JPH0216693A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH0216693A
JPH0216693A JP16736388A JP16736388A JPH0216693A JP H0216693 A JPH0216693 A JP H0216693A JP 16736388 A JP16736388 A JP 16736388A JP 16736388 A JP16736388 A JP 16736388A JP H0216693 A JPH0216693 A JP H0216693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
contact type
sample
type operation
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16736388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Kinoshita
薫 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP16736388A priority Critical patent/JPH0216693A/ja
Publication of JPH0216693A publication Critical patent/JPH0216693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は缶ビール等の商品を自動販売するための自動販
売機に関し、更に詳しくは、複数種の商品見本が展示さ
れた商品展示部と、前記商品見本にて表示される商品の
うちから特定の商品を選択するための商品選定用の接触
型操作部とを備えた自動販売機に関する。
〔従来の技術〕
かかる自動販売機の一般的なものとしては、第4図及び
第5図に示す如く、缶ビール等の商品(A)を貯蔵する
サーペンタイン方式の商品貯蔵部(51)及びその下部
から選択的に払い出されてくる商品(A)を前方へ滑降
案内するシュート(52)を備えた商品収納部(B)、
並びに該商品貯蔵部(B)の前面を開閉する機能を有す
ると共に前記シュー) (52)にて案内される商品(
^)が搬出されてくる商品取出口(53)を備えたドア
部(C)から構成され、しかも該ドア部(C)内にはそ
の上部に、複数種の商品見本(S)が展示された商品展
示部(54)が配置されると共に該商品展示部(54)
の前面に設けられたパネル(54a)の近傍の別部位に
押しボタン式の商品選定用接触型操作部(55)が前記
商品見本(S)に夫々対応した数だけ付設されたものが
ある。
かかる自動販売機を購入者が利用する場合、購入者は、
前記商品見本(S)にて表示される商品(A)のうちか
ら特定の商品(A)を選択すべく、前記接触型操作部(
55)のいずれかを押圧操作して自動販売機に販売指令
を与える。そして該販売指令に基づいて商品(A)が商
品貯蔵部(51)の下部から選択的に払い出され、シュ
ー) (52)経由で商品取出口(53)へ導かれるよ
うになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
かかる自動販売機にあっては、接触型操作部(55)が
商品展示部(54)の前面のパネル(54a)とは別部
位に設けられ、しかも該接触型操作部(55)が押しボ
タン式であって突出状態となっているため、該接触型操
作部(55)が外観上目立った存在となって自動販売機
全体の美観を損ねるという問題があった。
また、近年の自動販売機の大型化に伴って自動販売機で
販売する商品(A)の種類も増えつつあるため、上述し
た問題は一層助長される傾向にある。更に、ボタンの押
しまちがえも多い。
本発明はかかる実情に鑑みてなされたものであり、上述
した問題を解消し得ると共に購入者にとっては商品選択
時の誤操作が少なくなる自動販売機を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る自動販売機は、前記商品展示部の前面パネ
ルを、少なくとも前記商品見本が視認できるように透視
可能な材料にて構成すると共に、前記前面パネルにおけ
る前記商品見本の前方に相当する部位に前記接触型操作
部を前記商品見本が視認できるように組み込んである点
に特徴を有している。
〔作 用〕
かかる自動販売機にあっては、前記商品展示部の前面パ
ネルが透視可能な材料にて構成されており、また前記接
触型操作部が前記前面パネルに前記商品見本が視認でき
るように組み込まれているため、前記接触型操作部が外
観上目立たなくなる上、これが組み込まれた前記前面パ
ネルを通して商品展示部内に展示された商品見本が視認
できることとなる。
また、前記接触型操作部が前記前面パネルにおける商品
見本の前方に相当する部位に組み込まれているため、購
入者が商品見本を前記前面パネルの上から直接触れるよ
うな感じで前記前面パネルの特定箇所を押圧するだけで
前記接触型操作部の操作が行えるようになる。
〔発明の効果〕
かかる自動販売機にあっては、前記接触型操作部が目立
たなくなるため、該自動販売機はその全体的な美観が向
上することとなる。また該自動販売機を購入者が利用す
る場合は、購入者が商品見本に直接触れるような惑じて
前記接触型操作部の操作が行えるため、購入者が商品の
選択操作を誤まることが大幅に抑えられることとなる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図において、(B)は、缶ビール等の複
数種商品(A)をその種類毎に分類しつつ左右方向及び
前後方向に並設して貯蔵するサーペンタイン方式の商品
貯蔵部(1)と、該商品貯蔵部(1)の下部から選択的
に払い出されてくる商品(^)を前方へ滑降案内するシ
ュート(2)とを備えた商品収納部であり、該商品貯蔵
部(B)の前方には、前記シュート(2)にて案内され
る商品(A)が搬出されてくる商品取出口(3)を下部
に適宜数(図では3個)備えたドア部(C)が開閉自在
に装着されている。
前記ドア部(C)の上部には、前記商品貯蔵部(1)内
に貯蔵された商品(A)の種類数に応じた複数種の商品
見本(S)が展示された商品展示部(4)が配置され、
また該商品展示部(4)の前面には、少なくとも前記商
品見本(S)が視認できるように透視可能な材料からな
る前面パネル(4a)、例えば透明プラスチック類の前
面パネル(4a)が設けられている。
そして、かかる前面パネル(4a)においては、前記商
品見本(S)の前方に相当する部位に、前記商品見本(
S)にて表示される商品(A)のうちから購入者が特定
の商品(^)を選択するときに購入者が操作する商品選
定用の接触型操作部(D)が前記商品見本(S)の数に
区分されて裏面側に付着した状態で組み込まれているが
、該接触型操作部(D)も前記商品見本(S)が視認で
きるように透視可能なものからなっている。具体的には
、前記接触型操作部(D)は、透明素材からなる接離自
在な一対の接点を備えてなるパネル状の透明メンブレン
スイッチ(タッチパネル)(5)であり、これを前記前
面パネル(4a)の裏面に接着して組み込むことにより
、前記前面パネル(4a)に前記接触型操作部(ロ)を
組み込んだ上でその組込状態での前記商品見本(S)の
視認が可能なようになっている。なお第1図中の(5a
)は、前記接触型操作部(D)としての透明メンブレン
スイッチ(5)と自動販売機の制御部(図外)とを接続
するためのプリント配線である。
かかる自動販売機にあっては、前記商品展示部(4)の
前面パネル(4a)が透視可能な材料にて構成されてお
り、また前記接触型操作部(D)が前記前面パネル(4
a)に組み込まれ且つ透視可能なものとされているため
、前記接触型操作部(D)が外観上目立たなくなる上、
これが組み込まれた前記前面パネル(4a)を通して商
品展示部(4)内に陳列された商品見本(S)が視認で
きることとなる。しかも前記接触型操作部(D)が前記
前面パネル(4a)における商品見本(S)の前方に相
当する部位に組み込まれて゛いるため、購入者が商品見
本(S)を前記前面パネル(4a)の上から直接触れる
ような感じで前記前面パネル(4a)の特定箇所を押圧
するだけで前記接触型操作部(D)の操作が行えるよう
になる。
〔別実施例〕
前記接触型操作部(D)としては、第3図に示す如(構
成されたものも考えられる。即ち、前記商品展示部(4
)の前面に設けた透明パネル(4b)における商品見本
(S)の前方に相当する部位を商品見本(S)側へ凹入
させた部分に内嵌した透明素材製の押しボタン(6a)
と、該押しボタン(6a)から前記透明パネル(4b)
を貫通しつつ商品見本(S)側へ商品見本(S)と干渉
しないように延出された透明素材製の押圧伝達棒(6b
)とから前記接触型操作部(D)が構成されていてもよ
い。
そして前記押圧伝達棒(6b)の商品収納部(B)側光
端部には、前記押圧伝達棒(6b)の商品収納部(B)
側への移動を電気的に検知するスイッチ(6c)とスプ
リング(6d)とが設けられておりミ前記押しボタン(
6a)を購入者が押圧すると、前記押圧伝達棒(6b)
が商品収納部(B)側へ移動して購入者による販売指令
を前記スイッチ(6c)にて検知し、然る後に購入者が
押しボタン(6a)の押圧を解除すると、前記スプリン
グ(6d)の付勢力によって前記押しボタン(6a)が
押圧伝達棒(6b)と共に原点位置に復帰するようにな
っている。
かかる接触型操作部(D)も透視可能であるため、商品
展示部(4)を購入者側がらみた場合は商品見本(S)
が視認可能であり、また前記押しボタン(6a)を押圧
する場合は購入者が商品見本(S)を直接触れるような
感じで押圧するようになる。
また、前記透視可能な前面パネル(4a)における前記
商品見本(S)の前方に相当する部位に不透明なメンブ
レンスイッチを組み込んだ場合であっても、該メンブレ
ンスイッチの大きさを商品見本(S)の大きさよりも十
分に小さくしておけば、該メンブレンスイ・7チの存在
にも拘らず購入者は商品見本(S)を透視することがで
きる。
また、前記商品見本(S)は、立体的なものでなくても
よく、例えば写真や絵等を示したパネル状のものであっ
てもよい。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動販売機の実施例を示す正面図
、第2図はその縦断面図、第3図は別実施例の要部を示
す縦断面図、第4図は従来の自動販売機を示す正面図、
第5図はその縦断面図である。 (4)・・・・・・商品展示部、(4a)・・・・・・
前面パネル、(A)・・・・・・商品、(D)・・・・
・・接触型操作部、(S)・・・・・・商品見本。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数種の商品見本(S)が展示された商品展示部(
    4)と、前記商品見本(S)にて表示される商品(A)
    のうちから特定の商品(A)を選択するための商品選定
    用の接触型操作部(D)とを備えた自動販売機であって
    、前記商品展示部(4)の前面パネル(4a)を、少な
    くとも前記商品見本(S)が視認できるように透視可能
    な材料にて構成すると共に、前記前面パネル(4a)に
    おける前記商品見本(S)の前方に相当する部位に前記
    接触型操作部(D)を前記商品見本(S)が視認できる
    ように組み込んである自動販売機。 2、前記接触型操作部(D)を透視可能なものにて構成
    することにより、前記前面パネル(4a)における前記
    商品見本(S)の前方に相当する部位に前記接触型操作
    部(D)を前記商品見本(S)が視認できるように組み
    込んである請求項1記載の自動販売機。 3、前記接触型操作部(D)を前記商品見本(S)より
    も小さく構成することにより、前記前面パネル(4a)
    における前記商品見本(S)の前方に相当する部位に前
    記接触型操作部(D)を前記商品見本(S)が視認でき
    るように組み込んである請求項1記載の自動販売機。
JP16736388A 1988-07-05 1988-07-05 自動販売機 Pending JPH0216693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16736388A JPH0216693A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16736388A JPH0216693A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0216693A true JPH0216693A (ja) 1990-01-19

Family

ID=15848331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16736388A Pending JPH0216693A (ja) 1988-07-05 1988-07-05 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0216693A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2015263A1 (de) 2007-06-29 2009-01-14 Aldi Einkauf GmbH & Co. oHG Warenauswahleinheit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2015263A1 (de) 2007-06-29 2009-01-14 Aldi Einkauf GmbH & Co. oHG Warenauswahleinheit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2149892A2 (en) Miniature switch
US6603459B2 (en) Two-direction input device and operating device using combination of two-direction input device and coordinate input member
US5270692A (en) Digitizer cursor/mouse with unitary switch actuators
JPH0216693A (ja) 自動販売機
JP2542908B2 (ja) 自動販売機の商品選択装置
KR101170557B1 (ko) 냉장고용 마이컴
JP2000112626A (ja) キーボード装置
CN101261070A (zh) 冰箱的控制器
JP2617808B2 (ja) 自動販売機における商品選択装置
USD363190S (en) Blender base
JP2002279500A (ja) 自動販売機
JP7292364B1 (ja) 複合操作スイッチの操作レバー、並びにこの操作レバーを用いた操作盤
JP3927656B2 (ja) 自動販売機
JP2725846B2 (ja) 自動販売機の商品選択ボタン装置
JP2001155584A (ja) 自動販売機用押しボタン装置
JPH03196396A (ja) 自動販売機の商品選択装置
KR930003383Y1 (ko) 자동판매기의 상품선택장치
JP2828668B2 (ja) 自動販売機の商品選択ボタン装置
JPH02197989A (ja) 自動販売機の商品選択装置
JPH02105988A (ja) 自動販売機の商品選択装置
KR0125135Y1 (ko) 전자기기의 노브 조립체
JPH10289363A (ja) 自動販売機用扉
JPS5813404Y2 (ja) ジドウハンバイキノ ハコタイコウゾウ
JP2002117444A (ja) 自動販売機の入力設定器
JPH0751662Y2 (ja) 自動販売機