JPH0216908B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216908B2
JPH0216908B2 JP57214729A JP21472982A JPH0216908B2 JP H0216908 B2 JPH0216908 B2 JP H0216908B2 JP 57214729 A JP57214729 A JP 57214729A JP 21472982 A JP21472982 A JP 21472982A JP H0216908 B2 JPH0216908 B2 JP H0216908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
bearing ring
ring
shaft
freewheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57214729A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58107539A (ja
Inventor
Nitsuchu Uiruherumu
Naageru Eritsuhi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPS58107539A publication Critical patent/JPS58107539A/ja
Publication of JPH0216908B2 publication Critical patent/JPH0216908B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/58Baseboards, masking frames, or other holders for the sensitive material
    • G03B27/587Handling photosensitive webs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は帯状写真材料の巻取り及び供給を行う
カセツトに係り、さらに詳しくは写真材料を通過
させるスリツトを有し、遮光状態で開閉可能なケ
ースと、巻いた写真材料(ロール)を収容する収
容軸と、重さに関係して巻いた写真材料に制動を
及ぼすブレーキ装置と、収容軸と結合された収容
軸に動力を伝達する伝達部材とを備えた帯状写真
材料、特に印画紙の巻取り及び供給を行うカセツ
トに関するものである。
上述の種類のカセツトには、通常印画紙等の感
光材料が装填され、特に写真仕上げ作業に用いら
れる。仕上げ作業では暗室において未露光の印画
紙ロールがカセツトに装填され、焼付け装置に装
着されて、印画紙が装置から引き出される。焼付
け装置の他方の側には、同様なカセツトが配置さ
れ、このカセツトには露光された印画紙が巻き取
られる。カセツトは焼付け装置から現像機へ送ら
れ、カセツトはそこで再び供給用カセツトとして
使われる。巻取りの場合には、カセツトは駆動手
段と結合され、その場合に巻取りが容易に行なわ
れなければならない。引出す場合、すなわち供給
する場合には印画紙のみが引き出される。その場
合にはカセツト内部に設けられたブレーキ装置に
よつて、印画紙のロールが自らの重さとの関係で
動きを止められるようにするのが望ましいという
ことがわかつている。
冒頭で説明した種類の公知のカセツト(ドイツ
公開公報第2617233号)の場合には、スプールと
結合されているブレーキ板が回動するようなブレ
ーキ装置が設けられている。それによつて、ブレ
ーキ作用は巻いた印画紙の重さと関係するので、
巻き径とほぼ無関係なテンシヨンが得られる。巻
取るときにブレーキ装置を中止させるために、ロ
ールの収容軸を軸承する二つの軸受プレートが上
方に押しやられる。それによつてブレーキベルト
との係合が外される。軸受プレートの上方への移
動は、焼付け装置に固定されて設けられ、かつカ
セツトを挿入するときには収容軸に係合し、それ
によつて巻いたものを持ち上げるガイドリンクの
作用によつて行われる。
このような装置は極めて複雑で、故障が起こり
やすく、コストが高くなつてしまう。さらに、カ
セツトの状態に適用されるような装置を焼付け装
置に設けなくてはならない場合には、不利であ
る。
したがつて本発明の課題は、冒頭に述べた種類
のカセツトで、ブレーキ作用の中止を行う制御手
段を装置の側に設けないで済むように形成した帯
状写真感光材料の巻取り及び供給用カセツトを提
供するものである。
本発明によれば、巻取り及び供給用スプールが
巻取り用として利用された場合と、供給用として
利用された場合で回転方向が異なることに注目し
てそれを制動力の制御に用いるようにしているの
で、可動の軸受支持を省くことができ、コストが
安く簡単な構成のカセツトが得られる。さらに、
ほぼスプールの軸線に沿つてカセツトケースを分
割する場合には、スプールを簡単に挿入し、かつ
取出すことができるという利点が得られる。
以下、図面に示す実施例とともに、本発明の詳
細を説明する。
第1図において、符号1で示すものはたとえば
焼付け装置あるいは現像装置のような写真処理装
置であり、この装置1の隣りには処理装置に装着
されるカセツト2が示されている。カセツト2
は、遮光状態で開閉できるケースからなり、この
ケースはほぼ対角線に沿つて分割され、下部3と
上部4とから構成されている。上部4の下方の隅
5には下部3が回転支転で結合されている。さら
に、上部4と下部3を分ける位置は、カセツト内
に存在するスプールの軸線6と、感光材料を通過
させる通過スリツト7の領域にある感光材料面を
通つて延びている。上部4と下部3を閉鎖するた
めに、通過スリツト7の領域には錠止部材8が設
