JPH02168960A - 細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装置 - Google Patents

細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装置

Info

Publication number
JPH02168960A
JPH02168960A JP1261894A JP26189489A JPH02168960A JP H02168960 A JPH02168960 A JP H02168960A JP 1261894 A JP1261894 A JP 1261894A JP 26189489 A JP26189489 A JP 26189489A JP H02168960 A JPH02168960 A JP H02168960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell suspension
cells
bag
cells contained
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1261894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720490B2 (ja
Inventor
Robert J Schuyler
ロバート・ジョン・シュイラー
Robert L White
ロバート・リー・ホワイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo BCT Inc
Original Assignee
Cobe Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cobe Laboratories Inc filed Critical Cobe Laboratories Inc
Publication of JPH02168960A publication Critical patent/JPH02168960A/ja
Publication of JPH0720490B2 publication Critical patent/JPH0720490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/147Microfiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0209Multiple bag systems for separating or storing blood components
    • A61M1/0218Multiple bag systems for separating or storing blood components with filters
    • A61M1/0222Multiple bag systems for separating or storing blood components with filters and filter bypass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3472Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration with treatment of the filtrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • A61M1/3696Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/22Controlling or regulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0405Lymph
    • A61M2202/0407Lymphocytes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、細胞を濃縮処理する技術、例えば患者から細
胞を取り出して培養を行ない、さらにこの細胞を処理し
て患者に戻すための技術に関係している。
(従来の技術) 患者の血液からリンパ球等の細胞を取り出し、これを培
養媒質内で増殖させ、培養した細胞を採取し、また培養
媒質および代謝産物から細胞を分離した後にこの細胞を
患者に戻すことは、例えば著者ミュール・リング・エム
(Muul、 Linda、 M、)その他のものによ
る、免疫学的方法ジャーナル誌、第88巻(1986年
版)、第265〜275頁[選択的免疫治療に用いる人
のリンフ才力イン活性化キラー細胞の量産について」 
;および著者ミュール・リング・エムその他のものによ
る、免疫学的方法ジャーナル誌、第101@(1987
年版)、第171〜181頁「選択的免疫治療に用いる
人のリンフ才力イン活性化キラ(LAK)細胞を増殖さ
せるための自動化クローズドシステムの開発について」
に詳しく説明されている。前述の処理法にはコープ・ラ
ボラトリーズ社(Cabe Laboratories
、 Inc、)の(IBM) 2991型の遠心分離器
が使用され、培養媒質および代謝産物から細胞を分離し
、この分離した細胞を患者に戻すことが行なわれている
。細胞をaWxした後、この細胞を数回にわたる遠心分
離に晒すようにしている。またこれら遠心分離を行なう
に当たり、遠心分離作業毎の合間に細胞には洗浄溶液が
与えられる。同じ2991型遠心分離器を使用して他の
種類の細胞を濃縮し洗浄する技術が、雑誌名:Vox 
 San  、第45巻(1983年版)、第294〜
302頁、著者ギルモア・エム・ジェー・エム・エル(
Gilmore、 M、J、M、Llその他のものによ
るrIBM2991型血液細胞処理装置の取扱い方法お
よび冷凍保存に伴う有核骨髄細胞の濃縮技術」;あるい
は雑誌名:鼠皇、第16巻、No、5 (1976年版
)、第464〜468頁、著者ウーテン・エム・ジェー
(Wootan。
M、 J、 lその他のものによる「食塩水で洗浄した
赤血球の使用並びにその分析について」に記載されてい
る。
(課題を解決するための手段) 概して、本発明は、細胞を含んだ懸濁液を薄膜分離装置
に通し、細胞以外の流体が薄膜を通り抜けるようにして
細胞の濃縮を行ない、さらに遠心分離器でこの細胞懸濁
液の濃縮を行なうこ、とを特徴としている。その結果、
細胞を濃縮するのに必要な時間を大幅に短縮し、また細
