JPH02158167A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH02158167A
JPH02158167A JP63312051A JP31205188A JPH02158167A JP H02158167 A JPH02158167 A JP H02158167A JP 63312051 A JP63312051 A JP 63312051A JP 31205188 A JP31205188 A JP 31205188A JP H02158167 A JPH02158167 A JP H02158167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance element
layer
poly
high resistance
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63312051A
Other languages
English (en)
Inventor
Hatsuhiro Kato
初弘 加藤
Kiyobumi Ochii
落井 清文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63312051A priority Critical patent/JPH02158167A/ja
Publication of JPH02158167A publication Critical patent/JPH02158167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、半導体記憶装置に係り、特に高抵抗素子を用
いたSRAM(スタテック型ランダムアクセスメモリ)
のメモリセルに於いて、待期時の消費電力を低減するた
めに高抵抗素子の抵抗値を増加させるように構成した半
導体記憶装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の高抵抗素子を用いたSRAMのメモリ・セルの断
面図の1例を第4図に示す。図に於いて、2重のポリS
i層が用いられているが、高抵抗素子として用いるもの
は第2ポリSt層1のである。第2ポリSt層1の部分
は通常不純物がドープされていない高抵抗部分である。
第2ポリSi層1cの両端には、n 型にドープされた
低抵抗部分1a、lbが設けられている。この低抵抗部
分1bはドライバートランジスタのゲート電極を構成す
る第1ポリSi層の一端3に接続されている。さらに、
部分3はトランスファートランジスタのドレイン4bに
接続されている。ドレイン4bの部分は、図には現わし
ていないドライバートランジスタのドレインに接続され
ており、このトランジスタのソースは低電圧源に接続さ
れている。高電圧源は低抵抗部分1aに接続されている
。記憶の保持状態によってドライバートランジスタが導
電状態にあれば待期時に於いても、低抵抗部分1aに接
続された高電圧源から低抵抗部分1a、高抵抗部分1c
、体抵抗部分1b、第1ポリSi層3.ドレイン4bそ
してドライバートランジスタという経路を通って低電圧
源へと電流が流れる。この電流がメモリの待期時に発生
する熱の原因となっている。この熱の発生を減少させる
ためには、高抵抗素子1の抵抗を大きくする必要がある
このメモリ・セルでは高抵抗部分ICの部分を除いて、
配線経路は全てn 型にドープされて低比抵抗を持つよ
うにされている。
(発明が解決しようとする課題) 将来、より高密度のメモリを実現するためには、メモリ
・セルの微細化は必須の条件であって、それに伴い高抵
抗部分ICをも微細化する必要がある。ところで先に述
べたように高抵抗素子を用いたSRAMでは待機時に於
いても高電圧源から高抵抗素子を通って低電圧源に電流
が流れている。
メモリの高密度化を実現するには、この電流を押さえて
セル1個当りが発生する熱を小さくする必要がある。し
かしメモリの微細化により高抵抗素子の長さも小さくし
なければならないので、より大きな抵抗値を実現するた
めには、高抵抗素子の厚さを薄くする必要がある。この
ため、従来のポリSi層を用いた抵抗素子を用いて実現
できる抵抗値の上限はポリS1層の膜厚によって大きく
支配されている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の目的は、従来の形のポリSiを用いた高抵抗素
子に改良を加えることにより、ポリSiによる高抵抗素
子によって実現できる抵抗値の上限を増加させることに
ある。これにより、メモリのより一層の高密度化が可能
となる。
(作  用) このような目的を達成するために、本発明は、従来のメ
モリ・セルで用いられていた第2ポリSt層を用いた高
抵抗素子に於いて、その両端に設けられていたn+型の
低抵抗部分に替ってP+型の低抵抗部分を設けることに
より、より大きな抵抗値をもった高抵抗素子を実現し得
るようにしたものである。これにより、高抵抗素子中を
流れるキャリアが電子から正孔に変化する。正孔の移動
度は電子のそれらに比らべて3分1はどであるので、従
来に比らべて3倍もの大きさを持った抵抗素子が実現で
きる。この際低抵抗部分にドープした不純物が第1ポリ
Si層に拡散することを防止するために、薄い金属膜を
低抵抗部分と第1ポリSL層の間に挿入する。
(実施例) 第1図乃至第3図は本発明による半導体記憶装置の一実
施例を示すものである。
図において、第4図と同一符号のものは同一部分を示し
、その説明を省略する第1図で78及び7bは、P+型
にドープされた低抵抗部分を示す。
また8は、低抵抗部分1bに注入されたP+型の不純物
が・n”型にドープされた第1のポリSi層3の部分に
拡散することを防止するために設けられた薄い金属膜で
ある。高抵抗部分ICは通常不純物がドープされていな
いが、この部分をP+型もしくはn型にドープすること
も可能である。そのドープ量は、低抵抗部7aまたは7
bと高抵抗部1cの間に静電ポテンシャルの格差が有効
に生ずる範囲とする。この静電ポテンシャルを増加させ
る方法として高抵抗部分ICの材料であるポリStの結
晶粒径を小さくすることも有効である。
ポリSiの粒界面に存在するトラップに低抵抗部分7a
、7bから流入した多数キャリアが捕獲される。このキ
ャリアが担っている電荷のために、高抵抗1cと低抵抗
部分7a、7bの間に静電ポテンシャルの格差が生ずる
が、ポリStの粒径を小さくするとトラップの密度が増
加するに伴って捕獲されるキャリア数が増加するために
ポテンシャルの格差が増加し得る。
この第1図の各要素のみを示した平面図は第2図に示し
、第2図のA−A’断面が第1図である。
この第2図に示すSRAMの回路は、第3図のような接
続関係にある。このSRAMの回路は、第1および第2
のn型トランジスタである一対のドライバートランジス
タDT r、DT r’ と一対のトランスファトラン
