JPH02170861A - ロープ染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物 - Google Patents

ロープ染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物

Info

Publication number
JPH02170861A
JPH02170861A JP63323454A JP32345488A JPH02170861A JP H02170861 A JPH02170861 A JP H02170861A JP 63323454 A JP63323454 A JP 63323454A JP 32345488 A JP32345488 A JP 32345488A JP H02170861 A JPH02170861 A JP H02170861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
dyeing
indigo
denim
dyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63323454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602937B2 (ja
Inventor
Hitoshi Koshida
越田 均
Takayuki Nakayama
隆幸 中山
Hiroshi Suwa
諏訪 広志
Tetsuo Sakakawa
坂川 哲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP63323454A priority Critical patent/JP2602937B2/ja
Publication of JPH02170861A publication Critical patent/JPH02170861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602937B2 publication Critical patent/JP2602937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B25/00Quinophthalones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、デニム用綿糸の染色に関し、詳細には、デニ
ム相線経糸のような綿糸を染色する染料および染料組成
物、この染料または染料組成物を用いる綿糸の染色法、
ならびにこの染料または染料組成物を用いて着色された
染色物に関するものである。
デニムは、衣料用生地としての綿の感触や丈夫さ等が好
まれ、作業用、婦人用ズボン、子供服等に広く使用され
ている。
このようなデニムで作られたジーンズは、以前から、ブ
ルージーンズと称される衣料が広く普及している。ブル
ージーンズが、このように多用されているのは、インジ
ゴ染料により染色された生地が独特の色合いと、経時的
な色合いの変化が好まれ、この変化を応用した感性を重
視した衣料品の開発が可能なためである。
しかし、近年ではファッションの多様化、個性化に伴い
、ブルージーンズのみでなく、黄色、赤色、黒色など所
謂カラージーンズの需要が増大してきた。そのためジー
ンズ用生地であるデニムもグレー色から黒色などの各種
の色調に着色することが要望されている。
(従来の技術) カラージーンズの流行により要請されるカラーデニム相
線経糸の染色には硫化染料、建染染料、反応染料または
ナフトール染料が使用されている、しかし、これらの染
料を使用して染色されたカラージーンズは、その染色物
の諸性質がインジゴによる染色物とは異なり、染色生地
から衣料におよぶ商品としての価値は、従来のブルージ
ーンズと異なることになる。
上述のように、ブルージーンズはその特有の色合いや諸
性質が衣料として好まれており、このような性能はカラ
ージーンズについても同様に望まれている。硫化染料、
建染染料、反応染料またはナフトール染料等による染色
物ではこのような性能は得られない。
例えば、上記のような染料を用いる場合は、従来から広
く用いられているインジゴを使用するブルージーンズ用
ロープ染色設備で加工するには、これら染料とインジゴ
染料の染着挙動が余りにも異なるため、このような染色
加工には適用し難い、しかも、これら染料は塩素による
ブリーチで殆ど脱色効果が期待出来ず、したがって、イ
ンジゴと通常の黄色及び赤色スレン染料を配合したブラ
