JPH02160554A - 積層物 - Google Patents

積層物

Info

Publication number
JPH02160554A
JPH02160554A JP63315640A JP31564088A JPH02160554A JP H02160554 A JPH02160554 A JP H02160554A JP 63315640 A JP63315640 A JP 63315640A JP 31564088 A JP31564088 A JP 31564088A JP H02160554 A JPH02160554 A JP H02160554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
resin composition
polyurethane
tris
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63315640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2699497B2 (ja
Inventor
Toshimi Kiyofuji
清藤 俊美
Hiroshi Furukawa
博 古川
Koichi Takato
幸一 高戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP63315640A priority Critical patent/JP2699497B2/ja
Publication of JPH02160554A publication Critical patent/JPH02160554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699497B2 publication Critical patent/JP2699497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/18Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with two layers of different macromolecular materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、履物、自動車内装材、家具、表装材などに用
いられるポリウレタン層と塩化ビニル系樹脂組成物層と
からなる積層物に関するらのである。
「従来の技術」 一般に塩化ビニル系樹脂組成物は、熱及び光に対する安
定性に劣り、加熱成形加工時に、主として脱塩化水素反
応等による熱劣化をおこしやすく、そのためにかかる樹
脂の加工製品は、熱変色または機械的性質の低下などの
欠点を有する。
従来より、このような欠点を改良するために、安定剤と
してステアリン酸等脂肪酸の鉛、カドミウム、バリウム
、亜鉛塩などの脂肪酸金属塩系化合物や、塩基性硫酸鉛
などの無機鉛化合物、またはジアルキルスズ化合物等を
添加する方法がとられている。これら安定剤の中でも、
鉛系やジアルキルスズ系安定剤は、耐熱変色防止効果が
大きいために広く使用されている。
このような塩化ビニル系樹脂組成物は、長靴などの履物
、自動車のステアリングホイールや内装材、家具、表装
材において用いられる場合、耐摩耗性、柔軟性、手ざわ
りのよさなどを増すために、発泡ウレタン等のポリウレ
タン基材に積層されて用いられる場合が多い。塩化ビニ
ル系樹脂組成物からなる成形物にポリウレタン基材が積
層成形された状態は、ポリウレタン基材が積層されてい
ない状態に比べて塩化ビニル系樹脂の熱劣化による着色
などが大きい。従って、特に成形加工時の温度の高い射
出成形加工等においては、耐熱着色防止効果の優れたジ
アルキルスズ系安定剤が多用されている。
「発明が解決しようとする課題」 ところが、このジアルキルスズ系安定剤は、ポリウレタ
ン基材、特にエステル基を有するポリウレタン樹脂の加
水分解を促進する作用が強いという問題点を有する。
このため、ポリウレタン基材と塩化ビニル系樹脂組成物
からなる成形物との積層物が、時間の経過と共に接着力
