JPH02155939A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02155939A
JPH02155939A JP31072388A JP31072388A JPH02155939A JP H02155939 A JPH02155939 A JP H02155939A JP 31072388 A JP31072388 A JP 31072388A JP 31072388 A JP31072388 A JP 31072388A JP H02155939 A JPH02155939 A JP H02155939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxime
flame
compd
resin composition
retardant resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31072388A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Arai
敏弘 新井
Hideo Sunatsuka
砂塚 英夫
Mitsutaka Tanida
谷田 光隆
Michio Matsuura
松浦 三千雄
Toraichi Ishikawa
虎一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP31072388A priority Critical patent/JPH02155939A/ja
Publication of JPH02155939A publication Critical patent/JPH02155939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電線、ケーブル等の被覆材料、接続材料な
どに用いられるポリオレフィン系の難燃性樹脂組成物に
関する。
〔従来の技術〕
ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンプロピレン共
重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体などのオレフィ
ン系ポリマーを難燃化するため難燃化技術として、水酸
化アルミニウム、水酸化マグネシウムなどの含水無機充
填剤を添加するものが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この含水無機充填剤を添加するものでは
、十分な難燃性を得るためにはこれを多量に添加する必
要があり、多量の添加では引張特性などの機械的特性の
低下や耐寒性の劣化などを招く不都合がある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明では、オレフィン系ポリマー100重量部に対
しし、オキシム化合物0.1〜30’ff1fffi部
と赤リン0.5〜20市量部を添加することにより、上
記課題を解決するようにした。
以下、この発明の詳細な説明する。
この発明におけるオレフィン系ポリマーとしては、高密
度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポ
リエチレンなどのポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブテン−11ポリ4−メチルペンテン−1などのオレフ
ィンホモポリマーやエチレン−エチルアクリレート共f
fi合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
プロピレン共ffi合体、エチレン−ブテン−1共重合
体などのエチレンと他のモノマーとからなるオレフィン
コポリマーなどの単独もしくは;9数のポリマーのブレ
ンド物などが用いられる。
また、この発明で使用されるオキシム化合物としては、
p−キノンジオキシム、p、p’  −ジベンゾイルキ
ノンジオキシムやポリ−p−ジニトロソベンゼン、N−
(2−メチル−2−ニトロソプロピル)−4−ニトロソ
アニリンなどのニトロソ−オキシム互変異性によってオ
キシム化合物でもありうるニトロソ化合物が挙げられる
。p−キノンジオキシムは第1図に示すような構造式を
有する分子ff1138.1の化合物で、従来より、ポ
リマーの架橋剤として使われているもので、[パルノッ
クスGMJ  (入内新興化学)や「アクタ−Q」(川
口化学)などの商品名で市販されており、またp、p’
  −ジベンゾイルキノンジオキシムは第2図に示すよ
うな構造式を有する分子fft346゜4の化合物で、
やはりポリマー架橋剤として使用されており、[パルノ
ックスDGMJ  (入内新興化学)や「アクタ−DQ
J  (川口化学)などの商品名で市販されている。こ
のオキシノ・化合物の添加mはオレフィン系ポリマー1
00ffiff1部に対して0.1〜30mff1部と
される。O,1fflffi部未満では難燃性改善効果
が得られず、30重量部を越えると組成物の機械的特性
が低下する。
また、赤リンとしては、液状黄リンをその融点以下で加
熱して得られた粉末状のものが用いられ、安定化剤とし
てアルミン酸ナトリウム、酸化マグネシウムを微m添加
したものであってもよい。
赤リンのオレフィン系ポリマーへの添加量は、オレフィ
ン系ポリマー100重量部に対して05〜20ffif
fi部の範囲とされる。0゜5ffifft部未満では
難燃性改善効果が得られず、20重量部を越えるとやは
り組成物の機械的特性が低下する。
この発明の難燃性樹脂組成物では、オキシム化合物と赤
リンとの併用により相乗的な難燃性改善効果が得られる
。これに対し、オキシム化合物あるいは赤リンの単独添
加で得られる難燃性改善効果は微かである。
また、この発明の難燃性樹脂組成物では、より一層の難
燃性改善のために、オキシム化合物および赤リン以外に
他の難燃剤をさらに添加することができる。この難燃剤
としては、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、
カーボンブラックなどがある。
さらに、必要に応じて無機難燃剤、軟化剤、四色剤、老
化防止剤、安定剤などを適宜添加することができる。
以下、実施例を示してこの発明の作用効果を明確にする
〔実施例〕
第1表に示した配合組成によって樹脂組成物を作成し、
これの酸素指数、引張強度、伸びおよび脆化点を測定し
た。結果を第1表に併せて示す。
第1表から明らかなように、オキシム化合物と赤リンと
の併用添加により相乗的な難燃性改善効果が得られるこ