ック染めの綿経糸からなるブラックデニムに、ブリーチ
を施すと青色のみが脱色されオレンジ色が残り著しく商
品価値が損なわれる。すなわち、インジゴ染料と他の硫
化染料、建染染料、ナフトール染料、反応染料等との配
合によるロープ染色物は、これらの染料がインジゴと異
なり塩素によるブリーチで脱色効果が非常に小さいため
、ブルーデニムにおけるようなフェーディング効果が期
待出来ず商品価値の面で著しく見劣りがする。
又、本出願人は、先に、ハロゲン基を1個以下導入した
キノフタロン化合物(例えば、2−フタロイルメチリジ
ン−3−ヒドロキシキノリン、2フタロイルメチリジン
−3−ヒドロキシ−4−ブロモキノリンが例示される。
)がロープ染色においてインジゴ染料と同様な染着挙動
を示し、塩素によるブリーチで脱色効果も認められ、ロ
ープ染色への応用を提案した。
その後、本発明者らは、この技術について更なる検討を
継続し、上記の提案した技術で、ハロゲン基を1個以下
導入したキノフタロン化合物の染着性が不十分であると
いう問題があり、更に一段と改良する必要があることを
認めた。
(発明が解決しようとする課題〕 本発明の目的は、インジゴ染料と同様の染着挙動を示し
、かつブリーチにおけるような脱色効果もインジゴと同
様の性能を示す染料および染料組成物を提供することで
ある。
また、本発明の第2の目的は、上記の染料や染料組成物
を使用するデニム相線経糸のロープ染色法を提供するこ
とである。
さらに、本発明の第3の目的は、上記の染料またはイン
ジゴ系染料との配合によるグリーン色から、黒色までの
色調に染色したカラーデニム相線経糸のような染色物を
提供することである。
このような本発明の目的は、ハロゲン基が2個以上導入
された特定のキノフタロン誘導体を染色用色素として使
用することにより達成できた。
従来のハロゲン基の導入が1個以下のキノフタリン化合
物(例えば、2−フタロイルメチリジン−3−ヒドロキ
シキノリン、2−フタロイルメチリジン−3−ヒドロキ
シ−4−ブロモキノリン)はロープ染色において染着性
が劣るという問題が、今回、特にハロゲン基が2個以上
導入されたキノフタリン誘導体(以下キノフタロン誘導
体と略す。)はロープ染色において染着性が著しく優れ
たものであることを見出し、改善することができた。
しかもインジゴ染料と同様に染色物の塩素によるブリー
チの脱色効果も認められ、また、染色物の経時変化もイ
ンジゴ染料に類(以することが見出された、すなわち、
キノフタロン誘導体単独で使用すれば、単色で黄色に着
色することが可能であり、さらにはこのキノフタロン誘
導体とインジゴとを混合して使用することによってグリ
ーン色から黒色に着色することが可能である。このよう
な染料を使用することにより、インジゴ染料の染色法と
同様な染色法により、染料の染着状態や染色物の経時変
化もインジゴ染料に頻偵する染色物が得られる。
このキノフタロン誘導体単独またはキノフタロン誘導体
とインジゴとを含有する染料組成物を使用する綿糸の染
色は、次の方法で可能である。
例えば、多数の単糸を一本のロープ状に揃えてトウの形
にし、球状に巻き、この球状経糸を同時に多数本引きだ
して、絞りロールとニアリング装置を付帯させた数対の
染浴槽へ導き、短時間の染色と酸化の工程を繰り返すこ
とにより漸次濃厚に染色していく連続染色法であり、ロ
ープ状のデニム周線経糸を、キノフタロン誘導体とイン
ジゴ染料を含有する染浴に浸漬し、絞り、空気酸化を繰
り返して染色する方法によりグリーン色から黒色のカラ
ージーンズを得ることができる。
〔課題を解決するための手段] −eにブルージーンズ用デニムの綿経糸は、多数の単糸
を一本のトウの形にし球状に巻き、この球状綿経糸を同
時に多数本引きだして、還元された形にインジゴの液の
入った数対の染浴槽へ導き、短時間の浸漬と絞り、酸化
の工程を繰り返すことにより連続的に染色される。
本発明者等は、ハロゲン基1個が導入されたキノフタロ
ン誘導体が、通常、セルロース繊維の染色法では木綿に
染着性がないが、驚くべきことに前記のようなデニム周
線経糸の染色工程の繰り返しにより漸次濃厚な黄色に染
色されることをすでに見出した。
その後の検討により、ハロゲン基2個が導入されたキノ
フタロン誘導体が、■インジゴと同様の染着挙動を示し
、浸漬、絞り、空気酸化を繰り返すことによるデニム周
線経糸のロープ状染色が可能であること、しかも■染色
物は耐光性が良好で、かつインジゴ染色物と同様、塩素
によるブリーチで脱色効果や、染色物の経時変化もイン
ジゴと同様の性質を示すこと、さらに■染着挙動がイン
ジゴと近似しているので、インジゴとの組み合わせによ
