JPH0216225Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216225Y2
JPH0216225Y2 JP1982010047U JP1004782U JPH0216225Y2 JP H0216225 Y2 JPH0216225 Y2 JP H0216225Y2 JP 1982010047 U JP1982010047 U JP 1982010047U JP 1004782 U JP1004782 U JP 1004782U JP H0216225 Y2 JPH0216225 Y2 JP H0216225Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
liquid passage
passage pipe
refrigerant
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982010047U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58114474U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1004782U priority Critical patent/JPS58114474U/ja
Publication of JPS58114474U publication Critical patent/JPS58114474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0216225Y2 publication Critical patent/JPH0216225Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、自動車用空気調和装置に用いる異形
管式蒸発器の導管と通液管との接合構造が改良さ
れた該蒸発器に関する。
(従来の技術) 従来の異形管式蒸発器は、第1図に示すよう
に、複数の冷媒通過孔4を有する偏平な通液管1
を連続的に折り返し、その両端部1a,1a′に冷
媒供給用の導管3と冷媒排出用の導管3′とを連
通するように接合したものを冷却管として採用し
ている。この蒸発器では、通液管1の側壁が相隣
る平行部1bにフイン2が挿着されることによ
り、冷却性能の向上が図られている。したがつ
て、フイン2は通風抵抗を増大させない程度の適
度の密度を保つて多数且つ広範囲に設置すること
が望ましい。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、従来の蒸発器においては、第2
図及び第3図A,Bに示すように、通液管1の各
端部1a,1a′を外側にわずかに折り曲げると共
に、その中心軸X−Yと導管3,3′の中心0を
合せて両者を接合していることから、通液管1の
導管3,3′との接合部に至るまでの全域にフイ
ン2を取付けることには困難があつた。これは、
フイン2を収めるための平行部1bを相隣る通液
管1との間に形成するために通液管1の各端部1
a,1a′を直線的にすると導管3,3′と通液管
1との接合箇所5が導管3,3′に隠れてしまい
ろう付けが困難となることから通液管1の各端部
1a,1a′は外側に曲げなくてはならないからで
ある。したがつて、バーナbの火炎が接合箇所5
に到達し得るように外側に曲げられた従来の蒸発
器では、通液管1の各端部1a,1a′は外側に曲
げなくてはならないからである。したがつて、バ
ーナbの火炎が接合箇所5に到達し得るように外
側に曲げられた従来の蒸発器では、通液管1の各
端部1a,1a′においてフイン2が当接し得ない
ので、導管3,3′近くまでフイン2を設けるこ
とは為されていない。また、上述した従来の異形
管式蒸発器においては、通液管1の両端部1a,
1a′付近を曲げなくてはならないので、作業工程
が増え、コスト高となる欠点を有する。更に、通
液管1を外方に曲げて接合箇所5を露呈させるよ
うにしているけれども、バーナbの火炎が導管
3,3′と通液管1とに均等に当たらないのでろ
う付け作業が容易でないし、ろう付け不良を起こ
す虞もある。
更にまた、前述した従来の異形管式蒸発器にお
いては、通常、通液管1の両端部1a,1a′のそ
れぞれの開口部1c,1c′を、各導管3,3′に
開設された口部6,6′より導管3,3内部に突
出させて接合しているから、この連通部分におけ
る冷媒の流通抵抗が増大するという問題点を有す
る。
すなわち、第3図Aに示すように、冷媒供給用
の導管3にあつて、ここから冷媒が通液管内に流
入する際に、通液管1の開口部1cが冷媒供給用
の導管3内部に突出している場合には、この突出
部分が冷媒の流通抵抗となり、冷媒は同図に実線
矢印Aで示すように流れ、円滑な流れ状態にはな
らない。一方、第3図Bに示す冷媒排出用の導管
3′では、通液管1の開口部1c′から流出する冷
媒は導管3′の中心に向つて流出するから同図に
実線矢印Bで示すように導管3′の内壁に衝突し
た後に左右に分岐し、それぞれが渦流を生じて流
下する。このため、この冷媒排出用の導管3′に
おいては、通液管1が導管3内に突出しているい
ないにかかわらず、流通抵抗が増大し、円滑な流
れ状態にはならない。
このように、冷媒の流入側及び流出側において
円滑に冷媒が流れなければ、蒸発器全体に渡つて
所望の冷媒量が流れず、蒸発器の冷却能力が低下
する虞がある。
本考案は、上述した従来技術に伴なう欠点、問
題点に鑑みてなされたもので、製造コストが低く