が低下して、最終的にはポリウレタン基材と塩化ビニル
系樹脂組成物からなる成形物とが剥離するという問題を
起こす。
例えば履物の場合、塩化ビニル系樹脂組成物からなる靴
底とポリウレタン合皮との接着界面、またはポリウレタ
ン系樹脂組成物からなる靴底と塩化ビニル系樹脂組成物
からなる胴部との接着界面などが剥離するという問題が
ある。
この問題点を改良する手段として、安定剤としてバリウ
ム/亜鉛などの金属セッケン系安定剤、モノアルキルス
ズ系安定剤を用いることが試みられたが、耐熱着色防止
効果が充分でなく、例えば射出成形で白色の長靴を成形
した際に黄色の長靴なるなどの問題がある。また、安定
剤として、エポキシ化合物、有機亜リン酸エステル、モ
ノアルキルスズメルカプト化合物及びジアルキルスズメ
ルカプト化合物を併用すること等も試みられたが、耐熱
着色防止効果、および湿熱劣化等の劣化後の剥離強度が
充分でなかった。
「課題を解決するための手段」 本発明は、安定剤としてエポキシ化合物と、有機亜リン
酸エステルと、モノアルキルスズメルカプト化合物とを
添加した塩化ビニル系樹脂組成物からなる層と、ポリウ
レタン層とを積層した積層物を用いることを、解決する
ための手段とした。
「作用」 安定剤として、エポキシ化合物と、有機亜リン酸エステ
ルと、モノアルキルスズメルカプト化合物とを併用する
ことにより、加熱しても塩化ビニル系樹脂組成物からな
る成形物が着色しない。また、塩化ビニル系樹脂組成物
からなる成形物とポリウレタン基材との湿熱劣化等の劣
化後の剥離強度も低下しない。
以下、本発明の積層物について、詳しく説明する。
本発明における塩化ビニル系樹脂組成物に用いられる塩
化ビニル系樹脂としては、塩化ビニル及び塩化ビニリデ
ン、または塩化ビニル及び塩化ビニリデンと共に重合可
能な単量体との混合物を、塊状重合法、懸濁重合法、乳
化重合法などの通常の方法によって製造したものである
。塩化ビニル及び塩化ビニリデンに共重合可能な単量体
としては、例えば酢酸ビニルなどのビニルエステル類、
メチルアクリレート、ブチルアクリレートなどのアクリ
ル酸エステル、メチルメタシリレート、エチルメタクリ
レート、ブチルメタクリレートなどのメタクリル酸エス
テル類、アクリロニトリル、メタクリレートリルなどの
シアン化ビニル類、エチレン、プロピレンなどのα−オ
レフィン類などが挙げられろ。
上記塩化ビニル系樹脂組成物の安定剤として添加するモ
ノアルキルスズ化合物は、以下の一般式(1)に示す化
合物が好ましいものである。
S−(Cut)ml −C0OR。
/ R+  Sn  5−(Cut)It  COOR3(
1)\S−(CI、)1.− C0OR。
(式中R1は炭素数1〜12のアルキル基であり、R,
、R1、R4は炭素数4〜16のアルキル基、アルコキ
シアルキル基、ベンジル基、またはシクロヘキシル基で
あり、互いに同一でも異なってもよい。また轡1、濃、
及びm、は、1または2の整数である。) 式(夏)に示す化合物を例示すると、モノメチルスズト
リス(オクチルチオグリコレート)、モノメチルスズト
リス(3−メトキシブチルチオグリコレート)、モノメ
チルスズトリス(ベンジルチオグリコレート)、モノメ
チルスズトリス(オクチルチオプロピオネート)、モノ
メチルスズトリス(3−メトキシチオプロピオネート)
、モノブチルスズトリス(オクチルチオグリコレート)
、モノブチルスズトリス(トリジシルチオグリコレート
)、モノブチルスズトリス(ステアリルチオグリコレー
ト)、モノブチルスズトリス(シクロへキシルチオグリ
コレート)、モノブチルスズトリス(ベンジルチオグリ
コレート)、モノブチルスズトリス(オクチルチオプロ
ピオネート)、モノブチルスズトリス(トリデシルチオ
プロピオネート)、モツプチルスズトリス(ステアリル
チオプロピオネート)、モノブチルスズトリス(ベンジ
ルチオプロピオネート)、モノブチルスズトリス(シク
ロへキシルチオプロピオネート)、モノブチルトリス(
シクロへキシルチオプロピオネート)、モノオクチルス
ズトリス(オクチルチオグリコレート)、モノオクチル
スズトリス(デシルチオグリコレート)、モノオクチル
スズトリス(トリデシルチオグリコレート)、モノオク
