JPH02153961A - 水性合成樹脂組成物 - Google Patents

水性合成樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02153961A
JPH02153961A JP1197019A JP19701989A JPH02153961A JP H02153961 A JPH02153961 A JP H02153961A JP 1197019 A JP1197019 A JP 1197019A JP 19701989 A JP19701989 A JP 19701989A JP H02153961 A JPH02153961 A JP H02153961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
synthetic resin
monomer
acid
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1197019A
Other languages
English (en)
Inventor
Oral Aydin
オラール、アイディン
Kurt Wendel
クルト、ヴェンデル
Ruediger Fuessl
リュディガー、フュスル
Gregor Ley
グレーゴル、レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH02153961A publication Critical patent/JPH02153961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/062Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
    • C08L33/064Copolymers with monomers not covered by C08L33/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • C09J133/064Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1゛(産業上の利用分野) 本発明は水性合成樹脂組成物に関し、本質的成分として
、 A) a) 65〜92重量%のa、 −0,アルカノ
ールのアクリル酸またはメタクリル酸エステルあるいは
これらのモノマーの混合物(モノマーI )と、 b) 6〜15重量%の、3〜5の炭素原子を含有する
α、β−モノエチレン不飽和モノカルボン酸、ジカルボ
ン酸および/またはジカルボン酸無水物(、モノマー■
)と、 c)O〜20]!量%の酢酸ビニルおよび/またはプロ
ピオン酸ビニル(モノマーm)と、d) 0〜3重i%
のその他の共重合可能なモノマー(モノマーIV)と から構成される25〜55重量%の、テトラヒドロン中
で20〜100のに値を示す合成樹脂粒子と、B) a
) 20〜100重景%0モノマー■と、b)0〜80
重量%のアクリルニトリル、スチロール、J −08ア
ルカノールのアクリル酸またはメタクリル酸エステルあ
るいはこれらのモノマーの混合物(モノマー■)と、 c) 0〜3重量%のモノマー■と から構成され、その際エステル化されていない酸官能基
のモル当り0.2〜0.5モルの2!+を含有する、2
〜16重量%の、テトラヒドロン中で2〜4゜のに値を
有′する高分子ポリカルボン酸の亜鉛塩と、0)  0
.3〜6重量%のアンモニアと、D)有効量の乳化剤と
、 E)残りの量の水と を含有する水性合成樹脂組成物に関する。
(従来の技術) ポリマーが共重合単位として主にアクリラートおよび/
またはメタクリラートを含む水性合成樹脂分散液に基づ
く合成樹脂組成物は周知であり、そして特に接着剤とし
て使用されている。
しかし、不満足なことには、それらは耐水性に乏しい接
着結合を与えるかまたは未固化の状態で不透明であり、
そして多くの接着作業をより難かしくする。
西独特許公開公報第3406321号およびそれより早
い出願第P 3800984.6号は高分子ポリカルボ
ン酸亜鉛塩のアンモニア性水溶液、および主としてアク
リラートおよび/またはメタクリラートから成り、そし
てその「実施例」によれば1〜3重量%のアクリル酸ま
たはメタクリル酸をフモノマーとして含む共重合体の水
性分散液に基づく結合剤に関する。
これらの結合剤は固化された状態において高い耐水性を
示すけれども、それらもまた未固化状態においては不透
明である。
(発明の目的) 本発明の目的は、接着剤として適当であり、高〜・耐水
性を有しかつ未固化状態で透明である、適当な水性合成
樹脂組成物を提供することである。
(発明の構成) 発明者らは、この目的が最初に定義した合成樹脂組成物
により達成されることを発見した。
成分Aは、共重合されるモノマー■として、1〜4炭素
原子のアルカノール、例えば、メタツル、エタノール、
イソプロパツール、 n−7’タノルまたはインブタノ
ール、から誘導されるアクリラートまたはメタクリラー
ト、を含むことが好ましい。メチルメタクリラート、エ
