JPH0216519A - 光走査装置の信号検出制御装置 - Google Patents

光走査装置の信号検出制御装置

Info

Publication number
JPH0216519A
JPH0216519A JP63166591A JP16659188A JPH0216519A JP H0216519 A JPH0216519 A JP H0216519A JP 63166591 A JP63166591 A JP 63166591A JP 16659188 A JP16659188 A JP 16659188A JP H0216519 A JPH0216519 A JP H0216519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
cable
optical fiber
fiber cable
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63166591A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Nakajima
智宏 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63166591A priority Critical patent/JPH0216519A/ja
Publication of JPH0216519A publication Critical patent/JPH0216519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 業上のJ  野 この発明は、光ビームを光偏向器で偏向して光走査する
光走査装置を備える、たとえばレーザプリンタ等の電子
写真装置に適用し得る。詳しくは、そのような電子写真
装置の光走査装置において、その走査ビームを一走査ご
とに検出し、その検出信号を光ファイバーケーブルを用
い受光素子を介して駆動回路へと伝達し、その駆動回路
で光走査装置における各走査ごとの書込み開始位置を制
御する信号検出制御装置に関する。
皿米免五秀 従来、この種の信号検出制御装置では、伝送系が絶縁さ
れる。電磁誘導を受けないなどの理由から、検出信号を
光ファイバーケーブルを用い受光素子を介して駆動回路
へと伝達していた。その具体的構成を、第9図ないし第
11図に示す。
図中符号(1)が光ファイバーケーブルであり。
両端にはそれぞれプラグ(2)・(3)を固着する。
そして、入射側のプラグ(2)は、コネクタ(4)に挿
入接続する。コネクタ(4)は、シリンダレンズ(5)
を一体的に保持し、光学ハウジング(6)に固定してな
る。他方、出射側のプラグ(3)は、コネフタ(7)に
挿入接続する。コネクタ(7)は、市販のもので、内部
に受光素子(8)を一体的に保持し。
それをプリント基板(9)に実装する駆動回路と電気的
に接続し、該プリント基板(9)に固着してなる。
考 が解決しようとする問題点 ところが、このような従来の信号検出制御装置には。
1)次の場合、入射した光束の一部しか受光素子(8)
に到達しないから、安定した検出制御ができない問題点
があった。
■ 組付は前とかメインテナンス時など、プラグ(3)
をコネクタ(7)に接続していないとき、露出状態にあ
るケーブル端面に傷を付けて第12図に示すようにその
傷から散乱光(a)を発生し、また第13図に示すよう
に端面に光を吸収する汚染物(b)が付着して光の出射
を妨げ、傷失を生ずる場合。
■ プラグ(3)とコネクタ(7)との間には若干のク
リアランスがあるから、光ファイバーケーブル(1)に
負荷が加わり、第14図に示すようにコネクタ(7)内
でそのクリアランス分プラグ(3)が動き、光ファイバ
ーケーブル(1)の中心軸が受光素子(8)の受光面と
合わなくなった場合。
■ プラグ(3)のコネクタ(7)への接続が不完全で
、同様に光ファイバーケーブル(1)の中心軸が受光素
子(8)の受光面と合わなくなった場合。
2)以上の場合とは別に、プラグ(3)をコネクタ(7
)に接続していないとき、ケーブル端面からの漏れ光が
人の目に害を与える虞れがあり、安全上の問題点もあっ
た。
そこで、この発明の目的は、光走査装置の信号検出制御
装置におけるこのような従来の問題点を解消し、検出制
御の安定化を図り、かつ安全上の問題をなくすことにあ
る。
間 占を  するための そのため、この発明は、たとえば以下の図示実施例に示
すとおり、光ビームをたとえばポリゴンミラー(32)
のような機械式光偏向器で偏向して光走査する光走査装
置にあってその走査ビームを一走査ごとに検出し、その
検出信号を光ファイバーケーブル(36)を用い受光素
子(45)を介して駆動回路へと伝達し、その駆動回路
で前記光走査装置における各走査ごとの画像形成走査開
始タイミングを制御する光走査装置の信号検出制御装置
において、前記光ファイバーケーブル(36)の出射側
と前記受光素子(45)とを1つのホルダ(43)で一
体的に保持するとともに、その受光素子(45)とプリ
ント基板(46)に実装する前記駆動回路とを電気的に
接続して該ホルダ(43)をそのプリント基板(46)
に着脱自在に取り付けることを特徴とする。
生−一部 そして、光ファイバーケーブル(36)の出射側のケー
ブル端面を露出することなく、かつ動かないように、ホ
ルダ(43)で確実に保持し、別途該ホルダ(43)で
