JPH02154855A - 自動2輪車の伝動ケース - Google Patents

自動2輪車の伝動ケース

Info

Publication number
JPH02154855A
JPH02154855A JP30591888A JP30591888A JPH02154855A JP H02154855 A JPH02154855 A JP H02154855A JP 30591888 A JP30591888 A JP 30591888A JP 30591888 A JP30591888 A JP 30591888A JP H02154855 A JPH02154855 A JP H02154855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
cover
engine
case
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30591888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kasashima
祐一 笠嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP30591888A priority Critical patent/JPH02154855A/ja
Publication of JPH02154855A publication Critical patent/JPH02154855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明はパワーユニット構造のエンジンを搭載した自
動2輪車の伝動ケースに関する。
(従来の技術) パワーユニットエンジンを搭載したこの種の自!llI
2輪車では、エンジンの回転を後輪に伝達づ゛る伝達機
構に例えばVベルト変速機を採用しており、このVベル
ト変速機は後輪をスイング自在に支持するパワーユニッ
ト構造の伝動ケース内に納められている。
この伝動ケース1は第3図および第4図に示すようにエ
ンジンケース2とミッションカバー3とクラッチカバー
4とを組み合せて構成され、内部にVベルト変速機5を
収容するドライ室であるベルト室6と、その動力を後輪
軸7に伝達するウェット室からなるミッション室8とを
画成している。
ベルト室6とミッション室8とはガスケット等のシール
材9を介して液密に区画されている。
第3図および第4図に示す伝動ケース1においては、エ
ンジンケース2にミッションカバー3を重ね合せて内部
にミッション室8を形成する一方、このミッションカバ
−3全体を覆うクラッチカバー4をエンジンケース2に
重ね合せてベルト室6を形成しており、ベルト空6内に
ミッション室8が区画される構成となっている。
また、他の伝動ケースとして実公昭61−31575号
公報に開示されたものがある。この伝動ケース1Aは、
第5図に示すようにエンジンケース2Aの後部側に段部
を形成し、この段部に沿わせるようにミッションカバー
3Aを重ね合せてミッション室8Aを内部に画成し、そ
の反対側にクラッチカバー4Aを被着させてベルト室6
Aを画成したものである。ミッションカバー3Aはクラ
ッチカバー4Aより後方に突出し、外部に露呈している
(発明が解決しようとする課題) しかるに第3図および第4図に示す伝動ケース1におい
ては、ベルト室6内にミッション室8を設けているので
、ミッション室8の周辺に空間6aが必要となり、これ
がデッドスペースとなって伝動ケースが大型化し、エン
ジン周りが大きくなってしまうと共にミッションカバー
3と重なる面がエンジンケース2とクラッチカバー4の
合せ而より後退した位置に形成されるため、その面加工
が特殊形状となり、複雑で面倒であるのみならず、生産
性が悪いという問題がある。
また、第5図に示す伝動ケース1Aでは、エンジンケー
ス2Aとミッションカバー3Aとの係合段部に傾斜面を
形成するため、面加工に高い精度が要求されるという問
題があった。
一方、バンク角を大きくとるためには、後輪とVベルト
との間の空間を小さくすることが効果的であるが、これ
を小さくするに従って側壁の補強のためのリブが入れら
れなくなって強度が弱くなり、側壁が振動源となって騒
音が発生し易くなる。
この発明は、ベルト室とミッション室との合せ面に特殊
な加工を必要とせず、生産性を高めることができる自@
2輪車の伝動ケースを提供することを目的とする。
この発明の他の目的は、ミッション室に高いシール性を
有し、かつエンジン周りの小型化が図れ、大きいバンク
角をとれながらiaiの発生がない自動2輪車の伝動ケ
ースを提供するにある。
〔発明の構成〕
(1題を解決するための手段) 上記従来技術が有する課題を解決するためこの発明は、
エンジンの回転をVベルト機構等の伝動機構を介してミ
ッション機構に伝達し、後輪に回転を伝達する自動2輪
車の伝動ケースにおいて、上記ミッション機構収納用ミ
ッション室を形成するミッションカバーを前方に延長し
てエンジンケースに重ね合せるとともに、上記ミッショ
ンカバーにクラッチカバーを重ね合せて内部にベルト室
を形成し、前記エンジンケースとクラッチカバーとの間
をミッションカバーで継いで外部と遮断したものである
(作用) クラッチカバーとミッションカバーとエンジンケースと
の相互の接合面は平面接合となるので加工性がよく、接
合後のシール性も高まる。また、エンジンケースとクラ
ッチカバーとの間はミッタ3ン力バーで継いで外部と遮
断されているので発動が防がれ、バンク角も大きくとる
ことができる。
(実施例) 以下、この発明に係る自動2輪車の伝動り−スの一実施
例について添付図面を参照して説明づる。
この自動2輪車の伝動ケース10は、第1図および第2
図に示すようにパワーユニットエンジンに適用される。
このエンジン11は分割可能なエンジンケース12,1
3を重ね合せて一体化される。一方のエンジンケース1
2は図示しない後輪を支持するために後方に延長せしめ
られ、このエンジンケース12の外側にミッションカバ
ー14が重ね合されて、内部にミッション室15が液密