ジスタTTr、TTr  とで主に構成され、ドライバ
ートランジスタDTr。
DT r’のソースS、には低電圧源Vscに接続され
、ドレインDには負荷抵抗RL、RL’を介して高電圧
源Vddが接続され、これらのトイライバートランジス
タDT r、DT r’のそれぞれのゲートとドレイン
とは相互に交叉接続されていて、2安定回路を構成して
いる。
[発明の効果] 以上説明したように、従来用いられていた高抵抗素子の
低抵抗部分の極性をn+型からP+型に変化させること
により、複雑な手段を用いることなく、ポリStを用い
た高抵抗素子の抵抗値を大きくすることができる。これ
により。微細な形状を持ち、しかも大きな抵抗値を持つ
抵抗素子が実現可能となり、メモリの一層の高密度化が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による半導体記憶装置のメモリセルの
一実施例を示す断面図、第2図は、その平面図、第3図
は、その回路図である。 1・・・・・・高抵抗素子として用いられている第2ポ
リSL層、la、lb・・・・・・=n 型にドープさ
れた低抵抗部、1c・・・・・・通常不純物のドープが
行なわれていない高低抗部、2・・・・・・ドライバー
トランジスタのゲート電極として用いられている第1ポ
リSi層、3・・・・・・トランファートランジスタの
ドレイン及び第2ポリSi層の一端に接続された第1ポ
リSi層の部分、4a・・・・・・トランスファトラン
ジスタのゲート、4b・・・・・・トランスファトラン
ジスタのドレイン、4c・・・・・・トランスファトラ
ンジスタのチャンネル、4d・・・・・・トランスファ
トランジスタのソース、5・・・・・・ドライバートラ
ンジスタのチャンネル部、6・・・・・・P型の半導体
基板、7a。 7b・・・・・・P、+型にドープされた第2ポリSi
層、8・・・・・・7bにドープした不純物が3の部分
に拡散することを防止するための金属薄膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. P型のSi基板上に形成された第1及び第2のnチャン
    ネルトランジスタを有し、この第1及び第2のトランジ
    スタのSi基板上に形成されたソースを低電圧源に接続
    しかつ同じくSi基板上に形成されたドレインを各々負
    荷抵抗を介して高電圧源に接続するとともに、ゲート及
    びドレインを相互に交叉接続して2安定回路を構成した
    ものにおいて、前記第1及び第2のトランジスタのゲー
    ト電極をn^+型の第1のポリSi層により形成し、さ
    らに前記負荷抵抗の各々をゲート電極の上層に設けたi
    型もしくはP^−またはn型の第2のポリSi層の両端
    をP^+型にドープすることにより形成し、第2と第1
    のポリSi層の一端を金属膜を介して接続し同時に第1
    のポリSi層の前記一端を前記トランジスタのSi基板
    上のドレインに接続したことを特徴とする半導体記憶装
    置。
JP63312051A 1988-12-12 1988-12-12 半導体記憶装置 Pending JPH02158167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63312051A JPH02158167A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63312051A JPH02158167A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02158167A true JPH02158167A (ja) 1990-06-18

Family

ID=18024632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63312051A Pending JPH02158167A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02158167A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4890148A (en) Semiconductor memory cell device with thick insulative layer
KR100195675B1 (ko) 반도체 메모리장치 및 그 제조방법
US5336914A (en) Static semiconductor memory device
EP0426174B1 (en) Semiconductor integrated circuit
US5818080A (en) Semiconductor memory device including a memory cell region of six transistors
US4780751A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH0419711B2 (ja)
US5079611A (en) Semiconductor integrated circuit device and process for fabricating the same
US5757694A (en) Balanced resistance load type SRAM cell
JPH05102432A (ja) スタテイツク半導体記憶装置及びその製造方法
JPH0799254A (ja) 半導体装置とその製造方法
EP0365690B1 (en) Semiconductor device and semiconductor memory device
KR100215851B1 (ko) 반도체 소자의 구조
US5254870A (en) Static random access memory having memory cells with electric field shielding for cell load resistances
JPH02158167A (ja) 半導体記憶装置
KR960015912A (ko) 소프트 에러 억제 저항 부하형 sram 셀
JPH07302846A (ja) 半導体メモリ装置
US5027186A (en) Semiconductor device
JPH07106581A (ja) 半導体装置
JP2990707B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6343901B2 (ja)
JP2525707B2 (ja) 半導体集積回路
JPH10224210A (ja) 論理回路、フリップフロップ回路及び記憶回路装置
JP2800206B2 (ja) 半導体記憶装置
KR950010286B1 (ko) 반도체 집적 회로의 장치