けられ、この錠止部材8によつてカセツトの両方
の部分は互いに堅固に一体化されることができ
る。通過スリツト7が設けられている処理装置側
には、もう一つの錠止部材9が設けられており、
この錠止部材9によつてカセツトは処理装置1に
固定され、場合によつてはさらに、この錠止部材
によつてたとえばカセツトが装置に取り付けられ
ていることを知らせる機能をもたせることも可能
である。
軸6のカセツト2の外側に位置する部分にはつ
まみ12が設けられている。さらに、カセツトの
下側にローラー10が、また上側にグリツプ11
が設けられる。
第2図に示すものは、カセツトの中心の拡大断
面図である。ここでは、カセツトの上部4のカセ
ツト壁4aと、カセツトの下部3のカセツト壁3
aのそれぞれ一部のみが示されている。上部の両
方のカセツト壁4a内にはそれぞれ外側軸受リン
グ片13が嵌入されており、この外側軸受リング
片13には径方向の内側へ向かう突起13aが設
けられている。同様にしてカセツトの下部3の側
壁3a内には外側軸受リング片14が嵌入されて
おり、このリング片14には径方向内側へ向かう
突起14aが設けられている。外側軸受リング片
13と14のそれぞれの内側には、分割されたデ
イスク15がずれた位置に取付けられており、こ
のデイスク片は軸承部分の遮光機能をも果たして
いる。
交換可能なスプール部分16には収容軸17が
設けられており、この収容軸17の両方の外側に
は、本発明によればそれぞれフリーホイール軸受
18が取り付けられている。その場合にフリーホ
イール軸受18の内側リングは収容軸17と堅固
に結合されている。同様に、フリーホイール軸受
18の外側リングもそれぞれ内側リング軸受19
と堅固に結合されており、この内側リング軸受1
9のそれぞれの周囲には、前記突起13a,14
aを収容する溝19aが一周するように形成され
ている。さらに、内側軸受リング19の周囲に
は、第3図に詳細に示す摩擦ライニングが設けら
れている。
収容軸17上で軸受間18間には2枚のスペー
サーデイスク20が装着され、その外方縁には円
筒状のボデイ21が支持されている。円筒状のボ
デイ21の外径によつて芯直径は所望の大きさに
なり、さらにその上に厚紙の芯22が装着され
る。厚紙の巻芯22の両サイドにはフランジ23
が取付けられており、このフランジ23は外側リ
ング24によつて厚紙の芯22に支持されてい
る。外側リング24は図示していない手段によつ
て円筒状のボデイ21と結合することができる。
さらに、第2図からも明らかなように、収容軸
17及び軸受18,19,13ないし14の直径
は右側と左側で大きさが異なる。これはスプール
部分を絶対に逆にカセツトに装着しないようにな
されたものである。
第2図右側に示す軸受の直径が大きい側では、
収容軸17はカセツトの外部に位置するデイスク
25となり、このデイスク25の外周にはリング
ギヤ26が設けられ、内側には指をかけるための
凹部27が形成されている。収容軸17の他方の
端部には、第1図に示すように、同様にカセツト
の外側に突出するつまみ12が固定されている。
第3a図〜第3c図においては、ブレーキ装置
の種々の実施例が示されており、これらブレーキ
装置は主要部としての軸受リング片13ないし1
4及び軸受19から構成されている。第3a図に
おいては、つまみ12を除いたカセツト側面の断
面図が示されており、軸受リング片13ないし1
4及び軸受19の中心の断面が示されている。そ
の場合に、カセツト2の上部4の一部、下部3の
一部、上部の外側軸受リング片13、下部の外側
軸受リング片14、収容軸17及びフリーホイー
ル軸受18は断面されない状態で示されている。
また、内側軸受リング19、外側軸受リング片1
3の突起13a及び他の外側軸受リング片14の
突起14aがそれぞれ断面で示されている。しか
しその場合に、突起13aと14aは内側軸受リ
ング19全体に接触してはおらず、等間隔で配置
された三つの細い部分13bと14bのみが触接
している。それによつて内側軸受リング19に及
ぼされるブレーキ作用が増強される。
第3b図においては、第2図に示す外側軸受リ
ング片14が内側軸受リング19に嵌入している
様子が拡大図示されており、この場合には突起1
4aないし溝19aの横断面はほぼ台形状であ
る。この場合には突起14aないし溝19aの端
面がブレーキ面として作用する。
第3c図においては、さらに他の実施例が示さ
れており、ここでは突起と溝は矩形状に形成され
ているので、ブレーキ面は外側軸受リング片14
と突起14aの円筒状の外面ないし内側軸受リン
グ19と溝19aの円筒状の外面により形成され
ている。
種々の軸受リングに対しては、ブレーキライニ
ングによつて上述の面に十分な摩擦トルクが生じ
るものであれば、任意の素材を用いることができ
る。内側軸受リング19をプラスチツクから形成
し、外側軸受リング片13ないし14をスチール
から形成すると良いことが証明されている。また
各リングに対してこの二つの素材を交換して用い
てもよいことももちろんである。
次に動作を説明する。まず、暗室で回動支点5
を支点としてカセツト2の上部4を開けて、カセ
ツトを開放する。そして、新しい感光材料(印画
紙やフイルム等)のロールを有するスプール部分
16を内側軸受リング19を下方の外側軸受リン
グ片14に正しく合わせて装着し、ペーパーの始
端をカセツトの縁を越えて、通過スリツトの下方
の端部へ載置した後、再びカセツトを閉鎖する。
そしてカセツトを焼付け装置へ導き、そこへ装着
する。導入機構を用いて感光材料を焼付け装置に
通し、そのときに感光材料はカセツトから引き出
される。フリーホイール18を適宜選択すること
によつて、引出し方向に回転するときには、フリ
ーホイールの空転は阻止され、収容軸はフリーホ
