JPH02153000A - 抗原―抗体複合体 - Google Patents

抗原―抗体複合体

Info

Publication number
JPH02153000A
JPH02153000A JP1005837A JP583789A JPH02153000A JP H02153000 A JPH02153000 A JP H02153000A JP 1005837 A JP1005837 A JP 1005837A JP 583789 A JP583789 A JP 583789A JP H02153000 A JPH02153000 A JP H02153000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
monoclonal antibody
antibody
class
specificity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1005837A
Other languages
English (en)
Inventor
Nirdosh K Puri
ニルドシュ・クマー・プリ
Malcolm Roy Brandon
マルコーム・ロイ・ブランドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bunge Australia Pty Ltd
Original Assignee
Bunge Australia Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bunge Australia Pty Ltd filed Critical Bunge Australia Pty Ltd
Publication of JPH02153000A publication Critical patent/JPH02153000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/385Haptens or antigens, bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6056Antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/62Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier
    • A61K2039/622Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier non-covalent binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/819Multifunctional antigen or antibody
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/806Antigenic peptides or proteins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗体−抗原複合体に関し、特にモノクローナル
抗体−抗原複合体、その製造方法及びその利用方法に関
する。
先行技術では担体分子として多(の作用剤が用いられて
いるが、治療剤の投与系での成功は限られている。DN
A、  リポソーム、テタヌス・トキソイド蛋白質のよ
うな蛋白質、ステロイド拳ホルモン及び抗体のような担
体分子が広域スペクトルの薬剤または細胞毒性剤と抗生
物質ととも罠用いられている。このような系は単独でま
たはフロイントの完全アジユバノドのような種々のアジ
ュバントの存在下で用いられている。このような系の成
功の限定は一般に、標的特異性の欠損と生体内効果の低
下に関係していた。さらに、多くの担体分子またはアジ
ュバントは高価であり、ある場合には管轄当局によって
禁止されている。70インドの完全アジュバントを用い
たエマルジョンは膿瘍または肉芽腫の形成によって動物
体損傷を生じ、動物体における鉱油残渣を持続さぜる及
び/または動物を結核(T、B、)陽性にすると報告さ
れている。明らかに、これらの問題は動物の食肉用屠殺
への受は入れ及び人の食肉消費を非常に制限または素止
する。さらK、生ずる免疫反応は有意な規模ではなく、
特に遠縁交配動物種では免疫反応の性質が遅延性であり
、可変である。
特定細胞に投与する化合物の標的到達のための担体分子
として抗体を用いることは先行技術で示唆されている。
しかし、この系は幾らかの改良を提供するにも拘らず、
特異性の欠損がまだ問題を残して8す、先行技術は細旭
毒性剤と薬剤の投与に重点をおいていた。
その上、担体としてのモノクローナル抗体の使用は活性
化合物に共有結合する糸を特徴としている。これは抗体
特異性の変化及び/または結合化合物の活性の変化及び
/またはその後の開裂と活性化の変化の複雑で、困難な
問題を表している。
例えは、標的糸がインターナライズされる場合に、結合
化合物がその活性形で放出されることは保証されない。
従って、先行技術に関連するこnらの問題の1つ以上を
克服するまたは少なくとも@滅することが本発明の目的
である。
それ故、本発明の第1態様では 少なくとも1つの抗原と。
少なくとも1つの主要な組織適合性複合体(MIiC)
クラス!または■抗原に対して特異性を有する少なくと
も1つのモノクローナル抗体とを含み、前記少なくとも
1つのモノクローナル抗体が前記少なくとも1繍類の抗
原に結合している抗原−抗体複合物を提供する。
主要な組織適合性クラスI抗原は多様なヒト及び動物の
組織と細胞上に存在する糖蛋白質である。
3a1類の一次りラス!遺伝子産物がヒトにおいて(I
ILA−A、−B、−Cなる名称)また動物に8いて(
11−2K、−D、−りなる名称)確認されている。
主要な組織適合性クラスn抗原は、B細胞、活性化19
73球、または、単球、マクロファージ、及び1317
ンパ球を含めた抗原放出細胞上に存在する糖蛋白質でめ
ろ。2棟類のクラス誼抗原1−Aとl−Eがマウスにお
いて定義されており、ヒトでは少なくとも3種類または
4櫨類のクラス■抗原(HLA−1)R5−DQ、−D
P)が確認されている。
前記少なくともl fll類のモノクローナル抗体を前
記少なくとも1種類の抗原に付着するように改質するこ
とができる。例えば、抗体がIgGまたは1、Mイソタ
イプでるる場合に、りンカーはその炭水化物末端に付着
する。炭水化物末端は例えばその酸化によってり/カー
と結合するように改質することができる。
前記少なくとも1櫨類のモノクローナル抗体はマウス・
モノクローナル抗体でありうる。少なくとも1つのモノ
クローナル抗体はヒツジMIICクラス■分子に対して
産生される。
少なくとも1つのMHCり2ス■抗原に対し又特異性を
有する前記少なくとも1つのモノクローナル抗体は、モ
ノクローナル抗体5EUH28−1、37−68,38
〜27.42−2、49−1から成る群から選択される
。上記モノクローナル抗体は全て、IgG−2aであ7
