JPH0215123Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215123Y2
JPH0215123Y2 JP4224381U JP4224381U JPH0215123Y2 JP H0215123 Y2 JPH0215123 Y2 JP H0215123Y2 JP 4224381 U JP4224381 U JP 4224381U JP 4224381 U JP4224381 U JP 4224381U JP H0215123 Y2 JPH0215123 Y2 JP H0215123Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
magnetic core
passage
movable
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4224381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57156912U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4224381U priority Critical patent/JPH0215123Y2/ja
Publication of JPS57156912U publication Critical patent/JPS57156912U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0215123Y2 publication Critical patent/JPH0215123Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電気信号に応じて燃料用ガス供給路
の開閉および、供給量の制御を行なうガス流量制
御装置に関するものである。
電気信号に応じてガス供給路の開閉を行なうに
は、従来、電磁弁の使用が最も一般的となつてい
るが、これは完全な開閉動作のみしか行なえず、
供給量を連続的に可変するには、別途に電動機等
により駆動される比例弁を設けねばならず、構成
が複雑化し高価となる欠点を生ずる。
本考案は、従来のかゝる欠点を一挙に解決する
目的を有し、電磁ポンプの使用により、電気信号
に応じた制御を行なうと共に、電磁ポンプを含む
アクチエータ部と、開閉作用を行なう開閉弁およ
び、供給量を連続的に可変する比例弁ならびに、
レギユレータを含む弁体部とを、互に分離自在と
して構成のうえ、製造および保守、点検を容易化
し、かつ、両部の結合により開閉制御と供給量の
比例制御とを同時に行なえるものとした極めて効
果的な、ガス流量制御装置を提供するものであ
る。
以下、実施例を示す図によつて本考案の詳細を
説明する。
第1図は本考案に用いるアクチエータ部の要部
破断側面図である。同図において、1は基体ブロ
ツクでこの中に各室や通路が形成される。外部か
ら流体が入口2に供給されると通路3を経てタン
ク室4に入る。タンク室4を含めてすべての通
路、室に流体が充満された後、この入口2は蓋を
されるようになつている。タンク室4はダイヤフ
ラム5とスプリング6により内部圧力によつてそ
の容積が変わるようになつている。
タンク室4から出た流体は通路7を通つて、基
体ブロツク1の上面に取付けられた電磁ポンプ8
の吸入口9に流れた後、電磁ポンプ8に入りポン
プ作用によつて加圧されて吐出口10から所定の
圧力で吐出される。吐出された流体は通路11を
通つた後、負荷側に供給する通路12を経て駆動
室13に流れる。一方、通路11に流れる流体の
一部は通路14に入り、オリフイス15を経て通
路3からタンク室4に戻る。このオリフイス15
は外部からその絞り量を調節できるようにするこ
ともできる。この通路14はオリフイス15によ
つて流体抵抗が大きくなるために駆動室13には
所望の圧力が得られる。また、吸入口9と吐出口
10に連なる通路11との間には常時開いていて
電磁ポンプ8が動作すると閉じる常開バルブ16
が設けられている。したがつて、電磁ポンプ8の
動作が停止すると、この常開バルブ16は開き高
圧の駆動室13にある流体はタンク室4に戻る。
また、駆動室13にはダイヤフラム17と可動
体18が設けられ、可動体18には基体ブロツク
1の下面に突出するロツド19が固定されてい
る。されに、ロツド19の下部には別のダイヤフ
ラム20が設けられている。図は駆動室13の圧
力が低くロツド19が入つた状態を示している。
ここで、電磁ポンプ8が動作して駆動室13の流
体圧力が上昇すると、ロツド19は下方に押され
て大きく突出し、後述の比例弁を駆動するものと
なつている。