イールと従動することになる。フリーホイールの
外側リングが内側リング軸受19を介してブレー
キ装置19,13ないし14と係合していること
によりフリーホイール並びに収容軸が引出し方
向、すなわち感光材料の供給方向に回転するとき
はその回転に対してブレーキ装置19,13ない
し14が作用する。
このように供給方向において収容軸にブレーキ
をかけるのは、引出し力に対応した抗力を発生さ
せ、大きな引出し力が作用した場合、収容軸が回
転し過ぎ感光材料に大きなたるみを発生させない
ようにするためである。最初はブレーキ作用が強
い。というのはロールが全部あることによりスプ
ールの重さがまだ大きいからである。ロールが少
なくなるにつれてブレーキ作用も転減される。印
画紙をカセツトから引き出すのに、全体としては
常にほぼ一定の力で引つ張ればよいことになる。
空のカセツトが巻取りカセツトとして使用され
る場合には、カセツトは焼付け装置の対応する場
所に装着される。露光された帯状の印画紙は、通
過スリツト7を通つてカセツト中に供給される。
カセツトには、印画紙始端を芯に導き、そこで巻
付けを行う捕促部材を設けてもよい。しかしこれ
は本発明にとつては要部を構成するものではな
く、カセツトを開けて、手で始端をロールにあて
がうことも可能である。カセツト2を巻取りカセ
ツトとして使用する場合には、カセツトは巻取り
位置において図示していない駆動装置と接続され
る。この駆動装置は例えばモーターによつて駆動
されるエンドレスの歯付きベルトである。歯付き
ベルトは駆動デイスク25のリングギヤ26に添
接され、それによつて巻取り軸、従つてスプール
部分16が回転される。巻取り方向に回転する場
合にはフリーホイールは空転する。すなわち収容
軸17はフリーホイール軸受18内で自由に回転
し、内側軸受リング19が共に回転されることは
ない。したがつて制動力が収容軸17に作用する
こともない。巻取つた後に、カセツトは焼付け装
置から離脱され、現像装置へ運ばれ、そこで焼付
け装置で行われたと同様な方法で引出しが行われ
る。
カセツト2が対角線に沿つて分割されているこ
とにより、簡単な方法でスプールロールを直接下
方の外側軸受リングに装着することができる。そ
れによつてロールの装着が簡単になり、位置決め
は必要でなくなる。デイスク25の凹部27とつ
まみ12により、比較的重いスプール部分16を
容易に手にとることができる。本発明になるカセ
ツトを用いれば引出しから巻取りへ交換するため
の焼付け時特有の制御手段は必要でなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は処理装置へ挿入する前の、閉じた状態
で示す本発明カセツトの側面図、第2図は第1図
−線に沿つた拡大横断面図、第3a図〜第3
c図はブレーキ装置の種々の実施例の断面図であ
る。 1……処理装置、2……カセツト、3……上
部、4……下部、5……回動支点、6……軸線、
7……通過スリツト、8,9……錠止部材、10
……ローラー、11……グリツプ、13,14…
…外側軸受リング片、15……デイスク、16…
…スプール部分、17……収容軸、18……フリ
ーホイール軸受、19……内側リング軸受、20
……スペーサーデイスク、21……ボデイ、22
……巻芯、23……フランジ、24……外側リン
グ、25……デイスク、26……リングギヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 写真材料を通過させるスリツトを有し遮光状
    態で開閉可能なケースと、写真材料のロールを収
    容する収容軸と、カセツトに取り付けられ収容軸
    の回転に制動をかけ写真材料のロールに制動作用
    を及ぼすブレーキ装置と、収容軸と結合して収容
    軸に動力を伝達する動力伝達部材とを有し、帯状
    写真材料の巻取り及び供給を行なう巻取り及び供
    給用カセツトにおいて、 前記収容軸17とブレーキ装置19,13ない
    し14)間には、内側リングと外側リングを有し
    かつ内側リングが収容軸と結合された外側リング
    がブレーキ装置と係合したフリーホイール18が
    設けられ、 前記フリーホイール18は、その内側リングが
    収容軸と結合されることにより収容軸が巻取り方
    向には自由に空転し、一方供給方向には空転が阻
    止されてフリーホイールと従動するように構成さ
    れ、 また前記収容軸17は、供給方向に回転すると
    き前記フリーホイールの外側リングとブレーキ装
    置の係合により制動がかけられることを特徴とす
    る帯状写真材料の巻取り及び供給用カセツト。 2 フリーホイール18の外側リングが内側軸受
    リング19と堅固に結合され、その内側軸受リン
    グ19がカセツトに固定して設けられた外側軸受
    リング13,14と軸受係合することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のカセツト。 3 カセツトケースが対角線にかつほぼ収容軸1
    7の軸線6を通つて延びる面に沿つて上部4と下
    部3とに分割され、またカセツト分割面に対応し
    て外側軸受リングが二つの外側軸受リング片(1
    3と14)に分割されることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項に記載のカセツト。 4 カセツトを開放すると、収容軸17はフリー
    ホイール18及び内側軸受リング19とともに取
    外し可能、ないし下方の外側軸受リング片14内
    に挿入可能であることを特徴とする特許請求の範
    囲第3項に記載のカセツト。 5 内側軸受リング19には一周する溝19aが