チルスズトリス(シクロへキシルチオグリフレート)、
モノオクチルスズトリス(ベンジルチオグリコレート)
、モノオクチルスズトリス(メトキシブチルチオグリコ
レート)、モノオクチルスズトリス(オクチルチオプロ
ピオネート)、モノオクチルスズトリス(デシルチオグ
リコレート)、モノオクチルスズトリス(ノニルチオプ
ロピオネート)、モノオクチルスズトリス(トリデシル
チオプロピオネート)、モノオクチルスズトリス(ステ
アリルチオプロピオネート)、モノオクチルスズトリス
(メトキシブチルチオプロピオネート)、モノオクチル
スズトリス(ベンジルチオプロピオネート)、モノオク
チルスズトリス(シクロへキシルチオプロピオネート)
などがあげられる。
このモノアルキルスズメルカプト化合物の添加量は、塩
化ビニル系樹[1100重量部に対して0゜3〜3重量
部が好適である。ここで、0.3重量部よりも少なくな
ると、成形品が黄色になる場合があり、3重量部を越え
ると剥離強度が低下する場合がある。
また、安定剤として添加される有機亜リン酸エステルと
しては、ジフヱニルデシルホスファイト、トリフェニル
ホスファイト、トリスノニルフェニルホスファイト、ト
リデシルホスファイト、トリス(2−エチルヘキシル)
ホスファイト、トリブチルホスファイト、トリス(ジノ
ニルフェニル)ホスファイト、トリラウリルトリチオホ
スファイト、トリラウリルホスファイト、ビス(ネオペ
ンチルグリコール)−1,4−シクロヘキサンジメチル
ホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホ
スファイト、ジイソデシルペンタエリスリトールジホス
ファイト、トリス(ラウリル−2−チオエチル)ホスフ
ァイト、テトラトリデシル−1,f、3トリス(2°−
メチル−5′〜tert−ブチル−4°−オキソフェニ
ル)ブタンジホスファイト、テトラ(CIf〜CI8混
合アルキル)4,4″−イソプロピリデンジフェニルジ
ホスファイト、トリス(4−オキシ−2゜5−ジーte
rt−ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(4−オ
キシ−3,5−ジーtert−ブチルフェニル)ホスフ
ァイト、2−エチルへキシルノフェニルホスファイト、
トリス(モノ、ジ混合ノニルフェニル)ホスファイト、
水素化−4,4−イソプロピリデンジフェノールポリホ
スファイト、ジフェニルビス(4,4’−n−ブチリデ
ンビス(2−tert−ブチル−5−メチルフェノール
)〕チチオジェタノールジホスファイトビス(オクチル
フェニル)ビス(4,4’−n−ブチリデンビス(2−
t−ブチル−5−メチルフェノール)〕−1,6−ヘキ
サンジオールジホスファイト、フェニル−4,4°−イ
ソイブロピリデンジフェノール。
ペンタエリスリトールジホスファイト、フエニルジイソ
デシルホスファイト、テトラトリデシル4.4−n−ブ
チリデンビス(2−tert−ブチル−5−メチルフェ
ノール)ジホスファイト、トリス(2,4−ジーter
t−ブチルフェニル)ホスファ、イト、トリステアリル
ホスファイト、オクチルジフェニルホスファイト、ジフ
ェニルトリデシルホスファイト、フエニルジ(トリデシ
ル)ホスファイト、トリス(2−シクロヘキシルフェニ
ル)ホスファイト、ジトリデシルジ(2−シクロへキシ
ルフヱニル)水添ビスフェニノールAジホスファイト、
ジ(2,4−ジーtert−ブチルフェニル)シクロへ
キシルホスファイト、2.4−ジーtart−ブチルフ
ェニル、ジイソデシルホスファイト、トリス(ブトキシ
エトキシエチル)ホスファイト、ジフェニルアシドホス
ファイト、ビス(2−シクロへキシルフェニル)アシド
ホスファイト、ビス(2,4〜ジーtert−プチルフ
ヱニル)アシドホスファイトなどが用いられる。
この有機亜リン酸エステルの添加量は、塩化ビニル樹脂
100重量部に対して0.05〜1重量部が好適である
。ここで、0.05重量部未満では初期耐熱着色性が悪
く、1重量部を越えると長期耐熱着色性が悪くなり好ま
しくない。
また、同じく安定剤として使用されるエポキシ化合物と
しては、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油、エポ