胞を余り遠心力に晒さな(でもすむようにしている。
好ましい実施例では、ポンプを使用して細胞懸濁液をN
膜分離装置内に送り込み、細胞分離装置から細胞以外の
流体を取り除くようにしている。
細胞懸濁液をフィルタにかけてから薄膜分離装置に通す
ようにしている。充填溶液バッグ、細胞懸濁液容器およ
び圧力監視装置が薄膜分離装置の上流側に設置されてい
る。薄膜分離装置の流出口と遠心分離器の間には、遠心
分離容器バッグが2直されている。細胞以外の流体を排
液ポンプに送るために排液配管が連結されている。また
排液配管と薄膜分離装置の流出口との間には、バイパス
配管が連結されている。
以下の好ましい実施例の説明、並びに特許請求の範囲か
ら、本発明の他の特徴および利点は明らかである。
(実施例) 図面を参照する。培養バッグ12内で培養されたリンパ
球細胞を処理するための装置が図示されている。細胞バ
ッグ12、充填食塩水バッグ14および洗浄食塩水バッ
グ16が配管17を経て細胞懸濁液容器ポンプ18に連
結されている。クランプ20.22.24は、それぞれ
が培養バッグ12、充填食塩水バッグ14および洗浄食
塩水バッグ16からの流量を調節している。細胞懸濁液
ポンプ18の流出口には、圧力を検知する圧力センサ3
0が取り付けられている。
細胞懸濁液ポンプ18の流出口と薄膜中空繊維分離装置
34の流入口との間には、スクリーン・プレフィルタ(
screen prefilter) 32が連結され
ている。中空繊維分1ii1装置34には、日本企業の
旭化成からPAN 200の商標名で販売されている中
空繊維分離装置34を使用することができる。この分離
装置は、はぼ50,000から55.000の分子量を
持つポリアクリロニトリル薄膜中空繊維を内蔵している
。薄膜分離装置34は水や小さい分子はよく通すが、プ
ロティンや細胞サイズの粒子には非常に低い透過性を示
す、流入口33と流出口35は、それぞれマニホルドを
通じて中空繊維の内部に連結している。流通ボート42
と44は、装置34の外側シェルの内部に納めである繊
維の周囲の区域に連絡している。バイパス配管36とこ
の配管に設けたクランプ38は、プレフィルタ32に対
し並列に連結されている。
薄膜分離装置34の流出口35は、配管37を通じて遠
心分離容器バッグ40の流入口に連結されている。流通
ボート42は閉じられ、また流通ボート44は排液配管
46を通じて排液バッグ48に連結されている。配管4
6内の圧力を検知するために、圧力センサ50が連結さ
れている。
排液ポンプ52が配管46の途中に連結され、排液バッ
グ48内へのポンプ送り量を制御している。バイパス配
管54が薄膜分離装置34の流出口35と排液配管46
の間に連結されている。クランプ56は流通ボート44
からの流量を制御するために用いられ、またクランプ5
8を用いて配管54を通る流量を調節している。遠心分
離容器バッグ40の流出口は、遠心分離器67(図示さ
れてはいないが、Cobe Laboratories
、 Inc、がら販売されている2991型の遠心分離
器)の回転ボール64内に配置された遠心分離採取バッ
グ60に流通配管62を経て連結されている。切替え式
の液体供給源を遠心分離採取バッグ60に連結するため
に、洗浄液配管66が用いられている。また上澄み液配
管68を用いて、上澄み液を排液バッグ48に送るよう
になっている。
撮−詐 操作に伴い、患者から取り出されたリンパ球細胞は、例
えば3日または4日にわたりバッグ12内で培養される
。培養を終えた後に装置10を用いて培養細胞を処理し
、患者に送り返される。
クランプ22を開放し、充填食塩水バッグ14内の溶液
をポンプ18、フィルタ32、配管36、さらに装置3
4内の中空繊維内の内部を通じてポンプ送りし、回路内
にこの溶液を充填すると共に分離装置34からグリセリ
ンを洗浄除去することが行なわれる。クランプ59と5
6は閉鎖され、充填溶液は配管54.46を通って排液
バッグ48まで流れていく、その際、チューブ46には
ポンプ52の負荷は加えられてはいない。クランプ56
が開放され、またクランプ58を閉鎖してあれば、洗浄
液の一部分を用いて分離器34内の空間の中空繊維外側
のスペースを満たすことができる。
回路を充填液で満たした後、配管46にポンプ52の負
荷をかけ、クランプ22を閉鎖し、さらにクランプ20
を開放すれば、バッグ12内の懸濁液に含まれる培養細
胞は回路を通じポンプ18を経てポンプ送りすることが
できる。クランプ58を閉鎖するのに伴い、クランプ5
9は開放される。こうしたクランプの操作を行なう以前
に。
回路内の充填溶液は配管54と46を通じて排液バッグ
48に移される。引き続いて、薄膜分離装置34から送
られてきた濃縮細胞懸濁液は遠心分離容器バッグ40に
流入し、この容器バッグ40から遠心分離器64のバッ
グ60に送られていく。
細胞懸濁液ポンプ18は細胞!A濁液をN膜分離装置3
4にポンプ送りし、また排液ポンプ52は中空繊維薄膜
を通じて細胞分離液を吸引し、この液体を排液バッグ4
8内にポンプ送りする働きをしている。細胞懸濁液ポン
プ18と排液ポンプ52のポンプ比の差は、濃縮細胞懸
濁液を遠心容器バッグ42に供給する比率に相当してい
る。最も効率のよい例では、この比率は遠心分離器67
内の処理流体とほぼ同じ比率である。遠心分離バッグ6
0内での処理により培養細胞は濃縮し、上澄み液は配管
68を通じてオーバーフローする。
フィルタ32は、中空繊維装置34の目詰まりの原因と
なる凝集細胞を取り除くために使用することができる。
フィルタ32の濾過が必要でなかったり、またフィルタ
32が詰まるような場合にはバイパス配管36が用いら
れる。圧力センサ30により細胞懸濁液ポンプ18から
下流側の圧力が監視され、また圧力センサ50により排
液配管46の圧力が監視されている。
細胞懸濁液バッグ12が空になれば、クランプ24を開
放し、クランプ20を閉鎖してバッグ16から洗浄食塩
水を流し、ポンプ18.52がポンプ動作を続けて回路
内の細胞懸濁液の濃縮を続け、この濃縮された細胞懸濁
液を遠心分離容器バッグ60へと送っている。これらポ
ンプは、充分な量の洗浄食塩水が中空繊維装置34を通
り抜けるまでポンプ動作を続けている。細胞と洗浄食塩
水が遠心分離バッグ60まで搬送され、この遠心分離バ
ッグ内でさらに濃縮された後、慣用的な方法を用いて、
洗浄配管66から送られてくる洗浄溶液を加えバッグ6
0内に採取したmHf1より媒質と老廃物が取り除かれ
る。細胞は、−船釣な方法に則り、患者に投与され体内
に戻される。
分離器34における予備的な濃縮過程により、細胞の採