に画成される。
また、ミッションカバー14は前方に延長せしめられ、
その内部空間にドライ室としでのベルト室16が形成さ
れ、このベルト室16はミッションカバー14に市ね合
されるクラッチカバー17により画成される。このよう
にして、エンジンケ−ス12とクラッチカバー17との
間にはミッションカバー14がサンドイッチ構造に介装
され、このミッションカバー14の壁部でエンジンケー
ス12とクラッチカバー17とが密閉的に継がれ、ベル
ト室16は外部から遮断される。
ベルト室16にはエンジン11からの動力を伝達する伝
動機構としての■ベルト変速1120が収容され、その
回転力はミッション室15に収容されたミッション機構
21を介して後輪軸22に減速して伝達され、後輪(図
示せず)を駆動さけるようになっている。
一方、互いに重ね合されるミッションカバー14および
エンジンケース12はミッション室画成用合せ面23と
エンジン11のクランク室11a側にベルト室画成用合
せ面24とを形成しており、両合せ面23.24はガス
ケット25.26等のシール材を介してミッションケー
ス14に液密に接合される。両合せ面23.24が互い
に面一となるように形成してもよく、この場合には合せ
面の面加工が容易となる。また、両合せ面23,24間
の中間において、エンジンケース12には収納凹部が形
成され、この凹部にゴム等の防振材27が収容される。
この防振材27はエンジンケース12とミッションカバ
ー14とにより挟持される。防振材27の収納凹部はミ
ッションカバー14側に設けてもよい。
また、ミッションカバー14のクラッチカバー17側の
合せ面30は面一に形成され、この合せ面にガスケット
31等のシール材を介してミッションカバー14とクラ
ッチカバー17とが接合される。
そしてクラッチカバー17、ガスケット31、ミッショ
ンカバー14、ガスケット25,26、防振材27およ
びエンジンケース12は、重ね合された後ボルトにより
締結され、一体止される。
クラッチカバー17内にはエンジン11により回転され
るクランクシャフト33が軸支され、このクランクシャ
フト33にドライブプーリ34が設けられている。また
、ミッションカバー14とエンジンケース12とに跨っ
て軸支されるトリアン軸35にドリブンプーリ36が設
けられ、これらプーリ34.36間にVベルト37が巻
回される。上記エンジンケース12とミッションカバー
14とで形成されるミッション室15内には、ドリブン
プーリ36のドリブン軸35から後輪へ回転を伝えるギ
ヤ系列からなるミッション機構21が内蔵されている。
このように、クラッチカバー17とミッションカバー1
4との接合面は面一の平坦面となるので、特殊な面加工
を必要どせず、加工性がよいと共に接合後のシール性が
よく、生産性およびシール性が大幅に改善される。また
エンジンケース12とクラッチカバー17との間はミッ
ションカバー14の壁部で一体的に継かり、外部から隔
離されているので、防振性に優れ、実施例のようにゴム
等の防振材27を介在させれば一層防振効果を高めるこ
とができ、大きいバンク角の確保に併せて低騒音を両立
させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、クラッチカバー
とミッションカバーとエンジンケースとの相互の接合面
が平坦面となるので、加工が容易になり、生産性がよく
、低コストで得ることができる。また平坦面間にガスケ
ットを介在するのでシール性が高く、しかも大きいバン
ク角をとれながら騒音の発生が低い。さらに、ミッショ
ン室をベルト室内に収容する必要がないので、小型・コ
ンパクト化を図ることができ、高性能な伝動ケースとづ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る自動2輪車の伝動ケースの一実
施例を示す断面図、第2図は第1図の伝動ケースを分解
して示ず斜視図、第3図は従来の自動2輪車の伝動ケー
スを示す図、第4図は第3図のIV −IV線に沿う図
、第5図は従来の伯の自動2輪車の伝動ケースを示す部
分的な斜視図である。 10・・・伝動ケース、11・・・エンジン、12゜1
3・・・エンジンケース、14・・・ミッションカバー
15・・・ミッション室、16・・・ベルト室、17・
・・りラッチカバー 20・・・■ベルト変速機、 21・・・ミ ッション機構、 22・・・後輪軸、 23゜ 24゜ ・・・合せ面、 33・・・クランクシャフト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの回転をVベルト機構等の伝動機構を介してミ
    ッション機構に伝達し、後輪に回転を伝達する自動2輪
    車の伝動ケースにおいて、上記ミッション機構収納用ミ
    ッション室を形成するミッションカバーを前方に延長し
    てエンジンケースに重ね合せるとともに、上記ミッショ
    ンカバーにクラッチカバーを重ね合せて内部にベルト室
    を形成し、前記エンジンケースとクラッチカバーとの間
    をミッションカバーで継いで外部と遮断したことを特徴
    とする自動2輪車の伝動ケース。
JP30591888A 1988-12-05 1988-12-05 自動2輪車の伝動ケース Pending JPH02154855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30591888A JPH02154855A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 自動2輪車の伝動ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30591888A JPH02154855A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 自動2輪車の伝動ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02154855A true JPH02154855A (ja) 1990-06-14