5SEUn37−68と49−1以外は、Iρ■インタ
イブである。モノクローナル抗体5BUfl  49−
1以外の全てのモノクローナル抗体をエヒツジにおける
クラス■分子の4槌類のサブセットの1つを識別する。
モノクローナル抗体5BUII 49−1はクラス1分
子の4種類のサブセットの全てを識別する。
少なくとも1つのMHCクラス!抗原に対する特異性を
有する少なくとも1m類のモノクローナル抗体は、モノ
クローナル抗体5BU(41−17,41−19,47
,3及び41−28から選択することができる。これら
のモノクローナル抗体はゴゴリンーエベンス(Gogo
Li%−EM−%1 )等(1985)のイムノロジー
(h鴎%t%ology )56巻714〜224頁、
ブリ(Psri)等(1987)のベト・イムツル番イ
ムツバトール(Vd、lq%惧1&%i。
lオ賎引5pathal) 15巻、59〜86頁に述
べられている。上記モノクローナル抗体のす/プルはメ
ルボルン大学獣医学部培養物コレクショy(C51tu
re C″oLlactio%、Univarsity
 ofMmlbosrna、Dapartmant o
f Vgtarinary56ienea) (オース
トラリア、ヴイクトリア州、パークビル)に保存されて
いる。
前記少なくともlF4類の抗原は適切なタイプのもので
ろり5る。この少なくともl d類の抗原は蛋白質、ホ
ルモンを含めたペプチド、薬剤または細胞4注41、ア
ルキル化列と抗生物置を含めたDNAと結合する作用剤
、メトキシレートのような代謝拮抗物質、細胞表面に作
用する作用剤及び蛋白質合成阻害剤から選択することが
できる。
好ましい態様では、前記少なくとも1櫨類の抗原はそれ
自体は抗原性ではないが、担体分子の存在下では抗原性
になる蛋白質またはペプチドでありうる。
籍に好ましい態様では、抗原がその免疫原性効果を与え
つる能力のために選択される。この好ましい態様では、
モノクローナル抗体が産生され、モノクローナル自体が
免疫原的に機能しうる動物種以外の動物種では、抗原−
抗体複合体が用いられろ。例えば、上記モノクローナル
抗体はマウスで産生され、ヒツジを含めた家畜のような
他の動物ならびにヒトでは抗原性になる。
従って、前記少なくともl4類の抗原を通常は免疫原性
を示すために担体分子及び/またはアジュバントを必要
とする抗原から選択される。しかし、このような担体分
子及び/またはアジュバントは必らずしも必要ではない
。モノクローナル抗体が担体分子及び/またはアジュバ
ントに代pうる。
さらに、マウスにおけるクラス鳳モノクローナル抗体−
抗涼複合体は前述のよ5に免疫細胞への特異的標的化を
生じ、免疫原性の低い抗原にモノクローナル抗体を結合
させる新しいアプローチを可能にする。
我々は理論によって限定されることを望むわけではない
が、クラス■モノクローナル抗体が目的化合物に結合し
たときに、 (1)マウス免疫グロブリンに対する免疫反応を生ずる
適当なり及びra胞エピトープを与え、これに結合した
蛋白質またはペプチド罠対する免疫反応を増強させる、 (11)クラス■分子すなわち半球、マクロファージ、
B細胞または活性化T細胞を表す免疫エフェクター細胞
に特異的標的化効果を与えることによって、免疫原性を
強化する可能性が高いと仮定する。これは (a)  免疫反応の刺激に通常要するよシも非常に低
い抗原投与量をもたらし、 (6)一定動物禎の動物間に再現性反応を生じ、<6)
  溶解性抗原−抗体複合体の投与、すなわち/’ C
Aまたは他のアジユバ/トまたは油エマルジョンを必要
としない投与を可能にするように思われる。
好ましい態様では、少なくとも1櫨類の抗原をホルモン
、その同族体及びその誘導体から選択する。この少なく
とも1種類の抗原を、動物の生殖機能を調整するために
用いられるホルモ/である卵胞刺激ホルモン(FSB)
、黄体形成ホルモン放出ホルモン(Ltl−R11)及
び/または、動物の去勢に用いられるFSHまたは黄体
形成ホルモン(LH)のサブユニットのようなそれらの
7ラグメ/ト;またはソマトスタチン、その同族体、そ
の7ラグメ/トまたはその誘導体を含めた成長ホルモン
調節ホルモンを含めたホルモンから選択することができ
る。
この少なくとも1櫨類の抗原はペプチドでもめ〕うる・
このペプチドは口蹄病ウィルス(惰。%tA1daas
eaam v(rsa) (FMDV)V P 1表面
蛋白質から誘導される( ヒラ) /l/ (Bitt
lg)等(1982)、ネイチャー(Nature) 
298巻、30〜33頁;7ランシス(/r8scta
)等(1987)、ネイチャー300巻、168〜17
0頁;クラーク(C1arh )等(1987)、ネイ
チャ−300巻、381〜384頁〕。先行技術ではこ
れらに対する元号な及び/または矛盾のない免疫反応を
生ずることに困難性が認められている。
この他、本発明は棟々の動物種に8いて去勢、成長促進
、FMDVまたは他のモノクローナル抗体由来性ワクチ
ンに対する反応で生ずる抗体の利用にも関する。これら
の抗体は免疫化動物からの血清として、ハイプリドーマ
由来性モノクローナル抗体として、またはその他の方法
で精製、誘導された、溶解形もしくは標準固体マトリッ
クス担体に結合した形の抗体としてホルモン検定法及び
/または他の診断検定法に使用可能である。
少なくとも1禎類の抗原を何らかの適当な方法でモノク
ローナル抗体に結合するように改質することができる。
少なくともlsi類のモノクローナル抗体と少なくとも
1櫨類の抗原との結合は、適当な方法で実施することが
できる。例えば、この結合は物理的及び/または化学的
タイプで175る。抗体と抗原ハスクロース担体〔ファ
ルマシアケミカル社(Pharmaaia Cルーm1
aala Pty、) (スウェーデン、アブサラ)か
ら入手可能)のような担体を用いて物理的に結合するこ
とができる。
この代りに、または付加的に、抗原と抗体を化学的に結
合することもできる。あらゆる標準結合系を用いること
ができる。アグイジ/−ビオチ/系のような結合系を用
いて、抗原をモノクローナル抗体に結合することができ
る。
従って、本発明の好ましい態様では、次の段階:・ヒド
ラジド基な有する少なくとも1]類の抗原と、 ・少なくとも1」類のMHCクラス■またはクラス[抗
原に対して特異性を有し、反応性アルデヒド基を■する
、少なくとも1、1類の酸化モノクローナル抗体とを形
成する段階; ・少なくとも1櫨類のヒドラジド改質抗原と少なくとも
1櫨急の酸化モノクローナル抗体とを混合する段階; 拳これによって生じた反応生成物を単離する段階から成
る、抗体−抗原複合物の製造方法を提供する。特異性ま
たは活性の損失は殆んどまたは全(認められなかった。
この代シにまたは付加的に、問題の抗原を例えばプロテ
ィンAのような担体分子に化学的に結合することができ
る。プロティンAはマウスを含めた1、!!々の動物値
の免疫クロプリ/のF、部位に対して親和性を有する細
菌起源のポリペプチドである。特にサブクラスIQG2
α、2hまたは3のマウスモノクローナル抗体に対して
、プロティ/Aは高い親和性で結合し、これによる抗体
活性の低下は最小である。例えば、−次免疫化では、溶
