JPH02154289A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH02154289A
JPH02154289A JP30792888A JP30792888A JPH02154289A JP H02154289 A JPH02154289 A JP H02154289A JP 30792888 A JP30792888 A JP 30792888A JP 30792888 A JP30792888 A JP 30792888A JP H02154289 A JPH02154289 A JP H02154289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
fixing device
temperature
heating roller
resistant resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30792888A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Okuda
幸一 奥田
Yukihiro Ozeki
大関 行弘
Toshio Miyamoto
敏男 宮本
Yoji Tomoyuki
洋二 友行
Toshiharu Nakamura
俊治 中村
Junji Araya
荒矢 順治
Masanobu Saito
雅信 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30792888A priority Critical patent/JPH02154289A/ja
Publication of JPH02154289A publication Critical patent/JPH02154289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は複写機、レーザービームプリンターあるいは印
刷器等の記録装置に利用されているような対をなすロー
ラ間て未定着像を記録材に加熱定着する装置に関し、特
に、装置の過昇温を防止する過昇温防止手段を有する定
着装置に関する。
[従来の技術] 近年、加熱定着装置には、熱効率、定着性の安定性か良
い等の理由て一対のローラ型定着か採用されている。
加熱ローラを形成するにはローラ外部又は内部に加熱部
としての加熱ヒータを設けて行うことか実施されている
。そして定着可濠な温度にローラ表面か加熱されること
になるか、これに要する待ち時間を避けることはできな
い。
最近では、この待ち時間を短縮するために、第4図に示
すような構成、すなわち、数l圧の金属円筒ローラに数
十gmのオフセット防止層を被覆した加熱ローラ50と
、その内部の加熱源51と、加熱定着部のニップを形成
するための弾性加圧ローラ52と、公知の案内ガイド5
31分離爪54゜55及び加熱ローラ50の温調用サー
ミスタ56.温度ヒユーズ又はサーモスイッチ等の過昇
温防止手段としての安全器57とか設けられ、その制御
か温度制御手段58によって行われ加熱ローラ50の温
度を所定温度に維持する。59はクリーニンク手段であ
る。上記安全器57は加熱ローラ50の表面温度を反映
させるために第5図に示すようにサーミスタ56の近傍
に加熱ローラlに接触あるいは非接触で設けられるのか
許通である。このとき安全器(本図ではサーモスイッチ
を用いている)とサーミスタ56は互いにどちらも通紙
領域と非通紙領域の温度差の影響を受けないために最小
通紙幅領域B内に設けられている。
上述したような加熱定着装置では上記安全器に加えて、
ヒータの通電時間を測定したり、温度の立上り時間をみ
ることで安全対策を行っているが、これらはいずれも異
常時には電源供給側のスイッチインク素子60となるト
ライアック、SSR等に信号を伝えるのみで電源供給側
の故障でヒータに通電しつづけるという異常には役に立
たない したがって、最も信頼性の高いのか所定温度でIT線す
るサーチスイッチあるいは温度ヒユーズ等の安全器であ
る。
第6図に上記安全器の一例としてバイメタルディスクを
用いたものの構造を示す。
同図において、lは、温度検知手段としてのバイメタル
ディスク、2はキャップ、3は移動ビン、4は移動ビン
保持台、5はハウジング、6は固定接点、7は可動接点
、8は第一電極、9は第二電極である。バイメタルディ
スクlは熱膨張率の異なる二層の金属よりなる周知の構
造のもので温度に応してその凸方向が変化する凸状円板
である。その変形温度は金属の種類ないしは組成比を変
えることによって所定の温度に設定可能である。
移動ビン3は図示しない加熱部への通電を開閉するスイ
ッチにバイメタルディスクlの動きを伝達するものて、
移動ビン保持台4に慴動自在に保持される。上記のスイ
ッチは第一電極8及び第二電極9より成り、固定接点6
及び可動接点7の接触を開閉する。
バイメタルディスクlは、キャップ2と移動ビン保持台
4との間に収納されている。移動ビン3は、移動ビン保
持台4によってバイメタルディスク1と可動接点7との
間を慴動自在に保持されている。第一電極8と電気的接
続がなされている可動接点7は、それ自体のへネカによ
って付勢され第二電極9と電気的接続がなされている固