保持する受光素子(45)とともに、そのホルダ(43
)ごとプリント基板(46)に対して着脱自在とする。
去−」1−例一 以下1図面を参照しつつ、この発明の実施例につき詳細
に説明する。
第8図は、この発明による信号検出制御装置を備えるレ
ーザプリンタで、その内部機構の全体概略構成を示す6
図中符号(10)は、プリンタ本体である。プリンタ本
体(10)には、図中右側側面に給紙トレー(11)を
着脱自在に装填する。給紙トレー(11)内には、用紙
(12)を収納する。そして、その用紙(12)を給紙
ローラ(13)で送り出し、一対のレジストローラ(1
4)、でいったん停止して後、像担持体である感光体(
15)の回転に合わせてその感光体(15)に向けて送
り出す。
感光体(15)は、図示しない駆動装置によって時計方
向に回転し、その際帯電チャージャ(16)によってそ
の表面を帯電する。しかる後、レーザ光学系(17)か
らレーザビームを照射し、その感光体(15)上に静電
潜像を形成する。その潜像は、感光体(15)の一方便
に配置する現像装置(18)を通るとき。
トナーによって可視像化する。この可視像は、上記のよ
うに搬送されてきた用紙(12)上に転写チャージャ(
19)によっ°て転写する。しかる後、定着装置(20
)で定着し、用紙搬送路(21)を通して排紙部(22
)へと排出する。
一方、感光体(15)の他方側にはクリーニングユニッ
ト(23)を配、置し、そのクリーニングブレード(2
4)で可視像転写後の感光体(15)の残留トナーを除
去し、さらに除電ブラシ(25)でその感光体(15)
表面を除電する。感光体(15)から除去されたトナー
は、回収ローラ(26)によって回収トナータンク(2
7)に送り、そこに回収する。
ところで、レーザ光学系(17)では、具体的には第7
図に示すように、レーザビームで感光体(15)上を照
射する。図中符号(30)は半導体レーザであり、その
半導体レーザ(30)からレーザビームを発する。そし
て、そのレーザビームを、コリメートレンズ(31)で
平行光束として後、ポリゴンミラー(32)へと入れる
。ポリゴンミラー(32)は図中矢示方向に回転し、そ
のポリゴンミラー(32)で、送られてきたレーザビー
ムを偏向して感光体(15)上を光走査する。つまり、
送られてきたレーザビームを該ポリゴンミラー(32)
で反射して結像レンズ(33)で集光し、感光体(15
)上で結像するものである。
さて、このとき感光体(15)上を走査する走査ビーム
は、−走査ごとに反射ミラー(34)で検出する。
そして、その検出ビームを、シリンダレンズ(35)で
光ファイバーケーブル(36)のケーブル端面に集光す
る。シリンダレンズ(35)は、光ファイバーケーブル
(36)からの検出ビームのずれを補正する働きをする
第1図ないし第6図には、上述のごとく検出した検出ビ
ーム(検出信号)を電気信号に変換して駆動回路へと伝
達する、この発明による信号検出制御装置を示す。図か
ら判るとおり、検出信号を伝送する光ファイバーケーブ
ル(36)は、その入射側を、第1図に示すように入射
側ホルダ(4o)のケーブル取付穴(40a)に挿入す
る。ケーブル取付穴(40a)は入射側ホルダ(4o)
の−側にあけるが、第5図に示すようにその一側にはま
た該ケーブル取付穴(40a)に向けて横穴(40b)
を設けてなる。そして、その横穴(40b)にクリップ
(41)を挿入し、そのクリップ(41)の爪で押さえ
て光ファイバーケーブル(36)の入射側を抜は止めす
る。一方、入射側ホルダ(40)の他側には、前記ケー
ブル取付穴(40a)と連通ずる貫通穴(40c)をあ
け、その貫通穴(40c)の入口にレンズ取付部(40
d)を形成する。
そして、そこに上述したシリンダレンズ(35)を嵌め
込み固定する。よって1図示実施例では、第4図から判
るとおり、1つの入射側ホルダ(40)で、光ファイバ
ーケーブル(36)の入射側とシリンダレンズ(35)
とを一体内に保持することとなる。なお、入射側ホルダ
(40)は、第1図に示すように、光学ハウジング(4
2)内に、そのシリンダレンズ(35)側を挿入して固
定してなる。光学ハウジング(42)内には、上述した
光走査装置を収納する。
他方、光ファイバーケーブル(36)は、その出射側を
、出射側ホルダ(43)のケーブル取付穴(43a)に
挿入する。ケーブル取付穴(43a)は出射側ホルダ(
43)の−側にあけるが、第5図に示すようにその一側
にはまた該ケーブル取付穴(43a)に向けて横穴(4
3b)を設けてなる。そして、その横穴(43b)にク
リップ(44)を挿入し、そのクリップ(44)の爪で
押さえて光ファイバーケーブル(36)の出射側を抜は
止めする。一方、その出射側ホルダ(43)の他側には
、前記ケーブル取付穴(43a)と連通して素子収納空
間(43c)を設ける。その素子収納空間(43c)内
には、開口する下方側から受光素子(45)を嵌め込み
、たとえばそれを圧入なとで固定する。
よって、この発明では、第1図に示すように、1つの出
射側ホルダ(43)で、光ファイバーケーブル(36)
の出射側と受光素子(45)とを一体内に保持すること
となる。しかして、その出射側ホルダ(43)の他側に
は、両側からそれぞれ下向きに爪部(43d)・(43
d)をのばす。ところで、図中符号(46)で示すもの
はプリント基板であり、そのプリント基板(46)には