取に要する時間が大幅に短縮され、また採取した!lH
胞を遠心力に晒す時間も減少する。
良更肩 特許請求の範囲には本発明の他の実施例も含まれている
。他の薄膜分M装置、例えば最大サイズが0.5ミクロ
ンまでの大きな透過孔を備えた装置を使用することので
きる。リンパ球は、通常10ミクロン以上の直径を備え
ている。これら装置は、前述のPAN 200型装置と
は異なりプロティンを捕捉することはない。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係る細胞懸濁液処理用の装置のフロー
チャートである。 10・・・本発明に係る装置:12・・・培養バッグ;
14・・・充填食塩水バッグ;16・・・洗浄食塩水バ
ッグ;17・・・配管;18・・・細胞懸濁液ポンプ;
20.22.24・・・クランプ:30・・・圧力計;
32・・・スクリーン・プレフィルタ;34・ ・薄膜
中空繊維分離装置;33.35・・・分離装置の流入口
と流出口:36・・・バイパス配管;37・・・配管;
38・・・クランプ・40・・・遠心分離容器バッグ:
42.44流通ボート;46・・・排液配管; 48・・・排液バッグ;50・・・圧力センサ;52・
・・排液ポンプ;54・・・バイパス配管;56.58
.59・・・クランプ;60・・・遠心分離採取バッグ
;62・・・流通配管;64・・・回転ボール;66・
・・洗浄配管;67・・・遠心分離器;68・・・上澄
み液配管。 ′■ 代理人  弁理士  温浸 恭三口 (外4名) 区Iの浄書(内容に変更なし) 手 続 補 正 書 平成 元年12月/工日 〒成1年特許願第261894号 2、発明の名称 lnQ@濁液に含まれる細胞の処理装置3゜ 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 名 称  コープφラボラトリーズ・インコーホレーテ
ッド出願人の代表音名を記載した願書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装置にして、 前記細胞懸濁液を受け入れるように連結されていて、細
    胞以外の流体は通り抜けるが細胞は通り抜けることのな
    い薄膜を備え、また濃縮した細胞懸濁液用の流出口を持
    つ薄膜分離装置と、 前記流出口から濃縮した細胞懸濁液を受け入れるように
    連結されている、前記薄膜分離装置の下流側にある遠心
    分離器とを有する細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装置
    。 2、請求項1記載の細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装
    置にして、さらに、薄膜の一方の側における前記分離装
    置を通る細胞懸濁液の流れと、前記薄膜の反対側からの
    前記細胞以外の流体の流れとを制御して、前記細胞以外
    の流体にこの分離装置を通過させるようにしたポンプを
    有している細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装置。 3、請求項1記載の細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装
    置にして、さらに、前記薄膜分離装置の流入口から上流
    側にあって、前記細胞懸濁液の濾過を行なった後にこの
    懸濁液が薄膜分離装置に流入するようにしたフィルタを
    有している細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装置。 4、請求項3記載の細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装
    置にして、さらに、前記フィルタを迂回するバイパス配
    管と、当該バイパス配管を通る流れを選択的に遮るこの
    バイパス配管に設けたクランプとを有している細胞懸濁
    液に含まれる細胞の処理装置。 5、請求項1記載の細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装
    置にして、さらに、前記薄膜分離装置の流入口に連結さ
    れた充填溶液バッグを有している細胞懸濁液に含まれる
    細胞の処理装置。 6、請求項1記載の細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装
    置にして、さらに、前記薄膜分離装置の上流側に細胞懸
    濁液容器を有している細胞懸濁液に含まれる細胞の処理
    装置。 7、請求項2記載の細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装
    置にして、さらに、前記薄膜分離装置の上流側に圧力セ
    ンサを有している細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装置
JP1261894A 1988-10-06 1989-10-06 細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装置 Expired - Lifetime JPH0720490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/254,392 US4897185A (en) 1988-10-06 1988-10-06 Cell processing apparatus and method
US254392 1994-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02168960A true JPH02168960A (ja) 1990-06-29
JPH0720490B2 JPH0720490B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=22964128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1261894A Expired - Lifetime JPH0720490B2 (ja) 1988-10-06 1989-10-06 細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4897185A (ja)
JP (1) JPH0720490B2 (ja)