チルアクリラート、n−ブチルアクリラートおよびメチ
ルメタクリラートは特に有利である。
アクリル酸、メタクリル酸およびクロトン酸はモノマー
■として合成樹脂粒子Aの中に組込まれることが好まし
い。
A中のモノマーHの量は8〜15重量%であれば有利で
ある。その量が6重t%より少ないと、合成樹脂組成物
は不透明であり、そして過度に多い量は粘度の増加に導
き、それは非常に不利であり、そしてさらに組成物中に
存在する水についてより強力な結合に導き、その結果固
化時間の不利な増加をもたらす。
他の適当なフモノマーであるモノマー■に加工て、少量
の、すなわち、0〜3重量%のその他の共重合可能なモ
ノマー、例えば、ビニルスルホン酸またはその水溶性の
塩(例えば、ビニルスルホン酸ナトリウム)、あるいは
N−ビニル−ピロリドンは成分A)の追加の成分となる
ことができる。
テトラヒドロン中のに値が20〜Zoo 、好ましくは
50〜80の共重合体が適当である。X値はD工N53
.726と同様にして25℃で測定した相対粘度数であ
る。それはテトラヒドロフラン(THF )の−当り0
.005 fのポリマー混合物の流量の純THIFの流
量に対する比に係わり、そしてそのポリマーの平均重合
度を特徴とする特に有利であるものは、共重合単位とし
て、35〜45重量%のメチルアクリラート、35〜4
5重量%のエチルアクリラート、4〜7重童%のアクリ
ル酸および4〜7重量%のメタクリル酸を含む共重合体
である。
成分Bの調製のために、THF中のに値が8〜40、好
ましくは10〜25である高分子ポリカルボン酸が使用
されると有利である。これらの高分子ポリカルボン酸の
調製のために、モノマー■から成る系列からアクリル酸
、メタクリル酸、イタフン酸、フマル酸、マレイン酸お
よび無水マレイン酸が特に適当である。
好マしいコモノマー■はスチレン、アクリロニトリルお
よびメタノール、エタノール、イソプロパツール、n−
ブタノールおよびインブタノールのアクリラートまたは
メタクリラートである。特に有利なものは、共重合単位
として35〜60重量%のアクリル酸および/またはメ
タクリル酸および65〜40’重量%のスチレンを含む
共重合体である。この型の共重合体は210〜500■
KOH/ fの酸価な有することが好ましい。それらは
塊状または溶液重合により慣用の方法で製造することが
できる。それらはドイツ公開出願DO83034171
に記載の方法により製造されることが望ましい。酸価は
1tのポリマー中に存在する酸官能基を中和するために
必要なKOHのη量を示す。
新規な合成樹脂組成物は、成分Aを分散相として含む3
0〜60重量%濃度の水性合成樹脂分散液とアンモニア
含有20〜60重量%濃度の成分Bの水溶液とを混合す
ることにより製造されることが好ましく、そしてポリマ
ー塩の溶液は攪拌しながら分散液の中へ導入されること
が好ましい。
ポリマー[Bのアンモニア性水溶液は高分子カルボン酸
なアンモニアを含む水に溶解し、それからエステル化さ
れていない酸官能基のモル当り0.2〜0.5、好まし
くは0.3〜0.45モルのz2+をこの溶液の中へ1
0〜90℃で大気圧または過圧の下に攪拌して加えると
有利である。適当な亜鉛化合物は炭酸亜鉛、水酸化亜鉛
および特に酸化亜鉛である。
亜鉛化合物が溶解してしまった後、アンモニア臭は、例
えば、高い温度で反応器の圧を下げることにより、また
は溶液を水蒸気でパージすることにより若干のアンモニ
アを除いて減少させることができる。アンモニアの亜鉛
に対するモル比は6:l〜2:lにされることが好まし
い。
使用される合成樹脂分散液(A)のあるものは市販され
ており、あるいは乳化重合の慣用の方法により得ること
ができる。それらは固形物含量に基づき0.75〜5、
好ましくは1〜2.5重蓋%のイオン性および/または
非イオン性乳化剤を含むことが有利であり、これらの乳
化剤は分散液を多価イオンに関して安定化させる。
好ましくは、使用される乳化剤はオキシエチル化脂肪ア
ルコールまたはアルキルフェノールおよびそれに属する
硫酸エステルのアルカリ金属塩である。オキシエチル化
度は8〜35であることが好ましく、ソして脂肪アルコ
ールおよび°アルキルフェノールのアルキル基は8〜2
5炭素原子を有するものであると有利である。
新規な合成樹脂組成物は特に多目的の接着剤として適当
であり、それにより非常に広い範囲の材料、例えば、紙
、セラミックス、ガラス 木材。
プラスチックスまたは金属などを接着して結合すること
ができる。
透明性、溶媒を含まぬことおよび生成する接着結合の高
い耐水性に加えて、新規な合成樹脂組成物は、さらに注
意すべき特性として、その固形物含量が25重量%以上
であるにも拘わらず比較的低L−粘度(0,2〜20 
Pa、 s 、  23°C)を有する。これは、この
組成物を接着結合されるべき表面に吹きつけ、はけ塗り
、ローラー塗りまたは浸漬により塗布することを可能に
する。
(実施例) 以下に実施例により本発明をさらに詳述する。
実施例 1−5 アンモニアを含むポリマーBの亜鉛塩の水溶液(前記の
塩はエステル化されない酸官能基のモル当り0.45モ
ルのZ2+nを含んでいた)を、従来慣用の方法で調製
し、そして共重合体Aを含む水性ポリマー分散液に加え
