JPH02167767A - プリント表面の光沢化装置 - Google Patents

プリント表面の光沢化装置

Info

Publication number
JPH02167767A
JPH02167767A JP3384789A JP3384789A JPH02167767A JP H02167767 A JPH02167767 A JP H02167767A JP 3384789 A JP3384789 A JP 3384789A JP 3384789 A JP3384789 A JP 3384789A JP H02167767 A JPH02167767 A JP H02167767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
print
roller
receiving layer
gloss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3384789A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Sato
正倫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3384789A priority Critical patent/JPH02167767A/ja
Priority to DE19893929642 priority patent/DE3929642A1/de
Publication of JPH02167767A publication Critical patent/JPH02167767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 支盃立1 本発明はプリント表面を光沢化する装置、とくにビデオ
プリンタ装置により画像が記録されたブノントに有利に
適用される光沢化装置に関する。
費」UL術 たとえば熱転写プリンタは、周知のように熱昇華性の染
料をサーマルプリントヘッドにより加熱して紙などの被
転写媒体に転写することによって可視情報の記録を行な
う、熱昇華性染料はリボンまたはシートに塗布され、こ
のリボンまたはシトの染料塗布側を被転写媒体すなわち
受像媒体に接触させ、反対側をサーマルプリントヘッド
により加熱する。サーマルプリントヘッドは多数の発熱
素子が直状に配列された発熱体アレイを有し、それらが
それぞれ記録すべき情報に応じて発熱する。これによっ
て、リボンまたはシートの加熱された部分の染料が昇華
し、被転写媒体に転写される。このような熱転写プリン
タは、たとえばビデオプリンタに効果的に適用される。
このような熱転写プリンタで被転写媒体にリボンまたは
シートの染料が転写されると、この染料は被転写媒体に
完全には染み込まず、被転写媒体の転写表面に成層する
。このように、被転写媒体の転写表面に染料が成層する
と、被転写媒体への染料の定着性が悪くなるため、染料
が被転写媒体以外から他の物品に不本意に再転写される
可能性が生じる。さらに、転写表面の成層は色素のカバ
ノングパワーを6変化させ1色素に好ましくない金属性
の金色の光輝を与えて見苦しくなることもある。たとえ
ば特開昭63−7979には1画像色素を含まない領域
を含む熱転写用色素共与素子を用いて、画像色素である
染料の成層を減少させる従来技術が示されている。
また、被転写媒体の転写表面にはインクリボンの表面に
形成されている微小な凹凸が転写されることにより、転
写表面の光沢が低下することもある。とくに、高画像濃
度部ではヘッドが高温になるため、この熱で被転写媒体
の受像層樹脂が軟化するとこの傾向が大きくなる。さら
に被転写媒体の転写表面にはヘッドの押跡も形成され易
い、すなわち、ヘッドによりたとえばインクリボンの染
料が加熱されて被転写媒体に転写される時、ヘッドの熱
により被転写媒体の受像層が軟化して受像層表面にヘッ
ドの形状に応じた窪みが生じる。高画像部ではこの窪み
がlライン毎に生じるので、転写表面には格子状の凹凸
が形成される。このように、格子状の凹凸およびこの凹
凸上にさらに前述のインクリボン表面の微小な凹凸が転
写表面に形成されると、この表面の光沢は著しく低下し
見苦しくなる。
貝−一部 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し高濃度でも
光沢が低下せず、見苦しくない光沢をプリント画像面に
与えることが可能なプリント表面の光沢化装置を提供す
ることを目的とする。
免亘坐里j 本発明によれば、プリントの画像面に光沢を与えるプリ
ント表面の光沢化装置は、プリントの画像面を、画像面
に記録された受像層の軟化点以上に加熱する第1のロー
ラと、プリントの画像面に滑らかな表面を提供する光沢
形成フィルムと、プリントが所定の速度で給送される際
、プリントの画像面を第1のローラに対して光沢形成フ
ィルムを介して押圧する第2のローラとを有し、プリン
トの画像面に記録された受像層を第1のローラにより軟
化点以上に加熱した後、受像層の温度が軟化点以下にな
ってから光沢形成フィルムを受像層から剥離する。
失11艶互q4更 次に添付図面を参照して本発明によるプリント表面の光
