JPH02152207A - 超電導コイルの製造方法 - Google Patents

超電導コイルの製造方法

Info

Publication number
JPH02152207A
JPH02152207A JP30590688A JP30590688A JPH02152207A JP H02152207 A JPH02152207 A JP H02152207A JP 30590688 A JP30590688 A JP 30590688A JP 30590688 A JP30590688 A JP 30590688A JP H02152207 A JPH02152207 A JP H02152207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral groove
superconducting
silver
powder
superconducting powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30590688A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugunori Hasebe
長谷部 次教
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP30590688A priority Critical patent/JPH02152207A/ja
Publication of JPH02152207A publication Critical patent/JPH02152207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は超電導コイルの製造方法に関するものである。
(従来技術) 従来超電導コイルは、超電導体の粉末を銀などのパイプ
に詰めた後、線引き或いは圧延して超電導線材を作成し
、その線材をコイルの形に巻線し、その後熱処理をする
という方法が考えられていた。
しかしこの方法ではパイプ詰め等の前処理や後の熱処理
を必要とし、工程的にもコスト的にも問題があった。
(発明により解決しようとする課題) 従来方法の問題点に鑑み、硬くてもろく、しかも加工性
の悪い酸化物超電導材料を容易に巻線の形状に成形し、
しかも後熱処理なしでそのま\超電導特性が得られるよ
うな方法を提供することを目的とする。
(発明による課題の解決手段) 柱状巻枠の外側面に螺旋溝を成形し、該螺旋溝に銀製テ
ープ等の安定化導体を介在させて超電導粉末を充填した
のち、外枠を嵌装・固定し、等方熱間加圧処理(HIP
)l、、該処理をされた巻枠の中心部に機械加工によっ
てボアー部を穿設(又は巻枠に予めボアー部を形成して
おく)シて超電導コイルを製造可能とした。
又外枠にも螺旋溝を形成し、外枠壁部に軸方向の冷却用
チャンネルを設けて多重超電導コイルを製造可能とした
(実施例) 第1図に基いて本発明方法を説明する。1は円柱状をし
だ巻枠である。巻枠1は外周に螺旋溝2を成形したもの
で、セラミックス又は金属で作られている。又、金属の
場合は表面に絶縁処理を施して用いる。次に螺旋溝2内
に酸化超電導粉末、もしくは仮焼した粉末5を充填する
。4は超電導粉末5中に装入した銀製テープ又は銀製線
材よりなる安定化導体で、超電導粉末中に図の如く1本
又は複数本装入する。この銀製テープ又は線材4は安定
化材としてと、常電導時の電流パス材として機能する。
巻枠1の外側には巻枠1と同じ材質で1巻枠1の外径と
同じ内径をもつ外枠3をかぶせ、端部をろう付は又は溶
接等によって封をしたのちHIP(等方熱間加圧: )
lot 1sostatic pressing)処理
をする。
HIP処理をした後端部とボア部6を機械加工によって
取り去り、端部に電流供給部を設け、ボア部6を磁界の
利用空間とする。但しボア部6についてはあらかじめ穴
のあいた形の枠でもよい。
第3図は外枠3の外面にも螺旋溝2を作って重ね、多重
構造とすることにより、より強い磁界を得られるように
したものである。又、この場合、第2図の符号7にて示
すごとく、HIP処理後に冷却用の穴をあけ冷却チャン
ネルとすることも可能である。
(効果) 巻枠の外周に螺旋溝を形成し、これに超電導粉末を充填
したのち、HIP処理をして超電導コイルを製造するよ
うにしたので、硬くて脆く加工性の悪い酸化物超電導材
料を後熱処理なしで容易に巻線の形状にすることが可能
となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る超電導コイルの製造法の説明図。 第2図は第1図の■矢視部詳細図。 第3図は超電導多重コイルの製造方法説明図。 図において; 1 巻枠      2 溝 3 、3’ 、 3’  外枠  4 安定化導体5 
酸化物超電導粉末6 ボア部 7 冷却チャンネル 以上 出願人 住友重機械工業株式会社 復代理人 弁理士 大 橋   勇 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)柱状巻枠の外側面に螺旋溝を成形し、該螺旋溝に銀
    製テープ等の安定化導体を介在させて超電導粉末を充填
    したのち、外枠を嵌装・固定し、等方熱間加圧処理(H
    IP)し、該処理をされた巻枠の中心部に機械加工によ
    ってボアー部を穿設することを特徴とする超電導コイル
    の製造方法。 2)巻枠に予めボアー部を形成しておくことを特徴とす
    る請求項1)記載の超電導コイルの製造方法。 3)柱状巻枠の外側面に螺旋溝を成形し、該螺旋溝に銀
    製テープ等の安定化導体を介在させて超電導粉末を充填
    したのち、この外側に嵌装・固定する外枠にも螺旋溝を
    形成し、該螺旋溝に銀製テープ等の安定化導体を介在さ
    せて超電導粉末を充填したのち等方熱間処理することを
    特徴とする多重超電導コイルの製造方法。
JP30590688A 1988-12-05 1988-12-05 超電導コイルの製造方法 Pending JPH02152207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30590688A JPH02152207A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 超電導コイルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30590688A JPH02152207A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 超電導コイルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02152207A true JPH02152207A (ja) 1990-06-12

Family

ID=17950724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30590688A Pending JPH02152207A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 超電導コイルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02152207A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626271U (ja) * 1992-09-02 1994-04-08 三菱重工業株式会社 高温超伝導ヘリカルウィグラー
JP2001014961A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 保持具および処理済線材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626271U (ja) * 1992-09-02 1994-04-08 三菱重工業株式会社 高温超伝導ヘリカルウィグラー
JP2001014961A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 保持具および処理済線材の製造方法
JP4719949B2 (ja) * 1999-06-30 2011-07-06 住友電気工業株式会社 処理済線材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008124014A (ja) 超伝導体を製造する方法
US3733692A (en) Method of fabricating a superconducting coils
US4278914A (en) Diamond supported helix assembly and method
US4242534A (en) Superconductor structure and method for manufacturing same
JPH02152207A (ja) 超電導コイルの製造方法
JPS5825015A (ja) 超電導中空導体の製造方法
EP0634243B1 (en) Electrode tube for electrical discharge machining and manufacturing method thereof
US5434129A (en) Method for manufacturing high tc superconductor coils
JPH0773751A (ja) 波付け金属管からなる高温超電導体
JPS63264820A (ja) 超伝導線の連続的製造方法
JPS60182704A (ja) 電磁石用コイル
JP2645721B2 (ja) 超電導コイル
JPH0215514A (ja) 酸化物超電導導体および超電導マグネットの製造方法
JPH07226317A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP3202664B2 (ja) 中空コイルの製造方法およびそれを用いた電磁石
JPS63318022A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH0325373Y2 (ja)
JPS5830682B2 (ja) チヨウデンドウホロ−コンダクタ−ノ セイゾウホウホウ
JP2951423B2 (ja) セラミックス超電導導体の製造方法
JPS63250016A (ja) 超電導線
JPH01711A (ja) 超電導コイル
JP2834559B2 (ja) 絶縁型ヒートパイプの接合方法
JPH03173017A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法およびコイルの製造方法
JPS5840287B2 (ja) 中空超電導線の製造方法
JPH02228004A (ja) 超電導コイルの製造方法