定接点6と接するように付勢支持されている。
例えば、この安全器が配設された定着装置か何らかの原
因で故障して常時通電される状態となり、加熱ローラの
温度か異常に上昇した場合、その熱は上記の安全器内に
設けられたバ・イメタルディスクlに伝わる。そしてバ
イメタルディスクlか所定の温度以上になった場合に凸
方向か変わり、その外周部がキャップ2外周に当接支持
された形で移動ビン3を押し下げる。移動ビン3は。
変形時のバイメタルディスクの押力よりも小さい力で付
勢支持されている可動接点又はアーム部を押し下げ、固
定接点6と可動接点7との間を開放する。
〔発明か解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の上記定着装置の安全器においては
、キャップ2が例えばアルミニウム等の材質で形成され
、しかも製造」二の理由からある一定以上の厚さに形成
されるため熱容量か大きくなり、安全器の応答速度か遅
くなるという欠点かあった。特に定着ローラの温度変化
速度か大きい場合は、定着ローラとバイメタルディスク
lの間の温度差か大きくなり、安全器か作動する前に記
録材の発煙、発火が生じてしまう。
そこで、第7図に示すように、第6図の安全器キャップ
2の中央部に窓部な設け、キャップ2の熱容量を減少さ
せて、応答速度を速めたものか提案されている。しかし
、第7図の安全器を定着ローラに接触させた場合、キャ
ップ2のエツジ部にトナーか留まり、加熱定着器か正常
であるにもかかわらず、このトナーによりバイメタルデ
ィスク1か押され安全器か作動してしまうという問題か
あった。
これを回避するために、第7図の安全器を定着ローラに
接触しない状態で用いた場合には、助出のキャップ2の
エツジ部にトナーか留まることによって起こる安全器の
誤動作はなくなるが1定着ローラとバイメタルディスク
間の距離が大きくなることから安全器の応答速度か遅く
なる。さらに、トナー以外の紙片等の大きな異物か定着
ローラと安全器の間に入り込む可能性かあり、かかる場
合には、該異物かバイメタルディスクlに接触して移動
ビン3を押し下げ、安全器を誤動作させるという問題が
発生していた。
本発明は上述のごとくの問題を解消し、トナー付着ある
いは異物混入による誤動作がなく、しかも応答速度の速
い過昇温防止手段を有する定着装置を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば上記目的は、 少なくとも一方に加熱部が配設されて成る加熱ローラを
含む一対のローラと、上記加熱ローラの異常温度上昇を
防止する過昇温防止手段とを有し、 上記過昇温防止手段は、上記加熱ローラ表面に対向する
位置に設けられた温度検知手段と、ヒ記加熱部への通電
と遮断の切り換えを行う切換手段とを有し、 上記温度検知手段による上記加熱ローラ表面の検知温度
か予め設定された温度以ととなったときに−1−記切換
手段を遮断状態にするように設定された定着装置におい
て、 七記過昇温防正手段は、上記温度検知手段か配置されて
いる、加熱ローラに対向する側が耐熱性の樹脂フィルム
により覆われている、 ことによって達成される。
[作用コ 上記のように構成された定着装置によれば、該定着装置
が何らかの原因で故障して加熱ローラの表面温度が異常
上昇した場合、その温度は、加熱ローラ側を熱容量の小
さい耐熱性の樹脂フィルムで覆った過昇温防止手段の温
度検知手段に伝わる。そして、温度検知手段の検知温度
が予め設定された温度を越えると、上記過昇温防止手段
は切換手段を遮断状態にして上記加熱ローラへの通電を
止める。この際、過昇温防止手段の上記加熱ローラ側の
面は耐熱性の樹脂フィルムにより被覆されているため、
従来のどとくの、現像剤の付着あるいは異物混入による
温度検知手段の誤動作の問題は一切生じない。
[実施例] 以下、添付図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は1本発明を適用した定着装置の過昇温防止手段
としての安全i11]0の断面図である。なお、図中に
おける温度検知手段としてのバイメタルディスク1、キ
ャップ2、移動ビン3、移動ビン保持台、ハウジング5
、固定接点6、可動接点7、第一電極8、及び第二電極
9は説明を簡単にするため、第6図及び第7図に示した
従来の定着装置の過昇温防止手段としての安全器と同様
の符号を使用し、その各部の説明を省略する。
同図に示すように、キャップ2の中央部を切り取って形
成した窓部の上部には、該窓部な塞ぐように耐熱フィル
ム11か配設されている。また、耐熱フィルム【1の上
部には#熱フィルム10か配設されている。(Aからも
明らかなように、この耐熱フィルム10はキャップ2と
耐熱フィルム11を覆うように設けられている。
第2図は第1図に示した安全器100のキャップ2及び
耐熱フィルム10及び11の構成をより詳細に示す部分
拡大図である。
耐熱フィルム10は、安全器1110の製造を容易にす
るため、耐熱フィルム10の−・方の面に粘着層10a
が形成されている。したかって、耐熱フィルム10とキ
ャップ2はこの粘着層10aによって固着される。また
、キャップ2の窓部において上記耐熱フィルム10の粘
着層10aと、第1図に示したバイメタルディスクlと
か接着状態になることを防ぐため、上記窓部には耐熱フ