る黒色を始めとする配合色の色出しが可能であり、カラ
ージーンズの要望に対応できることを見出し、本発明を
完成するに至った。
本発明に使用するキノフタロン誘導体は、一般式(り (式中、X(n=2〜6)はB「またはCZ原子を示す
)で表される。
本発明の黄色系キノフタロン誘導体は上記の一般式で表
されるものであり、具体的につぎのような化合物が挙げ
られる。
■l11−インデンー1.3(2H)−ジオン、2−(
ar、4−ジブロム−3−ヒドロキシ−2(IH)−キ
ノリニリデン)、■1トインデンー1.3(2H)−ジ
オン、2−(4−ブロム−3−ヒドロキシ−2−キノリ
ニル)−、モノブロム誘導体、 ■IH−インデンー1 、3 (21()−ジオン、2
−(4〜ブロム−3−ヒドロキシ−2(IH)−キノリ
ニリデン)〜、モノブロム誘導体、 ■Iトインデンー1.3(2)1)−ジオン、5−ブロ
ム−2−(4−ブロム−3−ヒドロキシ−2(IH)−
キノリニリデン)、 ■l11−インデンー1.3(2H)−ジオン、2−(
4,6−ジプロムー3− ヒドロキシ−2(Ill)−
キノリニリデン)、■IH−インデンー1.3(21(
)−ジオン+2−(ar、4−ジクロロ−3−ヒドロキ
シ−2(I1()−キノリニリデン)、■IH−インデ
ンー1.3(211)−ジオン、2−(4−クロロ−3
ヒドロキシ−2−キノリニル)−、モノクロロ誘導体、 ■IH−インデン−1、3(211)−ジオン、2−(
4−クロロ−3ヒドロキシ−2(IH)−キノリニリデ
ン))−、モノクロロ誘導体、 ■1トインデンー1.3(211)−ジオン、5−クロ
ロ−2−(4、クロロ−3−ヒドロキシ−2(I1()
−キノリデン)、[相]1トインデン−1、3(2H)
−ジオン、2−(4,6−ジクロロ−3−ヒドロキシ−
2(il+)−キノリニリデン)等が例示される。
これらの誘導体は、黄色系の色相を示し、単独の使用で
イエロージーンズンの要望に応えることができる。
本発明の染料組成物に関しては、上記黄色系キノフタロ
ン誘導体とインジゴ染料を配合してグリーンからブラッ
クの色だしが可能である。
この一種以上の黄色系キノフタロン誘導体とインジゴ染
料を含有してなる組成物において、種々の配合比率によ
りグリーン色から黒色に着色可能な各種組成物は調整で
きる0例えば、ブラックジーンズを得るためには、LH
−インデン−1、3(2H) −ジオン、2−(4,6
−ジプロムー3−ヒドロキシ−2(IH)キノリニリデ
ン)とインジゴ染料を約4=6の比率で含有してなる染
料組成物が適用できる。
染料組成物は、インジゴと黄色系キノフタロン誘導体と
の配合比率は、特に限定されないが、所望の色相に応じ
てインジゴと黄色系キノフタロン誘導体とを、各々任意
の割合で含有し、これに各種の染料組成物への添加剤、
例えば、無水芒硝のような中性無機塩1〜20部、リグ
ニン系分散剤のようなアニオン系界面活性剤を20部以
下を含有させて調製される。
このような方法で得られる染料組成物は、通常、粉状品
として提供されるが、組成物の形態は、使用目的に応じ
て粉状品、顆粒品、ペースト品等の所望に応じ、各種の
形態のものとして提供することができる。
上記の誘導体または組成物を使用する本発明の染色方法
は、デニム周線経糸をローブ状とし、上記の一最式(I
)のキノフタロン誘導体単独、あるいはこの黄色系キノ
フタロン誘導体及びインジゴ染料を含有する染浴に浸漬
し、絞り、空気酸化を繰り返してデニム周線経糸のロー
ブ染色を実施する。
これらの黄色系キノフタロン誘導体を含有する染浴は、
アルカリ剤として、例えば、苛性ソーダ、又は苛性ソー
ダとソーダ灰混合のアルカリを加え調整する。染浴中の
前記キノフタロン誘導体の濃度は、所望の染色物の濃度
に応じて決められる一般に濃厚原液を10〜50g/l
の範囲で別浴として準備し、この濃厚原液を用いて染浴
中の濃度が0.5〜10g/j!の染浴をそれぞれ調整
する。
また、アルカリの使用量は前記キノフタロン誘導体を溶
解し得る量から少過剰使用すれば良い。
ただし、染浴中において前記キノフタロン誘導体は、必
ずしも完全に熔解する必要はない。
本発明の方法では、前記キノフタロン誘導体を単独で使
用し黄色の染色物を得るほか、インジゴと併用して、染
色物の色相を、例えば、グリーン色〜・黒色の所望の色
相にすることができる。
このためには、前記キノフタロン誘導体とインジゴ染料
とを同一の染浴に併存させて染色する方法、および前記
キノフタロン誘導体を含有する還元浴を別々に調整して
両温を使用して染色する方法が挙げられる。
同一の染浴にキノフタロン誘導体およびインジゴ染料を
