JPH02164521A - 複合材構造体の成形方法 - Google Patents

複合材構造体の成形方法

Info

Publication number
JPH02164521A
JPH02164521A JP63320946A JP32094688A JPH02164521A JP H02164521 A JPH02164521 A JP H02164521A JP 63320946 A JP63320946 A JP 63320946A JP 32094688 A JP32094688 A JP 32094688A JP H02164521 A JPH02164521 A JP H02164521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary plate
component
parts
primary parts
constituent product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63320946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695214B2 (ja
Inventor
Koji Yoshida
浩二 吉田
Fumio Tamura
田村 二三夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP63320946A priority Critical patent/JP2695214B2/ja
Publication of JPH02164521A publication Critical patent/JPH02164521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695214B2 publication Critical patent/JP2695214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複合材構造体の成形方法に係り、特に−次部品
どうしを加圧加熱硬化して二次部品としての構成品を成
形するに際し、各−次部品が加圧力により潰れないよう
にした複合材構造体の成形方法に関する。
〔従来の技術とその課題〕
一般に、特公昭56−51325号公報に開示されてい
るように、−度硬化した一次部品どうしを接着フィルム
を介して加圧加熱硬化して二次部品としての構成品を成
形するに際し、−次部品どうしを組合わせた後、これら
の隅部を側板で防護し、凹みのない完全な矩形断面をH
する構成品を成形するようにした技術は知られている。
ところで、この種の従来の技術によれば、−次部品に対
して側板を通して一定の圧力が加わるので、もし−次部
品の一部に剛性の弱い部分があるとすれば、その弱い部
分が加圧力により潰れてしまうという恐れがある。
これを解消するためには側板の板厚を厚くして、その剛
性を高めることが考えられる。しかしながら、−次部品
どうしを接着するに際しては、剛性の高い部位と、剛性
の低い部位とがあり、これら部位どうしが隣接している
場合には、単に、側板を厚くしてしまうと、高圧力を必
要とする部位において、必要とする接着力が得られなく
なるという恐れがある。
この場合には、高剛性用、及び低剛性用の2種類の板厚
を白゛する側板に分割して対応することが考えられる。
しかしながら、側板を分割した場合には構成品に悪影宙
を及ぼして高品質のものが得られなくなるという恐れが
有るし、製作コストが増大するという問題がある。
そこで、本発明の目的は、上述した従来の技術が有する
問題点を解消し、−次部品どうしを接着して構成品を成
形するに際して、−次部品が圧縮して潰れることのない
ようにした複合材構造体の成形方法を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、治具の、hにて
一次部品どうしを組合わせて、その上にナイロンバッグ
を被せ、これら全体を加圧加熱硬化して二次部品として
の構成品を成形する複合材構造体の成形方法において、
ナイロンバッグを被せる前の段階で、構成品の剛性の高
い部分に当接する部位は板厚を薄くかつ剛性の低い部分
に当接する部位は板厚を厚くしてなる補助プレートを、
少なくとも一端を垂直方向に折り曲げて治具面に当接さ
せるようにして上記構成品の上に載せ、この補助プレー
トの上から上記ナイロンバッグを被せ、これら全体を加
圧加熱硬化させることを特徴とするものである。
〔作 用〕
本発明によれば、ナイロンバッグを被せる前の段階で、
構成品の上に補助プレートを載せ、この補助プレートの
上からナイロンバッグを被せて、これら全体を加圧加熱
硬化させるから、加圧力は補助プレートを通して構成品
に負荷される。そして、この補助プレートは、構成品の
剛性の高い部分に当接する部位は板厚を薄く、かつ剛性
の低い部分に当接する部位は板厚を厚(形成されている
ので、いずれの−次部品も適度の接着力で接着されるこ
とになり、しかも構成品に強度的に弱い部分があれば、
補助プレートのその部分の板厚を厚くしておくだけで、
その弱い部分に負荷される加圧力は抑えられ、その加圧
力により一次部品が潰れて変形してしまうようなことは
ない。
〔実施例〕
以F、本発明による+h=材構造体の成形方法の一実施
例を添附図面を参照して説明する第1図において、符号
1は二次部品としての構成品を示しており、この構成品
1は、−次部品としての桁材部品2と芯材部品1うと外
板部品4とからなっている。これら部品2.3.4は既
に加圧、加熱して、硬化されている。
第2図において、構成品1を構成する各部品2゜3.4
どうじの接触面の間には接着フィルム(図示せず)が介
(1[されており、このようにしてなる構成品1は治具
6の上に載せられている。また、桁材部品2の空間部に
はダミーブロック7が挿入されており、このダミーブロ
ック7の側面はフェアリングパー8にて押えられている
。さらに、構成品1の上にはプリプレグを積層してなる
補助プレート9が載せられ、その上にはナイロンバッグ
10が被せられている。
この補助プレート9は構成品1の外形に沿うようにL字
状に形成されており、短片部9aと長片部9bとを備え
ている。短片部9aでは、その寸法りが構成品1の高さ
寸法Hと同じ寸法になるよう形成され、長片部9bでは
、板厚が変化するように形成されている。この長片部9
bでは、構成品1の接着時に剛性の高い部位Aの板厚は
薄く(剛性は低い)、剛性が低くしかも一次部品の変形
を防止したい部(、ff1Bの板厚は厚く(剛性は高い
)、さらに両部位A、  Bが接続する部位Cの板厚は
連続的に変化する(剛性は連続的に変化する)よう形成
されている。
次に、本実施例の作用を説明する。
治具6の上に構成品1を載せ、ダミーブロック7、及び
フェアリングパー8を宛がい、その上に、補助プレート
9を載せる。この際、補助プレート9の短片部9aの下
端面は治具6の上面に当接される。しかるのち、ナイロ
ンバッグ10を被せ、このナイロンバッグ10の内側を
真空口金11.を介して真空吸引し、その空間12内を
真空状態にする。これにより構成品1への真空圧力の負
荷が開始される。13はシール材である。
この真空圧力は補助プレート9を通して構成品1に負荷
されるので、部位Aにおける構成品1には高い圧力が負
荷され、部位Bにおける構成品1には低い圧力が負荷さ
れ、部位Cにおける構成品1にはこれらの中間の圧力が
負荷される。
すなわち、補助プレート9の長片部9bの板厚を適宜に
設定しておくことにより、高い圧力の要求される部位に
はそれなりの、また低い圧力の要求される部位にはそれ
なりの接着力が負6tされるので、充分な接着性が得ら
れるとともに、もし構成品1に強1女的に弱い部分があ
