JPH02161989A - 加工布の縁折曲装置 - Google Patents

加工布の縁折曲装置

Info

Publication number
JPH02161989A
JPH02161989A JP31487488A JP31487488A JPH02161989A JP H02161989 A JPH02161989 A JP H02161989A JP 31487488 A JP31487488 A JP 31487488A JP 31487488 A JP31487488 A JP 31487488A JP H02161989 A JPH02161989 A JP H02161989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
fold
folding
anvil
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31487488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346582B2 (ja
Inventor
Akira Takeuchi
章 竹内
Kazuya Kusumi
久住 和也
Yoshitake Ogawa
小川 芳丈
Yoshiyuki Otsuka
大塚 佳行
Katsuhiko Futaki
二木 勝彦
Masao Miyakoshi
宮越 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP31487488A priority Critical patent/JPH02161989A/ja
Publication of JPH02161989A publication Critical patent/JPH02161989A/ja
Publication of JPH0346582B2 publication Critical patent/JPH0346582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は加工布の縁部を折曲する縁部曲装置に関する
ものである。
[従来の技術] 従来、この種の装置として、例えば特公昭635115
号公報に開示されたものが知られている。この装置は案
内部材と作動部材との協働による加工布の縁折り込みと
、送り足による加工布の送りとを交互に繰り返して、加
工布の縁部を順次折り込みながらその折り目線に沿って
加工布を移送するようになっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記従来例の装置では、案内部材及び作
動部材により折り込まれた加工布を作業面上にて送り足
により押圧しながら布送り方向に沿って所定距離移送す
るようになっているだけなので、曲線形状の縁部を折り
込む場合に生じる襞の処理を有効に行うことができない
即ち、曲線形状の縁部を折り込むには、その曲線形状に
対応するように幾つかの短い直線に分割して折り込みを
行うことになるが、その隣合う折り込みに追従して襞が
生じることになる。従って、この襞の処理を行わないこ
とには折り込み部分の安定性を図ることもできず、折り
精度、つまり折り込み部分の滑らかさを向上させること
もできない。
この発明は前述した事情に鑑みてなされたものであって
、その目的は、曲線形状の縁部の折り込みの場合に生じ
る襞を有効に処理しながら折り込むことが可能で、折り
込み部分の安定性や折り精度の向上を図ることが可能な
加工布の縁部曲装置を提供することにある。
し課題を解決するための手段コ 上記の目的を達成するためにこの発明においては、曲線
形状の縁部を有する加工布を保持するための布保持手段
と、加工布の外周縁部に沿って相対移動可能な機枠と、
その相対移動を発生させるための移動手段とを有し、機
枠には、加工布の縁部が載置される基準支持面と、加工
布の縁部の内、所定領域のみを折曲するための折曲手段
と、その折曲手段により加工布の縁部の所定領域の折曲
完了の後に機枠と布保持手段との間に加工布の曲線形状
の縁部に沿う相対移動が発生され、再び折曲手段が作動
した時に発生する加工布の装部を押圧する襞押圧手段と
を設けている。
[作用コ 従って、布保持手段にて保持され、基準支持面に載置さ
れた加工布の曲線形状の縁部はその所定領域のみが折曲
