JPH0217004Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217004Y2
JPH0217004Y2 JP5185484U JP5185484U JPH0217004Y2 JP H0217004 Y2 JPH0217004 Y2 JP H0217004Y2 JP 5185484 U JP5185484 U JP 5185484U JP 5185484 U JP5185484 U JP 5185484U JP H0217004 Y2 JPH0217004 Y2 JP H0217004Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
metal powder
plasma torch
powder introduction
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5185484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60166474U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5185484U priority Critical patent/JPS60166474U/ja
Publication of JPS60166474U publication Critical patent/JPS60166474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0217004Y2 publication Critical patent/JPH0217004Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鋳鉄部材の表層の一部に耐摩耗性など
の特性に優れた合金層等を形成するためのプラズ
マトーチに関する。
カムシヤフト、ロツカアーム等の鋳鉄部材は一
部に耐摩耗性に優れた高硬度の摺接面が要求され
る。このため、鋳造後に摺接面に焼入れを行つた
り、鋳造の際に冷し金をセツトしておき、冷し金
に当たる部分にチル化層を形成するようにしてい
る。しかしながら斯る手段では十分なる硬度が得
られない。そのため、鋳造時にCr、Mo等の高硬
度金属を溶湯中に添加し、冷し金に当たる部分に
高硬度のチル化層を形成することが考えられる。
しかしながらこの方法で所望の硬度の摺接面を得
るには溶湯中に一定量以上の高硬度金属を添加し
なければならず、その結果、冷し金を当てない他
の部分、例えばカムシヤフトにあつてはジヤーナ
ル部が高硬度金属を添加した効果として硬さが増
し、鋳造後の切削加工が困難となり、場合によつ
ては、冷し金を当てない部分にもチル組織が形成
され、後の切削加工が極めて困難となる。
そこで、鋳鉄部材の一部のみを溶融せしめ、こ
の溶融部に強制的に高硬度金属を混入させ、耐摩
耗性に優れた合金層若しくは高硬度金属が分散し
た硬化層を形成し得る装置が要望される。本考案
は斯る要望を満たすプラズマトーチを提供するこ
とを目的とし、この目的達成のため、プラズマガ
ス噴出用のノズルチツプを囲むシールドキヤツプ
に、金属粉末導入管を貫通支持せしめ、更にこの
金属粉末導入管の延長線と前記ノズルチツプに形
成したプラズマガス吹付用通路の延長線とが略々
交叉するようにしたことをその要旨とする。
以下に本考案の実施例を添付図面に基づいて説
明する。
第1図は本考案に係るプラズマトーチの縦断面
図、第2図は同プラズマトーチの底面図であり、
プラズマトーチ1は中空状のシールドキヤツプ2
内に銅製のノズルチツプ3を配設し、シールドキ
ヤツプ2とノズルチツプ3との間にシールドガス
(不活性ガス)の通路4を形成している。またノ
ズルチツプ3の中心にはアルゴンガス等の作動ガ
スの通路5を形成している。そして、作動ガスの
通路5内にはタングステン電極7を設け、また通
路5の下端をプラズマガス吹付用通路8としてい
る。更に前記シールドキヤツプ2には周方向の対
向する位置に斜め孔9,9を穿設し、これら孔
9,9に金属粉末導入管10,10を貫通支持し
ている。この導入管10はステンレス性パイプ1
0aとセラミツク系の材料からなるパイプ10b
とをジヨイント11にて接続してなり、パイプ1
0aは図示しない金属粉末供給装置につながり、
パイプ10bはシールドキヤツプ2内に臨む。そ
してパイプ10bは前記した如くセラミツク系の
材料からなつているため、プラズマアークの高温
に充分耐えることができる。
また、前記斜め孔9,9の傾斜角度は、金属粉
末導入管10,10の軸線の延長線と前記ノズル
チツプ3に形成したプラズマガス吹付用通路8の
延長線とが下方において略々交叉する角度として
おり、且つ導入管10,10の先端開口部はプラ
ズマガス吹付用通路8を中心として対向する位置
に開口するようにしている。
上記の如き構成のプラズマトーチ1を用い、鋳
鉄部材の表層の一部に耐摩耗性、耐ピツチング性
等に優れた硬化層を形成する方法を説明する。
先ず、冷し金を使用することなく鋳造した鋳鉄
部材に切削加工を施し、この鋳鉄部材12の例え
ば摺動面となる部分にプラズマトーチ1を若干間
隔を設けて対向せしめる。
次いで、鋳鉄部材12を他方の電極として、タ
ングステン電極7及び鋳鉄部材12を直流電源に
接続し、またシールドガス通路4からはシールド
ガスを流し、作動ガス通路5からはアルゴンガス
等の作動ガスを流す。
すると、電極間で放電が生じ、作動ガスがプラ
ズマ化し、このプラズマガスがプラズマガス吹付
用通路8にて絞られ高温高速のプラズマアーク1
3(プラズマジエツト)として噴出する。噴出し
たプラズマアーク13はタングステン電極7に対
してプラス電位を有する鋳鉄部材12の表層部に
吹付けられ、この部分に溶融池14を形成する。
一方、以上の操作と併行して金属粉末導入管1
0を介して、プラズマアーク13中に高硬度金属
15を粉末状態で供給する。ここで、供給する高
硬度金属15としては、Cr、Mo、Ni、W、V、
Nb等の単体、これらの金属同士又は他の金属と
の合金、或いは炭素等との化合物等種々のものが
可能であり、またプラズマアーク13中に供給す
る手段としては、上記の高硬度金属を単独で或い
は二種以上複合して供給する。そして、金属粉末
導入管10の延長線とプラズマガス吹付用通路8
の延長線とは略々交叉するようになつているた
め、金属粉末導入管10から供給された高硬度金
属15は、プラズマアーク13中に封じ込めら
れ、プラズマアークにより加熱され、高速で溶融
池14内にもぐり込む。ここで、溶融池14はプ
ラズマアーク13の噴出圧力及びトーチ1自体の
移動によつて撹拌され、溶融池14中に均一に分
散する。そして、供給した高硬度金属15の融点
が低い場合、或いは溶解し易い場合には溶融池1
4中の母材成分と混合して合金又は折出反応によ
り化合物を折出し、溶解しにくい場合には最初の
組成状態のまま溶融池14中に分散する。
而して、上記溶融池14を冷却すれば、高硬度
金属が均一に分散或いは固溶することで耐摩耗性
及び耐ピツチング性に優れた再溶融処理層が表層
の一部に形成された鋳鉄部材が得られる。
また、第3図は別実施例を示すものであり、こ