解性モノクローナル抗体SBU 11、37−68、L
H−REヒドラジド−プロティンA複合体を投与するこ
とができた。二次及び/またはその後の免疫化は5BU
II37−68、LH−RHヒドラジド−プロティンA
の形式である、または化学的に結合したプロティンA−
LM−RH複合体を用いろことができる。
このヒドラジド改質抗原は適当な方法で形成することが
できる。抗原が蛋白質またはペプチドであり、合成的に
装造される場合には、蛋白質またをエペブチドの甘酸に
ヒドラジド改質を含めることができる。
酸化モノクローナル抗体は適当な化学的または酵素的方
法によって形成することができる。酸化が抗体の炭水化
物の少なくとも一部をアルデヒド基に改質し、これらを
抗原のヒドラジド基と反応可能にすることが理解される
本発明による抗体−抗原複合体を用いると、特異的標的
とされるMIiCクラス■またはn抗原に対して生ずる
免疫反応がアジュバントを必要としない免疫反応を生じ
、これが非特異的(すなわち、対照の非MHC反応性)
モノクローナル抗体を用いて生じた免疫反応の大きさに
比べて10倍以上大きいことが理解される。
本発明の他の態様では、 少なくとも1つの抗原と、 少なくとも1つの主要な組織退会性複合体(、Sf#C
)クラスIまたはn抗原に対して特異性を有する少なく
とも1つのモノクローナル抗体と、M 11 C’クラ
スIまたは■抗原以外の少なくとも1つの抗原に対して
特異性を有する少なくとも1つのモノクローナル抗体と から成り、 各抗体が少なくとも1つの抗原に結合している抗原−仇
体榎合体を提供する。
1つ以上の抗原を同時に1つ以上のリンパ球マたは単球
/マクロファージ抗原に対する標的とすることができろ
(下記第2表参照)。例えば、少なくとも1つの抗原を
2つのモノクローナル抗体に結合させることができ、C
D4+細胞を含めたC D J 様分子にモノクローナ
ル抗体の1つが結合し、他の1つがMHCクラス「分子
に結合することによって、Af HC’クラス■分子を
含む単球、マクロファージ及び/またはB I) /パ
球の他に、T−ヘルパー(CD4”)細胞を標的化する
ことができる。これは体液性免疫反応を強化する。
または、少なくとも1つの抗原を2つのモノクローナル
抗体に結合させることができ、この1つがCDs+細胞
を含めたt”l)8m分子に結合し、1つがAi 11
 Cクラス1分子に結合すること罠よって、CD8+細
胞及び/またはMIICクラス■分子含有免疫エフェク
ターa胞を標的化することができる。このような標的化
は細胞免疫反応を強化することになる。
本発明のこの態様による抗原−抗体複合体は2槌類のモ
ノクローナル抗体の物理的また化学的結合によって同様
に形成することができ、このJ@甘せノクローナル抗体
の1つは問題の抗原に対して特異性を有し、他の1つは
複合体(すなわち抗体−抗原複合体)の標的に目的リン
パ球抗原またはyitcクラスIまたはα表面分子をす
るために用いられる。
本発明のさらに他の態様では、少なくとも1つの抗体を
ヘテロハイブリドーマまたは「クアドローマ」から形成
することができる。
クアドローマはネイチャー305巻、537〜540貞
(1983);イムツール、トウデイ(7mm%%oL
、Today ) 5 (10): 299〜304負
(1984)に述べられている。クアドローマは準−二
N特異性モノクローナル抗体(すなわち目的抗原とリン
パ球機的に対する二重特異性を有する)を分泌すること
ができる。例えば、MHCクラス■または厘抗原とLH
−REのようなホルモンに対して特異性を有するモノク
ローナル抗体を製造することができる。このモノクロー
ナル抗体4’1Lff−RHと反応することができ、生
成した複合体は免疫化に用いることができる。
上記実施態様は両方とも、抗原と抗体を化学的に績合さ
ぜる必要がないという利点を有している。
黄体形成ホルモン放出ホルモン(LH−RE)及び/ま
たは、卵胞刺激ホルモ:、t(FSH)及び/または黄
体形成ホルモy(LH)のサブユニットまたはそれらの
フラグメント及び/またはツマスタチンのような成長ホ
ルモン放出抑制ホルモンを含めた成長ホルモ/のような
ホルモンはそれ自体ではサイズが小さいために抗原性が
低く、それらに対する抗体を得るためには、かなり大き
い天然または合成担体分子にホルモンを結合させること
が先行技術では必要であったことが理解される。糧々の
担体分子にホルモンを結合させるために多くの方法が公
知であるが、これらの方法は容易に制御することができ
ず、予測可能な、一致した品質の複合体を得ることが非
常に困難である。本発明による抗原−抗体複合体ではそ
れ自身免疫原性であるMHCクラスIまたは[特異的モ
ノクローナル抗体がLll−R11、LH,FSH及U
ソー1 トス%チンのようなホルモンと共に付加的な担
体分子を含むことを特に必要としな(・ことが理解され
よう。
さらに、免役エフェクター細胞の特異的標的化がアジュ
バントを不必要にし、溶解性抗原の動物への投与を可能
にする。
従って、本発明の好ましい態様では、抗原−抗体複合体
が少なくとも1つの抗原すなわち、黄体形成ホルモン放
出ホルモンCLH−RH)、卵胞刺激ホルモン(FSH
)、黄体形成ホルモン(LH)、ソマトスタチン、それ
らの同族体、それらのフラグメントまたはそれらの誘導
体から選択したホルモンと、 主要な組織適合性複合体(MliC)クラスIまたはn
抗原罠対して特異性を有する少なくとも1つのモノクロ
ーナル抗体と、一定鴇のCD4またはCDB様分子に対
して特異性を有する少なくとも1つのモノクローナル抗
体 を含み5る。
主要な組織適合性複合体クラス■または[抗体は、蛋白
質、ホルモンを含めたペプチド、薬剤または細胞毒性剤
、アルキル化剤を含めてDNAと結合する作用剤、抗生
物質、メトキシレートのような代謝拮抗物質、a砲表面
に作用する作用剤及び蛋白質合成阻害剤から成る群から
選択した作用剤と結合することもできる。
本発明による薬剤または獣医学用組成物はヒトまた1工
動物種に対して用いることができる。ウシ、ヒツジ、ヤ
ギ、ネコ、モルモット、ブタ、イヌ、トナカイ、ウマ、
ニワトリ、アヒル、七面鳥、及び霊長類を含めた動物揮
をこのよ5にして治輩することができる。
本発明の他の態様では、久の段階: ・少なくとも1つの抗原と、少なくとも1つの主要な組
織適合性複合体(MHC)クラスlまたは+1t7LJ
IKに対し″′C%異性を有する少なくとも1つのモノ
クローナル抗体とを含み、前記少なくとも1つのモノク
ローナル抗体が前記少なくとも1つの抗原と結合じてい
る抗原−抗体複合体を形成する段階; 一前記抗原一抗体複合体の有効量を被処置動物に投与す
る段階 を含む動物の生殖機能を抑制する方法を提供する。
動物の生殖機能を抑制する方法は雌動物の排卵及び/ま
たは発情の阻害または抑制と、雌動物の精子産生及び/
または性的挙動の阻害及び/または抑制を含む。
避妊用複合体をワクチンとして形成することもできる。
このワクチンは非経口的に投与することができる。非経
口投与には、皮下、筋肉内または静脈内注射、経口投与
、経皮吸収、または動物に移植したもしくは動物の皮膚
