JPH02154784A - 感応装置 - Google Patents

感応装置

Info

Publication number
JPH02154784A
JPH02154784A JP30917088A JP30917088A JPH02154784A JP H02154784 A JPH02154784 A JP H02154784A JP 30917088 A JP30917088 A JP 30917088A JP 30917088 A JP30917088 A JP 30917088A JP H02154784 A JPH02154784 A JP H02154784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
sensors
temperature
humidity
magnitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30917088A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nakane
繁 中根
Hideaki Ebiumi
海老海 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Co Ltd
Original Assignee
Takara Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Co Ltd filed Critical Takara Co Ltd
Priority to JP30917088A priority Critical patent/JPH02154784A/ja
Publication of JPH02154784A publication Critical patent/JPH02154784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Actuated Switches (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感応装置に関する。
(発明の背景と課題) 従来からセンサーを利用した玩具等が提案されているが
、これらのものはセンサーが一定の値を感知したときに
動作し、または音声を発するものとして構成されていた
ので、単純で玩具等への応用が難しかった。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであって、特
に多段階で感知するセ、ンサーにより従来にない複雑で
面白い動作や発声を得ることができる感応装置を提供す
ることをその技術的課題とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための手段として、本発明に係る感
応装置は、下記要件を備えることを特徴とする。
(イ)温度、湿度、音量、時間経過、傾斜等の環境の変
化を数量的に感知するセンサーが設けられていること。
(ロ)上記センサーによる感知量の大小に応じて作動す
る動作部又は音声発生部が設けられていること。
(発明の作用、効果) 上記構成のように、本発明に係る感応装置によれば、環
境変化に応じて感知するセンサーの感知量の大小に応じ
て動作部又は音声発生部が作動し、従来のような単純な
動作や音声発生とは異なるから、玩具や7報装置など幅
広い応用が期待できる。
(実施例) 以下、図面によって本発明の実施態様の一例について説
明する。
第1図(al fb)において、符号Aは本発明に係る
感応装置を示す。この感応装置Aは基台lと基台lの上
部に設けられた外観がサボテンを模して形成された動作
部2とから形成されている。
基台1内にはメインスイッチ3と温度を感知するセンサ
スイッチ4と音声発生部5.6と電源部7とが設けられ
るとともに、上記メインスイッチ3は基台lの外部より
操作可能に形成されている。また上記センサスイッチ4
は上記基台1の上面に一部が露出されるとともに、二つ
の感知部4a、4bを備えている。
上記感知部4aは温度が15℃に達したときにオンする
ように設定し、該設定温度の前後ではオフ状態が保持さ
れるように形成されている。また感知部4bは温度が4
0℃に達したときにオンするように設定し、該設定温度
の前後ではオフ状態が保持されるように形成されている
。なお、設定温度は必ずしもこれに限定されるものでは
ない。
上記音声発生部5.6は音声合成ICによって形成され
るとともに、作動時に一方の音声発生部5は「さむい、
さむい」と発声するように形成され、他方の音声発生部
6は「あつい、あつい」と発声するように形成されてい
る。なお、音声は必ずしもこれに限ぎられるものではな
く、各種の言葉を発声させるものであってもよい。
8.8・・・は上記記載1に設けられた貫通孔を示し、
該貫通孔8.8・・・は上記音声発生部5.6に対応し
て形成されている。これによって、音声発生部5.6か
らの音声が基台1内にこもるのを防止できる。
上記動作部2は上・下部材によって形成され、且つ支軸
lOを支点に下部材2aに対し上部材2bが開閉自在に
形成されている。また上記下部材2aの内部にはモータ
11と、該モータ11の出力軸に固定されたカム12と
、該カム12によって上下動する押上部材13とから成
る駆動機構aが設けられるとともに、上記押上部材13
の先端は上記下部材2aより突出され且つ上記上部材2
bの下面に当接されている。これによって、押上部材1
3の上下動により上部材2bを支軸IOを支点に上下動
させることができる。
上記メインスイッチ3とセンサスイッチ4と音声発生部
5.6と電源部7とモータ11とは第3図に示すように
電気的に接続されている。
上記構成の感応装置Aによれば、メインスイッチ3をオ
ンした状態において、センサスイッチ4の感知部4aに
よって設定温度(15℃)が感知されると、モータ11
が回転し駆動機構aによって下部材2aに対し上部材2
bを支軸lOを支点に上下動させることができる。これ
と相俟って、音声発生部5が作動し該音声発生部から「
さむい、さむい」と発生させることができる。また上記
センサスイッチ4の感知部4bによって設定温度(40
℃)が感知されるとモータllが回転し駆動機構aによ
って下部材2aに対し上部材2bを支軸10を支点に上
下動させるのと相俟って、音声発生部6から「あつい、
あつい」と発声されることができる。
したがって、上記感応装置Aによれば、玩具として遊び
を楽しむことができるほか、例えば浴室等に置いて警報
手段として利用することもできる。この場合、音声発生
部5.6から発声される言葉「さむい、さむい」または
「あつい、あつい」に対応してサボテンを模して形成さ
れた動作部2が動作するからユニークで、非常に面白い
なお、駆動機構は実施例に限定されるものではなく、例
えばゼンマイを駆動源とする複数の歯車部から構成し、
センサスイッチ4が作動し4、 たときに電気的に該ゼンマイの巻上げ状態が解除され歯
車部が動作し、押上部材13を上下動させて動作部2を
動作するように形成してもよい。また、音声発生部5.
6も音声合成ICに限定されるものではない。
また、センサーは温度に限定されない、湿度、音量、時
間経過、傾斜等の環境の変化を数量的に感知するセンサ
ーであればよい5さらに、動作や音声もセンサーの感知
する対象に応じて適宜法めればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明に係る感応装置の斜視図、同図(
blは同図(alの動作部の動作した状態を示す斜視図
、第2図は内部構造を示す説明図、第3図は電気回路図
を示す。 符号A・・・感応装置、a−・・駆動機構、2・・・動
作部、4・・・センサスイッチ 特 許 出 願 人 株式会社 タ カ ラ代、理人 
  弁理士 瀬  川  幹  夫A・・ 残°応装置 2°°° 会作舒 苓 ・“区〉ゴ又6ツナ 手続補正書 事件の表示 昭和63年特許願第309170号 発明の名称 感    応    装    置 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 東京都葛飾区青戸4丁目19番16号名 称 
株式会社 タ  カ  ラ 代表者佐藷安太