且つろう付け作業が容易で、冷却性に富む異形管
式蒸発器を提供することを目的とする。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) かかる目的を達成するための本考案は、内部に
複数の冷媒通路を有する偏平な通液管を連続的に
折返しその平行部に冷却フインを装着すると共に
前記通液管の一端部に冷媒供給用の断面円環状の
導管を、他端部に冷媒排出用の断面円環状の導管
をそれぞれ連通するように取付けた蒸発器におい
て、前記通液管の各端部を前記平行部より直状に
伸延し、この各端部の一方の側壁が前記各導管の
外周面に対して略接線を成すように取付けたこと
を特徴とする蒸発器である。
(作用) このように構成した本考案にあつては、通液管
の各端部を前記平行部より直状に伸延し、この各
端部の一方の側壁が前記各導管の外周面に対して
略接線を成すように通液管と導管とを接合するこ
とにより、通液管の各端部付近を直線的にしたま
までも通液管と導管との接合箇所をバーナの火炎
が到達し易い場所に完全に露呈させるようにした
ので、導管の接合に先立つて通液管の端部付近を
外方に折曲げる曲げ加工が不要となり、製造コス
トを下げることができる。また、相隣る通液管に
よつて構成される平行部が通液管と導管との接合
部まで形成されるので、従来の蒸発器より多くの
フインを設置することができ冷却性能が向上する
こととなる。しかも、通液管を直線的に保つたま
ま導管を接合するにも係わらず、導管と通液管と
が内方側において接線状に接合されるため、隣る
通液管の存在する内方側の接合箇所が導管に隠れ
ず露呈するのでろう付け作業が容易である。
また、冷媒排出用の導管にあつては、通液管の
一端部の一方の側壁が導管の外周面に対して略接
線状に取付けられているので、通液管から前記導
管内に流出する冷媒は、導管の内周面に沿つて流
れる旋回流となり、流通抵抗の少ない円滑な流れ
の状態となる。
(実施例) 以下、本発明に係る一実施例を図面に基づいて
説明する。
第4図は、本考案の異形管式蒸発器の通液管と
導管との接合箇所を示す拡大正面図であり、第5
図A,Bは、同接合箇所の断面図であつて、第5
図Aは冷媒供給用の導管を通液管との接合箇所
を、また第5図B冷媒排出用の導管と通液管との
接合箇所を示している。
第4図および第5図に示すように、通液管11
の各端部11a′,11a′は、前記フイン12が装
着される相隣る平行部11Bより図中上方に真す
ぐ直線的に伸延するように形成されている。
この各端部11a,11a′は、一方の側壁11
s,11s′が冷媒供給用及び排出用の各導管1
3,13′のそれぞれの外周面に対して接線とな
るように偏心して接合されている。
ここで本実施例で、通液管11の相隣る平行部
11b側、すなわち図中内方側の側壁11s,1
1s′を導管13,13′の外周面に対して接線と
なるようにした理由は、折り返された隣る通液管
11のため自由な角度にバーナbを設定でないと
いう状態を解消するためである。なお、外方側は
内方側とは異なりバーナbの角度を自由に設定で
き、接合箇所の位置にはさほど左右されないの
で、従来のものと比べて接合箇所が隠れぎみにな
つても、ろう付き不良やろう付け作業を困難とす
る程の影響は受けないことから、内方側の接合箇
所15′を図上導管13,13′の真横に位置され
るようにしても支障はない。
したがつて、通液管を直線的にしたままでも該
通液管と導管との接合は、容易且つ確実に行ない
得る。また、このことから、通液管の曲げ加工が
不要となるので製造コストを下げることができる
し、導管の付近までフインを設置でき性能上有利
な蒸発器となる。
また、通液管11の端部11a,11a′は、第
5図A,Bに示すように斜めに切り落とされて、
傾斜状の開口部11c,11c′が形成されてい
る。これにより、導管13からの冷媒の流入ある
いは導管13への冷媒の排出が大きな抵抗を伴な
うことなく行なわれる。この通液管11は、導管
13に形成されている口部16に当がわれた状態
でろう付けにより接合される。
次に本実施例の作用を説明する。
第5図Aに示すように、冷媒供給用の導管13
から排出する冷媒は、通液管11の先端閉口部1
1cが傾斜状に開口しているために、この部分が
流通抵抗となることなく同図に実線矢印Cで示す
ように円滑に通液管11に流れることになる。一
方第5図Bに示すように冷媒排出用の導管13′
に流出する冷媒は、前記冷媒供給用の導管13と
同様に開口部11bが傾斜状に開口しているため
に、円滑に冷媒排出用の導管13′に流入し、ま
た同図に実線矢印Dで示すように導管の内周面に
沿つて噴出され、一方向に旋回する旋回流とな
る。
したがつて、ここにおける冷媒の流通抵抗も低
下し、前述したフインを広範囲に設けることを相
まつて、冷却性能に優れた蒸発器を得ることにな
る。
[考案の効果] 以上述べたように、本考案によれば、通液管を
直線的のままで流通液管と導管と容易かつ確実に
接合することができ、両者のろう付作業の容易
化、および通液管の曲げ加工が不要で製造コスト
の低減化に加え、導管近くまでフインを設置で
き、しかも冷媒排出用の導管において通液管から
排出する冷媒が導管内周面に沿つて噴出され、円
滑な旋回流となり流通抵抗が低下するために蒸発
器の冷却性能を向上させることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は異形管式蒸発器の外観を示す斜視図、
第2図は従来の異形管式蒸発器の導管と通液管と
の接合部分を示す拡大正面図、第3図Aは、従来
の異形管式蒸発器の冷媒供給用の導管と通液管と