沢化装置の実施例を詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明によるプリント表面の光沢
化装置の一実施例である光沢化装置4の側面図が示され
ている。光沢化装置4は、たとえばビデオプリンタ装置
などにより画像が記録されたプリント5の画像面100
に光沢を与える装置であり、加熱ローラ7の周縁に金属
ローラ8が図示のように配設されている。
加熱ローラ7は、プリント5の長平方向の長さよりやや
長く、その直径が約50醜■以下の円筒形であり、その
長手軸を中心に回転可能に支持されている。その内部に
はたとえば赤外ランプまたはハロゲンランプなどの発熱
体14が配設されている。
発熱体14は、プリント5の画像面100に記録された
受像層をその軟化点以上に加熱する発熱体である1発熱
体14は、加熱ローラ7の表面が均等に加熱されるよう
、その長さが加熱ローラ7とほぼ等しいたとえば円柱形
の形状を有する0発熱体14の周囲には間隙13を介し
金属コア12が配設され、これは加熱ローラ7の一部を
なしている。
金属コア12は、発熱体14からの熱を均等に外部に放
熱する放熱器であり、加熱ローラ7の全長を規定する長
さの円筒形である。金属コア’12は、比較的熱伝導率
の良いたとえばアルミニウムまたは銅などにより形成さ
れている。この金属コア12の周面には弾性部30が被
覆されている。
弾性部30は、たとえばシリコーンなどの弾性材により
形成されている6弾性部30は、発熱体14からの熱に
より、プリント5の画像面100に記録された受像層を
その軟化点以上に加熱しながら押圧する。加熱ローラ7
の下方には、これに対向してローラ2と外形がほぼ同じ
金属ローラ8がたとえば接触した状態で配設されている
金属ローラ8は、挿入されたプリント5を加熱ローラ7
に適度な圧力で押圧しながら挿入側と反対側に所定の速
度で送り出すローラである。金属ローラ8は、軸45を
中心として、同図におけるたとえば反時計方向に加熱ロ
ーラ7と接触しながら回転する。これにより、プリント
5が挿入されるとこれは加熱ローラ7に押圧されながら
挿入側と反対側に送り出される。
プリント5を光沢化装置4に挿入する際、光沢を形成す
る光沢フィルム50を同図に示すように画像面100に
重ねて挿入する。光沢フィルム5oは画像面100の凹
凸を滑らかにする平滑部材であり、同実施例ではプリン
ト5よりやや大きめの形状を有する透明または半透明の
フィルムである。光沢フィルム50は、画像面100に
記録された受像層の軟化点より高い軟化点を有し、また
加熱ローラ7の温度にて軟化しないたとえばポリイミド
、ポリアミド、ポリエステルまたはポリカルボナートな
どのプラスチックフィルム、これらに金属薄層を設けた
もの、金属フィルムなどが用いられる。フィルムの厚さ
は、約25μm〜約200μm好ましくは約40g r
a〜約100μm、の範囲が望ましい。
第、2図には、第1図に示した実施例の斜視図が示され
ており、同図および第1図を用いて同実施例の動作を説
明する。なお、同実施例においてプリント5は、熱転写
ビデオプリンタによって画像形成部70に転写された画
像のインク列の方向と概ね直交する方向で光沢化装置4
に挿入するのが好ましい。
何故なら、周知のように熱転写ビデオプリンタでは、受
像紙5の画像形成部70にプリンタのヘッド列によって
インクが転写される。したがって。
画像形成部70をミクロに見ると、ヘッド列と平行に転
写されたインクの列が細かいピッチで受像紙5の表面に
形成されている6そこで、インク列の方向と加熱ローラ
7の軸方向とが一致した状態でプリント5を挿入すると
、プリント5が両ローラ7および8で押圧される際に画
像形成部70上のインク列の間の空気が逃げ出すことが
できず、光沢処理後のプリント表面に球形にビットが形
成され見栄えが悪くなる。このためインク列とほぼ垂直
にプリント5を挿入するのが好ましいからである。
プリント5を挿入するに先立って光沢化袋@4の発熱体
14を点灯し、金属ローラ8を反時方向に所定の速度で
回転させる0発熱体14により弾性部30が画像面l口
0に記録された受像層の軟化点以上に暖まると、プリン
ト5の画像面100に光沢フィルム50を重ね、これを
矢印200で示す方向に加熱ローラ7と金属ローラ8と
の間に挿入する。このとき、プリント5の画像面100
が加熱ローラ7に面するように挿入する。
光沢フィルム50が重ねられたプリント5が光沢化装置
4に挿入されると、光沢フィルム50は、加熱ローラ7
および金属ローラ8により画像面I00の画像形成部7
0に記録された受像層の軟化点以下の温度で加熱されな
がら押圧されてゆく。フィルム50が加熱・押圧される
ことにより、画像面100に記録された受像層が軟化点
以上に加熱・押圧される。
この加熱・押圧後、画像面100に記録された受像層の
温度が軟化点以下になったらフィルム50を剥離する。
このように、画像形成部70の受像層を軟化点以上に加
熱し、軟化点以下になってからフィルム50を剥離する
ことで、画像面100に凹凸がなくなり光沢を受像層に
形成することがでる。
また、光沢フィルム50は加熱ローラ7の温度で軟化し
ないため、何回でも使用するこ・とができる、第3図に
