JPH02154685A - 細胞および微生物培養担体 - Google Patents

細胞および微生物培養担体

Info

Publication number
JPH02154685A
JPH02154685A JP63308351A JP30835188A JPH02154685A JP H02154685 A JPH02154685 A JP H02154685A JP 63308351 A JP63308351 A JP 63308351A JP 30835188 A JP30835188 A JP 30835188A JP H02154685 A JPH02154685 A JP H02154685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber sheet
cells
cell
fibers
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63308351A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Mizuki
達郎 水木
Shiro Imai
史朗 今井
Katsutoshi Ando
勝敏 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP63308351A priority Critical patent/JPH02154685A/ja
Publication of JPH02154685A publication Critical patent/JPH02154685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、生体の組織培養のための培養効率に優れた細
胞及び微生物培養担体に関するものである。
[従来の技術] 生物の細胞を培養し、その細胞の代謝活動により、ワク
チン、ホルモン、インターフェロン等の生理活性物質を
生産する必要は近年、ますます高まっている。B型肝炎
ワクチンなどが動物細胞を宿主として高収率で生産され
ているなどがその例である。
また、遺伝子の研究に伴う分子遺伝学や遺伝子工学のた
め、さらには、人工知能に代表される第5世代コンピュ
ーター開発のため、ミミズ、ナメクジ、ダニなどの微生
物を飼育することも盛んに行われている。
このような、細胞及び微生物の培養はガラス、プラスチ
ックスなどの容器を用いて行われてきた。
また、マイクロキャリアや中空糸を用い、より高密度の
培養や長期の培養を行うこともなされている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、これらの担体は、賦形性、耐久性に優れるもの
の、細胞との接着性が悪いため、満足な培養ができない
という問題があった。
さらに、細胞の接着性を改良するために、担体表面にプ
ラズマ処理、イオンビーム照射を施し、官能基を化学的
に付加させたり、オリゴ糖などの高分子を担体表面に付
着させるといったこともなされているが、その効果は満
足といえるものではない。すなわち、細胞の接着性は改
良されたものの培養効率そのものには、それほど効果が
認められなかった。
[課題を解決するための手段] 本発明の目的は、かかる細胞および微生物の培養におい
て、従来にない高い培養効率を与える担体を提供するこ
とにある。
本発明者らは、かかる目的を達成するにあたり、培養担
体として、エレクトレット繊維シートを用いると格段の
効果が得られることを見出だし、本発明に至った。
すなわち、本発明は、次の構成を有する。
(1)エレクトレット繊維シートからなる細胞および微
生物培養担体。
(2)該繊維シートの表面電荷密度が、その絶対値で5
 X 10−” c/cm2以上である(1)に記載の
細胞および微生物培養担体。
(3)該繊維シートが表裏両面で異なる極性を有する(
1)に記載の細胞および微生物培養担体。
(4)該繊維シートを構成する繊維が表面積3000c
m27g以上の極細繊維及び/または偏平繊維から主と
してなる(1)に記載の細胞および微生物培養担体。
(5)該繊維シートを構成する繊維がポリプロピレン繊
維である(1)に記載の細胞および微生物培養担体。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明におけるエレクトレット繊維シートとは、細胞お
よび微生物を培養する担体であり、該シートを用いるこ
とにより、従来になく細胞および微生物の活動が活発に
なり、培養効率が高まるものである。
本発明でいうエレクトレット繊維シートが保持する電荷
は、細胞および微生物の活動が活発になりさえすれば特
に制限はない。しかし、培養効率をより高めるという点
からは、ある程度以上の電荷密度を保持することが好ま
しく、かかる電荷密度の絶対値としては、5 X 10
−” c/cm2以上が好ましく、5×104” c/
cm2以上がより好ましい。特に、繊維シートが表裏両
面で異なる極性を有するものは、確かな理由については
明らかでないが、単一極性のものより、培養効率はより
大きなものとなり好ましい。
このようなエレクトレット繊維シートの製法は、例えば
特公昭59−124号公報等の方法を用いることができ
るが、高い電界強度を確実に、しかも長時間にわたって
保持せしめるためには、特開昭61−102476号公
報に記載の方法などを用いることによっても得ることが
