JPH02155770A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH02155770A
JPH02155770A JP63311732A JP31173288A JPH02155770A JP H02155770 A JPH02155770 A JP H02155770A JP 63311732 A JP63311732 A JP 63311732A JP 31173288 A JP31173288 A JP 31173288A JP H02155770 A JPH02155770 A JP H02155770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
screen angle
synchronizing signal
command
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63311732A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sasame
笹目 裕志
Masaharu Okubo
大久保 正晴
Masaki Oshima
磨佐基 尾島
Hiromichi Yamada
山田 博通
Michio Ito
伊藤 道夫
Takashi Kawana
孝 川名
Hiroshi Mano
宏 真野
Tetsuo Saito
徹雄 斉藤
Atsushi Kashiwabara
淳 柏原
Kaoru Seto
瀬戸 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63311732A priority Critical patent/JPH02155770A/ja
Priority to EP89308999A priority patent/EP0359463B1/en
Priority to DE68927970T priority patent/DE68927970T2/de
Publication of JPH02155770A publication Critical patent/JPH02155770A/ja
Priority to US08/404,201 priority patent/US6108105A/en
Priority to US08/440,489 priority patent/US6134025A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
    • H04N1/4056Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern the pattern varying in one dimension only, e.g. dash length, pulse width modulation [PWM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40037Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales the reproducing element being a laser
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40068Modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ホストコンピュータやイメージリーグ等の外
部装置より多値画像信号を入力し、中間調を含む高品位
画像を出力する記録装置に関する。
[従来の技術] 近年、コンピュータの出力装置として、レーザビームプ
リンタ等の電子写真方式を用いたプリンタ装置が広く用
いられるようになってきた。このようなプリンタ装置は
、高画質、低騒音等のメリットが多く、特に高画質の面
からディスクトップパブリッシング(以下、DTPとい
う)の分野で急速に拡大するに至っている。
また、これと同時に、ホストコンピュータ、あるいは上
記プリンタ装置をコントロールするコントローラの発展
により、中間調を再現する上でも様々な処理が回部とな
っている。
たとえば中間調をハードコピーとして得る場合に、現在
広く用いられているのがデイザ法等による面積階調法で
ある。
これは、たとえばプリンタ装置の画素密度を300dp
iとし、8画素×8画素のマトリクスを組み、画像デー
タに応じてこのマトリクス内のどの画素を印字するかに
より1階調を表すものである。この場合は、中間調を表
すときの解像度(以下、線数という)は1インチあたり
37.511であり、階調数は64階調となる。また、
これらの線数や階調数は、上記数値に限定されるもので
はなく、操作者の必要に応じて、たとえば4画素×4画
素のマトリクスにより75線、16階調等というように
、種々採用することが可能である。
また、中間調を再現する場合の要素としては、上記線数
や階調数だけではなく、スクリーン角がある。
これは中間調パターンが成長する起点および成長の仕方
によって画調が変わることから、これらを変化させるこ
とにより、操作者の必要および好みに応じた画像を提供
するものである。
第9図は、スクリーン角を変化させた場合の中間調パタ
ーンの具体例を示す模式図である。ここで、第9図(a
)は、スクリーン角を45″として中間調パターンを斜
めくを長させた場合を示し、第9図(b)は、スクリー
ン角を90°として中間調パターンを縦に成長させた場
合を示し、第9図(C)は、スクリーン角を06として
中間調パターンを横に成長させた場合を示している。