ィルム11が配設されている。#熱フィルム1.1は、
耐熱フィルムIOと密着可能とするため#8フィルム1
0と対向する面に粘着層11aか形成されている。
したがって、IM8フィルム11は、キャップ2と耐熱
フィルム10とによって挟持されることによりL記キャ
ウプ2の窓部を塞ぐように配設される。
以」;のように構成することにより、例えば安全器10
0を第4図の加熱ローラ50に接触させて使用した場合
にも、加熱ローラlOとの接触部である耐熱フィルムI
Oの表面に現像剤であるトナーかほとんど付着しないた
め、トナーの付着による誤動作を防止することかてきる
。また、従来の安全器のようにキヤ・ンブ2の上記加熱
ローラ側の表面に角部か露出せず、該表面が平滑化する
ため、加熱ローラ50の表面を傷つけることがなくなる
。さらに、耐熱フィルム10はその表面か柔らかく、し
かも滑らかであるため、安全器を加熱ローラ50に接触
させることが可能となり5安全器100の応答速度が速
くなる。
次に、耐熱フィルム10及び耐熱フィルム11の材質に
ついて説明する。耐熱フィルムの材質は、ポリイミド、
ポリアミドイミド、あるいはフッ素樹脂等の耐熱性樹脂
を使用している。本発明者の実験によれば、第1図で示
した安全器の構造ではわずかではあるがトナーか耐熱フ
ィルムInの表面に付着し、安全器100の応答速度を
遅くすることがわいかった。
そこで耐熱フィルムlOの材質を調べたところ。
フッ素樹脂を用いるとトナー付着が最も少なく安全器1
00の応答速度の低rを防止できることが明らかとなっ
た。
しかし、フッ素樹脂フィルムはポリイミド等に比べ力学
的強度か弱く、安全器100と上記、加熱ローラ50の
間にトナー以外の異物かはさまった場合にはフッ素樹脂
フィルムが変形し、安全器100か誤動作してしまうケ
ースかある。
そこて、安全器100の外面の耐熱フィルムIOにトナ
ーの離型性のよいフッ素樹脂を使用し、安全器100の
内面のフィルムtiに力学的強度のあるポリイミド、ポ
リアミドイミドを用いたところ、トナー付着による応答
速度の低下を防止することができ、しかも異物による誤
動作にも強くすることかできた。
また、上記の定着装置において第2図に示した安全′J
:4iooでは耐熱フィルム10と耐熱フィルム11あ
るいは耐熱フィルム10とキャップ2間の接着に片面に
粘着層をもつフィルムを使用したか例えば第3図に示す
ようにキャップ2と耐熱フィルム80とが接触する部分
のキャップ2側に接着剤2aを塗布することてキャップ
2と耐熱フィルムに固着させることも可能である。この
場合、1耐熱フイルム80は粘着層を必要としないこと
はJうまでもない。
なお、耐熱フィルム80にフッ素樹脂を用いる場合には
、耐熱フィルム80の接着面側に表面処理層8Qaを設
けることにより、接着強度を上げることができる。
なお、以1の実施例では安全器100を加熱ローラ50
に接触させて用いたが非接触でもよいことは言うまでも
ない。
[発明の効果コ 本発明は以上のごとく、定着装置に装備した過昇温防止
子役の加熱ローラ側の表面を耐熱性の樹脂フィルムによ
って覆う構造としたので、現像剤の付着あるいは異物混
入による過昇温防止手段の誤動作かない。しかも、上記
樹脂フィルムは、熱容j、′Lか小さいことから、過昇
温防1F手段の応答速度か速くなる。
したかって、何らかの原因で定Ii装置か故障した場合
でも過昇温防止手段か速やかに作動するため、加熱ロー
ラを有する定着装置の発煙、発火を防1トすることかで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の定着装置におけろ過昇温防止
手段の断面図、第2図は第1図の過昇温防止手段の部分
拡大断面図、第3図は本発明の他の実施例装置の過昇温
防止手段の部分拡大断面図、第4図は定着装置の全体構
成図、第5図は第4図の装置の過昇温防止手段の回路図
、第6図及び第7図は従来の定着装置における過昇温防
止手段の例を示す断面図である。 3・・・・・・・・・移動ビン 6・・・・・・・・・固定接点 7・・・・・・・・・可動接点 8・・・・・・・・・第一′心棒 9・・・・・・・・・第二′上極 +0.11.80・・・・・・樹脂フィルム50・・・
・・・・・・加熱ローラ 57.100・・・・・・過昇温防止手段(安全器)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一方に加熱部が配設されて成る加熱ロ
    ーラを含む一対のローラと、上記加熱ローラの異常温度
    上昇を防止する過昇温防止手段とを有し、 上記過昇温防止手段は、上記加熱ローラ表面に対向する
    位置に設けられた温度検知手段と、上記加熱部への通電
    と遮断の切り換えを行う切換手段とを有し、 上記温度検知手段による上記加熱ローラ表面の検知温度
    が予め設定された温度以上となったときに上記切換手段
    を遮断状態にするように設定された定着装置において、 上記過昇温防止手段は、上記温度検知手段が配置されて
    いる、加熱ローラに対向する側が耐熱性の樹脂フィルム
    により覆われている、 ことを特徴とする定着装置。
  2. (2)耐熱性の樹脂フィルムは、ポリイミドであること
    とする請求項(1)に記載の定着装置。