できる。すなわち、繊維シート片面を体積抵抗率108
Ωcm以下の液体電極に接触させ、直流高圧を印加する
ことでも達成できる。
本発明において、エレクトレット繊維シートを構成する
繊維としては、エレクトレット繊維シートの安定性から
ポリオレフィン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポ
リ沸素化合物、塩化ビニル系などの合成繊維であって、
その体積抵抗率が1013Ωcm以上有するものが好ま
しい。長期間安定に電荷を保持し、その効果が持続する
といった点からポリプロピレンが特に好ましい。
本発明における細胞及び微生物培養エレクトレット繊維
シートは、表面積が3000cm27g以上の極細繊維
及び/または偏平繊維からなることが好ましい。これは
、細胞および微生物の該シートとの接着性を高めるばか
りでなく、表面電荷密度の高いエレクトレット繊維シー
トを容易に得る点からも都合がよい。このような表面積
をもつシートは、例えば平均単糸繊度1d以下の繊維を
用いることで作りつる。単糸繊度が0.1d以下であれ
ばより好ましく、さらに極細繊維同士が開繊していると
、細胞成長が阻害されることもなく、特に好ましい。
繊維断面形状が、偏平、あるいは異形断面であれば、繊
維同士の接着が起りにくく、実質的な表面積の低下を防
げるという点からも好ましい。
また、微多孔や中空の繊維を用いて表面積を高めること
も可能である。このとき、その空孔率は繊維強度との兼
合いから、10〜90%が好ましい。
本発明におけるエレクトレット繊維シートは、その細胞
および微生物を活発に活動させる空間が多いほどその培
養効率は高く、該シートを2枚以上積層して使用するな
どはより好ましい使用方法ある。
また、本発明における繊維シートとしては、織物、編物
、短繊維不繊布、スパンボンド不繊布、メルトブロー不
繊布、その細工繊布、繊維状ポーラスフィルムなどを用
いることができる。
さらに、本発明における細胞および微生物培養担体とし
て、上記エレクトレット繊維シートを、極細繊維の開繊
、シートの強度の改善などのため必要に応じてニードル
パンチング、ステッチ、ウォーターパンチング、エンボ
ス、高周波ウエルダーなどの後加工を施して使用するこ
とは同等差支えない。特に、ウォーターパンチングは、
極細繊維どうしが、交絡するばかりでなく、開繊し、空
隙部分が増すのでより好ましい。
本発明におけるエレクトレット繊維シートは、種々の細
胞および微生物の培養に使用することが可能でその種類
には特に制限がない。
細胞としては生体由来細胞、ハイブリドーマ−などが挙
げられ、その具体例としては、骨格筋細胞9、マウスリ
ンパ球系細胞、ヒトリンパ球細胞、肝細胞、ヒト肝実細
胞、ヒト皮膚細胞ケラチノサイト、チャイニーズハムス
ター肺由来細胞、ヒト子宮癌由来細胞、ヒト胎児由来細
胞、ヒト肺由来正二倍体線維芽細胞、ヒトリンパ腫由来
ナマルバ細胞、骨芽細胞、歯胚細胞などが挙げられる。
一方、微生物としては、バクテリア、カビ、放線菌、原
生動物、ウィルス、リケッチア、バクテリオファージ、
さらには、変生菌、キノコ、ケイソウ類、単細胞の藻類
なども含むことができ培養可能である。また、ダニ、ミ
ミズ、ナメクジ、ショウジヨウバエやアカイエカなどの
幼虫、などの小動物にも適用が可能である。
以下、本発明を実施例を用いて説明する。
[実施例] 実施例1 ポリプロピレンを十字口金から溶融吐出させた後、常法
に従い延伸し、1.6d、34fの断面が異形のポリプ
ロピレン繊維(体積抵抗率1016Ωcm)を得た。該
繊維を用い、タテ糸としては150T/m、ヨコ糸とし
ては100 T/+の撚をかけ、織密度がタテ120本
/インチ、ヨコ95本/インチの平織物を製織し、シー
トを得た。
該シートを、体積抵抗率103ΩCff1の水を用いた
電極上に片面を接触させて針状電極で一50KYの印加
電圧にて60秒間処理した。このときの水の温度は、4
0℃、針状電極と引加する繊維シートとの距離は3cm
であった。
得られたエレクトレット繊維シートの表面電荷密度は、
片面が負電荷で、−9,0X10−” c/Cm2、他
面が正電荷で+5.  OX 10−” c/ cm2
を示した。
該エレクトレット繊維シートを殺菌し、底面積5Qcn
+2のプラスチック秤量瓶の底に敷いた。この上にラッ
ト肝細胞を約5X103細胞/ml濃度で投入し、培養
した。培養液は、REM11640(10%のFe2を
含む)を用いた。培養は、炭酸ガスインキュベーター中
で39℃で7日間行った。
7日後の細胞濃度は、約5.0XIO’細胞/mlに増
加し、肝細胞は2週間以上生存した。
比較例1 エレクトレット繊維シートの代りに、エレクトレット化
していないポリプロピレン繊維織物を敷き、他の条件は
同一で培養実験を行ったところ7日後の細胞濃度は約2
X10’細胞/1であり、また、繊維シートを用いなか
った場合においては、7日後の細胞濃度は約1×104
細胞/+lであった。
この結果から、本発明のエレクトレットシートを用いる
と肝細胞の培養効率が著しく高くなることが認められた
実施例2 わ特公昭44−18369号公報に示される如くの口金
を用い、島成分としてポリプロピレン80部、海成分と
してポリスチレン20部、品数を36本、フィラメント
数12で複合紡糸を行った。該繊維を常法により延伸し
た後、実施例1と同様の方法でタテ糸としては150T
