JPH02169146A - 鋳型用組成物 - Google Patents

鋳型用組成物

Info

Publication number
JPH02169146A
JPH02169146A JP32340988A JP32340988A JPH02169146A JP H02169146 A JPH02169146 A JP H02169146A JP 32340988 A JP32340988 A JP 32340988A JP 32340988 A JP32340988 A JP 32340988A JP H02169146 A JPH02169146 A JP H02169146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
mold
weight
phenol resin
resol type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32340988A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Nishimura
敏秋 西村
Yukio Saeki
佐伯 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Durez Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Durez Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Durez Co Ltd filed Critical Sumitomo Durez Co Ltd
Priority to JP32340988A priority Critical patent/JPH02169146A/ja
Publication of JPH02169146A publication Critical patent/JPH02169146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、常温硬化型鋳型造型に用いる作業性、鋳型特
性、特に耐熱性と注湯後の鋳型の崩壊性が共に優れた鋳
型用組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
常温硬化型鋳型造型方法には有機系、及び無機系の各種
粘結剤を用いる方法がある。
水ガラスやセメントを用いる無機系粘結剤は注湯時に有
害ガスの発生が少ない反面、注湯後の鋳型の崩壊性が悪
く、このため砂の回収が困難である。
一方、有機系粘結剤を用いる造型法として、尿素変性フ
ラン樹脂、又はレゾール型水溶性フェノール樹脂を硫酸
、トルエンスルホン酸、等の強酸性物質を硬化剤として
使用する方法がある。
この方法は注湯後の鋳型の崩壊性は良好であるが、硬化
剤の硫酸、スルフォン酸などが注湯時に熱分解して亜硫
酸ガス等の有害ガスを発生するため作業環境を悪化させ
る欠点がある。
また、ベンジリックエーテル型フェノール樹脂とポリイ
ソシアネート液とをアミン類により硬化させる造型法が
あるが、これは、造型時間が短かく且つ作業性が良いが
、ポリイソシアネートに起因する窒素骨が注湯時に窒素
ガスとなり、鋳物にピンホール欠陥を発生させやすい。
窒素を含有しない方法としてアルカリレゾール型フェノ
ール樹脂と有機エステルとを粘結剤とする鋳型の造型方
法は特公昭61−43132公報、特公昭61−370
32公報などに示されている。
しかしこれらの方法で得られる鋳型は注湯時における耐
熱性が不充分のため、鋳型の破損、鋳物の焼着欠陥が発
生し、用途が制約されるという問題があった。
耐熱性の向上を目的として粘結剤の増量を行うことがあ
る。この方法はある程度の効果はあるが、注湯時にガス
の発生量が増加する欠点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者は、注湯時に有害ガスの発生が少なく、且つ作
業性、鋳型特性、特に耐熱性と注湯後の崩壊性が共に優
れた常温硬化型鋳型造型法用組成物について研究した結
果、耐火性材料に、(A)レゾール型フェノール樹脂、
(B)珪酸ナトリウム及び又は珪酸カリウム、(C)有
機エステルなどを配合した組成物がきわめて有効である
ことを見出し、更にこの知見に基づき種々検討を進めて
本発明を完成するに至った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、常温硬化型鋳型造型法に用いる配合物におい
て、耐火性材料100重量部に対して、(A)アルカリ
レゾール型水溶性フェノール樹脂を0.5〜60重量部
、(B)珪酸ナトリウム及び又は珪酸カリウムを0.1
〜5,0重量部、(C)有機エステルを0.2〜3.0
重量部の3成分を必須成分として配合してなることを特
徴とする鋳型用組成物である。
ここで耐火性材料とは、天然珪砂、人造珪砂、オリビン
サンド、ジルコンサンド、クロマイトサンド、及びこれ
等の回収砂及び再生砂などである。
レゾール型水溶性フェノール樹脂とはフェノール類とホ
ルムアルデヒド類とをアルカリ金属又はアルカリ土類金
属の水酸化物を触媒として得られる水溶性のフェノール
樹脂である。
特に本発明に用いられるレゾール型水溶性フェノール樹
脂は、有機エステルと速やかに反応し、且つ強固な鋳型
を得るために、好ましくは、樹脂中に含有するアルカリ
金属がカリウム、ナトリウム、リチウムの単独又は混合
物であり、フェノール類に対する含有モル比が0.3〜
1゜0であるアルカリレゾール型水溶性フェノール樹脂
である。
アルカリ金属類のフェノール類に対する含有モル比が0
.3未満の場合、アルカリレゾール型水溶性フェノール
樹脂と有機エステルとの反応が緩慢で、造型時の硬化性
が低下する。一方1.0を越えた場合鋳型の硬化性及び
強度が低下する上に樹脂が高アルカリ性となるため取扱
いに問題がある。
耐火性材料1ooit部に対するフェノール樹脂の配合