手段により折曲される。又、移動手段を作動させること
により、機枠と共に折曲手段が加工布の外周縁部に沿っ
て相対移動される。
そして、折曲手段により加工布の縁部の所定領域が折曲
完了された後に機枠と布保持手段との間に加工布の曲線
形状の縁部に沿う相対移動が発生され、再び折曲手段が
作動されて折曲が行われる時に発生する加工布の装部は
、襞押圧手段を作動させることにより押圧されて偏平状
態となる。
し実施例] 以下、この発明を具体化した一実施例を図面に基いて詳
細に説明する。
第11図はこの縁部曲装置の概略構成を示す図である。
基台1上には、X方向に沿って平行に延びる一対の案内
レール2上にて搬送盤3が往復動可能に支持されている
。又、基台1上には、両案内レール2と平行に延びる雄
ねじロッド4が回転可能に配設され、同ロッド4の一部
が搬送盤3の下側に設けた図示しない雌ねじ部に螺合さ
れている。又、雄ねじロッド4の一端は、基台1に取付
けられたX方向搬送用モータ5に駆動連結されている。
そして、X方向搬送用モータ5の駆動に基き雄ねじロッ
ド4が正逆回転されることにより、搬送盤3が案内レー
ル2上をX方向へ往復動される。
前記搬送盤3上には、案内レール2に直交して延びる、
即ちX方向に直交するX方向へ延びる一対の案内ロッド
6を貫通して搬送ブロック7が往復動可能に支持されて
いる。両案内ロッド6の間には同ロッド6と平行に延び
る雄ねじロッド8が回転可能に配設され、同ロッド8が
搬送ブロック7に螺合されている。又、雄ねじロッド8
の一端は搬送盤3に取付けられたX方向搬送用モータ9
に駆動連結されている。そして、X方向搬送用モータ9
の駆動に基き雄ねじロッド8が正逆回転されることによ
り、搬送ブロック7が案内ロッド6上をX方向へ往復動
される。
前記搬送ブロック7上にはθ方向回転用モータ10が固
定されている。このθ方向回転用モータ10上には、加
工布Wの縁部Waの所定領域を折曲するために作動され
る縁部曲機構等を備えた機枠31よりなる縁部曲ヘッド
11が基盤12を介して固定されている。
θ方向回転用モータ10は減速機構を持たない周知の高
性能DDモータよりなり、前記基盤12がθ方向へ回転
可能な出力部に固定されている。
そして、θ方向回転用モータ10が駆動されることによ
り、基盤12と共に縁部曲ヘッド11がθ方向へ回動さ
れる。
上記のように搬送盤3、Y方向搬送用モータ5、搬送ブ
ロック7、X方向搬送用モータ9、基盤12及びθ方向
回転用モータ10等により移動手段が構成され、搬送盤
3又は搬送ブロック7の移動、基盤12の回動に基き、
縁部曲ヘンド11がY方向又はX方向へ移動されると共
にθ方向へ回動される。
一方、前記基台1の近傍には、曲線形状の縁部Waを有
する加工布Wを保持するための布保持手段としての布ク
ランプ13が配設されている。この布クランプ13は下
板13aと上板13bとにより構成され、移動可能な支
持フレーム14に取付けられている。即ち、下板13a
は支持フレーム14に対して水平に支持固定されている
。又、上板13bはその基端軸支部13cにて下板13
aに対して上方へ回動可能に取着されていると共に図示
しない付勢部材に、::り下坂13aに圧着されている
そして、布クランプ13に加工布Wを保持するには、上
板13bを上方へ回動させ、両板13a。
13b間に加工布Wを挟持させる。又、保持された加工
布Wの縁部Waの所定領域を折曲加工するには、第12
図に示すように布クランプ13を縁部曲ヘッドIIに対
向するように支持フレーム14を移動させて、加工布W
の縁部Waを縁部曲ヘッド11内にセットする。このセ
ント状態では、布クランプ13を同位置にて固定させて
、縁部曲ヘッド11のみを加工布Wの縁部Waに沿って
移動させるようにする。
次に、縁部曲ヘッド11に組付けられた縁部曲機構につ
いて説明する。
第1〜5図は縁部曲機構の構成及びその一連の動作を示
す図である。縁部曲機構は機枠31に組付けられ、布ク
ランプ13に保持された加工布Wの縁部Waを受承する
ために固定された板状のアンビル21を備え、その上面
が加工布Wを支持する基準支持面Sとなっている。又、
アンビル21の一側8!21aには切欠凹部21bが形
成されている。
アンビル21の上方には、薄板よりなる断面略し字状の
折ガイド22が上下動可能に配設されている。この折ガ
イド22は図示しない折ガイド用駆動カムに駆動連結さ
れ、同駆動カムの作動に基いて上下動される。又、この