の実施例にあつてはシールドキヤツプ2に貫通保
持せしめる金属粉末導入管10を6本とし、各導
入管10…はシールドキヤツプ2の周方向に等間
隔で配設され、周方向に180゜離間した各導入管1
0,10の開口部はプラズマガス吹付用通路8を
中心として対向する位置となるようにされてい
る。而して、金属粉末をプラズマアーク中に供給
する際に、プラズマアークが乱れることなく、正
確に所定位置を溶融せしめることができる。尚、
各導入管10の開口部は必ずしも対向せしめる必
要はない。
以上の説明で明らかな如く本考案に係るプラズ
マトーチによれば、鋳鉄部材の表層部の一部のみ
を溶融せしめると同時に、この溶融部に鋳造部材
の母材とは異種の金属を添加することができるの
で、他の部分の硬度を必要以上に高めて、切削加
工等を困難にする不利を伴うことなく、鋳造部材
の表層の一部のみに所定の特性を付与せしめるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るプラズマトーチの縦断面
図、第2図は同プラズマトーチの底面図、第3図
は別実施例に係るプラズマトーチの底面図であ
る。 尚、図面中1はプラズマトーチ、2はシールド
キヤツプ、3はノズルチツプ、8はプラズマガス
の吹付用通路、10は金属粉末導入管、12は鋳
鉄部材、13はプラズマアーク、14は溶融池、
15は金属粉末である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) プラズマガス噴出用のノズルチツプを中空状
    のシールドキヤツプで囲んだプラズマトーチに
    おいて、前記シールドキヤツプには金属粉末導
    入管が貫通支持され、この金属粉末導入管の延
    長線と前記ノズルチツプに形成したプラズマガ
    ス吹付用通路の延長線とは略々交叉するように
    したことを特徴とするプラズマトーチ。 (2) 前記金属粉末導入管は異なる材質からなる2
    本の管を接続してなり、シールドキヤツプ内に
    臨む管はセラミツク系の材質からなることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    プラズマトーチ。 (3) 前記金属粉末導入管はプラズマガス吹付用通
    路を中心としてそれぞれの開口部が対向するよ
    うにされていることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載のプラズマトーチ。
JP5185484U 1984-04-09 1984-04-09 プラズマト−チ Granted JPS60166474U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185484U JPS60166474U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 プラズマト−チ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5185484U JPS60166474U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 プラズマト−チ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166474U JPS60166474U (ja) 1985-11-05
JPH0217004Y2 true JPH0217004Y2 (ja) 1990-05-11

Family

ID=30571275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5185484U Granted JPS60166474U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 プラズマト−チ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166474U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2744530B2 (ja) * 1991-03-11 1998-04-28 日鐵溶接工業株式会社 プラズマ粉体肉盛トーチ
JP5292256B2 (ja) * 2009-10-20 2013-09-18 株式会社日立製作所 レーザ加工ヘッド、及びレーザ肉盛方法
JP6029988B2 (ja) * 2013-01-24 2016-11-24 本田技研工業株式会社 アーク溶接方法
WO2017081766A1 (ja) * 2015-11-11 2017-05-18 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 加工用ノズルおよび光加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60166474U (ja) 1985-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227808B2 (ja) 溶射アセンブリおよび溶射アセンブリを用いる方法
JPH0357833B2 (ja)
JPH10280120A (ja) フラックス入りワイヤーを用いた金属被覆の溶射方法
JPH0217004Y2 (ja)
JP4029375B2 (ja) 混合粉末溶射方法
US6155816A (en) Return flow shut-off device for an injection unit in an injection moulding machine
US2334257A (en) Method of making blowpipe nozzles
JPS60213364A (ja) プラズマト−チ
WO1995018521A1 (fr) Chalumeau a plasma
EP0510518A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines gekühlten Blaslanzenkopfes
WO2019166571A1 (de) BLASLANZENKOPF MIT KANTENVERSCHLEIßSCHUTZ DER DÜSENAUSTRITTSÖFFNUNGEN
JPH0555235B2 (ja)
JPS635800Y2 (ja)
JP2731968B2 (ja) チタンまたはチタン合金表面の肉盛溶接方法
JP2018138307A (ja) 肉盛層の製造方法
JP2005029894A (ja) 弁座生産方法
JPH07135090A (ja) 溶射トーチ
JP2022532658A (ja) コーティングされた易摩耗性金属基材及びその製造方法
JPH05300Y2 (ja)
JP6227809B2 (ja) 溶射アセンブリ
JPH0555234B2 (ja)
JPH0353028B2 (ja)
CN114000087A (zh) 一种复合硬质材料的制备方法
JPH08192274A (ja) エンジンバルブ
JPH0799097A (ja) 粉体プラズマアーク肉盛溶接方法及びプラズマトーチ