孔の末端部より中心
    軸および同軸上に分枝し他方の端部に貫通する同
    軸上のPC鋼より線そう通孔と、該固定部材そう
    入孔に連通する中心軸上のPC鋼より線そう通孔
    とがそれぞれ開孔されてなることを特徴とするア
    ンカーワイヤー固定金具。
JP1985120014U 1985-08-05 1985-08-05 Expired JPH0217234Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985120014U JPH0217234Y2 (ja) 1985-08-05 1985-08-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985120014U JPH0217234Y2 (ja) 1985-08-05 1985-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245447U JPS6245447U (ja) 1987-03-19
JPH0217234Y2 true JPH0217234Y2 (ja) 1990-05-14

Family

ID=31007933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985120014U Expired JPH0217234Y2 (ja) 1985-08-05 1985-08-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217234Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472479A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Matsushita Electric Works Ltd Information plug socket

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51127962A (en) * 1975-04-18 1976-11-08 Tsuuru Fueruderungu Deru Fuoru Clamp head attached at end of twisted wire rope

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51127962A (en) * 1975-04-18 1976-11-08 Tsuuru Fueruderungu Deru Fuoru Clamp head attached at end of twisted wire rope

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6245447U (ja) 1987-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231752A (en) Wire rope termination
US2294398A (en) Terminal fitting for flexible or semiflexible cable
DE2636461A1 (de) Aus zwei ineinander einschiebbaren teilen bestehende elektrische verkabelungshuelse
DE1958458B2 (de) Keilverankerung für Spannglieder mit einem Ankerkörper
CA2019729A1 (en) Pin drive anchor with locking sleeve
JPH0217234Y2 (ja)
PL91406B1 (ja)
US4080081A (en) Method of joining a rattan pole to a member
US3170270A (en) Fastener
DE3815749A1 (de) Befestigungselement aus kunststoff
JPH111994A (ja) 隙間付撚り線補強材
JPH0547779Y2 (ja)
JPH06173259A (ja) アンカーケーブルの固定金具
US3488903A (en) Positive clamping and anchoring means for elongated metal members
SU777270A1 (ru) Неразъемное соединение деталей
SU617626A1 (ru) Самоконтр щеес резьбовое соединение
JP2810852B2 (ja) 斜材ケーブルの架設方法
JPH08333842A (ja) 鋼製引張材端部定着装置及びその組立方法
CN110714579A (zh) 一种预应力筋接长锚固结构
JPS63106796U (ja)
JPS63314121A (ja) ケ−ブルの端末定着体およびその製造方法
JP2522382B2 (ja) 電線挿通具
KR910008773Y1 (ko) 분할 보울트를 이용한 체결장치
JPH0213213A (ja) 重ね筒形延線クランプ
JPH01207522A (ja) アンカーにおけるpc鋼線の端部定着方法および定着具