JPH02172067A - 情報記録再生方式 - Google Patents

情報記録再生方式

Info

Publication number
JPH02172067A
JPH02172067A JP32598988A JP32598988A JPH02172067A JP H02172067 A JPH02172067 A JP H02172067A JP 32598988 A JP32598988 A JP 32598988A JP 32598988 A JP32598988 A JP 32598988A JP H02172067 A JPH02172067 A JP H02172067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
pointer
data
alternative
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32598988A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Ogino
司 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32598988A priority Critical patent/JPH02172067A/ja
Publication of JPH02172067A publication Critical patent/JPH02172067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数に分割されたセクタ構造の情報記録領域
を何する記録媒体に情報の記録または再生を行なう情報
記録i1G生装置6の情報記録i11方式%式% [従来の技術1 光ディスクはトラックが同心円状あるいはスパイラル状
に設けられると共に、可変長データを記録することや、
アクセスの高速化の点から各々のトラックは複数のセク
タに分割され、セクタlit位で光学的な情報の記録又
は1り生が行なわれる。
情報の記録は、半導体レーザから出射されたレーザ光を
ディスクLの記録層1゛に集光し1..1.!録層に穴
をあける、もしくは1反q−1率や透過率を変化させる
ことを起こすことによって記録ビットを形成することに
よって行なわれる。
このような、セクタ中位で情報の記録+jG生を行う情
報記録出生装置では、情報を指定されたセクタに記録し
、そのセクタからiff生できなくてはならない。しか
し、liり特性のあまり良くない記録媒体、たとえば、
光ディスクのような記録媒体を用いる情報記録11生装
置では、欠陥セクタが生じることがあり、そのようなセ
クタは、1;己録市Iもしくは、記録後の書き込み確認
により識別される。
ユーザが記録すべきセクタのアドレスを直接指定する方
式等においては、1111述のような欠陥セクタにも記
録できなくてはならない。従って、欠陥セクタへ記録す
べきデータを記録する代替セクタが必要となる。すなわ
ち、ユーザが指定したセクタにデータを記録するとき、
もしそのセクタが欠陥セクタであれば、その代替セクタ
に記録することにより、ユーザに対しては、あたかも指
定されたセクタに記録したように見せ、1[+少時には
指定されたセクタより11生しているようにしなければ
なにない。
一般には、代替セクタだけでなく、バースト状の欠陥に
も対処するために、代替トラックも設けるのが一般的で
ある。特に、記録媒体の出−:i後に生じるキズ、ゴミ
などによる記録・+11生時のエラーは、バースト状の
エラーが多く、そのため、代替セクタ、代替トラックを
折りまぜたディスクフォーマットが既に秤々提案されて
いる(特開昭60−74158号、特開昭58−310
3号)。
その−例を第4図を用いて説明する。
第4図は−・般的な記録媒体1−の領域構成を模式的に
示した図である。
この構成においては、記録媒体にの領域はデータ領域4
01と代替領域402に大別され、各トラック′1゛0
から′1′nはそれぞれ代替セクタS6をイイしている
6代替セクタである86部は、SoセクタからS5セク
タ内で欠陥が生じた時に使用される。例えばトラックT
OのセクタS3が欠陥セクタ46である場合、その代替
としてS6が使用され、論理的に86のアドレスはS3
になる。
また、Toからl’ nまでのデータトラック中におい
て、数セクタに及ぶ連続的な欠陥が生じた場合には、そ
の代替領域として、代替領域402 +1に代替トラッ
クT S 110を使用し、トラック#i1位で代替が
行なわれる。ここで、1トラツク中の代替セクタの数や
ディスク内の代替トラックの数は、予じめ設定されてい
る。
上述の方法論は、ランダムライト(ランダムな書き込み
)を目的として構築されているが、ランダムライトを行
わず、シーケンシャルライトで構築した方法論もある。
その−例を第5図を用いて説明する。
この構成においては、記録媒体Eの領域は原則的にデー
タ領域501のみから構成される。すなわち、データト
ラックゴ1で欠陥セクタが発生した場合には、次のトラ