折ガイド22の先端は、アンビル21との間で加工布W
を保持する作用部23となっており、その先端縁23a
が加工布Wの縁部Waの折り込み時に折り目を形成する
ガイドとして作用する。前記作用部23に形成された透
孔23bには、アンビル21の上方に配設された供給ノ
ズル24から導出される糸状接着剤Jが貫通され、その
先端部が作用部23の側方へ突出されている。
前記供給ノズル24は図示しない接着剤供給器に接続さ
れ、その供給器を作動させることにより糸状接着剤Jが
供給ノズル24から導出される。
又、前記接着剤供給器は図示しない供給器用駆動カムに
駆動連結され、同駆動カムの作動に基いて供給ノズル2
4の先端が折ガイド22等かられずかに離間する位置と
の間で往復動される。
又、前記折ガイド22には作用部23の一部から上方へ
連続する切欠部22aが形成され、この切欠部22aに
対応して断面略り状の押え部材25が上下動可能に配設
されている。この押え部材25は図示しない押え部材用
駆動カムに駆動連結され、同駆動カムの作動に基いて上
下動される。
そして、この押え部材25の先端部が切欠部22aを介
して加工布Wの一部を補助的に押圧することにより、加
工布Wの移動が規制される。
更に、アンビル21の切欠凹部21bに対応して、へら
状の折板26が移動可能に配設されている。この折板2
6は図示しない折板用駆動カムに駆動連結され、同駆動
カムの作動に基いて予め定められた経路に従って移動さ
れる。即ち、折板26はその先端部が第1図、第5図の
実線で示すアンビル21の下方の退避位置から、アンビ
ル21の切欠凹部21bを介して上方へ移動して第2゜
3図、第5図の2点鎖線で示す折ガイド22の作角部2
3の上面に重なる作用位置へ移動され、その後上記と略
逆の経路をたどって第4図、第5図の実線で示す退避位
置へ復帰配置される。
そして、アンビル21、折ガイド22及び折板26等に
より、布クランプ13にて保持された加工布Wの縁部W
aの所定領域のみを折曲するための折曲手段が構成され
、アンビル21と折ガイド22及び押え部材25との間
で押圧保持された加工布Wの縁部Waが、折板26の退
避位置から作用位置への一連の動きによって折り込まれ
る。
又、アンビル21の上方には、超音波振動子本体28の
出力ホーン29が上下動可能に配設されている。即ち、
超音波振動子本体28は図示しない本体用駆動カムに駆
動連結され、同駆動カムの作動に基いて前記出力ホーン
29が第1.2,4゜5図に示すようにアンビル21か
ら離間する退避位置と、第3図に示すように折ガイド2
2及び折板26の側方において加工布Wを介してアンビ
ル21に近接する作用位置との間で上下動される。
この実施例における超音波振動子本体28は周知のよう
に高周波発振器と、その振動を超音波振動に変換する共
振型振動子と、その超音波振動を増幅しながら伝達する
出力ホーン29とにより構成されている。高周波発振器
及び共振型振動子は超音波振動子本体28内に内蔵され
、その本体28から出力ホーン29が下方へ突出されて
いる。
そして、この出力ホーン29が退避位置から作用位置へ
移動された際に、折曲された直後の縁部Waの折曲部分
をプレスするために加工布Wに当接され、その当接状態
において高周波発振器が発振することにより、当接部分
の布及び糸状接着剤Jが発熱して前記糸状接着剤Jの溶
融接着が行われると共に、アイロン効果により加工布W
に折り目が形成される。
尚、超音波振動子本体28とアンビル2Iとにより加熱
手段が構成されている。
更に、第1〜5,7.8図に示すようにアンビル21の
上方には、冷却のための空気吹出用の吹出ノズル30の
先端が下方へ向けて配設されている。この吹出ノズル3
0は前記出力ホーン29の加熱により溶融された糸状接
着剤Jを早期に冷却するために設けられ、図示しないニ
アコンプレッサから導出される空気が吹き出される。
又、アンビル21の上方には、吹出ノズル30からの空
気吹出しに同期して、折曲された縁部Waを補助的に押
圧保持するための保持板16が上下動可能に配設されて
いる。この保持板16は図示しない保持板用アクチュエ
ータに駆動連結され、同アクチュエータの作動に基き、
アンビル21から離間する退避位置と、アンビル21に
近接して加工布Wを押圧保持する作用位置とに切換配置
される。又、作用位置では、保持板16とアンビル21