キシ化ヒマシ油、エポキシ化すフラワー油、エポキシ化
アマニ油脂肪酸ブチルエステル、エポキシ化ステアリン
酸ブチル、エポキシ化ステアリン酸メチル、エポキシ化
ステアリン酸オクチル、エポキシ化ブタジェン、エポキ
シ樹脂(このエボキ樹脂は、多価フェノール類とエピク
ロルヒドリンまたはメチルエピクロルヒドリンとの反応
によって得られるものでビスフェノール型及びノボラッ
ク型のエポキシ樹脂である。)などがあげられる。
このエポキシ化合物の添加量は、塩化ビニル樹脂100
重量部に対して0.5重量部〜5重量部が好適である。
0.5重量部未満では、耐熱着色性が充分でなく成形品
が着色する場合があり、5重量部を越えると、カビが発
生しやすくなる場合がある。
上記塩化ビニル系樹脂組成物は、必要に応じて他の安定
剤、及び酸化防止剤等を併用して使用できる。なお、ジ
アルキルスズメルカプト化合物については通常使用され
ないが、本発明の効果を損なわない量であれば添加でき
る。
例えば、モノブチルスズトリオクトエート、モノブチル
スズトリラウレート、モノブチルスズトリネオデカネー
ト、モノブチルスズトリステアレート、モノオクチルス
ズトリオクトエート、モノオクチルスズトリネオデカネ
ート、モノオクチルスズトリステアレートなどのモノア
ルキルスズ脂肪酸塩系安定剤、バリウム/亜鉛の脂肪酸
塩やカルシウム/亜鉛の脂肪酸塩などの金属セブヶン系
安定剤、ジベンゾイルメタン、ステアロイルベンゾイル
メタンなどのβ−ジケトン化合物、2,6ジー1−te
rt−ブチル−4−メチルフェノール、4.4゛−チオ
ビス(6−tert−ブチル−3−メチルフェノール)
2.2−メチレンビス−(6−tert−ブチル−4−
メチルフェノール)、tert−ブチルヒドロオキシア
ニソールオクタデシル3−(3’、5−ジーtert−
ブチル4°ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ペン
タエリスリチル−テトラキス (3−(3,5−ジーt
ertブチルー4−ヒドロキシフェニール)プロピオネ
ート〕などの酸化防止剤などである。
一般に、ポリウレタン層に積層される塩化ビニル系樹脂
組成物層には、可塑剤を含有する軟質製品が多い。
上記組成物に使用出来る可塑剤としては、ジブチルフタ
レート、ジオクチルフタレート、ジデシルフタレート、
ブチルベンジルフタレートなどのフタル酸エステル系可
塑剤、アジピン酸やセパチン酸などの2塩基酸と1.3
ブチレングリコールやエチレングリコールなどの2価ア
ル°コールとを反応して得られるポリエステル系可塑剤
、ジオクチルアジペート、ジノニルアジペートなどのエ
ステル系可塑剤、トリクレジルホスフェートなどのリン
系可塑剤、塩素化パラフィンなどの塩素系可塑剤などで
ある。
また必要に応じて例えば顔料、紫外線吸収剤、充填剤、
滑剤、加工助剤、補強剤などを包含さけることができる
本発明でのポリウレタン層の成分であるポリウレタンと
しては、両末端に水酸基を有するポリエーテルポリオー
ル、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートジオー
ル等のポリオールと、ポリイソンアネートを必要に応じ
て鎖延長剤などと一緒に、常法であるプレポリマー法、
擬似プレポリマー法、ワンショット法などを用いて製造
されたものなどである。
上記ポリエーテルポリオールとしては、例えば、水、エ
チレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレン
グリコール、ジプロピレングリコール、1.3(または
l、4)−ブチレングリコール、1.6へキサメチレン
グリコール等にアルキレンオキサイドたとえばエチレン
オキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイ
ド、テトラヒドロフラン、スチレンオキサイド等を1種
または2種以上付加せしめて得られるものである。
また、ポリエステルポリオールとしては、例えば、エチ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリ
コール、トリメチレングリコール、1.3(または1.
