JPH02160443A - ワイヤカット放電加工機における治具 - Google Patents

ワイヤカット放電加工機における治具

Info

Publication number
JPH02160443A
JPH02160443A JP31538388A JP31538388A JPH02160443A JP H02160443 A JPH02160443 A JP H02160443A JP 31538388 A JP31538388 A JP 31538388A JP 31538388 A JP31538388 A JP 31538388A JP H02160443 A JPH02160443 A JP H02160443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
work
workpiece
wire
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31538388A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kobayashi
正 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP31538388A priority Critical patent/JPH02160443A/ja
Publication of JPH02160443A publication Critical patent/JPH02160443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) 〈産業上の利用分野〉 本発明は例えばプレス金型等の成型に多用されているワ
イヤカット放電加工機におけるワークの位置設定のため
の治具に関するものである。
〈従来技術とその問題点〉 ワイヤカット放電加工機ではワークテーブル上にワーク
を保持して、主としてワーク側をXY方向に二次元的に
移動させ、放電電極たるワイヤとの相対位置を移動させ
ることによって一定形状の金型等を切り取るようにして
いる。この加工を正確に行うためには当然ながらワーク
が正確な位置に設定されていなければならないから、従
来から例えば矩形状のワークをワークテーブル上に載置
した場合にその位置決めを行うために治具を用いていた
。このものは定規面を例えば直角状に形成したブロック
であって、ここにワークのコーナ一部を当接させるよう
にして位置決めを図っていたものであるが、従来はあく
までそれまでの構造にとどまり、ワークと治具との強固
な保持作用までは考慮されていなかった。このためワー
クは治具による位置決めを受けたものの、その後ワーク
テーブル上にクランプする場合等にずれが生ずるなど、
不安定なことは否めず、精密な加工を行う際に問題とな
る場合も生じていた。
〈開発を試みた技術的事項〉 本発明はこのような従来技術の問題点に鑑みなされたも
のであって、ワークを位置決めするための治具自体がワ
ークを積極的に保持するような機能をも有す、る新規な
治具の開発を試みたものである。
(発明の構成) く目的達成の手段〉 即ち本発明たるワイヤカット放電加工機における治具は
、ワークテーブル上にワークを定置させ、これを貫く放
電加工ワイヤとワークとの相対位置を変化させながらワ
ークを所定の形状に切断する装置において、ワークテー
ブルに定置する治具ブロックの定規面にワークの吸着機
構を設けたことを特徴として成るものであり、もって前
記目的を達成しようとするものである。
〈発明の作用〉 治具ブロックはワークテーブルに定置された状態におい
て、吸着機構によってワークを吸着固持する。これによ
ってワークは安定的な位置決めと、その後のクランプが
なされる。
〈実施例) 以下本発明を図示の実施例に基づいて具体的に説明する
。符号1は本発明たる治具であって、ワイヤカット放電
加工tJ312に対して設定されて用いる。まずワイヤ
カット放電加工ta2について簡単に説明すると、この
ものは適宜のフレーム3に対し放電加工を行うワイヤL
を移動し得るように設けるものであって、ワイヤLの供
給始端側はワイヤ供給ボビン4であり、ここからワイヤ
Lが適宜ガイドプーリ5によって軌道を設定されながら
供給され、最終的にワイヤ巻取ホヒン6によって巻き取
られる。このワイヤLの供給途中に多くは垂直にワイヤ
Lが走行する部分を形成し、ここを加工部7とする。こ
の加工部7においてはワイヤLの上下に給電ダイス8が
接触状態に設けられ、ここからワイヤL側に一方の放電
電位を供給する極を接続する。この加工部7に対し本発
明の治具lを直接通用するワークテーブル10が設けら
れるものであって、−例として角枠状の強固な金属部材
により構成される。このワークテーブルIOには適宜の
位置に多数のボルト孔11が設けられ、このボルト孔1
1を利用して固定ポルト12によって本発明たる治具1
やクランブエ3を固定し、ワークWのワークテーブル1
0上における保持を行う。そして本発明たる治具1はそ
の主要部材である治具ブロック14から成るものであっ
て、−例として矩形状のワークWのコーナ一部を位置決
めできるように90°屈曲した定規面15を具える。勿
論この治具ブロック14における定規面15の形状はワ
ークWの形状等に応じて適宜の形状に設定し得る。
そして本発明の特徴的構成として治具ブロック14にお
ける定規面15にはワークWをこの定規面15に保持す
るための吸着機構を具えるものであって、具体的には第
3図に示すようなマグネット16を定規面15から幾分
か引き込ませた状態に設ける。このマグネット16は永
久磁石であってもよいし、電磁的に作用するいわゆる電
磁石であってもよい。また第4図に示す実施例はバキュ
ームバッド17を吸着機構として適用したものであり、
図示を省略したが真空タンク等に配管接続し、ワークW
を治具ブロック14における定規面15に吸着させるよ
うに用いる。勿論マグネット16またはバキュームバッ
ド17については、この実施例では治具ブロック14に
おける一方の定規面15のみにしか設けられていないが
、直角を形成する二つの定規面15がある場合にその双
方に設けるようにしてももとより差し支えない。
このような治具1を用いるにはワークテーブル10上に
治具ブロック14を固定ポルト12によって取り付ける
などして、ワークWを設定する際の基準位置を形成する
。そしてこのように治具ブロック14が設置された後に
ワークWを治具ブロックエ4の定規面15に当接するよ
うにして、続いて別途クランプ13によってワークWを
ワークテーブル10上に固定する。このとき本発明にあ
っては定規面15においてワークWを積極的マグネット
16またはバキュームバンド17で引き寄せるようにし
てワークWの位置決めを保つ、勿論このマグネット16
またはバキュームバッド17の保持能力如何によっては
ワークWを改めてクランプ13によってワークテーブル
10上に固定する手段を不要とすることもできる。この
ようにしてワークテーブル10上にワークWが固定され
た後には常法に従ってワイヤカット放電加工を行うもの
であって、具体的にはワークWの所定の位置に穿孔され
ていた加工開始孔に対しワイヤLを通した後、その一端
をワイヤ巻取ボビン6に至らせ、ワイヤLを走行させる
とともに、ワイヤLに一方の電極を接続し、一方、ワー
クWに他方の電極を接続して両者の間で放電を行わせる
とともに、ワークテーブル10を例えば二次元的にXY
方向に移動させ、ワイヤLとワークWとの相対位置を替
えることにより所定の形状にワークWを切り取って製品
を得るものである。
(発明の効果) 本発明は以上述べたような構成を有するから、治具1に
対しワークWを位置決めするにあたり、更に保持作用を
も同時に得られるから、ワークWのワークテーブル10
に対するクランプにあたっても位置決めがずれることな
く正確な加工がなし得る。また治具ブロック14におけ
るマグネット16またはバキュームバッド17の保持が
充分に行い得るときには、従来必要としていたクランプ
13等を廃することもできる。また積極的に治具ブロッ
ク14が吸着機構を有するときには、例えばロボット等
によるワークWの供給を更に助けることもでき、自動化
を進める上でも有効な手段となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したワイヤカット放電加工機の斜
視図、第2図は同上ワークテーブル部を拡大して示す斜
視図、第3図は本発明たる治具の一実施例を示す斜視図
、第4図は本発明たる治具の更に伯の実施例を示す斜視
図である。 1;治具 2;ワイヤカット放電加工機 3;フレーム 4、;ワイヤ供給ボビン 5;ガイドプーリ 6;ワイヤ巻取ボビン 7;加工部 8;給電ダイス lOiワークテーブル 11;ボルト孔 12;固定ボルト 13;クランプ 14;治具ブロック 15;定規面 16;マグネット 17;バキュームバッド L;ワイヤ W;ワーク 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワークテーブル上にワークを定置させ、これを貫く放電
    加工ワイヤとワークとの相対位置を変化させながらワー
    クを所定の形状に切断する装置において、ワークテーブ
    ルに定置する治具ブロックの定規面にワークの吸着機構
    を設けたことを特徴とするワイヤカット放電加工機にお
    ける治具。
JP31538388A 1988-12-14 1988-12-14 ワイヤカット放電加工機における治具 Pending JPH02160443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31538388A JPH02160443A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 ワイヤカット放電加工機における治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31538388A JPH02160443A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 ワイヤカット放電加工機における治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02160443A true JPH02160443A (ja) 1990-06-20