に取付けたミニポンプによる吸収がある。
有効用量は動物の重量及び動物遣によって異なる。各動
物種の最適用量は簡単な実験を用いて選択することがで
きる。
しかし、ブタ及びヒツジのような動物に対する指針とし
て、各用量は適当に結合したLH−Rliまたは−FS
HまたはLHまたはこれらのフラグメントな約5〜30
μv宮むことができる。
投与計画は一次7クチ/化とその後の1回以上の二次ワ
クチン化を含むことができる。望ましい場合には、−次
ワクチン化をホルモン−抗体複合体を用いて実画するこ
とができる。二次ワクチン化とその後のワクチン化を標
準ホルモン組成物を用いて実施することができる。
さらに、特定のペプチド抗原のマルチマーを用いること
かでさる。例えば、’Li1−RHペプチド、またはF
SHもしくはLMの適当なペプチドフラグメントを、N
−末端とC′−木端にシスティ/残基を加えることによ
って、合成蛋白質に重合させることかできる。これは適
当なアミノ酸をスペーサーとして用いることによって達
成される。LH−RHのマルチマー及び/またを工Ll
l及び/またはFSHのサブユニットの特定部分のマル
チマーハ固有ペプチド・ホルモンまたを工その特定のエ
ピトープをコード化する遺伝子(DNA)を操作する組
換え法を用いて、この塩基配列のマルチマーの塩基配列
を反復指定して、DNAレベルで構成することもできる
本発明の他の態様では、ソマトスタチンと、主要な組織
適合性複合体クラス!またはクラスn抗原に対し”ct
Vf異性を有する少なくとも1つのモノクローナル抗体
と、 一定種のCD4またはCDB様分子に対して特異性を有
する少なくとも1つのモノクローナル抗体とを含み、 各モノクローナル抗体がソマトスタチンに結合している
薬剤学的または獣医学的成長促進剤を提供する。
ソマトスタチン−モノクローナル抗体成長促進複合体は
ヒトと、ウシ、ヒツジ、ブタ及びニワトリを含めた動物
とに成長を促進し、食物転換効率を改良するために投与
することができる。ソマトスタチン−モノクローナル抗
体複合体は単独でまたは予定の投与法に関連して選択し
た櫨々な希釈剤、担体または賦形剤との混合物として投
与することができる。
有効用量は動物の体重と種によって異なる。各動物種に
対する最適用量は周率な実験を用いて定めることができ
る。
しかし、ブタとヒツジのような動物に対する指針として
、各用量は適当に結合したソマトスタチンを酌5〜30
μり含むことができる。
成長促進ワクチンとして成長促進複合体は一次ワクチン
化とその後の1回以上の二次ワクチン化を営むことがで
きる。望ましい場合には、−次ワクチ/化をホルモン−
VI、体複曾体によって実施することができる。二次以
後のワクチン化はMP、準ホルモン組成物を用いて実施
することができる。
ソマトスタチン−モノクローナル抗体複合体は上記のよ
うにヒト及び動物の成長を促進し、食物転換効率を改善
するために投与することができる。
この複合体はまた哺乳動物に3ける蛋白質蓄積欠損と蛋
白質欠乏を治療するためにも投与される。
久に本発明を実施例に関連してさらに詳しく説明する。
しかし、次の記述が単に説明のためのものでるり、上記
の本発明の一般性を限足するものと解釈すべきでないこ
とは理解すべきである。
抗体製造に種々の免疫原を用いた。モノクローナル抗体
SBUI12B−Lのために、す/酸塩緩衝剤添加食塩
水(PBS)を用いた肺洗浄によって肺胞マクロファー
ジを回収tだ。細胞をPBS中で3回洗浄し、5 X 
10’〜10″細胞を1週間間隔で4週間にわたって腹
腔内注入した。モノクローナル抗体5BUu3B−27
と49−1のためには、カニユーレ挿入した肩甲骨前リ
ンパ節ρ・もの輸出管リンパ球を免疫原として用いた。
免疫化スケジュールはSBUm2B−1と本質的に同じ
でめった。モノクローナル抗体5BUu3’1−68は
A、l’MマウスとA、TLツマスとの間の異種免疫化
によって産生した。A、TLツマスからの膵臓細胞をA
、THマウス罠1週間間隔で6週間にわたって腹腔内注
入し、血清をヒツジリンパ球との反応性に関してテスト
した。次に、ヒツジリンパ球に対して高い抗体価を有す
るマウスに抗原を投与して、注入に用いた。モノクロー
ナル抗体SBU  ff  42−20のためには、精
製リンパ球糖蛋臼質(フロイントの児全アジユバ/ト中
50μ2)を腹腔内注入と幾つかの皮下部位注入によっ
て投与した。これを1週問おきに4週間くシ返した。
次に3〜4週間後にマウスに完全70インド場アジユバ
/ト中の抗原100μgを投与した。融合の3.4日前
に、5 X 10’細胞またf@PBS中糖蛋白質50
ptの最終静脈内注射を投与した。P3−NS/1−A
g4−1(Ns−1)細UKよ6[IIJンパ球の融合
はガル7しくGatlra)等(1977)のネイチャ
ー255巻、550〜552頁に従って実施した。細胞
培養に関する他の全ての処置はゴゴリ/−エグア/ス等
(1985)、イムノロジ−35巻、717〜724頁
に述べられている通シでめった。
ウィリアムス(Wi l ! 1atpha ) s 
ガル7しとミルスタイン(Milatais ) (1
977)のセル・(Call ) 12巻、663〜6
73頁に述べられている検定法によって、新しいヒツジ
リンパ球に対する活性に関してハイブリッド上清を検査
した。
モノクローナル抗体のイソタイプは、第2抗体としてウ
サギ抗マウスIQGサブクラス特異的抗血清〔ケミコン
 インターナショナル(ChamiatsnI%tar
%αtiona! )カリフォルニア州ロスアンジエル
ス〕を用い、第3抗体とし工〔1!ゝ)〕ウマ抗ウつギ
F(α”)t (Z7.4 B )を用いる3段階ラジ
オイムノアッセイによって測定した。ウサギ抗マウスF
(α6’)、 (RAM )とMARはエイ、エフ、ウ
ィリ7 Aス(A、F、Williams ) (オフ
 /スフオー)” )の好意によシ提供された。
これに基づいて選択した、7つのハイプリドーマをSB
U  H28−1、38’−27,38−6438−3
0,42−20,37−68及び49−1と名つけた。
モノクローナル抗体の全ては、5171137−68と
49−149−1(1、である)以外はI、Glイソタ
イプである。モノクローナル抗体は全て、ヒツジリンパ
球上の非多形決定因子を識別するように思われる。
連続免疫沈降法を用いて、4種類のサブセットのクラス
醒分子をモノクローナル抗体SEU  1128−1.
37−68.38−27及び42−20によって確認し
、他のモノクローナル抗体5BUU、49−1は4サブ
セツトのクラス■分子の全てを識別した。
の結果を第1表に示す。
これらの結果は標的化の効果、特に10倍量の対照マウ
スIQGの免疫反応を凌駕した溶解性投与抗クラス[抗
体に対する強化された免疫反応を説明する。
一次免疫反応を測定するために、l、3.5日目に、9
% N ts CL中DE−52Vr二凝モノクロ一ナ
ル抗体100μ?と対照マウスモノクローナルIgG(
tnlgG)1〜とをヒツジに腹腔内注入した。
二次免疫反応の測定では、上述のように14.16.1
88日目同用量の適当な抗原をヒツジに8注入した。
血清抗体価はELISA によって測定した。各抗原に