ックにそのトラックデータをずべて占き直し、その次の
トラックを代替トラックTSPOとする。そしてその代
替トラックT S P Oの次のトラックより次のデー
タを書くようにする。さらにデータトラックT4にて欠
陥が発生ずると、先はどと同様に処理し1次のトラック
に代替を行い、T S I) Iとする。つまり、欠陥
が発生すると、必ず次のトラックに代替を行う方式であ
る。論理アドレスの物理アドレスは、欠陥が発生する度
に逐次変更されていく。この方法論では、予しめ代替領
域を設定しておらず、前記代替トラックが実質的な代替
領域502となる。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、第4図で説明した方法論では予じめ代替
セクタ、代替トラックなどの代替エリアを、設けておく
ため、実質的なユーザ容11の減少になる6例えば、1
トラツク中に2個の代替セクタを持ち、さらに総トラッ
ク数の10%の代替トラックな予じめ設定したとすると
、500 fMBlの総容量を持つ光ディスクの場合で
は、実質的なユーザ容y1は、約393 (MBI程度
になってしまう、光ディスクの欠陥率は個々に不均一で
あり、さらに、媒体の種類や製造工程などによって変動
する。また、技術革新により当初の欠陥率を大きく丁ま
わることも予想できる。そのため、予しめ、代替エリア
を固定しておくことは、媒体の使用効率を大きく低ドさ
せる原因となっている。
また、第5図で説明した方法論では、代替領域を選択デ
ータ領域内に作成するため、シーケンシャルライトをに
にするしかない。つまりランダムライトを行うためには
、論理アドレスに対する物理アドレスを、全アドレスに
ついて把握すると共に、欠陥の度に変更したアドレスを
すべて把握する必要がある。そのため追記式である光デ
ィスクでは、膨大な管理テーブルが必要となり問題であ
る。
[課題を解決するだめの手段] 本発明のLl的は、上述の従来技術の欠点を考慮し、媒
体を効率的に使用でき、かつ、シーケンシャルな書き込
み及び読み込みに適した情報記録+rj生方式を提供す
ることにある。
以J−のような11的は、情報記録領域が複数に分割さ
れたセクタ構造を有する記録媒体に情報を記録する場合
において、1111記記録媒体を一対のデータ領域と代
替領域からなる複数のパーティシミノンに分け、かつ各
パーティションのデータ領域と代替領域の比が児に一定
になるように、そのデータ領域と代替領域の境界を適時
変更することを特徴とする情報記録1り生方式により達
成される。特にシーケンシャルな書き込みの場合は1つ
のパーティションの記録時において、記録媒体のすべて
のn;1記データ領域と代替領域の仮の境界を決定する
ことにより、各パーティションのゾーンの大きさをでき
るだけ同じにすることができる。
[作用] 本発明によれば、データ領域と代替領域との割合が、常
に一定になるよう、その境界を逐次女史させることによ
り、媒体な0効に利用でき、記録媒体の欠陥率等に応じ
た代替領域を用意できる。
[実施例] 以下、本発明の情報記録1)生方式について具体的な実
施例に基づき詳細に説明する。
なお、本発明の実施例として、追記式の光デイスク媒体
を使用する情報記u1り主装置ζtを例に取り、説明す
る。
第1図に、本発明の情報記録[再生方式にJlいる光デ
イスクフォーマットの一実施例を示す。
第2図には、そのデータライト時の動作の流れ図を示す
第1図、第2図を用いてその動作を詳細に説明する。
第1図において、1は光デイスクメモリ、201は管理
テーブルである。無記録時の各領域は、仮のパーティシ
ョン210がデータ領域211及び代替領域212とか
ら設定され、パーティション220がデータ領域221
及び代替領域222と設定されているとする。この時の
各バーデイジョンの領域比は、データ領域2+1/代替
領域212=データ領域221/代替領域222=Cで
ある。このC値はPめ記録媒体の欠陥率等を考慮して装
置側で決定されている。
第1図(a)に示すように、ポインタ2+6までデータ
領域211が使用され、ポインタ218まで代替領域2
12が使用されていたとする。
尚、データ領域211の最後のポインタ214をdl、
代替領域212の最後のポインタをrlとする。ここで
、パーティション220内の任意の領域にデータライト
が生じたとすると、第2図に示す流れ図に従ってn−1
パーテイシジンまでの仮のポインタを決定する動作(ス
テップ33)に入る。 この動作は、パーティション2
10内の残りのデータ領域に対する代替領域の大きさを
先はどの領域比Cを用いて求める。そして求めた代替領
域の大きさ分を、現在の代替領域の使用点であるポイン
タ218に加莫して、新たな境界をポインタ217とす
る。これが新たな代替領域の最後のポインタri とな
る。
そして第2図の流れ図に従って、nバーチ−ジョン以降
のパーディジジンについて、各々ポインタを、順次決定
する動作(ステップ34)に入る。ポインタ2+5−ポ
インタ2 + 7=Aとすると、ポインタ225−A=
ポインタ227(修IFされたデータ領域の最後のポイ