なお、21,22,23はシール用のOリン
グ、24,25は基体ブロツク1の上面、下面に
それぞれねじ止め等により取付けられた板であ
る。
第2図は電磁ポンプ8および基体ブロツク1の
要部を含む断面図である。図において、非磁性材
からなるシリンダ27は一方の端が基体ブロツク
1の凹部に挿入して固定され、他方の先端にはキ
ヤツプ形の封止体28が密着状に取付けられてい
る。また、シリンダ27の外周には励磁コイル2
9を巻回したコイルボビン30が配置されてお
り、この励磁コイル29を囲むように磁性材から
なるカツプ形状のヨーク31および円板形のヨー
ク32が設けられ、それぞれ基体ブロツク1に固
定されている。
一方、シリンダ27内の奥(図で上方)には軸
方向に移動自在に可動磁心33が収容されてい
る。この可動磁心33は、中心孔34aを有する
カツプ形に形成された磁性材からなり、その周面
に90゜間隔で軸方向に沿つて形成された4個の外
周部通路35を有する外部磁心34と、前記中心
孔34aに挿入され外部磁心34に同心状に固定
された円筒状の磁性材からなる内部磁心36とか
らなる。内部磁心36の円筒内には軸方向に貫通
して中心部通路37が形成され、この中心部通路
37には軸方向に間隔をおいて円筒体38と円筒
形のシート体39が挿入され固定されている。こ
のシート体39にはスプリング40によつてゴム
ボール41がシートされており常時はその通路を
閉じている。これらのシート体39、ゴムボール
41およびスプリング40によつてチエツクバル
ブが構成される。
また、シリンダ27内の中央部には、中心に軸
方向に貫通する中心部通路42が形成され、外周
面には90゜間隔で軸方向に沿つて4個の外周部通
路43が形成された円筒状の磁性状からなる固定
磁心44が挿入され固定されている。この中心部
通路42には円筒形のシート体45が挿入され固
定されており、このシート体45にはスプリング
46によつてゴムボール47がシートされ常時は
その通路を閉じている。これらのシート体45,
ゴムボール47およびスプリング46によつてチ
エツクバルブが構成される。また、中心部通路4
2の上方の開口部42aは広く形成され、ここに
非磁性材からなる内部シリンダ48が挿入のうえ
固定されている。この内部シリンダ48内には前
記可動磁心33の内部磁心36が摺動自在に収容
されるようになつている。なお、可動磁心33の
外部磁心34はシリンダ27に摺動自在に収容さ
れている。
そして、可動磁心33と固定磁心44の間には
スプリング49、可動磁心33と封止体28との
間にはスプリング50がそれぞれ介在されてい
る。スプリング49はスプリング50よりばね定
数が大きく設定され、可動磁心33は固定磁心4
4に対して軸方向に一定の間隔をもつて対向する
ように配置されている。
一方、固定磁心44の下方の部分の外周面は外
周部通路43が形成された部分よりは外径が小さ
く形成されており、ここに非磁性材からなる内部
シリンダ51がはめ込まれ固定されている。そし
て、この内部シリンダ51とシリンダ27との間
には外周部通路となる円筒状の空間52が形成さ
れる。この空間52内のヨーク32に対向する位
置には磁性材からなるリング磁心53が配置され
ている。このリング磁心53はリングの一部が欠
除され通路が形成されている。そして、外周部通
路43に連通する前記空間52の下方の端は吐出
口10となり、基体ブロツク1に形成された通路
11に接路されている。また、固定磁心44の中
心部通路42の下方開口部は吸入口9となり、同
じく基体ブロツク1に形成された通路7を経てタ
ンク4に接路されている。
また、通路11と吸入口9の間には基体ブロツ
ク1内に中心部通路42とほぼ同心状に通路54
が形成されており、この通路54内には円筒形の
シート体55が固定され、さらに通路54の内径
より小さい外径を有するゴム体56がスプリング
57により押されてシート体55に接触してシー
トするようにゆるく軸方向に移動自在に収容され
ている。一方、内部シリンダ51内には軸方向に
貫通した複数の中心部通路孔58を有する可動磁
心59が軸方向に移動自在に設けられており、こ
の可動磁心59と固定磁心44の下端面との間に
はスプリング60が介在されている。また、可動
磁心59の下面中心には連結ロツド61が固定さ
れており、この連結ロツド61の先端はシート体
55を貫通してゴム体56の上面を押すようにな
つている。ここで、スプリング60はスプリング
57よりばね定数が大きく設定されているため、
常時は可動磁心59はスプリング60に付勢され
て下方に移動し緩衝材62に当接している。可動
磁心59がこの位置にある場合、ゴム体56は連
結ロツド61に押されてスプリング57に抗して
下方に移動しシート体55から離れて常開バルブ
16は開くようになつている。
なお、64,65,66,67はそれぞれ流体
の漏れを防ぐためのOリングである。
第3図は外部磁心34の斜視図、第4図は固定
磁心44の斜視図である。第4図において、44
aはOリング65を入れるための溝である。
次に、このように構成された電磁ポンプ8の動
作について説明する。
励磁コイル29には、商用交流を半波整流した
電流、または、発振器から出力される所定周期、
所定パルス幅のパルス状の電流が供給される。な
お、第2図は励磁コイル29に電流が流れていな
い状態を示す。ここで、励磁コイル29は電流が
流れると励磁されて、ヨーク31,32,リング
磁心53、可動磁心59、固定磁心44および可
動磁心33からなる磁気回路に磁束が流れ、磁化
されたた可動磁心33はスプリング49に抗して
固定磁心44側に吸引され下方に移動する。同時
に、磁化された可動磁心59はスプリング60に
抗して固定磁心44側に吸引され上方に移動する
ため、連結ロツド61も上方に移動しゴム体56
はスプリング57に押されてシート体55にシー
トし通路54は閉じる。そして、可動磁心33の
下方移動により、ゴムボール41は開きゴムボー
ル47は閉じるため、ゴムボール41と47間に
ある流体は中心部通路37に入り、中心部通路3
7に入つていた流体は封止体28によつて形成さ
れたシリンダ27の先端部の室に入る。したがつ
て、この室の流体は順次押されて外周部通路3
5,43、リング状空間52およびリング磁心5
3の通路を通つて吐出口10に吐出される。次
に、励磁コイル29に流れていた電流がしや断さ
れると、可動磁心33は吸引力がなくなるために
スプリング49の復帰力により上方に移動し元の
位置に戻る。このとき、ゴムボール41は閉じゴ
ムボール47は開くため、負圧となつたゴムボー
ル41と47の間の室に吸入口9から通路孔58
を通つて流体が入つてくる。したがつて、励磁コ
イル29に断続電流が流れると以上の動作が繰り
返され、可動磁心33は往復移動する。なお、励
磁コイル29に流れていた電流が前記のようにし
や断されたとき、可動磁心59は弱い残留磁界を
有するような材料で作られており、またスプリン
グ60もスプリング49に比してばね定数が小さ
く設定されているので、短時間の電流しや断では
可動鉄心59は復帰せず、通路54は閉じたまま
の状態となる。
以後、可動磁心33の往復移動によつてこのポ
ンプ動作が連続して行なわれ、しかもこの動作中
はゴム体56がシート体55にシートして通路5
4を閉じているため、流体は吸入口9から流入し
て吐出口10から流体される。なお、励磁コイル
29に流れる電流が完全にしや断されると、可動
鉄心59はスプリング60の力で復帰し通路54
は開いた状態となる。
この電磁ポンプでは、シリンダの下方の端の中
心部に吸入口が形成され、その外周部に吐出口が
形成されているために同一面から直接流体の吸
引、吐出ができ、シリンダの上方の端からシリン
ダ外部に形成した別の通路を経て流体を前記下方
の端まで導く必要がなくなる。
そして、この電磁ポンプは、非動作時は常開バ
ルブによつて吸入口と吐出口は連通されている
が、励磁コイルに電流が供給されると、常開バル
ブが閉じて通常のポンプ動作が行なわれるので常
開バルブの駆動源が不要となり構造が簡単にな
る。
以上のとおり、電磁ポンプ8に対して電気信号
を与え、これの周波数またはパルス幅等によつて
定まる実効値を変化させれば、これに応じて電磁
ポンプ8による流体の圧送力が変化し、駆動室1
3内の流体圧力も変化するため、これにしたがつ
て可動体18の移動量が定まり、ロツド19によ
つて比例弁を駆動すれば、電気信号により比例弁
の開度を可変し、ガス供給量を連続的に制御する
ことができる。
たゞし、駆動室13のほかにも、平面上の異な
つた位置に、別途の駆動室が形成され、こゝにも
可動体18、ロツド19およびダイヤフラム1
7,20と同様の部材が設けてあり、これによつ
て後述の開閉弁を駆動している。
すなわち、第1図における基体ブロツク1の平
面図を第5図に示すとおり、駆動室13のほかに
第1駆動室71が形成され、こゝにも第1可動体
72およびダイヤフラム73が設けてあり、これ
に対して駆動室13が第2駆動室、可動体18が
第2可動体となつており、両駆動室71と13と
の間は、基体ブロツク1の上面に形成された連通
路74により接続され、第1図の通路12は、ま
ず、第1駆動室71へ通ずるものとなつている。
また、第1可動体72の受圧面積は、第2可動
体18の受圧面積より大きく定めてあり、低流体
圧力により、まず、第1可動体72が応動し、こ
の低流体圧力に比してより高い高流体圧力によつ
て、初めて第2可動体18が応動するものとなつ
ている。
なお、75,76は、第5図から明らかなとお
り、基体ブロツク1と第1図に示す上板24との
間を密閉するためのリング等を嵌入する円形溝で
ある。
第6図は、アクチエータ部81と、これに対し
分離自在として構成された弁体部82とを結合し
た状況の要部破断側面図であり、ボデイ83中
に、後述の機構により駆動される主弁84およ
び、弁座85からなる開閉弁86が入口87側へ
設けてあると共に、出口88側には、ロツド89
へ固定され、かつ、スプリング90によつて上方
へ付勢された副弁91および、弁座92からなる
比例弁93が設けてあり、これらの中間に、スプ
リング94側の付勢力を基準として内部のガス圧
力差に応動するダイヤフラム95、これとロツド
96により連結された弁体97および、弁座98
からなるレギユレータ99が設けてある。
また、ロツド89の上端は、第2可動体18の
ロツド19と当接しており、第2可動体18が応
動すれば、これにしたがつて幅弁91が下降する
ため、第2駆動室13内の流体圧力がスプリング
90のばね定数によつて定まる所定の高流体圧力
以上になると、比例弁93が開放すると共に、流
体圧力に応じてその開度が定まることにより、電
磁ポンプ8の圧送力を所定の高流体圧力以上にお
いて可変すれば、比例弁93を通過するガスの流
量が連続的に制御される。
なお、弁体97側の室内側方には、パイロツト
バーナ用の導出口100が穿設してある。
第7図は、弁体部82の平面図であり、ボデイ
83中に、第1および第2可動体72および18
と対応する位置として、主弁84および副弁91
が隔壁101を介したうえ配されており、主弁8
4は、アーム102を主体とする駆動機構により
開閉が制御されるものとなつている。
すなわち、第8図に駆動機構の側面図を示すと
おり、軸103を中心として回動するアーム10
2の一端に穿設した透孔を主弁84の突出部が貫
通し、これによつて主弁84がアーム102へ係
止されていると共に、アーム102の他端は、貫
通ピン104を介してスプリング105により上
方へ付勢されたロツド106によつて、主弁84
が閉塞する方向へ押圧されており、更に、第1駆
動室71に設けた第1可動体72と連結され、か
つ、ダイヤフラム107を貫通するロツド108
の下端と当接している。
このため、第1駆動室71内が低流体圧力とな
れば、これに応動して第1可動体72およびロツ
ド108が下降し、アーム102の他端をスプリ
ング105に抗してて圧下することにより、アー
ム102が回動し、主弁84が直ちに開放する。
したがつて、電磁ポンプ8へ別途の制御装置か
ら電気信号を与えれば、まず、第1駆動室71内
が低流体圧力となり、開閉弁86が開放し、入口
87からレギユレータ99へガスが流入すると共
に、導出口100からパイロツトバーナーへガス
が供給され、別途の点火装置によりパイロツトバ
ーナが点火する。
ついで、更に電磁ポンプ8の圧送作用により、
流体圧力がより上昇し、第2駆動室13内が所定
の高流体圧力以上となれば、比例弁93が開放す
ると共に、電気信号の実効値にしたがう流体圧力
に応じて開度が定まるため、これと対応した流量
のガスが出口88から主バーナへ供給され、ボイ
ラ等が作動状態となる。
なお、制御部がボイラ温度等に応じて電気信号
の実効値を変化させれば、これにしたがつて比例
弁93の開度も変化するため、ボイラ等の温度制
御が行なわれる。
したがつて、単一の装置により、ガス供給の開
閉制御および、供給量の連続的な加減制御が行な
えると共に、同一方向から流体の吸入および吐出
を行なう電磁ポンプ8の採用により、外部に突出
する電磁ポンプ用の配管等が排除され、全体とし
て小形かつ取扱の容易な形状となるため、収容ス
ペースの減少および、ボイラ等への取付簡易化が
実現する。
たゞし、電磁ポンプ8により圧送する流体は、
条件に応じ水、油または空気等を用いればよく、
各部の形状、構造も選定が任意であり、種々の変
形が自在である。
以上の説明により明らかなとおり本考案によれ
ば、単一の装置によりガス供給の開閉制御および
供給量の連続制御が行なわれると共に、アクチエ
ータ部と弁体部とを各個別のものとし、両者を分
離自在としているため、製造および保守、点検が
容易となり、各種用途のガス流量制御装置として
多大な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図はアクチエ
ータ部の要部破断側面図、第2図は電磁ポンプお
よび基体ブロツクの要部を含む断面図、第3図は
外部磁心の斜視図、第4図は固定磁心の斜視図、
第5図は基体ブロツクの平面図、第6図はアクチ
エータ部と弁体部とを結合した状況の要部破断側
面図、第7図は弁体部の平面図、第8図は駆動機
構の側面図である。 8……電磁ポンプ、9……吸入口、10吐出