Family

ID=18064745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31538388A Pending JPH02160443A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 ワイヤカット放電加工機における治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02160443A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100526868B1 (ko) * 1999-01-14 2005-11-09 삼성전자주식회사 웨이퍼 카세트 위치 고정장치
CN110014200A (zh) * 2019-05-10 2019-07-16 铜陵中锐电子科技有限公司 一种走丝机的夹紧装置
CN115401487B (zh) * 2022-08-11 2024-04-23 同济大学 一种基于电磁铁控制作用的切削加工急停装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100526868B1 (ko) * 1999-01-14 2005-11-09 삼성전자주식회사 웨이퍼 카세트 위치 고정장치
CN110014200A (zh) * 2019-05-10 2019-07-16 铜陵中锐电子科技有限公司 一种走丝机的夹紧装置
CN110014200B (zh) * 2019-05-10 2020-03-24 铜陵中锐电子科技有限公司 一种走丝机的夹紧装置
CN115401487B (zh) * 2022-08-11 2024-04-23 同济大学 一种基于电磁铁控制作用的切削加工急停装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130277347A1 (en) Workpiece holder for holding a plurality of plate-like workpieces used for wire electric discharge machine
JPH02160443A (ja) ワイヤカット放電加工機における治具
KR960000339A (ko) 파이프 단면가공 커팅장치를 갖는 조관기
CN211162270U (zh) 线割机治具
JPH01284438A (ja) 板材の位置決め装置
US4361174A (en) Wire wafer fabricating process
JPS62218023A (ja) 放電加工装置
JP3869927B2 (ja) 板金加工機の原点位置決め方法およびその装置
CN217345102U (zh) 一种用于夹持控制臂飞边的夹钳
CN210878638U (zh) 一种智能数控钻孔设备用工作台
JPH01275327A (ja) パレット位置出し機構
CN220575037U (zh) 一种模具蚀纹用单边夹持工装
CN215200022U (zh) 一种应用于慢走丝机加工的夹具结构
CN217096658U (zh) 四轴加工中心用简易治具
KR200185569Y1 (ko) 그핍퍼의 블랭크 죠 가공장치
JP2514810Y2 (ja) レーザ加工機における加工ヘッド
CN213888821U (zh) 多工位焊接机器人翻转机构
CN214080268U (zh) 一种长臂件加工用卡盘夹具
CN213258326U (zh) 高强度板材精密加工夹具
CN208543123U (zh) 印涂铁烘房用扁铁丝花铁架自动焊接系统
JP4173590B2 (ja) 加工機
JP2505295Y2 (ja) 電線処理機におけるカッタ―の取付け用治具
JPH09141575A (ja) ワーク搬出方法およびその装置
JPH0730253Y2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP2004181553A (ja) 被加工物のチャック装置及び加工方法