4)−ブチレングリコール、ネオペンチルグリコール、
1.6−へキサメチレングリコール、デカメチレングリ
コール等のINまたは2種以上と、マロン酸、マレイン
酸、コノ1り酸、アノピン酸、グルタル酸、ピメリン酸
、セパノン酸、シュウ酸、フタル酸、イソフタル酸、テ
レフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸等の1種または2種
以上とからなるポリエステルジオール、またはプロピオ
ラクトン、ブチロラクトン、カプロラクトン等の環状エ
ステルを開環重合しにジオール、さらに上記グリコール
と環状エステルとからまたは上記グリコール、二塩基酸
、環状エステルの3種類からなるポリエステルポリオー
ルである。
ポリカーボネートジオールとしては、 H−→0−R−OCO−+−nROH(n≧1)で表わ
される化合物で、Rとしてはグリコールまた2価のフェ
ノールの残基であり、このグリコールまたは2価のフェ
ノールとしては、例えばトリメチレングリコール、ジエ
チレングリコール、1゜3(または1.4)−ブチレン
グリコール、1.6−ヘキサメチレングリコール、デカ
メチレングリコール、p−キシリレングリコール、ビス
フェノールA(2,2−ビス(4°−ヒドロキシフェニ
ル)プaパン〕ビスフェノールF(4,4’−ジヒドロ
キシジフェニルメタン)等である。
上記以外の高分子ポリオールとしては、1.2ポリブタ
ジエングリコール、1.4−ポリブタジェングリコール
、ポリクロロブレンジオール、ブタジェン−アクリロニ
トリル共重合体ジオール等も用いられる。
これら各種の高分子ポリオールは単独又は2種以北混合
して用いられる。
ポリイソシアネートとしては、例えばトリレンジイソシ
アネート(各種異性体比のもの)、ジフェニルメタン−
4,4−ジイソシアネート(以下MDIとする。)、ナ
フチレン−1,5−ジイソシアネート、3,3°−ジメ
チル−4,4°−ビフエニレンジイソンアネート、キシ
リレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4
,4゛−ジイソシアネート(水素化MDL)、イソホロ
ンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート
、水素化キシリレンジイソシアネート等である。
これら各種の有機ジイソシアネートは単独又は2種以上
混合して用いらる。
ポリウレタン層と塩化ビニル系樹脂組成物層との積層法
としては、両層の間に接着剤を介さずに積層され、具体
的には射出成形された塩化ビニル系樹脂組成物からなる
成形物、例えば靴底にポリウレタン合皮皮革を熱融着さ
せる方法、射出成形またはゾル成形されたアームレスト
やヘッドレストにポリウレタン樹脂を注入発泡させる方
法、スラッシュ成形法でポリウレタン樹脂を注入成形し
て得た靴底にペースト塩化ビニル樹脂組成物を注入後加
熱成形する方法などがある。
「実施例」 以下、実施例を挙げ本発明を更に具体的に説明するが、
本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例 l) ポリウレタン合革レザーに、平均重合度1300の塩化
ビニル樹脂100重量部に対し、可塑剤としてジオクチ
ルフタレート80重量部と安定剤とその他添加剤を添加
した塩化ビニル樹脂組成物からなるシートを溶融積層し
、積層物とした。この積層物において、上記安定剤の配
合を変化させて、実施例1〜8および比較例1〜8の積
層物とし、耐熱着色性および剥離強度を評価した。第1
表に、実施例1〜8および比較例1〜8におけるそれぞ
れの安定剤の配合と評価結果を示す。
(以下、余白) 第1表より明らかなように、実施例の積層物は、オーブ