た。かくして得られた組成物B、 −B、は第1表に示
される組成と特性を有していた。
第    1    表 実 施 例 、IAのに値(T’HF中)  61.2 64.6 
71.3 °76.9 72.1亜鉛塩B(重f[%)
    2.9  4.0  5;2  6.5  2
.5アクリル酸 スチレン ポリカルボン酸の に値(THF中) アンモニア(重f#%)   0.5  1.4  2
.0  1.3  0.4水 (重量%)     6
4.5 68.0 66.2 64.2 68.1共重
合体A(重量%)  32.1 26.6成分(重量%
) メチルアクリラート 35  45 エチルアクリラート 35  45 ブチルアクリラート 20 メチルメタクリラート アクリル酸   55 メタクリル酸  4.75 5 ビニル硫酸ナトリウム 0.25 26.6 27.0 29.0 乳化剤 (Aに基づくN量%) ラウリル硫酸ナトリウム pH7,87,68,08,18,0 実施例 6 組成物B、 −B、の光透過率(LT )の測定測定は
市販の光度計を使用して、水をLT 100と規、定し
て、水と比較して行なわれた。光路の長さは20朋であ
った。その結果は第2表に要約されて℃・る。
表 施 例 l B5(比較用) LT      66    62    60   
 53     0乾燥は髄℃および50%相対湿度で
1°日間行われた。その後いろいろの接着結合により耐
えられる最大の力(N/結合試験面積−)が引張試験機
を使用して試験用の力を10 kN 7分で増加させな
がら測定された。その結果は第3表に要約されて℃・る
第   3   表 最  大  力  (N/J) 定 いろいろの接着結合の接着強度を測定するために、ブナ
材(BH)、アルミニウム(AL)、金属薄板(BL 
)、ポリ塩化ビニル(’pyc )およびポリスチレン
(ps )の試験片(20X 2Ufifi )をブナ
材の木片の上の湿った接着剤床の中に、均一な結合面(
20X 20m1K )が形成されるように置いた。い
ずれの場合にも結合面のR当り50 flの接着剤(無
水の)が含まれていた。
BH/BHBH/AL  BH/BL  BH/PVO
BH/PS5.4 7.0 5.2 5.1 5.4 5.6 5.8 4.1 5.5 4.8 4.5 4.1 3.3 3.5 4+1 2.6 2.8 3.3 3.2 2.4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 水性合成樹脂組成物であり、本質的成分として、A)a
    )65〜92重量%のC_1−C_8アルカノールのア
    クリル酸またはメタクリル酸エステル あるいはこれらのモノマーの混合物(モノ マー I )と、 b)6〜15重量%の、3〜5の炭素原子を含有するα
    ,β−モノエチレン不飽和モノカルボン酸、ジカルボン
    酸および/またはジカ ルボン酸無水物(モノマーII)と、 c)0〜20重量%の酢酸ビニルおよび/またはプロピ
    オン酸ビニル(モノマーIII)と、 d)0〜3重量%のその他の共重合可能なモノマー(モ
    ノマーIV)と から構成される25〜55重量%の、テトラヒドロン中
    で20〜100のK値を示す合成樹脂粒子と、B)a)
    20〜100重量%のモノマーIIと、b)0〜80重量
    %のアクリルニトリル、スチロール、C_1−C_8ア
    ルカノールのアクリル酸またはメタクリル酸エステルあ
    るいは これらのモノマーの混合物(モノマーV) と、 c)0〜3重量%のモノマーIVと から構成され、その際エステル化されていない酸官能基
    のモル当り0.2〜0.5モルのZ^2^+_nを含有
    する、2〜10重量%の、テトラヒドロン中で2〜40
    のK値を有する高分子ポリカルボン酸の亜鉛塩と、C)
    0.3〜6重量%のアンモニアと、 D)有効量の乳化剤と、 E)残りの量の水と を含有する水性合成樹脂組成物。
JP1197019A 1988-08-01 1989-07-31 水性合成樹脂組成物 Pending JPH02153961A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3826132A DE3826132A1 (de) 1988-08-01 1988-08-01 Waessrige kunststoffzubereitungen
DE3826132.4 1988-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02153961A true JPH02153961A (ja) 1990-06-13

Family

ID=6360037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1197019A Pending JPH02153961A (ja) 1988-08-01 1989-07-31 水性合成樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0353676A3 (ja)