このようなスクリーン角を変化させる機能は、広く普及
しており、DTP分野では必要不可欠なものとなってき
ている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来技術では、スクリーン角を指定
してもプリンタ装置の画素密度の制約を受は一定のスク
リーン角しか得られないという問題点があった。
たとえば、6画素×6画素で階調表現を行ない、6X6
=36画素のうち12画素を印字する場合、スクリーン
角90’のときには、第10図(a)のように印字され
、スクリーン角45°のときには第1θ図(b)によう
に印字され、さらにスクリーン角O0のときには第10
図(C)のように印字される。そして、その中間の値と
しては、第10図(d)のパターンでスクリーン角が6
3°であり、 第101m (e)のパターンでスクリ
ーン角が27°である。
このように、6画素×6画素で階調表現を行なう場合、
上述した5つのスクリーン角しかとることができず、た
とえば中間のスクリーン角85゜を得たい場合にも、そ
れに一番近い90″′でしか表現することができないと
いう欠点があった。
また、近年では、中間調をさらに忠実に再現する方法と
して、パルス幅変調により中間調を再現するプリンタ装
置が提案され、一部実用化されている。
これは、1画素のパルス幅を変調し、1画素単位あるい
は数画素単位で中間調を表現するものであり、線数すな
わち解像度を下げることなく階調数を増やすことが可能
である。
ところで、この方式においては、たとえば予め設定され
たパターン信号と多値画像信号とを比較して、パルス幅
変調を行なう方式が実用化されているが、これによれば
、パターン信号は2〜3種類しか設定されておらず、し
たがって、スクリーン角を自由に変化させることができ
ないという欠点があった。
本発明は、解像度と階調数をともに向上することができ
、かつスクリーン角を自由にきめ細かく設定することが
できる記録装置を提供することを目的とするものである
[課題を解決する手段] 本発明は、多値画像データを入力するデータ入力部を有
し、多値画像データをパルス幅変調することにより、中
間調を生成する記録装置であって、外部装置からのコマ
ンドに応じて中間調を生成する際の起点の位置を変化さ
せることを特徴とする。
[作用] 本発明では、パルス幅変調によって中間調を再現し、か
つ外部装置からのコマンドに応じて中間調を生成する際
の起点の位置を変化させることにより、解像度と階調数
をともに向上することができ、かつスクリーン角を自由
にきめ細かく設定することができる。
[実施例] 第1図は、本発明の第1実施例を示すブロック図である
この実施例によるプリンタ装置は、パターン信号発生回
路11と、タイマ12と、D/A変換器13と、CPU
I4と、コンパレータ15とを有し、ホストコンピュー
タ100から送られるコマンドに応じて中間調を生成す
る際の起点の位置を変化させるようにしたものである。
ホストコンピュータ100は、プリンタ装置を起動させ
るプリント命令を送出するとともに、スクリーン角設定
コマンドを与える。
そして、プリンタ装置側でプリント準備が整い、垂直同
期信号(Vgync)を許可する状態となると、ホスト
コンピュータ100は、プリンタ装置に垂直同期信号を
出力する。そしてプリンタ装置が、垂直同期信号を受は
取り、水平同期信号(Hs y n c)を返送してく
ると、この水平同期信号に同期して所定のタイミングで
画像データを出力する。
一方、プリンタ装置は、ホストコンピュータ100から
のスクリーン角設定コマンドに応じてCPU14が各ラ
イン毎にタイマ12をセットし、水平同期信号によって
タイマ12の起動をかける。
そして、タイマ12からの信号に同期してパターン信号
発生回路11でパターン信号が生成される。
また、入力された画像データは、D/A変換器13によ
ってD/A変換され、コンパレータ15によって先のパ
ターン信号と比較され、たとえば第2図に示すように、
パターン信号の方が高い部分だけを印字させることにな
る。なお、このような画像データとパターン信号との比
較によってスクリーン角を得る方法は、たとえば特開昭
62−42693号公報に開示されている。
次に、このようなプリンタ装置の動作について具体的に
説明する。
たとえば、プリンタ装置の印字密度を300dpiとし
6パタ一ン信号の周期を50線相当すなわち副走査方向
6画素で1周期分とする。
プリンタ装置は、A4サイズの用紙を縦送りした場合、
毎分的8秋程度出力するものであり、画像クロックは、
1.86MHzである。
ここで、たとえばスクリーン角が85°のコマンドが送
られてきた場合に、走査密度が300dpi  (画素
間隔が約85pm)であることから、第1のラインのパ
ターン信号と第2のラインのパターン信号のずれをおよ
そ7.4pmに設定する。そして、タイマ12のクロッ
クを79.98MHzとすると、パターン信号を1.9
7gm(0,01254sec)ずつずらすことが可能
である。したがって、スクリーン角85°のコマンドが
きたときには、まず第1のラインのときに。
CPU14がタイマ12に基準となるTsecをセット
する0次に、水平同期信号に同期してタイマ12がスタ
ートし、Tsec後にパターン信号が発生する。これと
第1のラインの画像データを比較し、レーザを点灯させ
る。
次に、第2のラインのときには、(T−0,05X10
−リsecをタイマ12にセットする。そしてこれも水
平同期信号に同期してタイマ12がスタートし、 (T
 −0、05X 1(16) sec %。
すなわち第1のラインのパターン信号とは7.8gmず
れたパターン信号が生成され、これも第2の画像データ
と比較しレーザを点灯する。