の基準支持面Sとの間にある程度の隙間が形成される。
又、第1〜4.6〜8図に示すように、アンビル21の
上方において出力ホーン29の近傍には、曲線形状の縁
部Waを折曲する際に生じる装部を処理すべく補助的に
作動される襞押圧手段としての耳掻き状の先端部を有す
る上押え64と、その上押え64と共に作動される耳掻
き状の先端部を有する襞ガイド60とが上下動可能に配
設されている。
第6図は前記上押え64及び襞ガイド60の駆動機構の
構成を示す図である。アンビル21の近傍において、機
枠31に設けられたブラケット56には、支軸57を介
して枠部材58が上下方向へ回動可能に支持されている
。この枠部材58には、襞ガイド位置調節用アクチュエ
ータ59が取付けられ、その出力軸59aの先端に襞ガ
イド60が取着されている。そして、そのアクチュエー
タ59の出力軸59aの伸縮に基き、襞ガイド60の先
端部の張り出し位置が調節される。
又、枠部材58の上方には、上下動可能な位置調節リン
ク61の下端にて支軸62を介して作動部材63が上下
方向へ回動可能に支持されている。
この作動部材63の先端側下面には上押え64が下方へ
延出して取着されている。前記作動部材63には下方へ
延びる連結アーム65が支軸66を介して回動可能に連
結され、同アーム65の下端は枠部材58の側面にて支
軸67を介して回動可能に連結されている。更に、支軸
66はカム従節69に連結されており、カム従節69の
上端は図示しない後押え用駆動カムに駆動連結されてい
る。
そして、上記のように各支軸57,62,66゜67に
て互いに連結された各部材58,63.65により一連
のリンク機構が構成され、各部材58.63.65が連
関して作動される。即ち、前記後押え用駆動カムの作動
に基いてカム従節69が上下動されることにより、作動
部材63が支軸62を中心に回動され、これに伴って後
押え64が第6図に実線で示すアンビル21から離間す
る退避位置と、同図に2点鎖線で示すアンビル21に近
接する作用位置との間で切換配置される。このとき、連
結アーム65を介して枠部材58が回動されると共に、
襞ガイド位置調節用アクチュエータ59の出力軸59a
の伸縮量が所定量変更されて両者58.59aの動作が
合成され、これによって襞ガイド60が第6図に実線で
示すアンビル21から離間する退避位置と、同図に2点
鎖線で示すアンビル21に近接する作用位置との間で切
換配置される。つまり、後押え64及び襞ガイド60は
、第7〜10図に示すように曲線状の加工布Wを折曲す
る際に生じる折襞wbを処理すべく、第7,9図に示す
ように加工布Wの上方の退避位置と、第8.10図に示
すように加工布Wを押圧する作用位置との間で略同期し
て切換配置される。
尚、この実施例では、曲線形状の縁部Waを折曲すると
きのみに後押え64を作用させ、直線形状の縁部Waを
折曲するときには後押え64を加工布Wに接触させない
ために、図示しない後押え位置調節用アクチュエータに
より位置調節リンク61が上動可能に設けられている。
又、この後押え64の位置調節の際には、襞ガイド位置
調節用アクチュエータ59が作動されて、即ち出力軸5
9aが収縮されて襞ガイド60を加工布Wに接触させな
いようになっている。
次に、上記のように構成された縁部曲装置について、ま
ず初めに加工布Wの直線形状の縁部Waを折曲する際の
作用を第1〜4図に従って説明する。尚、この直線形状
の縁部Waの折曲に際しては、後押え位置調節用アクチ
ュエータ及び襞ガイド位置調節用アクチュエータ59の
作動によって前記後押え64及び襞ガイド60が加工布
Wに接触しない位置に退避させられて空動作状態となっ
ている。
第1図は布クランプ13にて保持された加工布Wが縁部
曲ヘッド11にセットされた初期状態を示す図である。
この状態では、押え部材25、折ガイド22、出力ホー
ン29及び保持板16がそれぞれアンビル21から上方
へ離間する退避位置に配置されている。又、折板26は
アンビル21の下方へ離間する退避位置に配置され、供
給ノズル24の先端は折ガイド22に近接する位置に配
置されている。更に、超音波振動子本体28の高周波発
振器による超音波振動、吹出ノズル30からの空気吹出
し、各モータ5,9.10等による縁部曲ヘッド11の
送りはそれぞれ停止されている。
この状態から、第2図に示すように押え部材25及び折
ガイド22が下動されて作用位置に配置されると、加工