とがわかる。また、少Mの添加mで大きく難燃性が改善
されることもわかる。また、引張り特性、脆化温度も良
好であることがわかる。
よって、この発明の難燃性樹脂組成物にあっては、機械
的特性の低下を伴うことな(高い難燃性を得ることがで
きる。
〔発明の効果〕 以上説明したように、この発明の難燃性樹脂組成物はオ
レフィン系ポリマー100重量部に対しし、オキシム化
合物0.1〜30重量部と赤リン0.5〜20重量部を
添加したものであるので、機械的特性の低下や耐寒性の
劣化などを伴うことな(高い難燃性を有するものとなる
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はいずれもこの発明にわいて用いら
れるオキシム化合物の例の構造式を示すものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オレフィン系ポリマー100重量部に対しし、オ
    キシム化合物0.1〜30重量部と赤リン0.5〜20
    重量部を添加してなることを特徴とする難燃性樹脂組成
    物。
  2. (2)オキシム化合物がp−キノンジオキシムである請
    求項1記載の難燃性樹脂組成物。
  3. (3)オキシム化合物がp,p’−ジベンゾイルキノン
    ジオキシムである請求項1記載の難燃性樹脂組成物。
  4. (4)オキシム化合物が、ニトロソ−オキシム互変異性
    によってオキシム化合物になりうるニトロソ化合物であ
    る請求項1記載の難燃性樹脂組成物。
JP31072388A 1988-12-08 1988-12-08 難燃性樹脂組成物 Pending JPH02155939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31072388A JPH02155939A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31072388A JPH02155939A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 難燃性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02155939A true JPH02155939A (ja) 1990-06-15

Family

ID=18008703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31072388A Pending JPH02155939A (ja) 1988-12-08 1988-12-08 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02155939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7700679B2 (en) 2005-02-18 2010-04-20 Tyco Electronics Corporation Heat-recoverable article and composition therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7700679B2 (en) 2005-02-18 2010-04-20 Tyco Electronics Corporation Heat-recoverable article and composition therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050032959A1 (en) Filled thermoplastic olefin composition
JPH0437097B2 (ja)
JPH0243242A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
KR20110086636A (ko) 개선된 기계적 특성을 갖는 난연성 폴리머 조성물
JP3921448B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JPH02155939A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0275642A (ja) 難燃性組成物及びそれを用いた電線・ケーブル
EP0426315A2 (en) Polypropylene resin composition
JP5889671B2 (ja) エチレン酢酸ビニル共重合体樹脂組成物
JPH04189855A (ja) 難燃性組成物
JPH02158640A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH03281553A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2001151950A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその成形品
JP2000103910A (ja) ポリオレフィン系難燃性樹脂組成物及び成形品
JP3180476B2 (ja) 低収縮性難燃ポリオレフィン樹脂組成物
JPH02258850A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS638445A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JPH02160849A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH02225543A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH03134041A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH03259939A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH04323244A (ja) 樹脂組成物
JPH07309978A (ja) 無機充填剤含有ポリオレフィン樹脂組成物
JPH01141931A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2897062B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物