は、第1図に示された実施例に適用される光沢フィ“ル
ム50が台紙60に取り付けられた光沢フィルム付台紙
9の一例が示されている。プリント5を矢印202の方
向から光沢フィルム付台紙9に挿入して光沢化装置4に
挿入すれば、前述と同様の加熱・押圧処理により、プリ
ント5に容易に光沢を与えることができる。
第4図には本発明における光沢化装置の他の実施例の一
部断面側面図が示されている。光沢化装置6は、光沢フ
ィルム50を供給する供給ローラ500、供給ローラ5
00より供給されたフィルム50を捲きとる捲きとりロ
ーラ51O1加熱後所定の時間画像面100に光沢フィ
ルム50を貼着するガイド530、加熱ローラ7、金属
ローラ8およびプリント5を移動させるプリント台60
0とを有する。
同図に示すように、供給ローラ500 i3よび捲きと
りローラ510は、加熱ローラ78よび金属ローラ8を
介し加熱ローラ7のやや上部に対向して配設されている
。これにより供給ローラ500より送られた光沢フィル
ム50は、ある程度の緊張を保った状態で、加熱ローラ
7の底面に摺接されてからガイド530を経て捲きとリ
ローラ510に捲きとられる。また、加熱ローラ7およ
び金属ローラ8は、光沢フィルム50を介し接触してい
る位置がプリント台600のプリント5の移動面とほぼ
同じ高さになるように配設する。
プリント5の画像面100を上にして、プリント5をプ
リント台600の移動面におく6そして、画像面100
に記録された画像のインク列の方向と概ね直交する方向
で、プリント5を矢印200に示すように加熱ローラ7
と金属ローラ8との間に挿入する。挿入されたプリント
5の画像面100は、光沢フィルム50が貼着するとと
もに、加熱ローラ7によりここに記録された受像層の軟
化点以上に加熱され、金属ローラ8で押圧される。
プリント5は1画像面100に光沢フィルム5oが貼着
されたままの状態で、挿入側と反対側に配設されたガイ
ド530まで給送される。このガイド530の位置まで
画像面looに光沢フィルム5oが貼着されることによ
り、受像層の温度が軟化点以下に下がってから、光沢フ
ィルム5oが画像面100より剥離され、捲きとりロー
ラ510で捲きとられる。同実施例でも前述の実施例と
同様に画像面100より光沢フィルム5oが剥離される
と、その画像面100に凹凸がなくなり光沢がでる。
このように同実施例では、プリント5をローラに挿入す
るだけで自動的に光沢フィルム5oが画像面100に貼
着し、光沢が画像面looに与えられた後、フィルム5
0が画像面Iooより自動的に剥離される。したがって
、光沢フィルム5oを画像面100に貼着したり、また
剥離したりする手間が省ける。
これらいずれの実施例でも、色素の成層による金属光沢
を除去することができる。また光沢フィルム50により
画像面10Gに記録された画像が直接加熱ローラ7に接
触しないため、プリント紙縁部から受像層の樹脂かにじ
み出て加熱ローラ7を汚すことはない。
なお、これら実施例では金属ローラ8が所定の速度でプ
リント5を給送するとしたが、本発明はこれに限定され
るものではなく加熱ローラ7がプリント5を給送するよ
うにしてもよい、また、加熱ローラ7の代わりに金属ロ
ーラ8を加熱してもよい。さらに両方のローラを加熱し
てもよい。
劾−一里 このように本発明によれば、プリント画像面を第1のロ
ーラにより画像面に記録さ°れた受像層の軟化点以上に
加熱しながら第2のローラにより押圧し、この受像層−
の温度が軟化点以下に下ってから光沢化を行なう光沢フ
ィルムを剥離する。このため、画像面に均一の光°沢を
与えることができ、従来技術のように高濃度部はど光沢
が低下するという問題がなくなる。また本発明によれば
1画像面に記録された画像のインク列の方向と概ね直交
する方向でプリントを光沢化装置に挿入するため、ロー
ラによる押圧の際、空気がローラの回転方向に逃げるこ
とができ、画像面にビットが形成されることはない。さ
らに、色素の成層による見苦しさも解消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプリント表面の光沢化装置の一実
施例を示す側面図、 第2図は、第1図に示された光沢化装置の斜視図、 第3図は、第1図に示された実施例に適用される光沢フ
ィルム付台紙の例を示した側面図、第4図は本発明によ
るプリント表面の光沢化装置の他の実施例を示す一部断
面側面図である。 9 。 12゜ 14゜ 30゜ 50゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1プリントの画像面に光沢を与えるプリント表面の光沢
    化装置において、該装置は、 前記プリントの画像面を、該画像面に記録された受像層
    の軟化点以上に加熱する第1のローラと、 前記プリントの画像面に滑らかな表面を提供する光沢形
    成フィルムと、 前記プリントが所定の速度で給送される際、該プリント
    の画像面を第1のローラに対して前記光沢形成フィルム
    を介して押圧する第2のローラとを有し、 前記プリントの画像面に記録された前記受像層を第1の
    ローラにより軟化点以上に加熱した後、該受像層の温度
    が軟化点以下になってから前記光沢形成フィルムを該受
    像層から剥離することを特徴とするプリント表面の光沢
    化装置。 2、請求項1に記載の光沢化装置において、該光沢化装
    置には、前記プリントに記録された画像のインク列の方
    向と概ね直交する方向で該プリントが挿入されることを
    特徴とするプリント表面の光沢化装置。
JP3384789A 1988-09-08 1989-02-15 プリント表面の光沢化装置 Pending JPH02167767A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3384789A JPH02167767A (ja) 1988-09-08 1989-02-15 プリント表面の光沢化装置
DE19893929642 DE3929642A1 (de) 1988-09-08 1989-09-06 Vorrichtung zur erzeugung eines glanzes auf einer bedruckten oberflaeche fuer videodrucker

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22356088 1988-09-08
JP63-223560 1988-09-08
JP3384789A JPH02167767A (ja) 1988-09-08 1989-02-15 プリント表面の光沢化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02167767A true JPH02167767A (ja) 1990-06-28

Family

ID=26372619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3384789A Pending JPH02167767A (ja) 1988-09-08 1989-02-15 プリント表面の光沢化装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH02167767A (ja)
DE (1) DE3929642A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02270568A (ja) * 1989-04-12 1990-11-05 Ricoh Co Ltd 昇華転写記録方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8192005B2 (en) * 2009-07-29 2012-06-05 Xerox Corporation Rollers for phase-change ink printing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02270568A (ja) * 1989-04-12 1990-11-05 Ricoh Co Ltd 昇華転写記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3929642A1 (de) 1990-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1985001698A1 (en) Ink ribbon for sublimation transfer type hard copy
JP2004170548A (ja) 表面処理装置及び画像形成装置
JPH02167767A (ja) プリント表面の光沢化装置
JP3896388B2 (ja) 表面処理装置及び画像形成装置
JP2004188694A (ja) 画像印画装置用のインクシート並びにラミネートシート、及び画像印画装置
JPH0516492A (ja) プリント画の表面処理方法
JPH0415119B2 (ja)
JPS5967065A (ja) 転写型感熱記録装置
JPH02215569A (ja) プリント表面の光沢化装置
JP3034237B2 (ja) カード類への画像の転写形成方法
JPS6163460A (ja) 感熱転写記録装置
JP2690122B2 (ja) 被熱転写シートの製造方法
JPH0564903A (ja) 昇華式熱転写プリンター
JPS62161583A (ja) 画像定着保護方法および装置
JP2603254Y2 (ja) 押付加熱型サーマルプリンタ
JPH02122982A (ja) 記録画像の後処理方法
JP2941813B2 (ja) カード類への画像の転写形成方法
JP2943485B2 (ja) 熱転写記録装置
JP2900689B2 (ja) 熱転写記録装置
JP2004279568A (ja) 表面処理装置及び画像形成装置
JPH0698812B2 (ja) サーマルプリンタ装置
JP2000263820A (ja) 昇華記録画像の形成方法
JP3183085B2 (ja) 感熱被転写記録基材及び感熱被転写記録媒体
JP3358480B2 (ja) フィルム転写装置
JPH02270590A (ja) ビデオプリンタ用記録用紙