関して抗体価の範囲は3匹のヒツジからの結果を表す。
抗原としてモノクローナル抗体を用いた免疫化実 施 例 2゜ 抗!%異性を示し、上記のようなモノクローナル抗体−
抗原複曾体と併用することのできろ付加的なモノクロー
ナル抗体を第2表に示す。
実施例3゜ 試験抗原の卵白蛋白質アビジンに結合した抗クラスl 
MHCモノクローナル抗体38−27と37−68の複
合体を用いて、試験複合体を製造した。アビジンはその
ビオチン結合能のために適切な試験抗原である。
モノクローナル抗体38−27をビオチンの標準N−ヒ
ドロキシスクシンイミド(NH5S)エステルを用いて
ビオチニル化した。
モノクローナル抗体37−68は水酸化ビオチンを用い
てビオチニル化した。
一次免疫化のために、アビジy1.Om9またはモノク
ローナル抗体−アビジ/複合体1.0〜を用いて7日間
にわたって3回ヒツジに皮内注射した。
二次免疫化は一次免疫化と同じプロトコールに従って7
0日0に開始した。
抗体価は第3表に報告する。抗原−抗体複合体に対する
免疫反応の非常に顕著な強化が明日に認められる。
上記モノクローナル抗体38−27と37−68とソマ
トスタチンとの複合体を含めた種々のモノクローナル抗
体−抗原複合体の調製と試験も実施した。ヒツジにおい
て高抗体価抗ンマトスタテン免疫反応を示す同様な結果
が得られる。
a、ELIZA によって抗体価を測定した。−次免疫
化のためには、とツジにアビジン1.0!n9またはモ
ノクローナル抗体−アビジノ複合体(モノクローナル抗
体:アビジンotar比1 : 、5 ) 1.o’n
9を用いて7日間にわたって3回(皮肉)注入した。
b、二次免疫化は一次免疫化と同じプロトコールに従っ
て、70日0に開始した。
C,ビオチンの標準N−ヒドロキシスクシ/イミド(N
H5S)エステルを用いて、モノクローナル抗体38−
27をビオチニル化した。
d、ビオチンヒドラジドを用いて、モノクローナル抗体
37−68をとオチニル化した。
最後に、ここに述べた本発明の本質から逸脱することな
く、他の櫨々の修正及び/または変更を実施し5ること
を理解丁べぎである。
(外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1つの抗原;および 少なくとも1つの主要な組織適合性複合体 (MHC)クラス I またはII抗原に対して特異性を有
    する少なくとも1つのモノクローナル抗体を含み、前記
    少なくとも1つのモノクローナル抗体が前記少なくとも
    1つの抗原に結合している抗原−抗体複合体。 2、少なくとも1つのモノクローナル抗体はヒツジにお
    けるクラスII分子の播種のサブセットの1つに対して特
    異性を有するモノクローナル抗体すなわちモノクローナ
    ル抗体SBUII28−1、37−68、38−27及び
    42−20から成る群から選択される請求項1記載の抗
    原−抗体複合体。 3、前記の少なくとも1つのモノクローナル抗体はヒツ
    ジにおけるクラスII分子の播種のサブセット全てに対し
    て特異性を有するモノクローナル抗体から選択される、
    すなわちモノクローナル抗体SBUII49−1である、
    請求項1記載の抗原−抗体複合体。 4、前記の少なくとも1つのモノクローナル抗体が少な
    くとも1つの主要な組織適合性複合体クラス I 抗原に
    対して特異性を有する、モノクローナル抗体SBU I
    41−17、41−19、47.3及び41−28であ
    る請求項1記載の抗原−抗体複合体。 5、前記の少なくとも1つの抗原はそれ自体抗原性では
    ないが担体分子の存在下では抗原性である蛋白質及びペ
    プチドから選択される抗原−抗体複合体。 6、前記の少なくとも1つの抗原は卵胞刺激ホルモン、
    黄体形成ホルモン放出ホルモン、成長ホルモン放出抑制
    ホルモン、それらの同族体、それらのフラグメント及び
    それらの誘導体を含むホルモンから選択される請求項5
    記載の抗原−抗体複合体。 7、前記の少なくとも1つの抗原は口蹄病ウィルスとV
    P1表面蛋白質を含むペプチドから選択される請求項5
    記載の抗原−抗体複合体。 8、次の段階: ヒドラジド基を有する少なくとも1つの抗原と、少なく
    とも1つの主要な組織適合性複合体 (MHC)クラス I またはクラスII抗原に対して特異
    性を有し、反応性アルデヒド基を有する少なくとも1つ
    の酸化モノクローナル抗体とを用意する段階; 少なくとも1つのヒドラジド修飾抗原と少なくとも1つ
    の酸化モノクローナル抗体とを混合する段階;及び これによつて生じた反応生成物を単離する段階を含む抗
    原−抗体複合体の製造方法。 9、前記の少なくとも1つのヒドラジド修飾抗原は口蹄
    病ウィルスとVP1表面ウィルスを含むペプチドから選
    択される請求項8記載の方法。 10、前記の少なくとも1つのヒドラジド修飾抗原はプ
    ロテインAとアビジンから成る群から選択される担体分
    子に化学的に結合する請求項9記載の方法。 11、前記の少なくとも1つの酸化モノクローナル抗体
    I はヒツジにおけるクラスII分子の4種のサブセット
    の1つに対して特異性を有するモノクローナル抗体、モ
    ノクローナル抗体SBUII28−1、37−68、38
    −27及び42−20またはヒツジにおけるクラスII分
    子の4種のサブセット全てに対して特異性を有するモノ
    クローナル抗体、モノクローナル抗体SBUII49−1
    から選択される請求項8記載の方法。 12、少なくとも1つの抗原;及び 少なくとも1つの主要な組織適合性複合体 (MHC)クラス I またはクラスII抗原に対して特異
    性を有する少なくとも1つのモノクローナル抗体;及び MHCクラス I またはクラスII抗原以外の少なくとも
    1つの抗原に対して特異性を有する少なくとも1つのモ
    ノクローナル抗体 から成り、各抗体が前記少なくとも1つの抗原に結合し
    ている抗原−抗体複合体。 13、第1モノクローナル抗体が少なくとも1つのMH
    CクラスII抗原に対して特異性を有し、第2モノクロー
    ナル抗体がCD4′細胞に対して特異性を有する請求項
    12記載の抗原−抗体複合体。 14、第1モノクローナル抗体が少なくとも1つのMB
    Cクラス I 抗原に対して特異性を有し、第2モノクロ
    ーナル抗体がCD8様分子に対して特異性を有する請求
    項12記載の抗原−抗体複合体。 15、黄体形成ホルモン放出ホルモン、卵胞刺激ホルモ
    ン、黄体形成ホルモン、ソマトスタチン、これらの同族
    体、これらのフラグメント、これらの誘導体及びこれら
    の混合物から成る群から選択される少なくとも1つのホ
    ルモンと、 主要な組織適合性複合体(MHC)クラス I またはク
    ラスII抗原に対して特異性を有する少なくとも1つのモ
    ノクローナル抗体と、 一定動物種のCD4またはCD8様分子に対して特異性