    設けられ、外側軸受リング片13,14には溝1
    9aに対応する突起(13aないし14a)が形
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項〜第4項のいずれか1項に記載のカセツト。 6 内側軸受リング19と外側軸受リング片1
    3,14間の接触面に制動用ライニングが設けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    〜第5項のいずれか1項に記載のカセツト。 7 内側軸受リング19と外側軸受リング13の
    直径が両側で異なり、収容軸17を正しい方向に
    挿入できるように構成されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項〜第6項のいずれか1項
    に記載のカセツト。 8 収容軸17によつて円筒状ボデイ21が支持
    され、この円筒状ボデイに巻芯22ないしフラン
    ジ23が取り付けられることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項〜第7項のいずれか1項に記載の
    カセツト。 9 動力伝達部材がカセツト2の外部に位置し収
    容軸17と結合されたデイスク25であり、この
    デイスクの周囲には外部の駆動装置と一緒に作動
    するリングギヤ26が設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれか
    1項に記載のカセツト。 10 内側軸受リング19がプラスチツクからな
    り、外側軸受リング13,14が金属、好ましく
    はスチールからなり、あるいはその逆であること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項〜第9項のい
    ずれか1項に記載のカセツト。
JP57214729A 1981-12-19 1982-12-09 帯状写真材料の巻取り及び供給用カセツト Granted JPS58107539A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813150495 DE3150495A1 (de) 1981-12-19 1981-12-19 Kassette zum auf- und abwickeln von fotografischem material in bandform
DE3150495.7 1981-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107539A JPS58107539A (ja) 1983-06-27
JPH0216908B2 true JPH0216908B2 (ja) 1990-04-18

Family

ID=6149253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57214729A Granted JPS58107539A (ja) 1981-12-19 1982-12-09 帯状写真材料の巻取り及び供給用カセツト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4466579A (ja)
JP (1) JPS58107539A (ja)
CH (1) CH657925A5 (ja)
DE (1) DE3150495A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3713171C2 (de) * 1987-04-17 1995-12-14 Agfa Gevaert Ag Fotografisches Gerät zur Verarbeitung von in fahrbaren Kassetten unterbringbarem fotografischem Material
DE3713170A1 (de) * 1987-04-17 1988-11-03 Agfa Gevaert Ag Fotografisches geraet zur verarbeitung von in fahrbaren kassetten unterbringbarem fotografischem rollenmaterial
DE3734896C2 (de) * 1987-10-15 1996-08-14 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zum automatischen Zuführen von Rollen von fotografischem Papier zu einem fotografischen Printer
DE3740806C2 (de) * 1987-12-02 1996-07-25 Agfa Gevaert Ag Verfahren zum automatischen Zuführen von Rollen von fotografischem Papier zu einem fotografischen Printer und nach diesem Verfahren arbeitende Vorrichtung
JPH01150663A (ja) * 1987-12-03 1989-06-13 Konica Corp 回転体の位置決め機構
US5060882A (en) * 1990-04-06 1991-10-29 The Lincoln Electric Company Wire supply reel support device