AU (1) AU605697B2 (ja)
CA (1) CA1304309C (ja)
DE (1) DE3933315A1 (ja)
FR (1) FR2637610B1 (ja)
GB (1) GB2224954B (ja)
IT (1) IT1238403B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018050502A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 米満 吉和 懸濁液を無菌的に処理するための器具

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656163A (en) 1987-01-30 1997-08-12 Baxter International Inc. Chamber for use in a rotating field to separate blood components
US5370802A (en) 1987-01-30 1994-12-06 Baxter International Inc. Enhanced yield platelet collection systems and methods
US5792372A (en) 1987-01-30 1998-08-11 Baxter International, Inc. Enhanced yield collection systems and methods for obtaining concentrated platelets from platelet-rich plasma
US5242384A (en) * 1989-11-13 1993-09-07 Davol, Inc. Blood pumping and processing system
US5171456A (en) * 1990-06-14 1992-12-15 Baxter International Inc. Automated blood component separation procedure and apparatus promoting different functional characteristics in multiple blood components
US5135667A (en) * 1990-06-14 1992-08-04 Baxter International Inc. Method and apparatus for administration of anticoagulant to red cell suspension output of a blood separator
US6007725A (en) 1991-12-23 1999-12-28 Baxter International Inc. Systems and methods for on line collection of cellular blood components that assure donor comfort
US5690835A (en) 1991-12-23 1997-11-25 Baxter International Inc. Systems and methods for on line collection of cellular blood components that assure donor comfort
AU652888B2 (en) * 1991-12-23 1994-09-08 Baxter International Inc. Centrifugal processing system with direct access drawer
CA2103911C (en) * 1991-12-23 1999-08-24 Warren P. Williamson, Iv Centrifuge with separable bowl and spool elements providing access to the separation chamber
US5549834A (en) 1991-12-23 1996-08-27 Baxter International Inc. Systems and methods for reducing the number of leukocytes in cellular products like platelets harvested for therapeutic purposes
US5423738A (en) * 1992-03-13 1995-06-13 Robinson; Thomas C. Blood pumping and processing system
US5368555A (en) * 1992-12-29 1994-11-29 Hepatix, Inc. Organ support system
US5427695A (en) 1993-07-26 1995-06-27 Baxter International Inc. Systems and methods for on line collecting and resuspending cellular-rich blood products like platelet concentrate
US5906589A (en) * 1996-11-13 1999-05-25 Cobe Laboratories, Inc. Method and apparatus for occlusion monitoring using pressure waveform analysis
JP4638986B2 (ja) 1998-10-16 2011-02-23 テルモ メディカル コーポレイション 血液処理装置
US6890291B2 (en) * 2001-06-25 2005-05-10 Mission Medical, Inc. Integrated automatic blood collection and processing unit
US7514075B2 (en) 2001-12-07 2009-04-07 Cytori Therapeutics, Inc. Systems and methods for separating and concentrating adipose derived stem cells from tissue