    を有する少なくとも1つのモノクローナル抗体とを含み
    、 各抗体が前記少なくとも1つの抗原に結合している抗原
    −抗体複合体。 16、前記の少なくとも1つの抗原は黄体形成ホルモン
    放出ホルモン、卵胞刺激ホルモンのβ−サブユニットま
    たは黄体形成ホルモンまたはこれらの混合物から選択さ
    れる、避妊活性を有する請求項15記載の抗原−抗体複
    合体。 17、次の段階: 少なくとも1つの抗原:及び少なくとも1つの主要な組
    織適合性複合体(MHC)クラス I またはII抗原に対
    して特異性を有する少なくとも1つのモノクローナル抗
    体とを含み; 前記少なくとも1つのモノクローナル抗体が前記少なく
    とも1つの抗原に結合している抗原−抗体複合体を形成
    する段階;及び 処置される動物に抗原−抗体複合体の有効量を投与する
    段階 を含む、動物の生殖機能を抑制する方法。 18、雌性動物の排卵及び/または発情を阻害または抑
    制する請求項17記載の方法。 19、抗原−抗体複合体を約5〜30μgの投与量で投
    与する請求項17記載の方法。 20、ソマトスタチンの有効量; 主要な組織適合性複合体クラス I またはクラスII抗原
    に対して特異性を有する少なくとも1つのモノクローナ
    ル抗体;及び 一定動物種のCD4またはCD8様分子に対して特異性
    を有する少なくとも1つのモノクローナル抗体 を含み、各モノクローナル抗体がソマトスタチンに結合
    する薬剤学的または獣医学的成長促進複合体。 21、ソマトスタチンの有効量; 主要な組織適合性複合体クラス I またはクラスII抗原
    に対して特異性を有する少なくとも1つのモノクローナ
    ル抗体;及び 一定種のCD4またはCD8様分子に対して特異性を有
    する少なくとも1つのモノクローナル抗体 を含み、各モノクローナル抗体がソマトスタチンに結合
    している抗原−抗体複合体を形成する段階;及び 処置される動物に抗原−抗体複合体の有効量を投与する
    段階 を含む、動物の成長を促進する方法。 22、抗原−抗体複合体を約5〜30μgの量で投与す
    る請求項21記載の成長及び/または食物転換効率の改
    善方法。
JP1005837A 1988-01-12 1989-01-12 抗原―抗体複合体 Pending JPH02153000A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPI625688 1988-01-12
AU6256 1988-01-12
AU7470 1988-03-28
AUPI747088 1988-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02153000A true JPH02153000A (ja) 1990-06-12

Family

ID=25643407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1005837A Pending JPH02153000A (ja) 1988-01-12 1989-01-12 抗原―抗体複合体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5204449A (ja)
EP (1) EP0324625A1 (ja)
JP (1) JPH02153000A (ja)
KR (1) KR890011608A (ja)
CN (1) CN1034581A (ja)
AU (1) AU619239B2 (ja)
DK (1) DK8189A (ja)
MY (1) MY104946A (ja)
NO (1) NO890115L (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3813023A1 (de) * 1988-04-19 1989-11-16 Behringwerke Ag Monoklonaler antikoerper gegen pseudomonas aeruginosa, seine herstellung und verwendung
GB8907310D0 (en) * 1989-03-31 1989-05-17 Medical Res Council Heteroconjugates
US5527527A (en) * 1989-09-07 1996-06-18 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific antibody-neuropharmaceutical agent conjugates
US5182107A (en) * 1989-09-07 1993-01-26 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific antibody-neuropharmaceutical or diagnostic agent conjugates
US5977307A (en) * 1989-09-07 1999-11-02 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific ligand-neuropharmaceutical agent fusion proteins
US5154924A (en) * 1989-09-07 1992-10-13 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific antibody-neuropharmaceutical agent conjugates
US6329508B1 (en) 1989-09-07 2001-12-11 Alkermes, Inc. Transferrin receptor reactive chimeric antibodies
US5672683A (en) * 1989-09-07 1997-09-30 Alkermes, Inc. Transferrin neuropharmaceutical agent fusion protein
US6165465A (en) * 1990-05-15 2000-12-26 American Cyanamid Company Immunologic enhancement of the somatogenic effect of somatotropin with an antibody
AU648140B2 (en) * 1991-02-01 1994-04-14 Virtual Drug Development, Inc. Reverse antimicrobial peptides and antimicrobial compositions
JP3105629B2 (ja) * 1991-04-23 2000-11-06 サングスタット メディカル コーポレイション 特異的結合ペアのメンバーの細胞活性調節接合体