JP (1) JPH02153961A (ja)
DE (1) DE3826132A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100624716B1 (ko) * 2005-08-19 2006-09-15 아이텍스플래닝 주식회사 진 원단 제조 방법 및 이를 이용하여 제작된 진 원단

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007020523A1 (de) * 2007-05-02 2008-11-06 Helling, Günter, Dr. Metallsalz-Nanogel enthaltende Polymere
CN104745124B (zh) * 2013-12-27 2016-10-26 比亚迪股份有限公司 可喷涂胶液及其制备方法和带有嵌件的注塑产品的制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3406321A1 (de) * 1984-02-22 1985-08-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Bindemittel fuer korrosionsschutzanstriche auf basis von poly(meth)acrylat-latices und wasserloeslichen polymeren zinkkomplexsalzen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100624716B1 (ko) * 2005-08-19 2006-09-15 아이텍스플래닝 주식회사 진 원단 제조 방법 및 이를 이용하여 제작된 진 원단

Also Published As

Publication number Publication date
EP0353676A2 (de) 1990-02-07
EP0353676A3 (de) 1991-11-13
DE3826132A1 (de) 1990-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5100948A (en) Aqueous formulations suitable as sealing compounds of adhesives for ceramic tiles
JPS6356250B2 (ja)
US9919506B2 (en) Floor covering adhesive composition comprising a vinyl acetate-ethylene copolymer
JPH0322917B2 (ja)
US3547847A (en) Aqueous emulsion copolymers of vinyl alkanoates,alkyl acrylates,drying oil and another unsaturated compound
JP2002533486A (ja) 水性コポリマー分散液、その製造法及びその用途
JPH0347669B2 (ja)
JPH02153961A (ja) 水性合成樹脂組成物
TWI462935B (zh) 乙酸乙烯酯/3,5,5-三甲基己酸乙烯共聚物組成物及油漆配方和纖維質製品等
JPH0745647B2 (ja) 水性重合体分散液を基礎とする床張り用接着剤
ES2258192T3 (es) Latex adhesivo sensible a la presion y procedimiento para su fabricacion.
JPH06298876A (ja) コア/シェル構造を持ったポリマー粒子を含有するラテックス組成物
JPS5948047B2 (ja) 共重合体エマルジョンおよびそれを有効成分とする感圧接着剤
JP3308574B2 (ja) (メタ)アクリル酸のエステルと分枝鎖カルボン酸のビニルエステルとからの共重合体ラテックス
KR0185668B1 (ko) (메트)아크릴산의 에스테르 및 측쇄 카르복실산의 비닐 에스테르로 부터 제조되는 공중합체 라텍스 및 그의 제조 방법
KR20150067719A (ko) 내강우성이 강화된 eifs 제제
JP3602180B2 (ja) 窯業セメント系外装材仕上げ塗料用エマルジョン
JP4151950B2 (ja) 接着剤組成物
JPH05247408A (ja) 有機溶媒を含まない水性接着剤溶液
JP6143396B1 (ja) 床材用接着剤組成物及び床材用接着剤組成物の製造方法
JP2930121B2 (ja) アクリル酸エステルの低分子重合体
US3743618A (en) Adhesive composition having low adhesive strength when wet and high adhesive strength when dry
JPS6336358B2 (ja)
JPS60245611A (ja) セメント改質剤
JP3311052B2 (ja) 制振材