以下、第3ライン以降も同様にして、順次(0、05X
 I 0−6) seaずつずらしていく。
またこのとき、タイマ12にセットする値が、基準波の
1周期分以上ずれた場合、すなわち、タイマ12にセッ
トする値が(T+0.538X1 (16) secよ
り大きくなったときには、これに(0,538X10−
’)secを加え、次のラインからはこれを基準として
(0、05X l 0−6)Secずつずらしていく、
これにより、各ラインの印字の起点を結んだスクリーン
角は、はぼ85゜となる、したがって、PWM方式によ
り階調性がよく、かつスクリーン角を所望の値とするこ
とが可能となる。
第4図は5本発明の第2実施例を示すブロック図である
この実施例では、プリント命令、スクリーン角設定コマ
ンド、垂直同期信号の関係は上記第1実施例と同じであ
るが、アップダウンカウンタ21によって各ラインの印
字の起点をずらしてい〈。
すなわち、プリンタ装置は、ホストコンピュータ100
からのスクリーン角設定コマンドに応じて、リセットタ
イマ12の時間をセットしておき、水平同期信号に同期
してリセットタイマ12をスタートする。そして、この
リセットタイマ12によって、アップダウンカウンタ2
1が所定時間後にリセットされ、ここから新たにカウン
トアツプを開始する。
そして、このアップダウンカウンタ21からのデータと
、画像データとがデジタルコンパレータ22によって比
較され、アップダウンカウンタ21のデータより画像デ
ータが大となるときに印字を行なう、たとえばイメージ
露光方式のレーザビームプリンタでは、レーザをオンす
る動作となる。
次に第2ラインは、上記第1実施例と同様に。
スクリーン角設定コマンドに応じて、リセットタイマの
セット時間を減じることにより、アップダウンカウンタ
21のスタート時間をずらすことで階調を表す起点をず
らし、上記第1実施例と同様にスクリーン角を細かく表
現することができる。
特にこの実施例では、アップダウンカウンタ21を用い
たことから、画像信号もデジタルデータのままで処理さ
れ、非常に安定した画像が得られる。
第5図は1本発明の第3実施例を示すブロック図である
この実施例のプリンタ装置は1周波数は同一であるが、
振幅および波形の異なったn個のパターン信号を発生す
るパターン信号発生回路51〜61を有しており、各パ
ターン信号を1〜nまでライン毎に順次切換え、n+1
ライン目からは再びパターン信号lから繰返し切換える
ようになっている。ここで、各パターン信号の起点は、
パターン信号の種類によらず第1実施例と同様にスクリ
ーン角設定コマンドに応じてライン毎にずらされるよう
になっている。
また、たとえばWIJ6図に示すように、パターン信号
1−8までが重み付けされており、これらは第7図に示
すように、1ライン目ではパターン信号1.2ライン目
ではパターン信号2とし、これらの信号はスクリーン角
に応じて順次ずらされていく。
上記WS1および第2の実施例では、主走査方向だけで
階調を表していたが、この第3実施例による方法では、
副走査方向に重み付けをしていることから、階調性がよ
り向上でき、しかもスクリーン角も自在に設定すること
が可能となる。たとえば第8図に示す例では、中央のパ
ターンに対して両側のパターンの方がやや細目に再現さ
れている。このように複数のパターン信号によって副走
査方向の重み付けをすることから、細かい階調の制御を
行うことができる。
なお、上記第3実施例におけるパターン信号発生回路5
1〜61の代えて、第2実施例のようなアップダウンカ
ウンタを用いて構成することも可能である。
また、本発明は、レーザビームプリンタに限らず、パル
ス幅変調を用いたプリンタ装置に広く適用することがで
きるものである。
[発明の効果] 本発明によれば、パルス幅変調によって中間調を再現し
、かつ外部装置からのコマンドに応じて中間調を生成す
る際の起点の位置を変化させることにより、解像度と階
調数をともに向上することができ、かつスクリーン角を
自由にきめ細かく設定することができ、所望の画像を容
易に得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例を示すブロック図である
。 t52図は、上記第1実施例において、パターン信号と
画像データの比較によって印字の起点がずれる原理を説
明する模式図である。 第3図は、上記第1実施例において、パターン信号がラ
イン毎に主走査方向にずらされた状態を説明する模式図
である。 第4図は、本発明の第2実施例を示すブロック図である
。 第5図は、本発明の第3実施例を示すブロック図である
。 MS6図は、上記第3実施例において、複数のパターン
信号が副走査方向に重み付けされた状態を説明する模式
図である。 第7図は、上記第3実施例において、副走査方向に重み
付けされたパターン信号がライン毎に主走査方向にずら
された状態を説明する模式図である。 第8図は、上記第3実施例による中間調パターンの具体
例を示す模式図である。 第9図(a)〜(C)は、従来の技術において、スクリ
ーン角を変化させた場合の中間調パターンの具体例を示
す模式図である。 第10図(a)〜(e)は、他の従来技術において、ス
クリーン角を変化させた場合の中間調パターンの具体例
を示す模式図である。 l・・・パターン信号発生回路、 1、51〜6 2・・・タイマ、 3・・・D/A変換器。 4・・・CPU。 l・・・アップダウンカウンタ、 2・・・デジタルコンパレータ、 OO・・・ホストコンピュータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多値画像データを入力するデータ入力部を有し、多値画
    像データをパルス幅変調することにより、中間調を生成