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記要件を備えることを特徴とする感応装 置。 (イ)温度、湿度、音量、時間経過、傾斜等の環境の変
    化を数量的に感知するセンサーが設けられていること。 (ロ)上記センサーによる感知量の大小に応じて作動す
    る動作部又は音声発生部が設けられていること。
JP30917088A 1988-12-07 1988-12-07 感応装置 Pending JPH02154784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30917088A JPH02154784A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 感応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30917088A JPH02154784A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 感応装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02154784A true JPH02154784A (ja) 1990-06-14

Family

ID=17989779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30917088A Pending JPH02154784A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 感応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02154784A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7637794B2 (en) * 2002-09-11 2009-12-29 Mattel, Inc. Breath-sensitive toy
US8414346B2 (en) 1998-12-04 2013-04-09 Realityworks, Inc. Infant simulator
CN108332793A (zh) * 2018-02-08 2018-07-27 广东小天才科技有限公司 电子玩具的异常使用检测和提醒方法、装置、玩具及介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200786A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 辰巳電子工業株式会社 自動人形

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200786A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 辰巳電子工業株式会社 自動人形

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8414346B2 (en) 1998-12-04 2013-04-09 Realityworks, Inc. Infant simulator
US7637794B2 (en) * 2002-09-11 2009-12-29 Mattel, Inc. Breath-sensitive toy
CN108332793A (zh) * 2018-02-08 2018-07-27 广东小天才科技有限公司 电子玩具的异常使用检测和提醒方法、装置、玩具及介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6012619A (en) Apparatus configured to provide electrical information
US6491516B1 (en) Active Hanukkah candelabrum
US4676764A (en) Dancing doll with hip movement and 180° rotation
US5189793A (en) Cutlery piece
US5090936A (en) Movable decoration
EP2012896A2 (en) Electronic toy with alterable features
GB2221401A (en) Movable decorative assembly
US5379028A (en) Height measurement device with voice readout
JPH02154784A (ja) 感応装置
US9269238B2 (en) Door knocker with audio playback
JP3180606U (ja) 発音玩具
US6736693B1 (en) Rolling and standing toy doll
US5518404A (en) Talking door knob assembly
JPH06165883A (ja) 音声発生玩具
KR200269231Y1 (ko) 유아용 모빌
JPS5940069Y2 (ja) 電子音発生装置を備えたメリ−ゴ−ランド玩具
JPH0240000A (ja) 観賞物
JPH02220687A (ja) 回転駆動用出力装置
JPH025827Y2 (ja)
JPH02114983A (ja) 人形の動作機構
US1131895A (en) Dancing toy figure.
DE69117755T2 (de) Bewegungen und Geräusche erzeugende Puppe
JPH0453838Y2 (ja)
JPH03184584A (ja) 動作装飾体
JPH02168980A (ja) 作動玩具