JPH02160365A - 鉛蓄電池用袋状セパレータの製造法 - Google Patents

鉛蓄電池用袋状セパレータの製造法

Info

Publication number
JPH02160365A
JPH02160365A JP1280546A JP28054689A JPH02160365A JP H02160365 A JPH02160365 A JP H02160365A JP 1280546 A JP1280546 A JP 1280546A JP 28054689 A JP28054689 A JP 28054689A JP H02160365 A JPH02160365 A JP H02160365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
ribs
welding
side edges
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1280546A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411982B2 (ja
Inventor
Kenji Kobayashi
健二 小林
Nobuyuki Aoki
伸之 青木
Hiroshi Yasuda
博 安田
Hideo Yoshinaga
秀雄 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1280546A priority Critical patent/JPH02160365A/ja
Publication of JPH02160365A publication Critical patent/JPH02160365A/ja
Publication of JPH0411982B2 publication Critical patent/JPH0411982B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • H01M50/466U-shaped, bag-shaped or folded
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、鉛蓄電池の袋状セパレータの製造法に関する
もので、その目的とするところは1袋状セパレータとし
て最も必要な左右の溶着部分の強度を増して電池組立時
の作業性と電池の信頼性を向上することにある。
従来の技術 袋状セパレータは、近年エキスバンド加工された格子体
を用いた極板を包み込み、充放電等により正極板から脱
落した活物質による短絡を防止するために多く使用され
ている。
このような袋状セパレータに使用される材質としては、
柔軟性を有し、かつ溶着され易い1例えばポリブロピレ
ン、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂を主体としたものが
通常である、。
発明が解決しようとする課題 ここで用いられるセパレータは薄型であるため。
強度的には非常に弱く1例えばエキスバンド格子体の両
サイドの曲った格子骨や、上下の枠骨の端により、簡単
に破れてしまうことがわかった。とりわけ、袋状とする
ため2つ折りしたセパレータの左右両側縁部の溶着に超
音波溶着を用いた場合。
溶性部付近は超音波振動により、セパレータ相互あるい
はセパレータの内包する極板の端部とがすれ合い、接触
部分が異常発熱し溶けて孔があくことが見られる。また
、袋状のセパレータに包まれた極板とそれに相対する異
極性極板の中心を合せる。いわゆる群合せにおいて、袋
状のセバレータに入れられていない極板の側面の尖った
エツジによってセパレータを破くことがあった。
これらセパレータの破損は、セパレータの中央部でなく
、左右の接着部付近に集中していることが殆んどである
。そしてこのセパレータの破損は、正極と負極の端部を
接触させて短絡を起こし、初期不良の原因の一つとなっ
ていた。
本発明は、このような欠点を解決したセパレータの製造
法を提供するものである。
課題を解決するための手段 本発明は、熱溶着性を有したセパレータシートをその中
央部で2つ折りし、溶着される左右の両側縁部の内側に
は、中央部の極板表面と接するよう設けたリブよりも背
の低いリブを相互の間隔をせばめて形成し、ここに超音
波振動を加えて溶着するセパレータの製造法である。
作用 この本発明の方法であれば、厚み的に薄いセパレータシ
ートであっても袋状とするために超音波溶着する左右の
両側縁部は、背の低いリブが相互の間隔をせばめて形成
されていて、実質的に中央部のセパレータの厚みよりも
厚く保たれ、しかも間隔をせばめて形成した背の低いリ
ブの先端に超音波振動が集中でき、異常発熱による孔あ
き等を生じることなく確実な超音波溶着によるシールが
できる。
実施例 以下1本発明の詳細な説明する。
第1図に示す如く中央部に極板と接する極板支持リブ1
1Li有したセパレータ1全その中央部の折線2に沿っ
て2つ折りし、接着部付近6のシート厚を中央部eのシ
ート厚よりも厚くして左右の両側縁部を超音波溶着して
、袋状セパレータとする。その際の具体例を説明すると
、セパレータシート1を平坦とし、その接着部付近6に
中央部6の極板支持リブ1aよりも背の低い溶着用リブ
1bを、相互の間隔をせばめたせまいピッチで形成した
セパレータ(第2図人及び已に示す)を第1図の折線2
に沿って2つに折り曲げ両側縁部を超音波溶着するもの
である。その具体的数値を説明すルト、セパレータのシ
ート厚’ji0.2fl、中央部の極板支持リブ1aの
高さQ、9jlff、接着部付近の溶着用リブ1bの高
さは、溶着に支障のない0.2ffで中央部のリブ1a
よりもせまいピッチで複数設けられている。従って、こ
の際の実費的なシート厚の比は左右の溶着部のそれが、
中央部の2倍である。
この本発明の袋状セパレータの製造法は、接着部付近に
背の低いリブを設けて厚み的に薄いセパレータを実質的
に浮くすることで、リブ先端に超音波を集中して溶着で
き、前記従来例で示したように、常に平坦な接層部に施
す熱プレスや超音波溶着により左右の両側縁部付近に集
中する熱に基因したセパレークの破損を防止することが
できる。
また1本発明によればセパレータ中央部のシート厚をこ
れまでよりも薄くし軽量化できるので、セパレータの電
気抵抗が低くなり、電池の電圧特性を向上することがで
きる。ちなみにこの際のシート厚の比は、左右両側縁部
の実質的シート厚が中央部のシートJlに対して1.2
〜2倍であることが外溶着及びセパレータとしての電気
抵抗低減の上から好ましい3、 発明の効果 以上のとおり本発明では左右両側縁部を超音波溶着で確
実にシールでき、しかもセパレータ単位当りの重i(f
減らしてコストヲ低減することができ、鉛蓄電池として
の不良の低減、電圧特性向上及びコスト低減にきわめて
大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における2つ折りする以前のセ
パレータシートの上面図、第2図人はその部分拡大上面
図、同Bはその拡大側面図である。 1・川・・セパレータシート+1a・川・・極板支持用
リブ−1b・・・・・・溶着用リブ、2・・・・・・折
線、5・・・・・・左右の溶着部(両側縁部)、6・・
・・・・中央部。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱溶着性を有したセパレータシートをその中央部で2つ
    折りし、左右の両側縁部を溶着して袋状セパレータとす
    る方法において、左右の両側縁部の内側には中央部に極
    板表面と接するよう設けたリブよりも背の低いリブを相
    互の間隔をせばめて形成し、ここに超音波振動を加えて
    溶着することを特徴とする鉛蓄電池用袋状セパレータの
    製造法。
JP1280546A 1989-10-26 1989-10-26 鉛蓄電池用袋状セパレータの製造法 Granted JPH02160365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280546A JPH02160365A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 鉛蓄電池用袋状セパレータの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1280546A JPH02160365A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 鉛蓄電池用袋状セパレータの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160365A true JPH02160365A (ja) 1990-06-20
JPH0411982B2 JPH0411982B2 (ja) 1992-03-03