口、13……第2駆動室、18……第2可動体、
19,108……ロツド、71……第1駆動室、
72……第1可動体、81……アクチエータ部、
82……弁体部、86……開閉弁、93……比例
弁、99……レギユレータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方の端に吸入口および吐出口を有する電磁ポ
    ンプと、該電磁ポンプにより流体が圧送される第
    1および第2の駆動室と、該第1および第2駆動
    室内の流体圧力に応じて移動すると共に駆動用の
    ロツドを有しかつ低流体圧力により応動する第1
    可動体および高流体圧力により応動する第2可動
    体とを備えたアクチエータ部と、前記第1可動体
    のロツドにより駆動される開閉弁と、前記第2可
    動体のロツドにより駆動される比例弁と、前記開
    閉弁および比例弁の中間に設けたガス圧を制御す
    るレギユレータとを備え、前記アクチエータ部に
    対し分離自在として構成された弁体部とからなる
    ことを特徴とするガス流量制御装置。
JP4224381U 1981-03-27 1981-03-27 Expired JPH0215123Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224381U JPH0215123Y2 (ja) 1981-03-27 1981-03-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224381U JPH0215123Y2 (ja) 1981-03-27 1981-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57156912U JPS57156912U (ja) 1982-10-02
JPH0215123Y2 true JPH0215123Y2 (ja) 1990-04-24

Family

ID=29839272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4224381U Expired JPH0215123Y2 (ja) 1981-03-27 1981-03-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0215123Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57156912U (ja) 1982-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5676342A (en) Proportional flow valve with diaphragm pressure member
US4714234A (en) Low power electromagnetic valve
US4247077A (en) Slow-opening valve operated by a solenoid pump
JP4226662B2 (ja) 広範囲弁
JP2002181221A (ja) 流量制御弁
US4715396A (en) Proportional solenoid valve
JP2930361B2 (ja) 電気機械式弁装置
JPH11210920A (ja) 流体制御弁
JP2972398B2 (ja) 比例ソレノイド弁
JPS59194072A (ja) 電磁ユニツト燃料インジエクタ
US2321853A (en) Valve structure
JPS6218363B2 (ja)
JPH0215123Y2 (ja)
JPS6356369U (ja)
EP0077599A1 (en) Proportional solenoid valve
US4947887A (en) Proportional solenoid valve
JPH0219596Y2 (ja)
EP0930434A2 (en) Metering type electromagnetic pump
US4446882A (en) Solenoid-operated valve means for hydraulic systems
SU1075994A3 (ru) Электромагнитный клапан управлени текучей средой
US3249120A (en) Fluid-operated mixing valve
JPH0213820Y2 (ja)
JP2001021059A (ja) 比例制御弁
JPS6224153Y2 (ja)
JPH0241678B2 (ja)