/m、ヨコ糸としては100T/mの撚をかけ、織密度
がタテ120本/インチ、ヨコ95本/インチの平織物
を製織し、シートを得た。
該シートをトリクレン浴中に浸漬し、海成分であるポリ
スチレンを除去し、極細ポリプロピレン繊維のみよりな
るシートを得た。得られた極細ポリプロピレン繊維は、
繊度が約0.14dでその表面積は、約9500cm2
/gであった。
該極細ポリプロピレン繊維シートを公知の方法により、
ウォーターパンチを施し、繊維を開繊した後、実施例1
と同様にして高電圧を印加し、エレクトレット化した。
得られたエレクトレット繊維シートの表面電荷密度は片
面が負電荷で、−1,8X 10−9c/cm2、他面
が正電荷で+1. 2X10−9c/cm2を示した。
好気性細菌培養用のRouxの瓶(底面積が50m2、
高さ5cm)の底に上記ポリプロピレン極細繊維織物か
らなるエレクトレット繊維シートを敷いた。該容器中に
、チリダニを5×102匹(10匹/Cm2)、及び餌
として、乾燥酵母40g1粉末動物用飼料40g1魚粉
40gの混合物を入れ、紙栓をし、25℃で5日間保持
した。
5日後、飽和NaCl溶液による浮遊と濾過、洗浄遠心
分離の操作を繰返し、生きたダニのみ分離した。このダ
ニを底面積50cm2の別容器に移し、任意の1cm2
当りのダニ個数をn=5で測定したところ平均250匹
/cm2であった。
一方、ウォーターパンチを施さず、エレクトレット化し
たシートを用いて同実験を行ったところ1cm2当りの
ダニ個数は平均220匹/cm2であった。
比較例2 また、エレクトレット化していないシートを用いた場合
には、同条件の実験において1cm2当り平均80匹/
cm2であり、エレクトレット繊維シートの効果が顕著
に認められた。
(発明の効果) 本発明のごとく、細胞および微生物の培養担体として、
エレクトレット繊維シートを用いることにより、細胞お
よび微生物の活動が活発になり、従来にない高い培養効
率を達成することが可能となった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エレクトレット繊維シートからなる細胞および微
    生物培養担体。
  2. (2)該繊維シートの表面電荷密度が、その絶対値で5
    ×10^−^1^1c/cm^2以上である請求項(1
    )に記載の細胞および微生物培養担体。
  3. (3)該繊維シートが表裏両面で異なる極性を有する請
    求項(1)に記載の細胞および微生物培養担体。
  4. (4)該繊維シートを構成する繊維が表面積3000c
    m^2/g以上の極細繊維及び/または偏平繊維から主
    としてなる請求項(1)に記載の細胞および微生物培養
    担体。
  5. (5)該繊維シートを構成する繊維がポリプロピレン繊
    維である請求項(1)に記載の細胞および微生物培養担
    体。
JP63308351A 1988-12-06 1988-12-06 細胞および微生物培養担体 Pending JPH02154685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63308351A JPH02154685A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 細胞および微生物培養担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63308351A JPH02154685A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 細胞および微生物培養担体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02154685A true JPH02154685A (ja) 1990-06-14

Family

ID=17980013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63308351A Pending JPH02154685A (ja) 1988-12-06 1988-12-06 細胞および微生物培養担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02154685A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002031108A1 (fr) * 2000-10-10 2002-04-18 Nipro Corporation Boite de culture cellulaire
DE102007010866A1 (de) 2007-03-02 2008-09-04 Leibniz-Institut für Naturstoff-Forschung und Infektionsbiologie e.V. -Hans-Knöll-Institut- Vorrichtung und Verfahren zur Durchführung von emersen Mikrokultivierungen bei Mikroorganismen und Zellen
JP2022538636A (ja) * 2019-06-27 2022-09-05 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 海藻を育てるためのバイオインターフェイス