AU634379B2 (en) * 1991-04-29 1993-02-18 Csl Limited Recombinant immunocastration vaccine
JPH0795418A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Canon Inc 画像通信装置
US7354587B1 (en) 1994-07-06 2008-04-08 Immunomedics, Inc. Use of immunoconjugates to enhance the efficacy of multi-stage cascade boosting vaccines
ATE238810T1 (de) * 1994-08-05 2003-05-15 Wisconsin Alumni Res Found Cck-antikörper zur verbesserung der futterverwertung
US5698679A (en) * 1994-09-19 1997-12-16 National Jewish Center For Immunology And Respiratory Medicine Product and process for targeting an immune response
US6015555A (en) * 1995-05-19 2000-01-18 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific antibody-neuropharmaceutical or diagnostic agent conjugates
DE19548028A1 (de) * 1995-12-21 1997-06-26 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung eines synthetischen Kalibrators für den Einsatz in Sandwich-Immunoassays, bestehend aus einem Antikörper gegen einen der im Assay benutzten Antikörper und einer Sequenz des Analyten
EP2057999A3 (en) * 1995-12-22 2009-07-29 Immunomedics, Inc. Use of immunoconjugates to enhance the efficacy of multi-stage cascade boosting vaccines
EP0833666B1 (en) * 1996-04-10 2003-12-10 Sangstat Medical Corporation Cytomodulating conjugates of members of specific binding pairs
US6060054A (en) 1996-04-10 2000-05-09 National Jewish Medical And Research Center Product for T lymphocyte immunosuppression
AU4954899A (en) * 1998-06-26 2000-01-17 Trustees Of Dartmouth College Methods and compositions for modulating antigen-specific immunological (humoral)responses by targeting such antigen to apcs in conjunction with anti-cd40 ligan d administration
US6926146B2 (en) * 1999-10-12 2005-08-09 Joseph A. Gheblikian Small component parts filing and inventory control system
US7645743B2 (en) * 1999-12-22 2010-01-12 Altermune, Llc Chemically programmable immunity
CA2328356A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-22 Itty Atcravi Recreational vehicles
AU5697001A (en) 2000-03-31 2001-10-15 Purdue Research Foundation Method of treatment using ligand-immunogen conjugates
US9481878B2 (en) 2004-02-13 2016-11-01 Immunomedics, Inc. Compositions and methods of use of immunotoxins comprising ranpirnase (Rap) show potent cytotoxic activity
US7901680B2 (en) 2005-10-19 2011-03-08 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dock-and-lock (DNL) vaccines for cancer therapy
US8652484B2 (en) 2004-02-13 2014-02-18 Immunomedics, Inc. Delivery system for cytotoxic drugs by bispecific antibody pretargeting
US8551480B2 (en) 2004-02-13 2013-10-08 Immunomedics, Inc. Compositions and methods of use of immunotoxins comprising ranpirnase (Rap) show potent cytotoxic activity
US8562988B2 (en) 2005-10-19 2013-10-22 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Strategies for improved cancer vaccines
US8435539B2 (en) 2004-02-13 2013-05-07 Immunomedics, Inc. Delivery system for cytotoxic drugs by bispecific antibody pretargeting
US7985783B2 (en) 2006-09-21 2011-07-26 The Regents Of The University Of California Aldehyde tags, uses thereof in site-specific protein modification