US20050048035A1 (en) 2001-12-07 2005-03-03 Fraser John K. Methods of using regenerative cells in the treatment of stroke and related diseases and disorders
US7771716B2 (en) * 2001-12-07 2010-08-10 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using regenerative cells in the treatment of musculoskeletal disorders
US9597395B2 (en) * 2001-12-07 2017-03-21 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using adipose tissue-derived cells in the treatment of cardiovascular conditions
AU2002357135C1 (en) * 2001-12-07 2009-01-22 Macropore Biosurgery, Inc. Systems and methods for treating patients with processed lipoaspirate cells
US7595043B2 (en) 2001-12-07 2009-09-29 Cytori Therapeutics, Inc. Method for processing and using adipose-derived stem cells
US8404229B2 (en) 2001-12-07 2013-03-26 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using adipose derived stem cells to treat acute tubular necrosis
US7651684B2 (en) 2001-12-07 2010-01-26 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using adipose tissue-derived cells in augmenting autologous fat transfer
US7585670B2 (en) 2001-12-07 2009-09-08 Cytori Therapeutics, Inc. Automated methods for isolating and using clinically safe adipose derived regenerative cells
US20050095228A1 (en) 2001-12-07 2005-05-05 Fraser John K. Methods of using regenerative cells in the treatment of peripheral vascular disease and related disorders
AU2003228582A1 (en) * 2002-04-19 2003-11-03 Mission Medical, Inc. Integrated automatic blood processing unit
WO2006022194A1 (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electron injecting composition, and light emitting element and light emitting device using the electron injecting composition
US20090304644A1 (en) * 2006-05-30 2009-12-10 Cytori Therapeutics, Inc. Systems and methods for manipulation of regenerative cells separated and concentrated from adipose tissue
WO2008013863A2 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Cytori Therapeutics, Inc. Generation of adipose tissue and adipocytes
WO2010021993A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using adipose tissue-derived cells in the treatment of the lymphatic system and malignant disease
CA2760574C (en) * 2009-05-01 2020-10-27 Cytori Therapeutics, Inc. Device and method for preparing tissue for an adipose graft
DE102009039554A1 (de) * 2009-09-07 2011-03-10 Phytolutions Gmbh Verfahren zum Ernten von Algen aus einer Algensuspension, erstes, zweites und drittes Algensuspensionskonzentrat sowie erstes, zweites und drittes Nährflüssigkeitsfiltrat
CN105641988B (zh) * 2015-12-02 2018-01-30 重庆浪尖渝力科技有限公司 生物样品混悬液自动分离设备的挂板组件
US10596532B2 (en) * 2016-11-16 2020-03-24 Zyno Medical, Llc Isolatable automatic drug compounding system
US11135343B2 (en) * 2016-12-01 2021-10-05 Fenwal, Inc. Blood component pooling device, system and method
US20200085340A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-19 Case Western Reserve University Magneto-optical detection of a disease component using magnetic nanoparticles