    する記録装置であって、 外部装置からのコマンドに応じて中間調を生成する際の
    起点の位置を変化させることを特徴とする記録装置。
JP63311732A 1988-09-08 1988-12-09 記録装置 Pending JPH02155770A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311732A JPH02155770A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 記録装置
EP89308999A EP0359463B1 (en) 1988-09-08 1989-09-06 Dot image data output apparatus
DE68927970T DE68927970T2 (de) 1988-09-08 1989-09-06 Punktbilddatenausgabegerät
US08/404,201 US6108105A (en) 1988-09-08 1995-02-14 Dot image output apparatus
US08/440,489 US6134025A (en) 1988-09-08 1995-05-12 Dot image data output apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63311732A JPH02155770A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02155770A true JPH02155770A (ja) 1990-06-14

Family

ID=18020807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63311732A Pending JPH02155770A (ja) 1988-09-08 1988-12-09 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02155770A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561069A (en) * 1979-06-15 1981-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electrostatic recording system
JPS62230163A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Canon Inc 画像処理装置
JPS63214076A (ja) * 1987-03-03 1988-09-06 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561069A (en) * 1979-06-15 1981-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electrostatic recording system
JPS62230163A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Canon Inc 画像処理装置
JPS63214076A (ja) * 1987-03-03 1988-09-06 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0717551B1 (en) Image processing apparatus
JP4271286B2 (ja) パルス幅変調回路
US5606648A (en) Apparatus and method for modulating image signals in a high addressability printing machine
JPH03132259A (ja) 画像処理装置
US5784543A (en) Clock multiplier
JPH02155770A (ja) 記録装置
EP1030265A2 (en) Controlling the scan line length of laser printers
US6034787A (en) Image processing apparatus having a high gradation mode and a high resolution mode of operation
JP3301164B2 (ja) フルカラー画像形成方法及びその装置
JPH07110044B2 (ja) ハーフトーン作成装置
JPH07104927B2 (ja) 画像処理装置
JP2702110B2 (ja) 画像処理装置
JPS62145967A (ja) 画像処理装置
JPH0247973A (ja) 画像処理装置
JP3089857B2 (ja) 中間調画像再現に用いられる画像処理方法
JP3039662B2 (ja) 記録装置
JPH08294005A (ja) 画像処理装置
JPS6242693A (ja) 画像処理装置
JP3178155B2 (ja) 印刷装置、印刷指示装置、及び印刷データ作成装置
JP3398087B2 (ja) サンプル&ホールドパルスの位相調整方法および位相調整装置
JPH02174464A (ja) 記録装置
JPH0379364A (ja) 記録装置
JPH02171916A (ja) 画像記録装置
JPH08331382A (ja) 画像処理装置
JPH04142876A (ja) 画像処理装置