Family

ID=17950867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30591888A Pending JPH02154855A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 自動2輪車の伝動ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02154855A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056253U (ja) * 1991-07-05 1993-01-29 愛知機械工業株式会社 無段変速機のカバー取付構造
JP2005306169A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Honda Motor Co Ltd パワーユニットにおける防音構造
US7094169B2 (en) * 2001-10-17 2006-08-22 General Mills, Inc. Rotary cutter assembly
ES2498640R1 (es) * 2012-06-13 2015-01-07 Honda Motor Co., Ltd. Estructura de caja de transmisión en unidad de potencia para vehículo tipo motocicleta

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056253U (ja) * 1991-07-05 1993-01-29 愛知機械工業株式会社 無段変速機のカバー取付構造
US7094169B2 (en) * 2001-10-17 2006-08-22 General Mills, Inc. Rotary cutter assembly
JP2005306169A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Honda Motor Co Ltd パワーユニットにおける防音構造
JP4523323B2 (ja) * 2004-04-20 2010-08-11 本田技研工業株式会社 パワーユニットにおける防音構造
ES2498640R1 (es) * 2012-06-13 2015-01-07 Honda Motor Co., Ltd. Estructura de caja de transmisión en unidad de potencia para vehículo tipo motocicleta

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0024373B1 (en) Motorized two-wheeled vehicle power transmission casings
JPH0747984B2 (ja) 動力伝達装置のカバー構造
EP0901922B1 (en) Driving force transfer system in a hybrid vehicle
JPH0386231U (ja)
JPH11294161A (ja) 車両の水冷式エンジン冷却装置
JPH026222A (ja) 車両の駆動装置
US9103428B2 (en) Structure for coupling V-belt type continuously variable transmission with engine
JPH02154855A (ja) 自動2輪車の伝動ケース
JPS6335444B2 (ja)
JPH0474213B2 (ja)
JP3130955B2 (ja) 車両のパワートレイン構造
JPH0212306Y2 (ja)
JPS6229355Y2 (ja)
JP2841649B2 (ja) 自動2輪車エンジンのクランクケース
JP3603889B2 (ja) ハイブリッド変速機
JPH0429662A (ja) 車両の動力伝達装置
JP3697327B2 (ja) 変速機用箱物
US20210156880A1 (en) Structure of speed sensor arrangement of vehicle
JP7012495B2 (ja) 動力伝達装置
JPS5925059A (ja) エンジン
JP4079112B2 (ja) 駆動装置と内燃機関との連結構造
JPS61263828A (ja) 鞍乗型車両の動力伝達装置
JPS6333038Y2 (ja)
JPS6131575Y2 (ja)
JPH04349030A (ja) 車両のパワートレイン構造