EP0463997B1 (de) * 1990-06-29 1995-01-18 Gretag Imaging Ag Kassette zum Aufwickeln von fotografischem Bandmaterial
JP3454348B2 (ja) * 1998-06-12 2003-10-06 富士写真フイルム株式会社 感光材料の搬送装置
JP2000327181A (ja) * 1999-05-14 2000-11-28 Canon Inc ロールシート搬送装置および記録装置
US6227731B1 (en) 1999-10-14 2001-05-08 Eastman Kodak Company Printing apparatus
JP4604989B2 (ja) * 2005-12-02 2011-01-05 ノーリツ鋼機株式会社 画像形成媒体収容装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1640532A (en) * 1924-11-26 1927-08-30 Cutler Hammer Mfg Co Web-feeding mechanism
US1904411A (en) * 1931-03-28 1933-04-18 Clayton Joseph Winding mechanism
US2787357A (en) * 1953-07-21 1957-04-02 Stenotype Grandjean Sa Mechanism for winding paper tapes in shorthand typewriters, calculating and other machines
US2877963A (en) * 1954-10-20 1959-03-17 United States Steel Corp Device for paying off material and applying back tension
GB1236959A (en) * 1967-07-10 1971-06-23 Ricoh Kk Improvements in and relating to cameras
CH611046A5 (ja) * 1976-04-13 1979-05-15 Gretag Ag
US4221479A (en) * 1979-02-23 1980-09-09 Eastman Kodak Company Camera film magazine
US4304369A (en) * 1980-07-14 1981-12-08 The B. F. Goodrich Company Stock servicer feeder

Also Published As

Publication number Publication date
US4466579A (en) 1984-08-21
CH657925A5 (de) 1986-09-30
JPS58107539A (ja) 1983-06-27
DE3150495C2 (ja) 1990-05-17
DE3150495A1 (de) 1983-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005875B1 (ko) 필름 카세트
US4218032A (en) Apparatus for convoluting webs onto rotary cores
JPH0216908B2 (ja)
JPS6249610B2 (ja)
JPS5926341Y2 (ja) 帯状材料の巻取り装置
JPH11352592A (ja) 感光材料の搬送装置
US4854519A (en) Magazine for containing strip of recording medium
CA1312060C (en) Light-tight cassette and method for packing rolls of light-sensitive material in a cassette
US3377935A (en) Self-loading camera
US3208685A (en) Anti-friction disk for strip material cartridge
US4175719A (en) Microfilm cassette module
US6195506B1 (en) Photo film take-up spool and shaft
US3662972A (en) Magazine for a reel of film or the like
US3627227A (en) Lighttight film magazine
US3921935A (en) Ribbon recording apparatus
JP2669564B2 (ja) パトローネへのフイルム収納方法
US3536277A (en) Film magazine for motion picture projector
US3384319A (en) Film winding device
US3794254A (en) Device for winding and unwinding a tape carrier
US3682408A (en) Film rewinding device
JPS63306147A (ja) 巻取スプ−ル
US4531819A (en) Device for storing exposed film for photographing and developing apparatus
US3469907A (en) Film guiding and transporting mechanism for microfilm readers
JP2918084B2 (ja) フィルム現像装置
JPH0772790B2 (ja) 遮光性カセット