JPH0215782Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215782Y2
JPH0215782Y2 JP1982167278U JP16727882U JPH0215782Y2 JP H0215782 Y2 JPH0215782 Y2 JP H0215782Y2 JP 1982167278 U JP1982167278 U JP 1982167278U JP 16727882 U JP16727882 U JP 16727882U JP H0215782 Y2 JPH0215782 Y2 JP H0215782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
edges
plates
wrapping
wrapping plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982167278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5972214U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16727882U priority Critical patent/JPS5972214U/ja
Publication of JPS5972214U publication Critical patent/JPS5972214U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0215782Y2 publication Critical patent/JPH0215782Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主として書類などの特定小包の発送に
用いる新規の小包用具に関するものであつて、ダ
ンボール用紙もしくは厚紙等の手作業で折曲でき
る硬質板製底版1の両側縁に被包物イの両側面を
包み隠す側面部2,2′と同被包物イの上面に於
て重ねる合せ部3,3′とから形成された横巻き
側包版4,4′を、同じく両端縁に被包物イの両
為面を包み隠す端面部5,5′と同被包物イの上
面への折倒し部6,6′とから形成された紙巻き
側包版7,7′を、また横巻き側包版4,4′に於
ける側面部2,2′の両端縁8,8′に張出部9,
9′を、同じく張出部9,9′の内側縁および底板
1の両端縁の両側個所に縦巻き側包版7,7′の
基端部の両側縁にL状切線10,10′を設ける
ことにより形成した喰込部11,11′を夫々一
体に連設したこを要旨とするものである。
尚、図示せる実施例はダンボール用紙に1回の
打抜加工を施すことによつて製したものであつて
縦巻き側包版7,7′に多数本の折り曲げ案内線
13を付し、また横巻き側包版4,4′は折り曲
げ易い様にダンボール用紙の波型芯材の波と平行
したものである。
本考案は叙上の如き構成になるので第1図に示
す如き伸展状態で底版1の上に書籍等被包物イを
載置したのち第4図に示す如く縦巻き側包版7,
7′を被包物イの稜線に沿つて折曲して其の折倒
し部6,6′を同被包物イの両端部の上に折り倒
すと共に第2図および第3図の如く横巻き側包版
4,4′を被包物イの稜線に沿つて折曲して其の
合せ部3,3′を上記の折倒し部6,6′および同
被包物イの上で重ね合せ、この重ね合せ部を接着
テープ14により貼着して荷造を完了(必要に応
じて紐かけを行う場合もある。)する等の用法に
供するものである。
本考案は叙上の通りであるのでこれにより書籍
等特定荷造対象物を極めて筒単に荷造りし得る利
便の効果があるは勿論であるが、特に叙上の如き
構成になるのでダンボール用紙等に1回の打抜加
工を施すことによつて容易に構成し得る卓効があ
り、更に横巻き側包版4,4′に於ける側面部2,
2′の両端縁8,8′に張出部9,9′を、また張
出部9,9′の内側縁および底板1の両端縁の両
側個所に縦巻き側包版7,7′の基端部の両側縁
にL状切線10,10′を設けることにより形成
した喰込部11,11′を夫々一体に連設したの
で、荷造りに用いた時には第3図の如く張出部
9,9′および喰込部11,11′が外に突出した
状態となつて緩衝の作用を為し荷造対象物の保護
を好適に果すものであり、また本考案に於て喰込
部11,11′は縦巻き側包版7,7′の基端部の
両側縁にL状切線10,10′を設けることによ
り形成したので上記の如き荷造り時には被包物を
外から覗き見る孔を形成した当該荷造り物を開封
扱いの郵便物とすることが可能であつて経済的に
有益である等の実用的効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案小包用具の実施例を示すものであつ
て、第1図は全体を示す斜視図、第2図は使用の
状態を示す斜視図、第3図は第2図A−A線に沿
う断面図、第4図は荷造過程を示す斜視図であ
る。 1……底板、イ……被包物、2,2′……側面
部、3,3′……合せ部、4,4′……横向き側包
版、5,5′……端面部、6,6′……折倒し部、
7,7′……縦向き側包版、8,8′……両端部、
9,9′……張出部、10,10′……L状切線、
11,11′……喰込部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ダンボール用紙もしくは厚紙等の手作業で折曲
    できる硬質板製底版1の両側縁に被包物イの両側
    面を包み隠す側面部2,2′と同被包物イの上面
    に於て重ねる合せ部3,3′とから形成された横
    巻き側包版4,4′を、同じく両端縁に被包物イ
    の両端面を包み穏す端面部5,5′と同被包物イ
    の上面への折倒し部6,6′とから形成された縦
    巻き側包版7,7′を、また横巻き側包版4,
    4′に於ける側面部2,2′の両端縁8,8′に張
    出部9,9′を、同じく張出部9,9′の内側縁お
    よび底版1の両端縁の両側個所に縦巻き側包版
    7,7′の基端部の両側縁にL状切線10,1
    0′を設けることにより形成した喰込部11,1
    1′を夫々一体に連設して成る小包用具。
JP16727882U 1982-11-04 1982-11-04 小包用具 Granted JPS5972214U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16727882U JPS5972214U (ja) 1982-11-04 1982-11-04 小包用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16727882U JPS5972214U (ja) 1982-11-04 1982-11-04 小包用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5972214U JPS5972214U (ja) 1984-05-16
JPH0215782Y2 true JPH0215782Y2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=30366003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16727882U Granted JPS5972214U (ja) 1982-11-04 1982-11-04 小包用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972214U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414884B2 (ja) * 1973-02-16 1979-06-11

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414884U (ja) * 1977-07-05 1979-01-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414884B2 (ja) * 1973-02-16 1979-06-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5972214U (ja) 1984-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2846060A (en) Wrapping means for articles of sheet form
JP4319354B2 (ja) フードパックに関する改良
US3288353A (en) Wrapping material and the fashioning of packaging blanks therefrom
US4753348A (en) Easy access, moisture resistant, reusable, two-piece carton
US4844262A (en) Easy access, moisture resistant, resuable, two-piece carton
JPH0215782Y2 (ja)
US2893876A (en) Wrapped sandwiches and wrapper therefor
US4720014A (en) Compact package for spreadable products
JPS6037287Y2 (ja) 紙製包装容器
JP3019156U (ja) 小包用紙箱
US3628656A (en) Package
JPS5929854Y2 (ja) 包装カバ−
JPS5826939Y2 (ja) 製品の梱包装置
US3255878A (en) Segmental container and package
SU593971A1 (ru) Контейнер из гофрированного картона
JPS621073Y2 (ja)
JPS5911859Y2 (ja) 折畳式包装用箱
JPS6040413Y2 (ja) 箱体組み立て用シ−ト
JPS5910028Y2 (ja) 角部にフランジが突出する物品の梱包用隅パツド
JP2002087421A (ja) 組立式包装箱
JPH0330312Y2 (ja)
JPS624514Y2 (ja)
JPS5938366Y2 (ja) 小箱包装装置
JPS5918982Y2 (ja) 包装用材料
JPS5816534Y2 (ja) 粘着テ−プカッタ−の包装体