の接合箇所を示す断面図、第3図Bは従来の異形
管式蒸発器の冷媒排出用の導管と通液管との接合
部分を示す断面図、第4図は、本考案の異形管式
蒸発器の通液管と導管との接合箇所を示す拡大正
面図であり、第5図A,Bは、同接合箇所の断面
図であつて、第5図Aは冷媒供給用の導管と通液
管との接合箇所を、また第5図B冷媒排出用の導
管と通液管との接合箇所を示している。 11,11′……通液管、11s,11s′……
通液管の一側壁、11c,11c′……先端開口
部、11a,11a′……端部、11b……平行
部、12……フイン、13,13′……導管、1
5,15′……接合箇所、16,16′……口部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 内部に複数の冷媒通路を有する偏平な通液管
    を連続的に折返しその平行部に冷却フインを装
    着すると共に前記通液管の一端部に冷媒供給用
    の断面円環状の導管を、他端部に冷媒排出用の
    断面円環状の導管をそれぞれ連通するように取
    付けた蒸発器において、前記通液管11,11
    の各端部11a,11a′を前記平行部11bよ
    り直状に伸延し、この各端部11a,11a′の
    一方の側壁11s,11s′が前記各導管13,
    13′の外周面に対して略接線を成すように取
    付けたことを特徴とする蒸発器。 2 前記通液管11,11の各端部11a,11
    a′は斜めに削落され、前記各導管13,13′
    に開設された口部16,16′の形状に対応す
    る傾斜状の開口部11c,11c′となつている
    ことを特徴とする請求項1記載の蒸発器。
JP1004782U 1982-01-29 1982-01-29 蒸発器 Granted JPS58114474U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004782U JPS58114474U (ja) 1982-01-29 1982-01-29 蒸発器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004782U JPS58114474U (ja) 1982-01-29 1982-01-29 蒸発器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114474U JPS58114474U (ja) 1983-08-04
JPH0216225Y2 true JPH0216225Y2 (ja) 1990-05-02

Family

ID=30022712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1004782U Granted JPS58114474U (ja) 1982-01-29 1982-01-29 蒸発器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114474U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091251A (ja) * 2008-09-11 2010-04-22 Daikin Ind Ltd 冷凍装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544465U (ja) * 1977-06-14 1979-01-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58114474U (ja) 1983-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2801373B2 (ja) 熱交換器
JP3445905B2 (ja) 熱交換器およびそれに用いられるヘッダパイプの製造方法
US5036914A (en) Vehicle-loaded parallel flow type heat exchanger
US4982785A (en) Serpentine heat exchanger
JP2004347210A (ja) 熱交換器の配管接続構造
US5092398A (en) Automotive parallel flow type heat exchanger
US20020038701A1 (en) Heat exchanger
US4962811A (en) Heat exchanger
JP2002505734A (ja) プレート熱交換器
JP2004092940A (ja) 熱交換器のチューブ
JPH0216225Y2 (ja)
JPH0443753Y2 (ja)
JPH0395394A (ja) 熱交換器
JP4214582B2 (ja) 積層型蒸発器
JPH0720524Y2 (ja) 冷媒凝縮器用パイプ
JPH0711332Y2 (ja) 熱交換器
JPH11351784A (ja) 熱交換器
JPH0247418Y2 (ja)
JPH0914886A (ja) 複式熱交換器
CN220931203U (zh) 一种导风引液结构及具有其的烟机
JPH0232559B2 (ja) Netsukokanki
JP3530989B2 (ja) 積層型熱交換器
JPS6142018Y2 (ja)
GB1570033A (en) Primary surface heat exchanger and method of making same
JPH08193768A (ja) 流体分流器