上述した光走査装置を駆動制御する駆動回路を実装する
とともに、2ピンソケツト(47)を取り付ける。また
、2ピンソケツト(47)の両側には、係合穴(46a
)・(46a)をあけてなる、しかして、2ピンソケツ
ト(47)に受光素子(45)の足(45a)を挿入し
て駆動回路に該受光素子(45)を電気的に接続し、同
時に爪部(43d) −(43d)を係合穴(46a)
 ・(46a)に掛は止めし、プリント基板(46)に
出射側ホルダ(43)を着脱自在にかつ確実に取り付は
固定する。
上述した図示実施例では、クリップ(44)で止めて光
ファイバーケーブル(36)の出射側を出射側ホルダ(
43)で保持した。しかし、第6図に示すごとく、出射
側ホルダ(43)の−側に割溝(43a)・(43a)
を設け、それらの割溝(43e)・(43e)を押し開
いてケーブル取付穴(43a)内に光ファイバーケーブ
ル(36)の出射側を挿入し、しかる後その出射側ホル
ダ(43)の−側外周に割溝(48a)を有する金属チ
ューブ(48)を被せ、その金属チューブ(48)をか
しめて該光ファイバーケーブル(36)の出射側の抜は
出しを阻止し、その出射側を出射側ホルダ(43)で保
持するようにしてもよい、また、図示しないが。
光ファイバーケーブル(36)の出射側の外周をケーブ
ル取付穴(43a)の内周に接着し、その出射側を出射
側ホルダ(43)で保持するようにしてもよい。
そこで、この発明による信号検出制御装置では。
シリンダレンズ(35)で集光した検出信号を光ファイ
バーケーブル(36)でその入射側から出射側へと伝送
し、受光素子(45)で光信号を電気信号に変換してプ
リント基板(46)の駆動回路式と入れ、その駆動回路
で光走査装置における各走査ごとの画像形成走査開始タ
イミングを制御する。
見1Δ腹来 したがって、この発明によれば、以下の効果を生ずるこ
ととなる。
■ 光ファイバーケーブルの出射側と受光素子とを1つ
のホルダで一体的に保持し、そのホルダをプリント基板
に着脱自在に取り付けるから、光ファイバーケーブルの
ケーブル端面は常に受光素子と対向した状態にあり、故
にケーブルの出射側の接続を解くときはその状態のまま
ホルダごとプリント基板から取り外すこととなる。
よって、この発明では、光ファイバーケーブルの接続を
解いても、ケーブル端面は露出することなく、ケーブル
端面に傷を付けたり、またそこに汚染物を付着したりす
るようなことはない。
そこで、入射した光束を損うことなくほとんどすべて受
光素子へと送り、安定した検出制御を行うことができる
■ ケーブルの出射側と受光素子とを1つのホルダで一
体的に保持するから、それらをクリアランスなく確実に
固定することが容易であり、仮に光ファイバーケーブル
に負荷が加わっても、ケーブルの中心軸と受光素子の受
光面が合わなくなるようなことはなく、同様に入射した
光束を損うことなく受光素子へと送り、安定した検出制
御を行うことができる。
■ ケーブルの出射側と受光素子とを1つのホルダで一
体的に保持し、ケーブル端2面は常に受光素子と対向し
た状態に保つから、従来のように、光ファイバーケーブ
ルの接続時に、ケーブルの中心軸と受光素子の受光面が
合わなくなるようなことはなく、同様に入射した光束を
常に損うことなく受光素子へと送って、安定した検出制
御を行うことができる。
■ 光ファイバーケーブルの出射側を取り外しても、ケ
ーブル端面が露出することがないから。
従来のようにケーブル端面からの漏れ光により人の目を
害する心配をまったくなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明の一実施例である信号検
出制御装置を示し、第1図はその装置全体の断面図、第
2図はその■−■線断面図、第3図はそのケーブル出射
側の組立て斜視図、第4図はそのケーブル入射側の組立
て斜視図、第5図はその装置全体の分解斜視図である。 第6図は、ケーブル出射側の他の保持構造を示す分解斜
視図である。第7図は第1図ないし第6図で示す信号検
出制御装置で検出制御する光走査装置の全体概略斜視図
、第8図はその光走査装置を備えるレーザプリンタの内
部機構の全体概略構成図である。第9図ないし第14図
は従来の信号検出制御装置を示し、第9図はケーブル入
射側の分解斜視図、第10図は出射側の分解斜視図、第
11図は装置全体の断面図、第12図はケーブル端面の
傷から散乱光を生ずることの説明図、第13図はケーブ
ル端面に汚染物が付着して出射光束が制限されることの
説明図、第14図はケーブルに負荷が加わったときケー
ブルの中心軸と受光素子の受光面とが合わなくなること
の説明図である。 (32)・・・・・・・・・ポリゴンミラー(光偏向器
)(36)・・・・・・・・・光ファイバーケーブル(
43)・・・・・・・・・出射側ホルダ(ホルダ)(4
5)・・・・・・・・・受光素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ビームを機械式光偏向器で偏向して光走査する光走査
    装置にあってその走査ビームを一走査ごとに検出し、そ
    の検出信号を光ファイバーケーブルを用い受光素子を介
    して駆動回路へと伝達し、その駆動回路で前記光走査装
    置における各走査ごとの画像形成走査開始タイミングを
    制御する光走査装置の信号検出制御装置において、前記
    光ファイバーケーブルの出射側と前記受光素子とを1つ