US8729232B2 (en) * 2008-03-27 2014-05-20 The Regents Of The University Of California Aldehyde tags, uses thereof in site-specific protein modification
EP3388450B1 (en) * 2008-07-16 2021-07-07 Baylor Research Institute Hiv vaccine based on targeting maximized gag and nef to dendritic cells
US9238878B2 (en) 2009-02-17 2016-01-19 Redwood Bioscience, Inc. Aldehyde-tagged protein-based drug carriers and methods of use
CA2760774A1 (en) 2009-05-05 2010-11-11 Altermune Technologies, Llc Chemically programmable immunity
CA3019398A1 (en) 2016-04-26 2017-11-02 R.P. Scherer Technologies, Llc Antibody conjugates and methods of making and using the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU590405B2 (en) * 1986-02-26 1989-11-02 University Of Melbourne, The Hla-b27 testing
GB8610983D0 (en) * 1986-05-06 1986-06-11 Connaught Lab Enhancement of antigen immunogenicity
CA1330378C (en) * 1986-05-08 1994-06-21 Daniel J. Coughlin Amine derivatives of folic acid analogs

Also Published As

Publication number Publication date
AU2843889A (en) 1989-07-13
CN1034581A (zh) 1989-08-09
DK8189D0 (da) 1989-01-10
AU619239B2 (en) 1992-01-23
KR890011608A (ko) 1989-08-21
MY104946A (en) 1994-07-30
EP0324625A1 (en) 1989-07-19
NO890115D0 (no) 1989-01-11
US5204449A (en) 1993-04-20
NO890115L (no) 1989-07-13
DK8189A (da) 1989-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02153000A (ja) 抗原―抗体複合体
JP2544873B2 (ja) 液性アネルギ―を誘導するための組成物
JP3825041B2 (ja) 外来t−細胞エピトープを補助として用いた、自己タンパク質に対する抗体応答の誘発
Oonk et al. New GnRH-like peptide construct to optimize efficient immunocastration of male pigs by immunoneutralization of GnRH
US5194254A (en) Enhancement of antigen immunogenicity
US4950480A (en) Enhancement of antigen immunogenicity
Ochs et al. Regulation of antibody responses: the role of complement and adhesion molecules
Luther et al. Mouse mammary tumor virus: immunological interplays between
Ferguson et al. Immunoregulatory properties of antigenic fragments from bovine serum albumin
KR20070048140A (ko) 온코세르카 볼불러스의 천연 생성물의 항원보강성 및 면역강화 특성
JP2002504886A (ja) 改良ペプチド、免疫原性組成物およびワクチンまたは医薬製剤、lhrhホルモンに対する動物の免疫方法、ならびにlhrh縦列反復ペプチドおよびそのワクチンとしての使用
JPS60155133A (ja) アンチ−イデイオタイプのモノクロナル抗体を採用したアンチ−イデイオタイプワクチン
JP2002536384A (ja) Tヘルパー細胞エピトープ
HUT52787A (en) Process for production of biologically active peptides
EP0525570A2 (en) Anti-idiotypic antibodies that mimic TNF
Moticka et al. Hypothesis: Nonspecific polyclonal activation of memory B cells by antigen as a mechanism for the preservation of long term immunologic anamnesis
JP2003532740A (ja) キメラペプチド免疫原
Miller et al. Contraceptive effect of a recombinant GnRH vaccine in adult female pigs
AU716806B2 (en) Induction and enhancement of the immune response to polysaccharides with bacterial lipoproteins
JPH01500663A (ja) 動物の生殖機能の調節
JPH06504537A (ja) 魚のlhrh類似体
NZ227583A (en) Antigen-antibody conjugate comprising an antigen and at least one major histocompatability complex (mhc) class i or ii antigen
Ding et al. Activation of helper T cells by immune complexes
Kendall Production of polyclonal antibodies
Wang et al. Augmentation of the effectiveness of porcine GH with swine antibodies induced by a synthetic GH peptide