Family

ID=17626570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1280546A Granted JPH02160365A (ja) 1989-10-26 1989-10-26 鉛蓄電池用袋状セパレータの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02160365A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0899801A1 (en) * 1997-08-26 1999-03-03 General Motors Corporation Battery separator having a puncture-proof border
EP1482579A2 (en) * 2003-05-30 2004-12-01 Exide Italia S.r.l. An envelope separator for electrode plates of batteries of an improved type, and a battery comprising such a separator
WO2010011507A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-28 Johnson Controls Technology Company Reinforced battery separator

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0899801A1 (en) * 1997-08-26 1999-03-03 General Motors Corporation Battery separator having a puncture-proof border
US6001503A (en) * 1997-08-26 1999-12-14 General Motors Corporation Battery separator having a puncture-proof border
EP1482579A2 (en) * 2003-05-30 2004-12-01 Exide Italia S.r.l. An envelope separator for electrode plates of batteries of an improved type, and a battery comprising such a separator
EP1482579A3 (en) * 2003-05-30 2007-11-14 Exide Italia S.r.l. An envelope separator for electrode plates of batteries of an improved type, and a battery comprising such a separator
WO2010011507A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-28 Johnson Controls Technology Company Reinforced battery separator
US9799871B2 (en) 2008-07-10 2017-10-24 Johnson Controls Technology Company Reinforced battery separator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411982B2 (ja) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015199095A (ja) 超音波溶接装置、及び電池の製造方法
JPH07142084A (ja) 鉛蓄電池の組立て方法
JP2000215877A (ja) 扁平電池
JPH0221557A (ja) 薄型電池
JP2013093498A (ja) 蓄電デバイスおよびシート状リード部材
JPH02160365A (ja) 鉛蓄電池用袋状セパレータの製造法
JP5197001B2 (ja) 電気デバイス集合体の製造方法
JP2008060407A (ja) 蓄電素子
CN215008324U (zh) 软包锂离子电池模块
JPH0945363A (ja) 鉛蓄電池
JP2000215879A (ja) ポリマ―電解質電池
JP2017017085A (ja) 電極ユニットの超音波溶接方法
JPH04174963A (ja) 鉛蓄電池用セパレータおよびその製造法
JP7336287B2 (ja) 非水電解質二次電池およびその製造方法
JP4314805B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS6180751A (ja) 鉛蓄電池
JP3143923B2 (ja) 鉛蓄電池用セパレータ
JP3227773B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2005310426A (ja) 鉛蓄電池
JPS6212629B2 (ja)
JPS6264056A (ja) 鉛蓄電池の製造法
KR20120130958A (ko) 전극 구조체 강도를 개선한 이차 전지
JPH0322857Y2 (ja)
KR20120133021A (ko) 초음파 용접 장치
JPS6266568A (ja) 鉛蓄電池