ン耐熱性、プレス耐熱性のいずれにおいても、その耐熱
着色性が良好であった。また、湿熱劣化後の剥離強度に
おいても、良好な結果を示した。
上記第1表に示す実施例1〜8および比較例1〜8に用
いた積層物の材料、製造方法および評価方法について、
以下に記す。
[ポリウレタン合本レザーの製造方法コアジビン酸とエ
チレングリコールとからなるポリエステルジオールと、
ジフェニルメタンジイソシアネートとを合成して、ポリ
ウレタン樹脂とした。このポリウレタン樹脂を、固形成
分含有量が20重量%になるようにヅメチルホルムアミ
ドとメチルエチルケトンの混合溶剤で溶解し、ポリウレ
タン樹脂液とした。この樹脂液を、まず離型紙に150
g/m’の厚さに塗布し、その後100℃にて、1分間
乾燥してフィルムを形成した。次いでこのフィルムに、
前記ポリウレタン樹脂液をさらに150g/m’塗布し
、織物をラミネートした後、120℃、3分間乾燥後、
離型してポリウレタン合本レザーを得た。
[塩化ビニル樹脂組成物シートの製造方法コ平均重合度
1300の塩化ビニル樹脂100重量部に対し、可塑剤
としてジオクチルフタレート80重量部と第1表に示す
配合の安定剤とその他添加剤を添加し、150℃二本ロ
ールで5分間混練して塩化ビニル樹脂組成物からなる0
、5mm厚のシートを取り出した。
このシートを3枚重ね、厚さ1rAmの金型に入れ20
0℃で5分間予熱したのち冷却プレスで加圧して厚さl
IIImの塩化ビニル樹脂組成物からなるシートを得た
[ポリウレタン樹脂合本と塩化ビニル樹脂組成物シート
の積層方法] 厚さ2auaの金型に、この塩化ビニル樹脂組成物シー
トと上記ポリウレタン樹脂合本とを重ねあわせ、150
℃3分間、50 kg/ cm”で加圧圧着後冷却して
積層物として取り出した。
[積層物の評価方法] ■剥M強度試験 上記積層品を所定の大きさに切り70℃×95%相対湿
度下に所定日数放置したのち23℃恒温室に1夜放置し
たのち、引張速度100 ff1m/ m1ns180
度剥離強度を測定した。
■オーブン耐熱性 上記積層品を200℃ギヤーオーブンに入れ10分毎に
とり出し耐熱着色性を次の基準で評価した。
1、無色 2、淡黄色 3、黄色 4、赤褐色 5、黒色 ■プレス耐熱性 上記積層品を200℃の金型に入れ無圧下で所定時間入
れ、取り出し、耐熱着色性を上記オーブン耐熱性の基準
で評価した。
(実施例 2) ポリウレタン合本レザーに、平均重合度1300の塩化
ビニル樹脂100重量部に対し、可塑剤としてジオクチ
ルフタレート30重量部とアジピン酸/1.3ブチレン
グリコ一ル系ポリエステル系可塑剤50重量部と、安定
剤とその他添加剤を添加した塩化ビニル樹脂組成物から
なるシートを積層し、積層物とした。この積層物におい
て、上記安定剤の配合を変化させて、実施例9〜I4お
よび比較例9〜17の積層物とし、耐熱着色性、剥離強
度および発汗性を評価した。第2表に、実施例9〜14
および比較例9〜17におけるそれぞれの安定剤の配合
と評価結果を示す。
(以下、余白) 第2表より明らかなように実施例の積層物は、オーブン
耐熱性、プレス耐熱性のいずれにおいても、その耐熱着
色性が良好であった。また、実施例の積層物は、剥離強
度、耐発汗性においても良好な結果を示した。
上記第2表に示す実施例9〜14、および比較例9〜1
7に用いた積層物の材料、製造方法およびその評価方法
について、以下に記す。
[ポリウレタン合本レザーの製造方法]ウレタン材料と
して、プロピレングリコール、プロピオラクトンから成
るポリエステルジオールとへキサメチレンジイソシアネ
ートとを用いてウレタン樹脂とし、実験例1と同じ方法
にてウレタン合本レザーを得た。
[塩化ビニル樹脂組成物シートの製造方法]平均重合!