併存させる染浴では、それぞれ個別に準備されたキノフ
タロン誘導体とインジゴ染料を使用してもよいし、本発
明の染料組成物を使用してもよい。
個別に準備された黄色系キノフタロン誘導体とインジゴ
染料とを使用する場合は、゛先ずインジゴ染料を、所望
の色相に応じて必要量を使用し、インジゴ染料を還元す
るに必要なアルカリ、例えば苛性ソーダとハイドロサル
ファイドのような還元剤を添加し、室温ないしは70″
Cで還元して還元浴を調整し、ついで、このインジゴ染
料の還元浴に黄色系キノフタロン誘導体を加えた2者を
併存させた染浴を調整する。
また、本発明の染料組成物を使用する場合も還元に必要
な量の還元剤とアルカリを加えて染浴を調整する。
また、染料として黄色系キノフタロン誘導体のみを含有
する染浴、およびインジゴ染料のみを含有する還元浴を
それぞれ別に調整して染色する方法では、キノフタロン
誘導体を含有する染浴は前記のようなアルカリを加える
方法で調整し、インジゴ染料を含有する還元浴は、染浴
とは別浴の濃厚還元槽に苛性ソーダとハイドロサルファ
イドを添加し、前記と同様、室温ないしは70゛Cで還
元して濃厚還元浴を調整し、この還元浴から適度な濃度
の染浴に導く。
本発明の染色方法の代表的実施態様はつぎの通りである
。すなわち、−船釣なブルージーンズ層線経糸と同様に
、多数の単糸を一本のローブ状に揃えてトウの形にし球
状に巻いた球状経糸を使用し、この球状経糸を同時に多
数本引き出して、前記のように調整された染浴または還
元浴を入れた数対の染浴槽に短時間の浸漬をし、ついで
絞り、さらに空気酸化の工程を繰り返すことにより連続
的に染色される。
また、黄色系キノフタロン誘導体を含有する染浴および
インジゴ染料を含有する還元浴のそれぞれ別浴による場
合は、デニム周線経糸をインジゴ還元液のみを含む染浴
槽へ浸漬し、マングルで絞った後に空気酸化する工程を
数回繰り返し紺色に染色した後、黄色系キノフタロン誘
導体のアルカリ溶解液またはアルカリ溶液とハイドロサ
ルファイドを含む染浴に浸漬させて黄色を上掛は染色す
る。
このような方法をデニム経糸の所望の色相に応じて、数
回繰り返して上掛は染色する。
このような方法によってデニム周線経糸の配合色出しが
可能である。この方法は作業性の点がら好ましい。
〔作用および効果〕
綿デニム経糸の連続的なローブ染色において本発明の方
法を適用すれば黄色、又はインジゴとの配合によるグリ
ーン色を始めとし黒色までも色出しが可能である。得ら
れた染色物は、耐光性が良好で、かつ塩素漂白による脱
色a能を有し、経時的な色調の変化はほとんど差がない
染色された綿糸はこれを経糸として、未染色糸または染
色糸とt!!織としカラーデニムを製造し、これを用い
るカラージーンズとしての市場の要請に対応できるもの
である。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により説明する。なお、例中、部
は重量部を示す。
実施例1 ミツイインジゴ ピュアーEX(三井東圧染料社製 イ
ンジゴ)50部、固形カセイソーダ40部、ハイドロサ
ルファイド45部および水を加えて1000部とした液
を70°Cにて15分間加熱してインジゴの濃厚還元液
を得る。この液60部をハイドロサルファイド1部、カ
セイソーダ0.5部および水を加えて1000部とし、
インジゴの染色浴を調整する。
この中へ湯洗いしたデニム周線経糸を室温で30秒間浸
漬し、マングルで絞った後90秒間ニアリングする。こ
の浸漬、絞り、ニアリングの工程を6回繰り返す。次に
この経糸を式I の染料2.0部、固形カセイソーダ1.5部および水を
加えて1000部としたキノフタロン誘導体の染浴に室
温で30秒間浸漬し、マングルで絞ったのち90秒間ニ
アリングする。
この工程を2回継続する。水洗したのち乾燥すると黒色
のデニム周線経糸が得られる。この染色物は耐光が優れ
ており、IOXの有効塩素を含む次亜塩素酸ソーダの3
g/l液に浸漬して40“Cで20分間処理すると脱色
効果が得られた。
比較例1 実施例1の式lの化合物に替えて式■ のOr基1個が導入された黄色系キノフタロン誘導体を
用い同様な継続染色を行い、水洗、乾燥すると、実施例
1に比較して耐光性や次亜塩素酸ソーダによる脱色性は
同様の挙動を示したが、式■のBr基が2個導入された
キノフタロン誘導体よりも染色性が劣るため、青味の強
い黒色の染色物しか得られなかった。
実施例2 式■で表される黄色系キノフタロン誘導体8部、ミツイ
インジゴピュアーEX(三井東圧染料社製)12部ハイ
ドロサルファイド20部、固形カセイソーダ20部およ
び水を加えて1000部とした液を70°Cにて15分
間加熱して濃厚還元液を得る。
この液250部をハイドロサルファイド1部、カセイソ
ーダ0.5部および水を加えて1000部とし、染浴を
調整する。この中へ湯洗したデニム周線経糸を室温で3
0秒間浸漬し、マングルで絞ったのち90秒間ニアリン
グする。この浸漬、絞り、ニアリングの工程を3回繰り
返したのち水洗、乾燥すると黒色のデニム周線経糸が得
られる。
この染色物は両光が優れており、10χの有効塩素を含
む次亜塩素酸ソーダの3 g / j!液で40°Cl
2O分間処理すると脱色効果が得られた。
実施例3 実施例1の式■の化合物に替えて弐■ 色を行い、水洗、乾燥すると実施lと同様に黒色のデニ
ム周線経糸が得られ、その耐光性も優れており、10χ
有効塩素をふくむ次亜塩素酸ソーダの3g/ Il ’
a、で40°Cl2O分間処理すると脱色効果が見られ
、その色相は、グリーンであった。
比較例2 代表的な黄色系建染染料のC,1,Vat Yello
w 2 (Mi−kethren vellow GC
N s/f:三井東圧染料株式会社製)・とIndig
o Pure EX(三井東圧染料株式会社製)を用い
実施例2と同様の方法で綿経糸を染色した。
実施例で得られた綿経糸と比較するため染着状態の観察
およびつぎの方法による脱色試験を行った。
染着状態:カッターナイフで染色糸を切断し繊維断面を
観察した。
脱色試験:10g#!有効塩素を含む次亜塩素酸ソーダ
3g/ 1液で40°Cl2O分間処理する。
結果を表1に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、X(n=2〜6)はBrまたはCl原子を示す
    、)で表されるキノフタロン誘導体を含有してなるロー
    プ染色用染料。 2)請求項1記載の一般式( I )で表される黄色系キ
    ノフタロン誘導体の一種以上とインジゴ染料とを含有し
    てなることを特徴とするロープ染色用染料組成物。 3)デニム用綿経糸をロープ状として、請求項1記載の
    染料または請求項2記載の染料組成物を含有する染浴に
    浸漬し、絞り、空気酸化を繰り返して染色することを特
    徴とするデニム用綿糸のロープ染色法。 4)請求項3記載の染色法で染色されたデニム用綿糸。
JP63323454A 1988-12-23 1988-12-23 ロープ染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物 Expired - Lifetime JP2602937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323454A JP2602937B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 ロープ染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63323454A JP2602937B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 ロープ染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02170861A true JPH02170861A (ja) 1990-07-02
JP2602937B2 JP2602937B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=18154853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63323454A Expired - Lifetime JP2602937B2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 ロープ染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602937B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061290A (en) * 1989-07-10 1991-10-29 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Rope dyeing process using halogen indigo derivative and dyed article thus obtained
EP1995374A2 (en) 2007-05-09 2008-11-26 Denimart S.A.de C.V. Textile products dyed by means of cationic dyes, and process for the manufacture thereof.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061290A (en) * 1989-07-10 1991-10-29 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Rope dyeing process using halogen indigo derivative and dyed article thus obtained
EP1995374A2 (en) 2007-05-09 2008-11-26 Denimart S.A.de C.V. Textile products dyed by means of cationic dyes, and process for the manufacture thereof.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602937B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006478B1 (ko) 로프염색법 및 로프염색물
EP0343925B1 (en) Dye compositions for dyeing denim cotton yarns and dyeing process and dyed articles using same
US4941887A (en) Quinophtahalone derivatives for dyeing denim cotton yarn, optionally with indigo dyes to give yellow, green or black shades
JP5312934B2 (ja) レッドバット染料の混合物、それらの製造、及びヒドロキシル含有材料を染色するためのそれらの使用
US5516338A (en) Water-soluble titanium salt-tannin dyes and methods of use thereof
JPH02170861A (ja) ロープ染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物
JP4061392B2 (ja) 交撚糸及びその染色方法
JPH01261462A (ja) デニム用綿糸の染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物
CA2031419C (en) Benzoquinone dye, rope-dyeing dye compositions, cotton rope-dyeing methods using same, and the thus dyed materials
JP2515361B2 (ja) デニム用綿糸の染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物
KR910006135B1 (ko) 데님용 면사의 염색용 염료조성물을 사용하는 염색방법 및 염색물
JP4058689B2 (ja) 霜降地用紡績糸及びその染色方法
JPH0450385A (ja) 濃色染め絹系繊維品の製法
JPH03223363A (ja) ロープ染色用染料および染料組成物、これらを用いる染色法、ならびに染色物
US20070271712A1 (en) Process for Dyeing Cellulosic Fibre Materials With at Least Two Vat Dyes
JP2516529B2 (ja) 色つき原綿の発色方法
BE1016942A6 (nl) Garen en procede voor het vervaardigen ervan.
JPH0532911A (ja) ロープ染色用染料組成物、これを用いる染色法、ならびに染色物
JPS5936037B2 (ja) 抜蝕捺染法
JP2006176935A (ja) 繊維製品の彩色方法
EP0964033A1 (en) Formazan compounds and method of dyeing therewith
MXPA01005973A (en) Dyeing process and dye composition