ンタ(12°に相当)、ポインタ226−A=ポインタ
228(修正されたデータ領域の最後のポインタr2°
に相当)と求まり、パーティション220内の領域は各
々、データ領域223(1)i ’ )、代替領域22
4(R2°)となる。それ以降のパーティションについ
ても同様に順次ポインタを変更する。
なお、ステップ31におけるnパーティションへのデー
タライトにおいて、まずnパーティションが始めて書く
パーティションかどうか確かめる(ステップ32)のは
、始めて書くパーティションなら、そのn−1パーテイ
シジンまでのボイン夕が具体的に決定されていないため
、nバーデイジョンまでのポインタを決定する必要があ
るからであり、又、始めて書くバーデイジョンでない場
合は、そのnバーデイシミ1ンのデータ領域と代替領域
の利用の度合いに応じて(ステップ37.38)、n+
1パーティション以降のポインタを決定する必要がある
からである(ステップ35)。
次に、第1図(b)を用いて、バーデイシミ1ン内の代
替領域がオーバした時の動作(ステップ37のYES)
について説明する。
第1図(b)に示すように、ポインタ216までデータ
領域が使用され、代替領域2+2がすべてf史用されて
し)たとする。ここで、バーデイジョン220内の任意
の領域にデータライトが生じたとすると、第2図に示す
流れ図に従って、nパーティションのポインタを決定す
る動作(ステップ35)に入る。
この動作は、バーチジョン210内の残りのデータ領域
に対する、代替領域の大きさを先はどの領域比Cを用い
て求める。そして求めた代替領域の大きさ分をポインタ
215に加莫して、新たな境界をポインタ217とする
そして第2図の流れ図に従って、以降のバーデイジョン
について、各々ポインタを順次決定する動作(ステップ
:S6)に入る。すなわち、ポインタ2+5−ポインタ
217=八とすると、ポインタ225−A=ポインタ2
27、ポインタ226−Δ=ポインタ228と求まり、
バーデイジョン220内の領域は5各々データ領域22
3、代替領域224となる。
次に、第1図(C)を用いて、バーう゛イショ夏ン内の
データ領域がオーバした時の動作(ステップ38)につ
いて説明する。
第1図(C)に示す、データ領域21+がすべて使用さ
れ、ポインタ217まで代替領域が使用されていたとす
る。ここで、バーデイジョン220内の任意の領域にデ
ータライトが生じたとすると、第2図に示す流れ図に従
って、nパーティションのポインタを決定する動作(ス
テップ35)に入る。この動作は、バーデイジョン21
0内の残りのデータ領域に対する代替領域の大きさを先
はどの領域Cを用いて求める。この結果は当然Oトラッ
クなので、ポインタ217を新たな境界とすることにな
る。
そして第2図の流れ図に従って、以降のパーティション
について各々ポインタを順次決定する動作(ステップ3
6)に入る。すなわち、ポインタ215−ポインタ21
7=八とすると、ポインタ225−A=ポインタ227
、ポインタ226−八:ポインタ228と求まり、パー
ティション220内の領域は、各々、データ領域223
、代替領域224となる。
以−Eの要領は、複数のパーティションの場合において
も、同様に適用しつる。
又、1記構成において、データ領域223/代替領域2
24=Cの値は装置側で適時決定することができるので
、将来、光ディスクの欠陥率が大きくドまわるようなこ
とが生じても、装置側のシステムで対応できる。
次に、第3図に本発明に係る情報記録再生方式を実施で
きる情報記録FJi生装同装置例を示す。
同図において、ドライブコントローラ20は。
主コンピユータ11と接続する5CSIアダプタ12ド
ライブコントローラ20の総括的制御を行なうMl’t
113.記憶手段とし7の110M+4、エラー訂1r
−,処理を行す’l ECC回路15.I10制御部1
6、バッファRAM+8から構成されている。ドライブ
装置17はディスク状の記録媒体25やカード状の記録
媒体26をコントローラ20の指示に従い、ドライブす
る。主コンピユータ11は、;ヒ録111生情報などを
ドライブコントローラ20に送り。
ドライブ装置17による記録再生動作を行なう。
なお5本発明の処理動作は主にドライブコントローラ2
0内で行なわれる。
[発明の効果] 以上、説明したように、本発明の情報記録rI生方式に
よれば、データ領域と代替領域との割合が常に一定にな
るように、逐次、データ領域と代替領域の境界を変更で
きるようにポインタを設けているため無駄なデータ領域
や、代替領域を発生しないように管理でき、効率的に媒
体を使用することができる。さらに、管理テーブルも、
逐次、更新されることなく、バーデイジョン変更毎に変
更されるだけであるので、管理テーブルを大きく使用す
ることなく、占き込み及び読み込みができるためその天
川的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における光デイスクメモリ
マツプである。 第2図は1本発明の一実施例における各ポインタの決定
手順を示す流れ図である。 第3図は本発明に係る情報記録μi生方式を実施できる