割合は0.5〜6.0重量部が適切である。
0.5重量部未満では鋳型の強度が低く実用に供しない
、6,0重量部を越えた場合、注湯時に発生するガス量
が増大し、鋳物欠陥の原因となる。
珪酸ナトリウム、珪酸カリウムは単独又は混合して用い
てよいが、フェノール樹脂との相溶性及び得られる鋳型
の特性からは詩に珪酸カリウムが好ましい、これらの耐
火性材f4100重量部に対する配合割合は0,1〜5
.0重量部が適切である。
0.1重量部未満では鋳型の耐熱性が不充分であり、ま
た5、0重量部を越えて配合した場合、注湯後の鋳型の
崩壊性が悪化する。
珪酸ナトリウム及び又は珪酸カリウムの耐火性材料への
配合方法はフェノール樹脂と別々に添加するか又は予め
フェノール樹脂と混合した後、添加配合するかのいづれ
の方法も可能である。 有機エステルはレゾール型フェ
ノール樹脂と、珪酸ナトリウム及び/又は珪酸カリウム
との共通した硬化剤として作用する。有機エステルとし
ては、ギ酸メチル、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、T−ブ
チロラクトン、γ−プロピオラクトン、エチレングリコ
ールジアセテート、ジエチレングリコールジアセテート
、グリセリンジアセテート、トリアセチン、プロピレン
カーボネート等が単独又は混合物として使用することが
できる。
有機エステルの耐火性材料100重量部に対する配合割
合は、O12〜3.0重量部が適切である。
0、2重量部未満では硬化が不充分となる。3重量部を
越えて用いた場合、鋳型強度が低下する。
また、レゾール型水溶性フェノール樹脂に対してシラン
カップリング剤を0.2〜2.0重量%添加することは
、鋳型の強度にさらに効果的である。
〔作用〕
本発明は、有機エステルによりレゾール型フェノール樹
脂と珪酸ナトリウム及び/又は珪酸カリウムとの両者が
硬化し得る化学現象に基づくものである。
更に詳しくは、レゾール型フェノール樹脂と有機エステ
ルはを機粘結剤として作業性が良く、鋳型特性が良い等
の利点を有し、珪酸ナトリウム及び/又は珪酸カリウム
と有機エステルは無機粘結剤として耐熱性が高く、注湯
時の発生ガス量が少ない等の利点を有している。すなわ
ち、本発明は前記両タイプの粘結剤の持つ利点を同時に
発揮できる鋳型用組成物を提供するものである。
r実施例〕 以下本発明を実施例により説明する。しかし本発明は実
施例によって限定されるものではない。
また実施例、比較例で示されている「部J及びr%」は
すべてrM量部」及び「重量%ノである。
〈レゾール型水溶性フェノール樹脂の合成例〉冷却器と
攪拌器付きの反応容器にフェノール1410部、及び3
7%ホルマリン1.8001)Bヲ仕込み60°Cに加
熱した0次いで、50%の水酸化カリウム水830部を
30分かけて添加した後、水酸化リチウム70部を添加
して反応物を75〜80°Cに加熱して樹脂粘度が0.
6〜0,7ボイズ/25゛Cに竜るまで反応した。
その後、70Torrの減圧下で500部の縮合水を除
去した後、速やかに30°C以下に冷却して反応容器よ
り取り出し、固形分63%、粘度1,5ボイズ/25°
Cのレゾール型水溶性フェノール樹脂3550部を得た
濾J11L 品用式卓上型混合機にフリーマントル珪砂S。
00部、及び有機エステルとしてT−ブチロチ26フ1
8部を配合して30秒間混合した後、上記合成例で合成
したフェノール樹脂50部及び珪酸カリウム20部(モ
ル比″18)を添加して更に60秒間混合して配合砂を
得た。混合直後の配合砂を径50m、高さ50m++の
穴を有する木型に入れプラスチックハンマーで3回叩い
た後、余分な配合砂を除去して上面を平滑にした。
木型内での配合砂の硬化後木型より鋳型を取り出し圧縮
強度を測定した。また造型24時間後の鋳型を用いて注
湯試験を行なった。さらに径28閤、高さ50aの木型
を用いて上記と同じ方法で鋳型を作成し熱間圧縮強度試
験を実施した。
1隻■I 品用式卓上型混合機にフリーマントル珪砂3000部、
及び有機エステルとしてトリアセチン20部を配合し3
0秒間混合した後、上記合成例で合成したフェノール樹
脂60部、珪酸ナトリウム10部(モル比2.5)を添
加して更に60秒間混合して配合砂を得た。
配合砂は実施例1と同様な方法で圧縮強度を測定し、注
湯試験及び熱間圧縮試験を実施した。
北較■土 品用式卓上型混合機にフリーマントル珪砂3000部、
及び有機エステルとしてγ−ブチロラクトン20部を配
合し30秒間混合した後、上記合成例で得たフェノール
樹脂60部を添加して更に60秒間混合して配合砂を得
た。
配合砂は実施例1と同様な方法で圧縮強度を測定し、注
湯試験及び熱間圧縮試験を実施した。
を校皿主 品用式卓上型混合機にフリーマントル珪砂3000部、
トリアセチン15部を配合し30秒間混合した後、珪酸
ナトリウム150部(モル比2.5)を添加して更に6
0秒間混合して配合砂を得た。
配合砂は実施例1と同様な方法で圧縮強度を測定し、注
湯試験用及び熱間圧縮試験を行なった。
実施例1.2及び比較例1.2より得られた鋳型の圧縮
強度、注湯崩壊性試験及び熱間圧縮試験の試験結果を表
1に示す。
(崩壊性試験法) 径70mm、高さ60mmの空間を有する主型内に径5
0閣、高さ501IIImの試験片をセットし底部を鋳
型用接着剤で固定した後、約1350℃の鋳鉄の溶湯を
流し込んだ。
冷却後鋳物を取り出し3.5 kgの錘を15c11の
高さより落下して鋳物に衝撃を加え鋳物内の中子鋳型が
完全に排出されるまでの衝撃回数を測定した。
(熱間圧wi強度試験法) 径28■、高さ50mの鋳型をアルミ箔に包み、100
0 ’Cに保持された東京衡機製高温鋳物砂試験器の炉
内に2分間入れ予熱後炉内で圧縮破壊強度を測定した。
〔発明の効果〕
本発明に従うと、作業性、鋳型特性、特に耐熱性と注湯
後の鋳型の崩御性が共に優れた常温硬化型の鋳型造型法
を提供することができるので工業的に極めてを用である
手続補正音(自発) 平成元年