[1300の塩化ビニル樹脂100重量部に対し、可塑
剤としてジオクチルフタレート30重量部とアジピン酸
/■、3ブチレングリコール系ポリエステル系可塑剤5
0M量部と、安定剤とその他添加剤を添加した塩化ビニ
ル樹脂組成物を用いて、実験例1と同じ方法にて塩化ビ
ニル崩脂組成物シートを得た。
[ポリウレタン樹脂合本と塩化ビニル樹脂組成物シート
の積層方法] 実験例1と同様な方法にて行った。
[積層物の評価方法] 剥離強度試験、オーブン耐熱性試験及びプレス耐熱性は
実験例1と同じ方法にて行った。
発汗性の評価は、積層物を所定の大きさに切り70’C
x95%相対湿度下に所定日数放置した後、発汗性を観
察して、次の評価基準に基づき評価した。
O発汗が認められない。
× 発汗が認められる。
「発明の効果」 本発明は、安定剤としてエポキシ化合物と、有機亜リン
酸エステルと、モノアルキルスズメルカプト化合物とを
添加した塩化ビニル系樹脂組成物からなる層と、ポリウ
レタン層とを積層したことを特徴とする積層物であるの
で、塩化ビニル系樹脂組成物の耐熱着色防止効果が極め
て優れ、さらに塩化ビニル系樹脂組成物からなる層とポ
リウレタン層との湿熱劣化等の劣化後の剥離強度が低下
しないという効果を有する。従って、長靴、ブーツなど
の履物、ステアリングホイール、ヘッドレスト、アーム
レストなどの自動車部材、ウレタンレザー表装材、家具
類などに用いた場合、長期間使用しても変色、界面での
剥離等の不具合を生じないという効果を奏するものであ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)安定剤としてエポキシ化合物と、有機亜リン酸エ
    ステルと、モノアルキルスズメルカプト化合物とを添加
    した塩化ビニル系樹脂組成物層と、ポリウレタン層とか
    らなることを特徴とする積層物。
  2. (2)塩化ビニル系樹脂100重量部に対して、安定剤
    としてエポキシ化合物0.5〜5重量部と、有機亜リン
    酸エステル0.05〜1重量部と、モノアルキルスズメ
    ルカプト化合物0.3〜3重量部とを添加した塩化ビニ
    ル系樹脂組成物層と、ポリウレタン層とからなることを
    特徴とする積層物。
JP63315640A 1988-12-14 1988-12-14 積層物 Expired - Fee Related JP2699497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315640A JP2699497B2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 積層物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315640A JP2699497B2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 積層物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160554A true JPH02160554A (ja) 1990-06-20
JP2699497B2 JP2699497B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=18067799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63315640A Expired - Fee Related JP2699497B2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 積層物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699497B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06200103A (ja) * 1992-12-29 1994-07-19 Inoac Corp 塩化ビニル・ポリウレタン複合体及びこれに用いられる塩化ビニル系樹脂粉末組成物
JP2020097666A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 日本ゼオン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06200103A (ja) * 1992-12-29 1994-07-19 Inoac Corp 塩化ビニル・ポリウレタン複合体及びこれに用いられる塩化ビニル系樹脂粉末組成物
JP2020097666A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 日本ゼオン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2699497B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450592B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタンおよびその組成物
EP0131714B1 (en) Polyurethane plastics with improved impact resistance
US5929153A (en) Vinyl chloride-based polymer-polyurethane composite and method of producing the same
EP1392764B1 (en) Calendered polyester films or sheets having a haze value of less than five percent
CA1257946A (en) Flexible elastomeric thermoplastic polyurethanes, process for their preparation and their use
US6166135A (en) Aliphatic sinterable thermoplastic polyurethane moulding compositions of reduced mechanical strength
US6420510B1 (en) Aliphatic, low-emission thermoplastic polyurethane molding materials suitable for sintering
JP2009138197A (ja) 自己消炎性熱可塑性ポリウレタン、その使用およびその製造方法
JPH02160554A (ja) 積層物
US11851523B2 (en) Aging-resistant TPU
EP0410714B1 (en) Non-tacky composit resin composition and process for the preparation thereof
JP2615874B2 (ja) 樹脂複合材料
EP0422896A2 (en) Internal-finishing skin material
CA1302644C (en) Compositions and method for preventing the staining of nitrocellulose finished shoe uppers attached to polyurethane shoe soles
JP3427227B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
EP0630926A2 (en) Rubber-like, elastic thermoplastic polyurethane having a hardness Shore A lower than 80
EP0695786A1 (de) Polyurethan-Formmassen
JPS61250044A (ja) ポリ塩化ビニル−ポリウレタン系成形用組成物の製造方法
JPH0791456B2 (ja) ポリ塩化ビニル−ポリウレタン複合体の製造方法
JP2024065973A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
WO2019181379A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
JPH0425965B2 (ja)
WO2024070506A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
TW201516067A (zh) 耐氯性樹脂組成物、耐氯性熱可塑性成形品及皮帶
JP3646358B2 (ja) 塩化ビニル系重合体−ポリウレタン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees