JPH02170177A - 作像装置 - Google Patents

作像装置

Info

Publication number
JPH02170177A
JPH02170177A JP32643788A JP32643788A JPH02170177A JP H02170177 A JPH02170177 A JP H02170177A JP 32643788 A JP32643788 A JP 32643788A JP 32643788 A JP32643788 A JP 32643788A JP H02170177 A JPH02170177 A JP H02170177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid electrode
drum
circuit
ground
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32643788A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Hirota
廣田 眞吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP32643788A priority Critical patent/JPH02170177A/ja
Publication of JPH02170177A publication Critical patent/JPH02170177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 意粟上■且朋分野 本発明は、スコロトロンタイプの帯電チャージャを備え
た作像装置に関する。
従来■肢街 複写機等の作像装置に装備される帯電チャージャの一例
として、スコロトロンタイプの帯電チャージャと称せら
れるものがある。この帯電チャージャは、直流高圧電源
に接続されたワイヤ(コロナ電極)と感光体ドラムとの
間に、例えばステンレス製のメソシュからなるグリッド
電極を設け、ワイヤに高電圧を印加すると共に、グリッ
ド電極に直流バイアス電圧を印加する構成になっている
このような、スコロトロンタイプの帯電チャージャによ
れば、グリッド電極の機能により、感光体ドラムの表面
電位を任意の電位に均一に帯電できることになるという
利点がある。そして、スコロトロンタイプの帯電チャー
ジャには、前記メソシュを帯電チャージャの略全幅にわ
たって設けるスコロトロンタイプのものと、略半分の幅
にわたって設けるセミスコロトロンタイプのものがある
第4図はセミスコロトロンタイプの帯電チャージャ2を
備えた複写機の従来例を示しており、図上反時計方向に
回転する感光体ドラム1の上方に帯電チャージャ2を設
けた構造になっている。この帯電チャージャ2は、下方
が開口された箱体状をなし、グラウンド24に接地した
ホルダ20と、ホルダ20の内方において、紙面の前後
方向に張設した2木のワイヤ21.21と、ホルダ20
の下面開口端に設けたセミスコロトロンタイプのグリッ
ド電極22とを有する構造になっている。
そして、グリッド電極22には、耐刷(多数枚のコピー
を連続して行なうことをいう)に伴なう感光体ドラム1
の表面電位の変動(低下)を補正し、これの表面電位を
均一に設定する補正回路30を接続しである。なお、補
正回路30とグリッド電極22との間にはバリスタ34
を接続してあり、補正回路30はグラウンド26に接地
されている。
補正回路30は、バリスタ31、コンデンサ32及び抵
抗33を並列接続した回路構成になっており、耐刷につ
れて蓄積されることになるコンデンサの蓄積電荷、より
具体的にはバリスタ34の電位とコンデンサ32との電
位の和をグリッド電極22に放電し、感光体ドラム1の
電位低下分を補正(補償)する機能を有する。即ち、コ
ンデンサ32の蓄積電荷分だけ、グリッド電極22に放
電される電圧を増加し、その分、感光体ドラム1の帯電
能を強化する機能を有するのである。
ごこに、感光体ドラム1の耐刷による帯電能の低下は以
下の理由による。即ち、感光体ドラム1の表面は通常セ
レン系等の半導体で形成されているため、光疲労等に起
因する感光体ドラム1の疲労によって帯電能が低下する
のである。
上記機能、即ち、グリッド電極22にコンデンサ32の
蓄積電荷を放電するという意味で、また、抵抗33がコ
ンデンサ32の蓄積電荷が急激にクリッド電極22に放
電されることを防止する機能を有することにより、以下
補正回路30をV9タイマー30という。
ぜJIILe ↓ネラ饗巳し飢果跡 しかしながら、上述の従来例による場合は以下に示す欠
点がある。即ち、例えば耐刷動作の終了後に行われるこ
とになる感光体ドラム1の空回転時(通常2〜3回転行
われる)において、グリ・ノド電極22の電位はコンデ
ンサ32によりバリスタ34の電位に略等しい電位に設
定されることになるが、感光体ドラム1の表面電位はO
Vになっている。このため、両者間の電位差に伴なう静
電力によりグリッド電極22が振動し、大きな騒音を発
生ずるという欠点がある。また、場合によっては、グリ
ッド電極22が感光体ドラム1側に強く引き寄せられる
事態を生じ、グリッド電極22が感光体ドラム1を破損
するという不具合を生じるおそれがある。
本発明はかかる現状に鑑みてなされたものであり、大き
な騒音や感光体ドラムの破損を防止できることになる帯
電チャージャを提供することを目的とする。
課且玉IすJン寵υケ91段 本発明は、移動する被帯電物に均一な電荷を付与するメ
ソシュ状のグリッド電極を備えたスコロトロンタイプの
帯電チャージャを有する作像装置において、コンデンサ
、抵抗及びバリスタを備え、前記被帯電物の電位変動を
補正する補正回路と、前記グリッド電極と、前記補正回
路及びグラウンドとの接続を切換制御する制御手段とを
具備し、作像に要する帯電動作が終了する時点で前記グ
リッド電極とグラウンドとを接続するようになしたこと
を特徴としている。
作□−一■− しかるときは、例えば耐刷後の感光体ドラムの空回転時
等において、クリッド電極と感光体ドラムとの電位を同
一の値(略OV)に設定できることになる。従って、両
者間において大きな静電力を発生することがない。
実−施一刊− 以下本発明の一実施例を図面に基づき具体的に説明する
。第1図は本発明を適用した複写機の感光体ドラムの周
りを示す正面断面図、第2図は帯電チャージャ及びこれ
の接続回路を示す回路図、第3図はCPUの制御動作を
示すタイミングチャドである。
まず、第1図に従いこの複写機の概略構成について説明
する。感光体ドラム1はアルミ製のドラムの表面に、例
えばセレン系の半導体等からなる有機光導電層を形成し
てなり、図外の駆動装置により図上反時計方向に回転さ
れるようになっている。なお、この駆動装置には感光体
ドラム1の回転を検知する検出手段(図示せず)を設け
てあり、これの検出結果が後述するCPU40に入力さ
れるようになっている。
感光体ドラム1の周囲には、これの回転方向に従って、
帯電チャージャ2、露光部3、現像装置4、転写装置5
、クリーナ6及びイレーザランプ7を配設しである。
かかる構成の複写機において、コピー動作は以下のよう
にして行われる。即ち、帯電チャージャ2が感光体ドラ
ム1の表面を一様に帯電すると、図外の読取光学系が原
稿画像に対応した投影光りを露光部3に結像し、感光体
トラム1の表面に静電潜像が形成されることになる。次
いで、この静電潜像に現像装置4がトナーを供給し、こ
れでトナー像が形成されることになる。
その後、転写装置5がこの位置に搬送されてくる記録紙
Pにトナー像を転写し、転写工程が終了すると、記録紙
Pが感光体ドラム1から分離されることになる。分離さ
れた記録紙Pは図外の定着装置に送給され、定着工程完
了後、機外に排出されることになる。
一方、転写工程を終えた感光体ドラム10表面には残留
トナーが付着残存することになるが、クリーナ6がこの
残留トナーを除去し、その後イレーザランプ7が残留電
荷を除去することになる。
次に、帯電チャージャ2の詳細について説明する。この
帯電チャージャ2は、紙面の前後方向に長く、かつ下面
側が開口された角箱状をなすホルダ20と、ホルダ20
の内部において、紙面の前後方向に張設した2本のワイ
ヤ21.21と、ホルダ20の下面開口端に取付けてあ
り、幅寸法がホルダ20の略半分に相当する、即ち前記
したセミスコロトロンタイプのグリッド電極22とで構
成されている。
ワイヤ21.21は、これに高電圧を印加する高電圧ド
ライブ回路23に接続されており、ホルダ20はグラウ
ンド24に接地されている。グリッド電極22はステン
レス製のメソシュからなり、バリスタ34及び上記従来
例同様のV9タイマー30を途中に接続した接続線25
aを介してグラウンド26に接地されている。
かくして、高電圧ドライブ回路23からワイヤ21.2
1に所定の高電圧を印加すると、ワイヤ21.21と感
光体ドラム1の表面との間でコロナ放電が生じ、この時
発生ずる大電流が接続線25aを介してグラウンド26
に流れると共に、グリッド電極22の前記した機能によ
り感光体ドラム1の表面が一様に帯電され、上記したコ
ピー動作が行われることになる。
V9タイマー30は、上記従来例と同様に、バリスタ3
1、コンデンサ32及び抵抗33を並列接続した回路構
成になっており、コピー動作中にこれに蓄積される電荷
をグリッド電極22に放電し、感光体ドラム1の表面電
位の補正を行なうことになる。
そのうえで、本発明装置においては、耐刷動作の終了後
に引ぎ続いて行われることになる感光体ドラム1の空回
転時等の如き作像に要する帯電動作が終了する時点(他
に、原稿画像以外にトナーが付着しないように感光体ド
ラム1表面を光学的に処理する像間イレース、サイトイ
レースを行なう場合がある)において、グリッド電極2
2とV9タイマー30との接続を切り、グリッド電極2
2を接続線25aに並列接続した接続線25bに切換接
続するスイッチング回路41を設けである。
即ち、第2図に示すように、一端をグリッド電極22に
接続した接続線27の他端には、切換スイッチ41aを
設けてあり、この切換スイッチ41aを図中実線で示す
aの位置に動作すると、接続線27と接続線25aとの
接続が行われる一方、切換スイッチ41aを図中破線で
示すbの位置に動作すると、接続線27と接続線25b
との接続が行われることになる。
なお、接続線27と接続線25bとを接続する場合は、
グリッド電極22が直接グラウンド26に接地されるこ
とになるので、感光体ドラム1の帯電動作の終了時点で
かかる接続形態をとるときは、グリッド電極22及び感
光体ドラム1の電位を共に略0に設定できることになる
。換言すれば、両者間の電位差を略O■に設定できるこ
とになる。
従って、帯電動作の終了時点で、両者間に、騒音及び感
光体ドラム1の破損原因となる大きな静電力を発生する
ことがない。
かかる切換スイッチ41aの切換動作はCPU40によ
り第3図に示すタイミングで制御されることになる。即
ち、CPU40は第3図(a)に示す感光体ドラム1の
回転を検出すると、高電圧ドライブ回路23に所定の印
加実行指令信号を発し、感光体ドラム1の回転開始に同
期させて、帯電チャージャ2への高電圧の印加、即ち感
光体ドラム1の帯電を行なう(第3図(b)参照)と共
に、スイッチング回路41の切換スイッチ41aを第2
図に示すaの位置の位置に動作させることになる(第3
図(c)参照)。
そして、複写動作が終了すると、高電圧ドライブ回路2
3に印加停止指令信号を発し、第3図(b)に示すタイ
ミングで帯電チャージャ2の帯電動作をオフすると共に
、このタイミングに同期させて、切換スイッチ41a’
<bの位置に動作させることになる(第3図(C)参照
)。
なお、上記実施例ではセミスコロトロンタイプのグリッ
ド電極を備えた帯電チャージャに本発明を適用する場合
について説明したが、本発明はスコロトロンタイプのグ
リッド電極を備えた帯電チャージャについても同様に適
用できる。
光凱勿訪来 以上の本発明による場合は、作像に要する帯電動作が終
了する時点で、グリッド電極をグラウンドに接続する構
成をとるので、かかる時点における被帯電物とグリッド
電極との間の電位差を略OVに設定できることになる。
従って、両者間に大きな静電力を発生せず、騒音や被帯
電物の破損といった不具合を生じることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した複写機の感光体ドラムの周り
を示す正面断面図、第2図は帯電チャージャ及びこれの
接続回路を示す回路図、第3図はCPUの制御動作を示
すタイミングチャートである。 第4図は従来例を示す回路図である。 ■・・・感光体ドラム、2・・・帯電チャージャ、22
・・・グリッド電極、23・・・高電圧ドライブ回路、
2G・・・グラウンド、3o・−V、タイマー、40・
・・CPU、41−−−スイッチング回路、41a・・
・切換スイッチ。 特許出願人 ミノルタカメラ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)移動する被帯電物に均一な電荷を付与するメッシ
    ュ状のグリッド電極を備えたスコロトロンタイプの帯電
    チャージャを有する作像装置において、コンデンサ、抵
    抗及びバリスタを備え、前記被帯電物の電位変動を補正
    する補正回路と、 前記グリッド電極と、前記補正回路及びグラウンドとの
    接続を切換制御する制御手段と を具備し、作像に要する帯電動作が終了する時点で前記
    グリッド電極とグラウンドとを接続するようになしたこ
    とを特徴とする画像形成装置。
JP32643788A 1988-12-23 1988-12-23 作像装置 Pending JPH02170177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32643788A JPH02170177A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 作像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32643788A JPH02170177A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 作像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02170177A true JPH02170177A (ja) 1990-06-29

Family

ID=18187798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32643788A Pending JPH02170177A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 作像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02170177A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103973A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Canon Inc 画像形成装置または、画像形成装置用の除電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103973A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Canon Inc 画像形成装置または、画像形成装置用の除電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2884526B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
JP2738749B2 (ja) 画像形成装置
JPH05224498A (ja) 現像されたテストパッチのird読み取り値を調節するためのトナーテストパッチのesv読み取り
JPH05232812A (ja) 連続したird読み取り値の傾斜を利用したトナー送り出し率調節
JP2793444B2 (ja) 3レベル結像装置のサイクルダウンを開始する方法及び装置
JPH05281822A (ja) 複写結像装置における静電目標再計算
US4939542A (en) Image forming apparatus with potential control
JPH10260596A (ja) 画像形成装置及びその方法
JPH05281821A (ja) 3レベル像形成装置における静電気のサイクル開始収束
JPH02170177A (ja) 作像装置
JPH05281836A (ja) 3レベル像形成装置における帯電領域像の損失制御
US6026267A (en) Image forming apparatus including a pre-transfer eraser
JP2851755B2 (ja) 3レベル像形成装置における3レベル像の形成方法
JPH04301862A (ja) スコロトロン帯電装置
JPH08248787A (ja) 画像形成装置
JPH05257352A (ja) 電子写真装置
JPH0451031B2 (ja)
JPH0345237Y2 (ja)
JP3330732B2 (ja) 多色画像形成装置
JPS60218671A (ja) 電子写真複写装置
JP3374906B2 (ja) ブランク露光装置及び画像形成装置
JPS63225280A (ja) 画像記録装置
JPH05273826A (ja) 3レベル像形成に使用されるros援用トナーパッチの形成
JPH04186259A (ja) 画像記録装置
JPS59214052A (ja) 画像形成装置