  3. (3)耐熱性の樹脂フィルムは、フッ素樹脂であること
    とする請求項(1)に記載の定着装置。
  4. (4)耐熱性の樹脂フィルムは、少なくとも二層のフィ
    ルムを積層した構造を有し、発熱部が配設されたローラ
    側の積層部最上面のフィルムはフッ素樹脂であることと
    する請求項(1)に記載の定着装置。
  5. (5)耐熱性の樹脂フィルムは、一方の面に粘着層を有
    していることとする請求項(4)に記載の定着装置。
  6. (6)過昇温防止手段は、発熱部が配設されたローラ表
    面に接触して配設されていることとする請求項(1)な
    いし請求項(5)のいずれかに記載の定着装置。
JP30792888A 1988-12-07 1988-12-07 定着装置 Pending JPH02154289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30792888A JPH02154289A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30792888A JPH02154289A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02154289A true JPH02154289A (ja) 1990-06-13

Family

ID=17974858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30792888A Pending JPH02154289A (ja) 1988-12-07 1988-12-07 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02154289A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010169780A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Canon Inc 像加熱装置
CN106079384A (zh) * 2015-04-30 2016-11-09 克朗斯股份有限公司 采用可调底部反射器通过微波加热塑料型坯的设备和方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010169780A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Canon Inc 像加熱装置
CN106079384A (zh) * 2015-04-30 2016-11-09 克朗斯股份有限公司 采用可调底部反射器通过微波加热塑料型坯的设备和方法
US10286575B2 (en) 2015-04-30 2019-05-14 Krones Ag Apparatus and method for heating plastic preforms by means of microwaves using an adaptable base reflector
CN106079384B (zh) * 2015-04-30 2019-08-13 克朗斯股份有限公司 采用可调底部反射器通过微波加热塑料型坯的设备和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5991736B2 (ja) 像加熱装置
US5563696A (en) Image fixing apparatus with power control during sheet passage
JP2008298989A (ja) 画像形成装置および定着装置の制御方法
JPH1124492A (ja) 加熱定着装置
JPH06202512A (ja) 加熱装置及び画像記録装置
JP3885485B2 (ja) 熱定着装置および画像形成装置
JPH02154289A (ja) 定着装置
JP6594047B2 (ja) 定着装置
JPH05135848A (ja) 加熱装置
JP4715416B2 (ja) 定着装置
JP4546233B2 (ja) 像加熱装置
JP3065800B2 (ja) 加熱定着装置
JP2018014163A (ja) ヒータ、定着装置及び画像形成装置
JP2584848B2 (ja) 定着装置
JPH0619343A (ja) 定着装置
JPH08305191A (ja) 加熱装置
JPH06282200A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPH08305190A (ja) ヒータアセンブリ、加熱装置、及び画像形成装置
JPH03223879A (ja) 過昇温防止装置
JPS59223474A (ja) 加熱定着装置
JPH0244301Y2 (ja)
JP3923735B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JPH06202524A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH0213793B2 (ja)
JP3521252B2 (ja) 定着装置