布Wがアンビル21の基準支持面Sとの間で押圧保持さ
れる。そして、折板26がアンビル21の切欠凹部21
bを介して移動されて作用部23の上面に略本なる作用
位置に配置されると、加工布Wの縁部Waが折板26に
より下方から押上られ、その一部が作用部23の先端縁
23aにガイドされながら折り込みが行われる。
この結果、作用部23は糸状接着剤Jと共に折り込まれ
た縁部Waの布間に挟まれた状態となる。
続いて、高周波発振器を発振させて超音波振動を開始さ
せると共に超音波振動子本体28を下動させると、第3
図に示すように出力ホーン29の下端が直前に折り込ま
れた縁部Waに当接する作用位置まで下動される。
そして、この当接状態において前記超音波振動を継続す
ると、出力ホーン29と既に折り込まれた縁部Waとの
当接によりその当接部分の布及び糸状接着剤Jが発熱さ
れる。この結果、糸状接着剤jの溶融が行われて折り込
み部分の接着を行うことができ、アイロン効果により折
り込み部分に折り目を形成することができる。
その後、吹出ノズル30からの空気吹出しを行うと、直
前に溶融されて折り込み部分に広がった糸状接着剤Jが
冷却され、゛折り込み部分の接着を早く且つ確実に行う
ことができる。更に、これと前後して供給ノズル24を
折ガイド22から離間する方向へ移動させると、出力ホ
ーン29により加熱溶融された糸状接着剤Jの先端部分
が引っ張られて切断される。
そして、出力ホーン29を上動させると、糸状接着剤J
の溶融が終了されると共に折り込み部分の折り目形成が
終了される。
続いて、折板26を作用部23に重なる作用位置からア
ンビル21の下方の退避位置へ復帰配置させ、これと前
後して保持板16を折り込まれた縁部Waを介して作用
部23に略本なる作用位置に配置すると、折り込まれた
縁部Waの保持が折板26に代わって保持板16により
行われる。即ち、折り込まれた縁部Waの戻りが保持板
16により規制される。
そして、保持板16による折り込み部分の保持状態にお
いて、押え部材25及び折ガイド22をそれぞれわずか
に上動させて加工布Wの押圧を解除すると、縁部曲ヘッ
ド11の送りが可能な状態となる。即ち、今回折り込ま
れた縁部Waが保持板16のみにより保持された状態と
なり、加工布Wとアンビル21との間に適度な隙間が形
成され、加工布Wと各部材16.21〜23.25等と
の間の相対移動が許容される状態となる。
従って、この相対移動許容状態において、縁部曲ヘッド
11を縁部Waに沿って移動させるために各モータ5.
9.10を駆動制御すると、各部材16.21〜26.
29等が加工布Wの縁部Waに沿って移動され、第4図
に示すように各部材16.21〜26.29等が次の折
り込み領域に対応する位置へ移動される。
更に、この縁部曲ヘッド11の移動に同期して前記接着
剤供給器を作動させると、供給ノズル24を介して次に
使用される新たな糸状接着剤Jが作用部230側方へ導
出される。
その後、保持板16を上方の退避位置へ移動させると、
今回の一連の折曲作業を完了して、次回の折曲作業へ移
行するための初期状態となる。
以上のように直線形状の縁部Waの一連の折曲作業を行
うことができる。
次に、加工布Wの曲線形状の縁部Waを折曲する際の作
用を第7〜10図に従って説明する。この曲線形状の縁
部Waの折曲に際しては、その曲線形状に対応するよう
に幾つがの短い直線に分割して折曲を行うことになるが
、その隣合う折曲に追従して折襞Wbが生しる。よって
、この折襞wbの処理を行うために、前記各部材16.
22〜26.29等の動作に加えて、上押え64及び襞
ガイド60を作動させる。そのために、前記上押え位1
11g1i1節用アクチュエータ及び襞ガイド位置調節
用アクチュエータ59を作動させると、上押え64及び
襞ガイド60が前記空動作状態から加工布Wに接触可能
な位置まで移動される。
従って、前記直線形状の縁部Waの折曲と同様、初期状
態から、第7図に示すように押え部材25及び折ガイド
22を縁部Waに近接する位置に配置させ、折板26を
作用位置に配置させると、縁部Waの折り込みが行われ
、第7.9図に示すように折り込まれた縁部Waの一部
に折襞wbが生じる。
このとき、カム従節69を下動させると、上押え64及
び襞ガイド60が共に下動され、襞ガイド60により折
襞wbの手前基部が押圧され、これと前後して上押え6
4により折襞wbの頭部が押圧される。そして、第8.
10図に示すように上押え64及び襞ガイド60により
前記折り込みで生じた折襞wbが押圧されて偏平状態と
なる。
この結果、折gwbを確実に処理して折り込み状態の見
栄えを良くすることができる。
この状態で、高周波発振器による超音波振動を行いなが
ら出力ホーン29を作用位置まで下動させると、糸状接
着剤Jの溶融が行われて折り込み部分の接着及び折り目
形成が行われる。このとき、前記偏平状態となった折襞
wbにも折り目を形成することができる。
その後、吹出ノズル30からの空気吹出しにより、折り
込まれた縁部Waの早期接着が行われ、これと前後して
供給ノズル24の移動により、糸状接着剤Jの先端の切
断が行われる。
そして、縁部Waの折り込み及び折襞wbの処理が終了
した後に位置調節リンク61を上動させると、後押え6
4及び襞ガイド60が作用位置から退避位置へ復帰配置
される。
これと前後して、出力ホーン29、折板26を退避位置
に復帰配置させ、保持板16を作用位置へ移動させて折
り込まれた縁部Waの押圧保持が行われ、押え部材25
及び折ガイド22を退避位置へ復帰させ、縁部曲ヘッド
11の送りが行われ、供給ノズル24からの糸状接着剤
jの4出が行われる。
前記縁部曲ヘッドIIの送りの際には、Y方向搬送用モ
ータ5及びX方向搬送用モータ9の作動に基き、縁部曲
ヘッド11が曲線形状の縁部Waに沿って縁XY力方向
送られる。又、このXY力方向の送りに伴い、アンビル
21の一側縁21 aが縁部Waの曲線形状に対する接
線と略平行をなすようにするために、θ方向回転角モー
ク■0をθ方向へ所定量回転させて縁部曲ヘッド11を
回動させる。
そして、縁部曲ヘッド11の移動終了と共に、保持板1
6を退避位置へ復帰させ、吹出ノズル30からの空気吹
出し及び供給ノズル24からの糸状接着剤Jの導出を停
止させ、曲線形状の縁部Waのための今回の一連の折曲
作業を完了し、次回の折曲作業へ移行させる。
上記のようにこの実施例では、加工布Wの縁部Waを折
曲加工するための各部材16.21〜26.29等に加
えて、曲線形状の縁部Waを折曲する際に生じる折襞w
bを押圧する後押え64及び襞ガイド60を設け、折襞
wbを偏平状態に押圧処理することができる。この結果
、曲線形状の縁部Waの折曲部分の安定性を図ることが
でき、折り精度、つまり折曲部分の滑らかさを向上させ
ることができる。
又、この実施例では、縁部曲ヘッド11が布クランプ1
3に対して相対移動され、これによって縁部曲用の各部
材16.21〜26.29等が加工布Wの縁部Waに沿
って移動される。このため、加工布Wの巾が大きくて折
り込み長さが大きい場合や、加工布Wが柔軟な場合、或
いは曲線形状の縁部Waを折り込む場合等にも、加工布
Wの縁部Waに無理な引っ張りを生じさせることなく且
つねじれを生じさせることなく円滑な折り込みを行うこ
とができる。このため、折り込みの自動化を図る装置と
して所望の折形状を容易に得ることができる。
尚、この発明は前記実施例に限定されるものではなく、
発明の趣旨を逸脱しない範囲において構成の一部を適宜
に変更して次のように実施することもできる。
(1)前記実施例では、折襞wbを押圧する後押え64
に加えて、折襞wbの基部を押圧する襞ガイド60を設
けたが、この襞ガイド60を省略してもよい。
(2)前記実施例では、後押え64を先端耳掻き形状に
形成したが、ロンド状の後押えを設けてもよい。
(3)前記実施例では、保持板16や押え部材25、吹
出ノズル30を設けたが、これらを省略してもよい。
(4)前記実施例では、折ガイド用駆動カム、押え部材
用駆動カム、折板用駆動カム、本体用駆動カム、供給器
用駆動カム及び後押え用駆動カム等の各種駆動カムによ
り各部材22〜26,29゜60.64等を作動させる
ように構成したが、これらの部材22〜26,29,6
0.64等のそれぞれを専用のアクチニエータで作動さ
せるように構成してもよい。
[発明の効果コ 以上詳述したようにこの発明によれば、曲線形状の縁部
の折り込みの場合に生じる襞を偏平状態に押圧処理しな
がら縁部の折曲を行うことができ、折曲部分の安定性や
折り精度を向上することができるという優れた効果を発
揮する。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図はこの発明を具体化した一実施例を示す縁部
曲機構の構成及びその一連の動作を示す部分破断斜視図
、第5図は同じく縁部曲機構の構成を示す部分破断側面
図、第6図は襞押え及び襞ガイドの駆動機構の構成を示
す部分破断斜視図、第7.8図は襞押え及び襞ガイドの
作用を説明する部分破断斜視図、第9.10図は同じく
襞押え及び襞ガイドの作用を説明する部分破断側面図、
第11図は縁部曲装置の概略構成を示す斜視図、第12
図は加工布をセットした状態を示す部分破断平面図であ
る。 3・・・搬送盤、5・・・Y方向搬送用モータ、7・・
・搬送ブロック、9・・・X方向搬送用モータ、10・
・・θ方向回転用モータ、12・・・基盤(3,5,7
,910,12等により移動手段が構成されている)、
13・・・布保持手段としての布クランプ、21・・・