WO2023024335A1 (zh) * 2021-08-27 2023-03-02 中国科学院深圳先进技术研究院 一种促进细胞贴壁和生长的装置及其使用方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002031108A1 (fr) * 2000-10-10 2002-04-18 Nipro Corporation Boite de culture cellulaire
DE102007010866A1 (de) 2007-03-02 2008-09-04 Leibniz-Institut für Naturstoff-Forschung und Infektionsbiologie e.V. -Hans-Knöll-Institut- Vorrichtung und Verfahren zur Durchführung von emersen Mikrokultivierungen bei Mikroorganismen und Zellen
JP2022538636A (ja) * 2019-06-27 2022-09-05 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 海藻を育てるためのバイオインターフェイス
WO2023024335A1 (zh) * 2021-08-27 2023-03-02 中国科学院深圳先进技术研究院 一种促进细胞贴壁和生长的装置及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Saye et al. Transduction of linked chromosomal genes between Pseudomonas aeruginosa strains during incubation in situ in a freshwater habitat
KR100753116B1 (ko) 세포 배양용 나노섬유 지지체
US5385836A (en) Nonwoven fabric coated with a mixture of silk fibroin, gelatin and insolubilized chitosan for use as a carrier for animal cells
Bond et al. Locomotion of sponges and its physical mechanism
CN106282153A (zh) 负载微生物的夹心微纳米纤维复合膜及其制备方法和应用
CN109678246A (zh) 一种适用于湖库、缓流型河道治理水华的方法
CN108866822B (zh) 一种多级取向多孔超细电纺复合纤维膜制备方法及应用
DE69825002T2 (de) Verfahren zur Verbesserung der Stabilität und/oder Haltbarkeit von verschiedenen Substraten
JPH02154685A (ja) 細胞および微生物培養担体
JP7394393B2 (ja) トマト病原性真菌の検出装置およびそれを用いた検出方法
Tabassum et al. In vitro mass rearing of different species of entomopathogenic nematodes in monoxenic solid culture
CN112662571B (zh) 一种具有降解聚乳酸塑料能力的菌株及其筛选方法和应用
CN109825463A (zh) 多粘类芽孢杆菌bmf02及其可湿性粉剂的制备方法与用途
WO1988002398A1 (en) Carrier for culturing cells
CN108913618A (zh) 一种解淀粉芽孢杆菌jspb14及其应用
WO1989010690A1 (en) Method for electrofusing biological particles to tissues
CN106591153A (zh) 一株对苹果蠹蛾高致病力的绿僵菌菌株及其应用
CN114127249A (zh) 用于种植海藻的生物界面
JP3219305B2 (ja) 動物細胞固定化用担体及びそれを用いる細胞培養方法
Devadoss et al. A scanning electron microscope study of mycobacterial developmental stages in commercial BCG vaccines
CN210869419U (zh) 一种生态循环型懒人鱼缸
Zulfitri et al. Laboratory Evaluation of The Selected Entomopathogenic Fungi and Bacteria Against Larval and Pupal Stages of Spodoptera litura L
Rucker et al. The influence of bacteria on trap induction in predacious hyphomycetes
CN108277194A (zh) 一种生防木霉厚垣孢子及菌剂的高效制备方法
CN109913385B (zh) 用于猕猴桃炭疽病防治的光合细菌菌株、生防菌剂、生防发酵液及制备方法和应用