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)常温硬化型鋳型造型法に用いる組成物において、
    耐火性材料100重量部に対して、(A)レゾール型水
    溶性フェノール樹脂を0.5〜6.0重量部、(B)珪
    酸ナトリウム及び/又は珪酸カリウムを0.1〜5.0
    重量部、(C)有機エステルを0.1〜3.0重量部の
    3成分を必須成分として配合してなることを特徴とする
    鋳型用組成物。
  2. (2)レゾール型水溶性フェノール樹脂において、カリ
    ウム、ナトリウム、リチウムの単独又は混合物のアルカ
    リ金属がフェノール類1モルに対して0.3〜1.0モ
    ル含有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の鋳型用組成物。
JP32340988A 1988-12-23 1988-12-23 鋳型用組成物 Pending JPH02169146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32340988A JPH02169146A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 鋳型用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32340988A JPH02169146A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 鋳型用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02169146A true JPH02169146A (ja) 1990-06-29

Family

ID=18154385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32340988A Pending JPH02169146A (ja) 1988-12-23 1988-12-23 鋳型用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02169146A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039720A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 見得行股▲ふん▼有限公司 安定剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039720A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 見得行股▲ふん▼有限公司 安定剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2831794B2 (ja) 鋳物用砂型の製造方法
JPH02169146A (ja) 鋳型用組成物
JP3933794B2 (ja) 炭酸ガス硬化用粘結剤組成物
JPH0318530B2 (ja)
JP3250926B2 (ja) 鋳型組成物および鋳型の製造方法
JPH04147743A (ja) 鋳型または中子の製造法
JP3161563B2 (ja) 鋳型の製造方法
JP6114599B2 (ja) 炭酸ガス硬化性鋳型造型用組成物、及び鋳型の製造方法
JP4046860B2 (ja) 鋳型用粘結剤組成物
JPH04138837A (ja) 鋳型用組成物
JP3123031B2 (ja) 鋳型製造用粘結剤組成物及び鋳型の製造方法
JP2983380B2 (ja) 粘結剤
JP3301236B2 (ja) 鋳型用粘結剤組成物及び鋳型の製造方法
JP3200644B2 (ja) 鋳型用粘結剤組成物及び鋳型の製造方法
JPH04253544A (ja) 鋳型用組成物
JPS5913544A (ja) 無機系自硬性鋳型砂
JP3324718B2 (ja) 鋳型製造用粘結剤−硬化剤キット
JP3181480B2 (ja) 鋳型用粘結剤組成物、鋳型組成物および鋳型の製造方法
JP3189916B2 (ja) 鋳型用粘結剤組成物及び鋳型の製造方法
JP3453461B2 (ja) 鋳型造型方法及び鋳型組成物
JPH01166853A (ja) 鋳型用粘結剤組成物
JPH06210393A (ja) 鋳型用粘結剤組成物及び鋳型の製造方法
JPH04339535A (ja) 鋳物砂用粘結組成物及び鋳型の製造方法
JPH0890148A (ja) 鋳型用フェノール樹脂組成物
JP2001047189A (ja) 鋳物用砂型の形成方法