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258672A (ja) * 1986-02-10 1987-11-11 ミリポア・コ−ポレイシヨン 透析濾過装置及び方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681677A (en) * 1978-02-17 1987-07-21 Olin Corporation Water processor having automatic shutoff and bypass means
US4322275A (en) * 1980-01-10 1982-03-30 Ionics Incorporated Fractionation of protein mixtures
US4416654A (en) * 1981-09-03 1983-11-22 Haemonetics Corporation Pheresis apparatus
US4680025A (en) * 1982-08-24 1987-07-14 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Blood component collection systems and methods
EP0156496B1 (en) * 1984-02-24 1989-05-17 Kuraray Co., Ltd. Apparatus for the treatment of plasma
DE3533306A1 (de) * 1985-09-18 1987-03-26 Adolf Reiter Verfahren zur auftrennung und klarfiltration von suspensionen und vorrichtung zu seiner durchfuehrung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258672A (ja) * 1986-02-10 1987-11-11 ミリポア・コ−ポレイシヨン 透析濾過装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018050502A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 米満 吉和 懸濁液を無菌的に処理するための器具

Also Published As

Publication number Publication date
IT8967853A1 (it) 1991-04-05
FR2637610B1 (fr) 1994-07-22
GB2224954B (en) 1992-04-08
US4897185A (en) 1990-01-30
GB2224954A (en) 1990-05-23
GB8922449D0 (en) 1989-11-22
JPH0720490B2 (ja) 1995-03-08
FR2637610A1 (fr) 1990-04-13
DE3933315C2 (ja) 1993-06-09
CA1304309C (en) 1992-06-30
IT8967853A0 (it) 1989-10-05
AU4248789A (en) 1990-04-12
IT1238403B (it) 1993-07-26
DE3933315A1 (de) 1990-04-12
AU605697B2 (en) 1991-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02168960A (ja) 細胞懸濁液に含まれる細胞の処理装置
US7182865B2 (en) Device for separating whole blood under gravitational force
AU620555B2 (en) Set of disposables for use in a blood separation system
US4381775A (en) Method for low pressure filtration of plasma from blood
JP3517359B2 (ja) 細胞分離・回収装置および細胞の分離・回収方法
CA2091818C (en) Method and apparatus for purifying islets of langerhans
US4619639A (en) Method and apparatus for low pressure filtration of plasma from blood
JPH09501083A (ja) 特定の血液内の液体から物質を除くための装置
JP4336399B2 (ja) 血液成分への血液分離装置
JP2928913B2 (ja) 血漿分離方法
KR101720808B1 (ko) 세포를 체액으로부터 분리하기 위한 시스템 및 방법
JPH0451185B2 (ja)
JP2001524839A (ja) 選択的膜/吸着手法による自己血液の回収
US20150093739A1 (en) Systems and methods for processing complex biological materials
JP2003530171A (ja) 生物学的液体を濾過するための重力駆動液体濾過システム及び方法
CN110461387A (zh) 用于血液的体外处理的设备
JPWO2002101029A1 (ja) 腎再生用細胞の分離濃縮方法
CN202397870U (zh) 血液分离装置
EP3199617B1 (en) Systems and methods for the separation of cells from microcarriers using a spinning membrane
US20080035585A1 (en) Method and Apparatus for Recirculating Elutriation Fluids
CN106512121A (zh) 去除艾滋病病毒的方法及其过滤装置
JPS5854130B2 (ja) 白血球分離法
JPS6326089B2 (ja)
JPS5854129B2 (ja) リンパ球分離法
JPS5854128B2 (ja) リンパ球の分離方法およびその装置