    のホルダで一体的に保持するとともに、その受光素子と
    プリント基板に実装する前記駆動回路とを電気的に接続
    して該ホルダをそのプリント基板に着脱自在に取り付け
    てなる、光走査装置の信号検出制御装置。
JP63166591A 1988-07-04 1988-07-04 光走査装置の信号検出制御装置 Pending JPH0216519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166591A JPH0216519A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 光走査装置の信号検出制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166591A JPH0216519A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 光走査装置の信号検出制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0216519A true JPH0216519A (ja) 1990-01-19

Family

ID=15834120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63166591A Pending JPH0216519A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 光走査装置の信号検出制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0216519A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290413A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Hitachi Ltd 光フアイバ伝送モジユ−ル
JPS6238657A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Fujitsu Ltd 光走査装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61290413A (ja) * 1985-06-19 1986-12-20 Hitachi Ltd 光フアイバ伝送モジユ−ル
JPS6238657A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Fujitsu Ltd 光走査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6349182B2 (en) Connector unit, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US6151057A (en) Optically controlled image forming apparatus and method
EP1462867A1 (en) Cover with cleaning member for opening of optical writing device, and image forming apparatus and method using said device
JP4136729B2 (ja) 画像形成装置
US5339133A (en) Image forming apparatus including process cartridge with magnetic connector
JPH0216519A (ja) 光走査装置の信号検出制御装置
JP6739976B2 (ja) 光学走査装置及び画像形成装置
JP2947872B2 (ja) 光学系防塵装置
JP2539803B2 (ja) 記録装置
JPH11312554A (ja) 電気コネクタおよびその接続構造、ユニット制御装置ならびにユニット装置
JPS61219060A (ja) 光学装置
JP3638471B2 (ja) 光走査装置及びそれを装着した画像形成装置
JPS62127786A (ja) 画像形成装置
JP6489905B2 (ja) 光学走査装置及び画像形成装置
EP1761029B1 (en) An image forming apparatus having an optical system that allows an easy detection of light beam passage
US11016408B2 (en) Image forming apparatus with reduced height
JP2002182138A (ja) 光走査装置及びそれを搭載した画像形成装置
JPS6238657A (ja) 光走査装置
JP3072803B2 (ja) 走査光学装置
JP2862409B2 (ja) 走査光学装置
JPH07134261A (ja) 光学装置
CN111830806A (zh) 光扫描装置及图像形成装置
JP4413110B2 (ja) 光書き込み装置及び画像形成装置
JPS63216078A (ja) レ−ザビ−ムプリンタ
JPS58174920A (ja) 光ビ−ム走査装置