情報記録再生装置の一例を示す図である。 第4図および第5〆1は、従来のディスク装置に適用さ
れるディスクフォーマットを示す図である。 インク、 210.220:バ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録領域が複数に分割されたセクタ構造を有
    する記録媒体に情報を記録する場合において、前記記録
    媒体を一対のデータ領域と代替領域からなる複数のパー
    ティションに分け、かつ各パーティションのデータ領域
    と代替領域の比が常に一定になるように、そのデータ領
    域と代替領域の境界を適時変更することを特徴とする情
    報記録再生方式。
  2. (2)1つのパーティションの記録時において、記録媒
    体のすべての前記データ領域と代替領域の仮の境界を決
    定することを特徴とする情報記録再生方式。
JP32598988A 1988-12-26 1988-12-26 情報記録再生方式 Pending JPH02172067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32598988A JPH02172067A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 情報記録再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32598988A JPH02172067A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 情報記録再生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02172067A true JPH02172067A (ja) 1990-07-03

Family

ID=18182853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32598988A Pending JPH02172067A (ja) 1988-12-26 1988-12-26 情報記録再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02172067A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139740A (ja) * 1998-11-20 2004-05-13 Lg Electron Inc 光記録媒体及び光記録媒体のスペア領域の割当方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139740A (ja) * 1998-11-20 2004-05-13 Lg Electron Inc 光記録媒体及び光記録媒体のスペア領域の割当方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7391688B2 (en) Method for managing defective area of optical recording medium
JPH08249826A (ja) 情報記録媒体及び情報記録再生方法
JPH02172067A (ja) 情報記録再生方式
JPH0554547A (ja) 光デイスク及びそのデータ書き込み方法
JPH02141973A (ja) 情報記録再生装置の管理方法
JP2900387B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH02173981A (ja) 情報記録再生方式
JPS62154267A (ja) 情報再生方法
JPH02152072A (ja) 情報記録再生装置
JPH0287370A (ja) 光ディスクの欠陥管理方法
JPH02172068A (ja) 情報記録再生装置
KR100464410B1 (ko) 디펙트 섹터의 재할당 방법 및 이에 적합한 디펙트 섹터액세스 방법
JP2616097B2 (ja) 情報記録再生装置
KR20230123142A (ko) 광 디스크 기록 방법
US7406011B2 (en) Recording medium and methods of and device for recording information on the recording medium
JPH04238163A (ja) 情報記録再生装置
JPH03276468A (ja) 交替処理方法
JPH02172069A (ja) 情報記録再生装置
JPH02173982A (ja) 情報記録再生装置
JPH02128372A (ja) 情報記録再生装置
JPH05182367A (ja) 情報記録方法
JPH02149974A (ja) 情報記録再生装置
JPH02203472A (ja) 情報記録再生装置及び方式
JPH0363970A (ja) 情報記録再生装置及び方式
JP2000348452A (ja) ディスク装置