アンビル、22・・・折ガイド、26・・・折板(21
,22,26等により折曲手段が構成されている)、3
1・・・機枠、64・・・襞押圧手段としての襞押え、
S・・・基準支持面、W・・・加工布、Wa・・・縁部
。 特許出願人    工業技術院長 飯塚 幸三第 第 図 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 曲線形状の縁部(Wa)を有する加工布(W)を保
    持するための布保持手段(13)と、前記加工布(W)
    の外周縁部(Wa)に沿って相対移動可能な機枠(31
    )と、 その相対移動を発生させるための移動手段(3,5,7
    ,9,10,12等)とを有し、前記機枠(31)には
    、 前記加工布(W)の縁部(Wa)が載置される基準支持
    面(S)と、 前記加工布(W)の縁部(Wa)の内、所定領域のみを
    折曲するための折曲手段(21,22,26等)と、 前記折曲手段(21,22,26等)により前記加工布
    (W)の縁部(Wa)の所定領域の折曲完了の後に前記
    機枠(31)と前記布保持手段(13)との間に加工布
    (W)の曲線形状の縁部(Wa)に沿う相対移動が発生
    され、再び前記折曲手段(21,22,26等)が作動
    した時に発生する前記加工布(W)の襞部(Wb)を押
    圧する襞押圧手段(64)と を設けたことを特徴とする加工布の縁折曲装置。
JP31487488A 1988-12-15 1988-12-15 加工布の縁折曲装置 Granted JPH02161989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31487488A JPH02161989A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 加工布の縁折曲装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31487488A JPH02161989A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 加工布の縁折曲装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02161989A true JPH02161989A (ja) 1990-06-21
JPH0346582B2 JPH0346582B2 (ja) 1991-07-16

Family

ID=18058658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31487488A Granted JPH02161989A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 加工布の縁折曲装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02161989A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346582B2 (ja) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109763272A (zh) 一种腹部垫机
JPH06210981A (ja) ブックカバー製造機
CN112726034B (zh) 一种腹部垫缝制加工系统
JPS63267388A (ja) 自動縫製機
JPH08117470A (ja) ベルトループ縫付けミシンにおけるテープの供給方法及 びその装置
JPH02161989A (ja) 加工布の縁折曲装置
JP4451739B2 (ja) 吸引式載置台のシール装置
JPH02161985A (ja) 加工布の縁折曲装置
JPH02161988A (ja) 加工布の縁折曲装置
JPH0376157B2 (ja)
JP4353564B2 (ja) ベルトループ供給装置
JPH02161987A (ja) 加工布の縁折曲装置
KR200394621Y1 (ko) 와이퍼의 재단장치
KR20050111537A (ko) 와이퍼의 재단장치
JP4038112B2 (ja) 差動送りミシン
CN209352145U (zh) 一种折叠机用的自动翻转提带机构
KR102190314B1 (ko) 자동차 내장재 초음파 접착기
CN109368211A (zh) 一种纱布折叠机用自动翻转提带机构
JPS6240036B2 (ja)
JPH0367437B2 (ja)
JPH0646669Y2 (ja) カートン底部折り込み装置
JP4644479B2 (ja) ミシンの上送り装置
JPH07185886A (ja) レーザ加工方法およびその装置
US4343421A (en) Tensionless fabric feeding apparatus
JPH088079Y2 (ja) 超音波加工機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term