ったとしても、補助プレート9のその部分の板厚を厚く
しておくことにより、構成品1の潰れなどの変形を確実
に防止することができる。
そして、真空圧力を負荷した後、全体をオートクし一ブ
(図示せず)内に入れ、加圧し、加熱して、硬化させる
。この加圧の過程にあっても、上記したように補助プレ
ート9が機能するので、充分な接着性を得ることができ
るとともに、構成品1の潰れなどの変形を確実に防11
−することができる。
また、第3図は他の実施例を示しており、この実施例に
よれば、補助プレート15がほぼコ字状に形成され、両
端に短片部15a、15aが、中央に長片部15bが形
成されている。そして、この長片部15bでは板厚が変
化」5.ており、部位A乃至部位Cにおける板厚の変化
は第2図の場合と同じように設定されている。なお、他
の構成は上述の実施例と同じである。このようにしても
、上記と同様の効果を?IIることかできる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、ナイ
ロンバッグを被せる前の段階で、構成品の剛性の高い部
分に当接する部位は板厚を薄く、かつ剛性の低い部分に
当接する部位は板厚を厚くしてなる補助プレートを、上
記構成品の上に載せ、この補助プレートの上から上記ナ
イロンバッグを被せ、これら全体を加圧加熱硬化させる
よ・5にしたから、要求される接着力に応じて成形され
、次部品に強度的に弱い部分があったとしても、その部
分が加圧力により潰れて変形してしまうようなことはな
い。
A・・・板厚の薄い部位、B・・・板厚の厚い部位。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 治具の上にて一次部品どうしを組合わせて、その上にナ
    イロンバッグを被せ、これら全体を加圧加熱硬化して二
    次部品としての構成品を成形する複合材構造体の成形方
    法において;ナイロンバッグを被せる前の段階で、構成
    品の剛性の高い部分に当接する部位は板厚を薄くかつ剛
    性の低い部分に当接する部位は板厚を厚くしてなる補助
    プレートを、少なくとも一端を垂直方向に折り曲げて治
    具面に当接させるようにして上記構成品の上に載せ、こ
    の補助プレートの上から上記ナイロンバッグを被せ、こ
    れら全体を加圧加熱硬化させることを特徴とする複合材
    構造体の成形方法。
JP63320946A 1988-12-20 1988-12-20 複合材構造体の成形方法 Expired - Fee Related JP2695214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320946A JP2695214B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 複合材構造体の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63320946A JP2695214B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 複合材構造体の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02164521A true JPH02164521A (ja) 1990-06-25
JP2695214B2 JP2695214B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=18127054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63320946A Expired - Fee Related JP2695214B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 複合材構造体の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695214B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001129844A (ja) * 1999-10-12 2001-05-15 General Electric Co <Ge> 選択的にたわみ得るあて板
CN103878988A (zh) * 2014-03-18 2014-06-25 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种用于制造风叶大梁的装置及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001129844A (ja) * 1999-10-12 2001-05-15 General Electric Co <Ge> 選択的にたわみ得るあて板
JP4666719B2 (ja) * 1999-10-12 2011-04-06 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 選択的にたわみ得るあて板
CN103878988A (zh) * 2014-03-18 2014-06-25 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种用于制造风叶大梁的装置及方法
CN103878988B (zh) * 2014-03-18 2017-01-11 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种用于制造风叶大梁的装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2695214B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2479342A (en) Composite structure for use in aircraft construction
JPH02164521A (ja) 複合材構造体の成形方法
KR102219960B1 (ko) 차량용 복합패널의 성형 및 접합 동시 가공방법
JP2685553B2 (ja) 複合材の成形方法
JPH0455088B2 (ja)
JP3004309B2 (ja) 繊維強化樹脂積層体の製造方法
JP2815665B2 (ja) 複合材多桁構造の一体成形方法および一体成形装置
JP2740219B2 (ja) 複合材構造体の製造方法
JP4316067B2 (ja) 複合材翼およびその成形方法
JPS61175010A (ja) 成形方法
JPS6140171B2 (ja)
JP2504948Y2 (ja) 接着用金型
KR19990084245A (ko) 보강패널 일체 성형방법
JPH0538917Y2 (ja)
JP2656590B2 (ja) 複合材積層板の成形方法
JPH01163046A (ja) 複合材料製品の成形方法
JP2023147940A (ja) 部材間の接合構造
GB2260935A (en) Method of making platters or vessels
JPH08332904A (ja) 自動車用成形天井
JPH10235439A (ja) 成形型の製造方法および成形型
JPS6339420B2 (ja)
JP2652291B2 (ja) スキー板の製造方法
JPH04100839U (ja) 複合材構造体
JP2580287B2 (ja) 金属サンドイツチパネルの製作方法
JPS6332615B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees