JPH0215056A - β―[(2―アミノ―1―ナフタレニル)チオ]―α―ヒドロキシ―4―メトキシ―ベンゼンプロパン酸の2種のエナンチオマー類の製造方法 - Google Patents

β―[(2―アミノ―1―ナフタレニル)チオ]―α―ヒドロキシ―4―メトキシ―ベンゼンプロパン酸の2種のエナンチオマー類の製造方法

Info

Publication number
JPH0215056A
JPH0215056A JP1114333A JP11433389A JPH0215056A JP H0215056 A JPH0215056 A JP H0215056A JP 1114333 A JP1114333 A JP 1114333A JP 11433389 A JP11433389 A JP 11433389A JP H0215056 A JPH0215056 A JP H0215056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
hydroxy
amino
naphthalenyl
thio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1114333A
Other languages
English (en)
Inventor
Erno Mohacsi
エルノ・モハクシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH0215056A publication Critical patent/JPH0215056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/26Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C319/28Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D281/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D281/02Seven-membered rings
    • C07D281/04Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D281/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式 %式%)] 酸の2種のエナンチオマー類の製造方法に関するもので
ある。
これらのエナンチオマー類は、一般式 OCH。
OCH。
CH2CH□N(CH3)2 [式中、 R1は水素、低級アルカノイル、低級シクロアルキルカ
ルボニル、または基 Co−0−(C,−C,アルキル)およびCo−(CH
2)m −0−(C、−c 3アルキル)の1種であり
、そしてmは1または2である1の光学的に活性なナフ
ト[1,2−b][1,4]チアゼピン−4(5H)−
オン類の製造用に有用な中間生成物であり、それらは例
えば米国特許明細書4゜652.561から公知であり
そして血圧低下剤および虚血治療剤として有用なカルシ
ウム通路遮蔽剤であると記されている。
本方法−によると、式■′および■“の2種のエナンチ
オマー類は対応するラセミ酸すなわちラセβ−[(2−
アミノ−1−ナフタレニル)チオ1−α−ヒドロキシ−
4−メトキシベンゼンプロパン酸を式 %式% を用いて分割することにより製造される。
ラセ−β−[(2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ]
−α−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプロパン酸か
ら式I′およびI“の2種のエナンチオマー類への分割
は、分割剤である(+)−1−(pヒドロキシベンジル
)−1,2,3,4,5,6,7゜8−オクタヒドロイ
ソキノリンを用いて上記の2種の化合物を水蒸気浴上で
加熱されている無水エタノール中に溶解させることによ
り、実施できる。
生成した溶液を任意に下記の塩の種結晶を用いて処理す
ることもできる。生成した塩である(+)−β−[(2
−アミノ−1−ナフタレニル)チオ]−σ−ヒドロキシ
−4−メトキシベンゼンプロパン酸(+)−1−(p−
ヒドロキシベンジル)−1,2,3゜4.5.6.7.
8−オクタヒドロイソキノリン水利物が結晶化し、それ
は濾過により分離でき、そして再結晶化により精製でき
る。
出発物質として使用されるラセ−β−[(2−アミノ−
1−ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロキシ=4−メト
キシベンゼンプロパン酸も上記の米国特許明細書4,6
52,561中に開示されており、該特許はここでは参
照として記しておく。
上記の塩を例えば硫酸または好適には塩酸の如き無機酸
を用いて処理して光学的に純粋なエナンチオマー酸であ
る式1′の(+)−β−[(2−アミノ−■−ナフタレ
ニル)チオ1−α−ヒドロキシ4−メトキ/ベンゼンプ
ロパン酸を得ることにより、上記の塩を分解できる。
分割剤である(+)−1−(p−ヒドロキシベンジル)
−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロイン
キノリンはへルヴエチ力・シミ力・アクタ(Helve
tica Chimica Acta)、39巻、小冊
子11(1956)、番号49−49.429−440
頁中に示されているように公知であり、該文献はここで
は参照として記しておく。
無機酸で処理された上記の溶液を塩基性にすることによ
り、分割剤を回収できる。使用される塩基は水酸化アン
モニウムであることができる。生成した懸濁液を例えば
クロロホルムまたは好適には塩化メチレンの如き有機溶
媒を用いて抽出し、そして分割剤を一般的な分離技術に
より回収する。
(=)−β−[(2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ
1−α−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプロパン酸
である式I″の化合物は、上記のジアステレオマー塩で
ある(+)−β−[(2−アミノ■−ナフタレニル)チ
オ1−α−ヒドロキシ−4メトキシベンゼンプロパン酸
(+)−1−(p−ヒドロキシベンジル)−1,2,3
,4,5,6,7,8オクタヒドロイソキノリン水和物
の分離で得られた母液を一緒にすることにより得られる
。これらの−緒にした母液を濃縮乾固し、残渣を例えば
硫酸または好適には塩酸の如き無機酸を用いて分解する
。生成した懸濁液を例えば塩化メチレンまたは好適には
酢酸エチルの如き有機溶媒を用いて抽出する。
この有機溶媒の除去により、粗製の(−)−β[(2−
アミノ−1−ナフタレニル)チオ]−σ−ヒドロキシ−
ー4−メトキシベンゼンプロパン酸が得られ、それをさ
らに水蒸気浴上で加熱されている無水エタノール中で分
割剤である(−)−1−(pヒドロキンベンジル)−1
,2,3,4,5,6,7゜8−オクタヒドロイソキノ
リンと反応させることにより精製する。生成した溶液に
任意に2.3個の下記の塩の種結晶を加えることもでき
る。生成したジアステレオマー塩である(−)−β−[
(2−アミ]−l−ナフタレニル)チオ1−α−ヒドロ
キシ−ー4−メトキシベンゼンプロパン酸(−)−1(
p’ヒドロキシベンジル)−1,2,3,4,5,6゜
7.8−オクタヒドロイソキノリンを濾過により分離し
そしてさらに再結晶化により精製する。
この方法で、上記の塩が実質的に光学的に純粋な形状で
得られる。ここに開示されている方法により続いて生じ
る化合物類も実質的に光学的に純粋な形状で得られる。
式I ”の(−)−β−[(2−アミノ−1−ナフタレ
ニル)チオ]−α−ヒドロキシ−4−メトキシ−ベンゼ
ンプロパン酸の回収は、上記のジアステレオマー塩を例
えば硫酸または好適には塩酸の如き無機酸を用いて分解
することにより、行われる。
生成した懸濁液を例えば塩化メチレンまたは好適には酢
酸エチルの如き有機溶媒を用いて抽出する。
上記の酸を次に一般的な分離技術により回収する。
(−)−1−(p−ヒドロキシベンジル)−1,2゜3
.4.5.6.7.8−オクタヒドロイソキノリンの回
収は、酸性化された溶液を塩基性にして(−)β−[(
2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ]α−ヒドロキシ
−4−メトキシベンゼンプロパン酸を得ることにより、
行われる。使用される塩基は水酸化アンモニウムである
。生成した懸濁液を例えばクロロホルムまたは好適には
塩化メチレンの如き有機溶媒を用いて抽出する。(+)
−1−(pヒドロキシベンジル)−1,2,3,4,5
,6,7゜8−オクタヒドロイソキノリンは抽出物から
一般的な分離技術により得られる。
本方法の特定態様は、特に (a)ラセミ酸であるラセ−β−[(2−アミノ−1−
ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゼンプロパン酸の溶液ヲ(+) −1−(p−ヒド
ロキシペンジル)−1,2,3,4,5,6,7゜8−
オクタヒドロイソキノリンを用いて処理してジアステレ
オマー塩類である結晶化した(+)−β−[(2−アミ
ノ−1−ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロキシ−4−
メトキシベンゼンプロパン酸(+)−1−(p−ヒドロ
キシベンジル)−1,2,3゜4.5,6,7.8−オ
クタヒドロイソキノリン水和物および溶液中に残存して
いる(−)−β−[(2−アミノ−1−ナフタレニル)
チオ]−α−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプロパ
ンfi(+)−1−(p−ヒドロキシベンジル)−1,
2,3,4,5,6゜7.8−オクタヒドロイソキノリ
ン水和物を生成し、 (b)段階(a)の結晶性ジアステレオマー塩を濾過に
より分離し、そして再結晶化により精製し、(C)対応
する光学的に活性な塩を無機酸で処理することにより、
光学的に純粋なエナンチオマー酸である(+)−β−[
(2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロ
キシ−4−メトキシベンゼンプロパン酸を得て、 (d)分割剤である(+)−1−(p−ヒドロキシベン
ジル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒド
ロイソキノリンを回収し、 (e)段階(b)からの母液を濃縮し、そして粗製の(
−)−β−[(2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ]
−α−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプロパン酸を
抽出により単離し、 ([)段階(e)から単離された粗製の(=)−β−[
(2アミノ−1−ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロキ
シ−ー4−メトキシベンゼンプロパンaを(−)1−(
p−ヒドロキシベンジル)−1,2,34,56,7,
8−オクタドロイソキノリンで処理し、そして (g)段階(f)から生成した塩である(−)−β−[
(2アミノ−1−ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロキ
シ−4−メトキシベンゼンプロパン酸(−)−1−(p
−ヒドロキシ−ベンジル)−1,2,3,4,56,7
,8−オクタドロイソキノリン永和物を無機酸で処理す
ることにより、光学的に純粋なエナンチオマー酸である
(−)−β−[(2−アミノ−1す7タレニル)チオ]
−α−ヒドロキシ−ー4−メトキシベンゼンプロパン酸
を得ル ことからなっている。
(−)−1−(p−ヒドロキシベンジル)−1,2゜3
.4.5.6.7.8−オクタヒドロイソキノリンの回
収は、酸性化された溶液を塩基性にして(−)−β−[
(2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ1α−ヒドロキ
シ−4−メトキシベンゼンプロパン酸を得ることにより
、行われる。使用される塩基は水酸化アンモニウムであ
る。生成した懸濁液を例えばクロロホルムまたは好適に
は塩化メチレンの如き有機溶媒を用いて抽出する。(+
)−1−(pヒドロキシベンジル)−1,2,3,4,
5,6,7゜8−オクタヒドロイソキノリンは抽出物か
ら一般的な分離技術により得られる。
上記の如く、得られた光学的に純粋なβ−[(2−アミ
ノ−1−ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロキシ−4−
メトキシベンゼンプロパン酸を希望により下記の如くし
て光学的に純粋なナフト[l、2− bl[1,4]チ
アゼピン−4(5H)−オン類を製造するために使用で
きる。
式I′またはI“の化合物を、触媒量の例えばp−トル
エンスルホン酸の如き酸の存在下で例えばベンゼン、キ
シレンまたは好適にはトルエンの如き芳香族溶媒中で還
流下で約12〜約72時間の期間にわたり反応させるこ
とにより、環化してそれぞれ式 の化合物にすることができる。式■′または■“の化合
物は例えば再結晶化の如き一般的な方法により単離され
る。
式■′または■“の化合物を、式 CQ CH2G Hz N (CHs ) 2    
  Vの化合物との反応により、式 の化合物に転化させることができる。該反応は、式■′
または■“の化合物のアルカリ金属塩、例えばそれのナ
トリウムまたは好適にはカリウム塩、を例えば酢酸メチ
ルまたは好適には酢酸エチルの如き極性有機溶媒中で約
40°C〜約80°Cにおいてまたは酢酸エチルの場合
には77°Cである使用溶媒の還流温度において約12
〜約72間の期間にわたり式Vのアミノアルキルハライ
ド、好適にはそれのクロライド、と反応させることにょ
り実施される。該反応は例えばアセトン中の水酸化カリ
ウムまたは好適にはアセトンもしくは低級酢酸アルキル
中の炭酸カリウムの如き塩基の存在下で実施される。式
Ua’またはIIa″の化合物は例えば結晶化の如き一
般的な方法により分離できる。
特に、式I[a’または11a”の化合物を任意に例え
ばピリジン、トリエチルアミン、またはジメチルアニリ
ンの如き塩基の存在下で室温または約l15°Cまでの
温度において無水酢酸または塩化アセチルと反応させる
ことによりアセチル化することができる。
方、式I[a’または11a“の化合物のアルカリ金属
塩、例えばナトリウム塩、を例えばトルエンまたは好適
にはベンゼンの如き芳香族溶媒中でほぼ還流温度におい
て約lO分間〜約2時間にわたり例えば硫酸ジアルキル
、特に硫酸ジメチル、の如きアルキル化剤と反応させる
こともできる。
また、式11a’またはI[a”の化合物を例えばピリ
ジンの如き塩基性溶媒中でほぼ水浴温度において例えは
クロロ蟻酸エチルの如きアルキルハロホルメートと反応
させることもできる。
さらに、式11a’または11a“の化合物を例えばピ
リジンの如き塩基性溶媒中でほぼ水浴温度において例え
ばメトキシアセチルクロライドの如きアルコキシアルカ
ノイルハライドと反応させることもできる。
さらに、式11a’またはI[a“の化合物を例えばピ
リジンの如き塩基性溶媒中でほぼ水浴温度において例え
ばシクロプロパンカルボン酸りロライトノ如キシクロア
ルキルカルボン酸ハライドと反応させることもできる。
上記の全ての式I[a’または11a”の化合物の反応
により、式 %式%) R11は低級アルカノイル、低級シクロアルキルカルボ
ニル、または基 Co−0−(C,−C5アルキル)もしくはCo−(C
H2)m−0−(C1Csアルキル)の1種であり、そ
してmは1または2である]の化合物類が生成する。
式I[a   IIa   I[b’およびnb“の化
合物類は、式■ OCR。
[式中、 R1は水素、低級アルカノイル、低級シクロアルキルカ
ルボニル、または基 Co  O(C+  Csアルキル)もしくは−CO−
(CH2)m−0−(Cl−C3アルキル)の1種であ
り、そしてmは1または2である]により包括される。
■b′またはnb“の化合物から式■の化合物への転化
方法は米国特許明細書4,652,561中に詳細に示
されている。
従って、本発明は式 のβ−[(2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ]−α
−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプロパン酸の2種
のエナンチオマー類の製造方法に関するものであり、該
方法は対応するラセミ酸であるラセ−β−[(2−アミ
ノ−1−ナフタレニル)チオ1−α−ヒドロキシ−4−
メトキシベンゼンプロパン酸を式 %式% を用いて分割し、そして希望により、得られたエナンチ
オマー類を環化により式 の化合物に転化させそしてそれを式 (lcH2cH2N(CH3)! ■ の化合物と反応させることにより一般式R1は水素、低
級アルカノイル、低級シクロアルキルカルボニル、また
は基 Co−0−(C,−C5アルキル)もしくは−CO−(
CHl)m−0−(C、−C3アルキル)の1種であり
、そしてmは1または2である]の光学的に活性なナフ
ト[1,2−b][1,4]チアゼピン−4(5H)−
オン類に転化させ、そして希望により、得られた式 の化合物を無水低級アルカン酸、 低級アルカノイ ルハライド、C,−C,アルキルハロホルメート、C,
−C,アルコキシアセチルもしくはプロピオニルハライ
ド、または無水低級シクロアルキルカルボン酸と反応さ
せるか、および/または得られた式■の化合物を薬学的
に許容可能な酸付加塩に転化させることからなっている
本発明の方法と米国特許明細書4,652,561中に
示されている方法の間の差は、本発明の方法では光学的
に活性なエナンチオマー類への分割が早期段階で起きて
式 の化合物類を与えるが、米国特許明細書4.652,5
61では遅い段階での分離により式の光学的に活性なエ
ナンチオマー類が生成する点である。
本発明の利点は、上記の式1′およびI#の酸類の時点
のような早期段階における光学的に活性なエナンチオマ
ー類への分割は該方法を少量の反応物を使用して実施で
きることを意味しており、費用の節約が生じることであ
る。
本発明の方法の重要な別の利点は、分割剤の回収である
。分割剤の回収は経済的であり、そしてさらに該方法の
副生物による環境汚染も避けられる。
下記の実施例で本発明をさらに説明する。全ての温度は
断らない限り摂氏目盛りである。
実施例1 7.38 g(0,0199モル)の(±)−β−[(
2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ1−α−ヒドロキ
シ−4−メトキシベンゼンプロパン酸および4゜84g
(0,0199モル)の(+)−1−(p−ヒドロキシ
ベンジル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタ
ヒドロイソキノリンの400mQの無水エタノール中温
金物を水蒸気浴上で透明溶液が得られるまで加熱し、次
に2.3個の(+)−β−[(2−アミノ−1−ナフタ
レニル)チオ]−α−ヒドロキシ4−メトキシベンゼン
プロパンi(+)−1−(pヒドロキシベンジル)−1
,2,3,4,5,6,7゜8−オクタヒドロイソキノ
リン水和物の種結晶を加え、そして室温において一夜放
置して結晶化させた。結晶を濾過により分離しそして乾
燥して、6.3gの塩を与えた。融点145−147°
 (分解、140°で収縮)、 [α]”+290° (c  O,5、メタノール:試
料を加熱して溶解させる)。上記のメタノール(390
m+2)からの1回の再結晶化で、5.75 g(91
,2%)の純粋な(+)〜β−[(2−アミノ−1−ナ
フタレニル)チオ1−α−ヒドロキシ−4−メトキシベ
ンゼンプロパンM(±)−1−(p−ヒドロキシベンジ
ル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロ
イソキノリン水利物が生成した。融点142−144°
 (分解、140°で収縮)、[αl” +288.7
1° (c  O,195、メタノール)。
C2゜HIeN OaS 、C+aHz、N O、H2
0(630,80)計算値: C68,55; H6,
71、N 4.44%実測値: C68,90; H6
,72; N 4.38%実施例2 0パン酸 5.0 g(0,0079モル)の(+)−β−[(2
アミノ−1−ナフタレニル)チオ1−α−ヒドロキシ−
4−メトキシベンゼンプロパン酸(+)−1(p−ヒド
ロキシベンジル)−1,2,3,4,5,6゜7.8−
オクタヒドロイソキノリン水利物を60rrrQI7)
I N 塩酸中で分解した。生成した懸濁液を酢酸エチ
ル(3X100m(2)を用いて抽出し、そして−緒に
した酢酸エチル抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥した
。溶媒を除去して、標題の粗製の酸を与えた。クロロホ
ルム(101RQ)から−夜回結晶化させて、2.81
 g(96,2%)の(+)−β[(2−アミノ−1−
ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゼンプロパン酸を与えた。融点143−14500
分析試料をベンゼンから再結晶化させた。融点143−
145゜[α]25+269.51’  (Cル)。
C2,H19N O、S (369,36)計算値: 
C65,02;H5,18;実測値: C65,00;
 H5,20;実施例3 0.52、 3.79% 3.75% メタノ− 収 実施例2において(+)−酸の単離で得られたIN塩酸
溶液を濃水酸化アンモニウムを用いて塩基性とし、そし
て生成した懸濁液を塩化メチレン(2X75m(+)で
抽出した。−緒にした塩化メチレン抽出物を硫酸マグネ
シウム上で乾燥しそして溶媒を除去して、1.5 g(
78,1%)の(+)−1(p−ヒドロキシベンジル)
−1,2,3,4,5,67,8−オクタヒドロイソキ
ノリンを与えた。
融点156−158° (確実な試料を用いると混合物
の融点降下なし)、 [α]二5+165° CC1,0,メタノール)実施
例4 0パン酸 (+)−β−[(2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ
1−α−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプロパン酸
(+)−1−(p−ヒドロキシベンジル)−1,2,3
,4,5,6,7,8−オクタヒドロイソキノリン水和
物を濃縮乾固した。残渣を75mQのIN塩酸を用いて
分解し、そして生成した懸濁液を酢酸エチル(3X 1
00mQ)で抽出した。−緒にした酢酸エチル抽出物を
硫酸マグネシウム上で乾燥しそして溶媒を除去して、3
.91gの粗製(−)−β−[(2−アミノ−1−ナフ
タレニル)チオ1−α−ヒドロキシ−4−メトキシベン
ゼンプロパン酸を与えた。
3.91 g(0,011モル)の粗製(−)−β−[
(2アミノ−1−ナフタレニル)チオ1−α−ヒドロキ
シ−4−メトキシベンゼンプロパン酸、2.57g(0
,011モル)の(−)−1−(p−ヒドロキシ−ベン
ジル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒド
ロイソキノリンのllomQの無水エタノール中混合物
を水蒸気浴上で透明溶液が得られるまで加熱し、次に2
.3個の(=)−β−[(2−アミノ1−ナフタレニル
)チオ1−α−ヒドロキシ−4メトキシベンゼンプロパ
ン酸(−) −1−(p −ヒドロキシベンジル)−1
,2,3,4,5,6,7,8オクタヒドロイソキノリ
ン水和物の種結晶を加え、そして室温において一夜放置
して結晶化させた。結晶を濾過により分離しそして乾燥
して、5゜91gの塩を生成した。融点142−144
°(分解、140°で収縮)。エタノール(365m(
2)からの−夜にわたる1回の再結晶化で、5.4 g
(85,7%)の純粋な(−)−β−[(2−アミノ−
1−ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロキシ−4−メト
キシベンゼンプロパン酸C−)−1−(p−ヒドロキシ
ベンジル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタ
ヒドロイソキノリン水和物が生成した。融点145−1
47° (分解、140°で収縮)、[α]25−28
5.74° (c  O,25、メタノ− ル:試料を加熱して溶解させる)。
CzoH18NO,S、Cl6H2INO,H2O(6
30,80)計算値: C68,55; H6,71;
 N 4.44%実測値: C68,98; H6,4
6; N 4.37%実施例5 収 (−)−β−[(2−アミノ−I−ナフタレニル)チオ
]−α−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプロパン酸
の単離で得られたIN塩酸溶液を濃水酸化アンモニウム
を用いて塩基性とし、そして生成した懸濁液を塩化メチ
レン(3X75m4)で抽出した。−緒にした塩化メチ
レン抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥しそして溶媒を
除去して、2゜36gの(+)−1−(p−ヒドロキシ
ベンジル)1.2.3.4.5.6.7.8−オクタヒ
ドロイソキノリンを与えた。融点154−156° (
確実な[α]二’ + 162° (c  1.0、メ
タノール)実施例6 0パン酸 4.9 g(0,0077モル)の(−)−β−[(2
アミノ−1−ナフタレニル)チオ]−σ−ヒドロキシ−
4−メトキシベンゼンプロパン酸(−)−1−(p−ヒ
ドロキシベンジル)−1,2,3,4,5,6゜7.8
−オクタヒドロイソキノリン水和物を60mQのIN塩
酸中で分解させた。生成した懸濁液を酢酸エチル(3X
 I OOmff)で抽出した。−緒にした酢酸エチル
抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥しそして溶媒を除去
して、2.9gの粗製(−)β−[(2−アミノ−1−
ナフタレニル)チオ]α−ヒドロキシ−4−メトキシベ
ンゼンプロパン酸を与えた。クロロホルム(10m12
)から−夜にわたり再結晶化させて、2.37 g(8
2,8%)の(=)−β−[(2−アミノ−1−ナフタ
レニル)チオ]α−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼン
プロパン酸を与えた。融点142−144°。分析試料
をベンゼンから再結晶化させた。融点143−145°
、[α]二5−268.32° (CO,476、メタ
ノール)。
C20H15NO、S (369,36)計算値・C6
5,02; H5,18; N 3.79%実測値・C
64,89; H5,20; N 3.77%実施例7 収 (−)−β−[(2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ
]−α−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプロパン酸
の単離で得られたIN 塩酸溶液を濃水酸化アンモニウ
ムを用いて塩基性とし、そして生成した懸濁液を塩化メ
チレン(2X I OOmQ)で抽出した。−緒にした
塩化メチレン抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥しそし
て溶媒を除去して、1.6 g(84,6%)の(−)
−1−(p−ヒドロキシベンジル)−1,2,3,4,
5,6,7,8−オクタヒドロイソキノリンを与えた。
融点156−158° (確実な試料を用いると混合物
の融点降下なし)、[σ]二’−162’  (c  
1.0、メタノール) 実施例8 1.0 g(0,0027モル)の(+)−β−[(2
−アミノ−1−ナフタレニル)チオ1−α−ヒドロキシ
−4−メトキシベンゼンプロパン酸および0゜1gのp
−トルエンスルホン酸の50mQのキシレン中混合物を
撹拌し、そしてディーンースターク水トラップを使用し
て1.5時間にわたり加熱還流させた。反応混合物を冷
却しそして結晶を集めて、0.8g(90%)の[2S
−(2β、3β)]−2゜3−ジヒドロ−3−ヒドロキ
シ−2−(4−メトキシフェニル)−ナフト[1,2−
b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オンが得られ
た。融点240241’、[α]25 +24.65゜ (C 0,49 5、アセトン)。
C2゜H、、N O3S (351,34)計算値: 
C68,37; H4,88,N実測値: C68,4
2; H4,80; N実施例9 3.99% 3.92% 0.5 g(0,0014モル)の[2S−(2β、3
β)]−]2.3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ2−(4
メトキンフエニル)−ナフト[1,2−b][1,4]
チアゼピン−4(5H)−オン、O−23g(0,00
17モル)の粉末状炭酸カリウムおよび0.2g(0,
00158モル)の2−ジメチルアミノエチルクロライ
ドの30mQの酢酸エチル中混合物を撹拌し、そして2
時間にわたり加熱還流し、次に50mgの2−ジメチル
アミノエチルクロライドを3回にわたり2時間間隔で加
えた。混合物を合計12時間にわたり加熱還流し、次に
室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、そして食塩水で洗
浄した。
酢酸エチル溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥しそして溶
媒を除去して、0.6gの粗製生成物を与え、それを酢
酸エチルから結晶化させて、0.5g(85%)の(+
)−シス−2,3−ジヒドロ−3ヒドロキシ−5−[2
−、(ジメチルアミノ)エチル]−2−(4−メトキシ
フェニル)−ナフト[1゜2−b][1,4]チアゼピ
ン−4(5H)−オンを与えた。融点170−272゜ [ff]二’ +40.0° (c  1.0、メタノ
ール)。
実施例10 1.0 g(0,0027モル)の(−)−β−[(2
アミノ−1−ナフタレニル)チオ]−、−ヒドロキシ−
4−メトキシベンゼンプロパン酸および0゜1gの1)
−)ルエンスルホン酸の50m12のキシレン中混合物
を撹拌し、そしてディーンースターク水トラップを使用
して1.5時間にわたり加熱還流させた。冷却後に結晶
を集めて、0.80 g(80%)の[2R−(2α、
3σ)]−]2.3−ジヒドロ3−ヒドロキシ−2−(
4−メトキシフェニル)ナンド[1,2−b][1,4
]チアゼピン−4(5H)−オンを与えた。融点238
−239゜[α鳳5−22.97°(c  O,51,
アセトン)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I ′および ▲数式、化学式、表等があります▼ I ″ のβ−[(2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ]−α
    −ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプロパン酸の2種
    のエナンチオマー類の製造方法において、対応するラセ
    ミ酸であるラセ−β−[(2−アミノ−1−ナフタレニ
    ル)チオ]−α−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプ
    ロパン酸を式 ▲数式、化学式、表等があります▼III の(+)−1−(p−ヒドロキシベンジル)−1,2,
    3,4,5,6,7,8−オクタヒドロイソキノリンを
    用いて分割することからなる方法。 2、(a)ラセミ酸であるラセ−β−[(2−アミノ−
    1−ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロキシ−4−メト
    キシベンゼンプロパン酸の溶液を(+)−1−(p−ヒ
    ドロキシベンジル)−1,2,3,4,5,6,7,8
    −オクタヒドロイソキノリンを用いて処理してジアステ
    レオマー塩類である結晶化した(+)−β−[(2−ア
    ミノ−1−ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロキシ−4
    −メトキシベンゼンプロパン酸(+)−1−(p−ヒド
    ロキシベンジル)−1,2,3,4,5,6,7,8−
    オクタヒドロイソキノリン水和物および溶液中に残存し
    ている(−)−β−[(2−アミノ−1−ナフタレニル
    )チオ]−α−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプロ
    パン酸(+)−1−(p−ヒドロキシベンジル)−1,
    2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロイソキノリ
    ン水和物を生成し、 (b)段階(a)の結晶性ジアステレオマー塩を濾過に
    より分離し、そして再結晶化により精製し、(c)対応
    する光学的に活性な塩を無機酸で処理することにより、
    光学的に純粋なエナンチオマー酸である(+)−β−[
    (2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロ
    キシ−4−メトキシベンゼンプロパン酸を得て、 (d)分割剤である(+)−1−(p−ヒドロキシベン
    ジル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒド
    ロイソキノリンを回収し、 (e)段階(b)からの母液を濃縮し、そして粗製の(
    −)−β−[(2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ]
    −α−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプロパン酸を
    抽出により単離し、 (f)段階(e)から単離された粗製の(−)−β−[
    (2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロ
    キシ−4−メトキシベンゼンプロパン酸を(−)−1−
    (p−ヒドロキシベンジル)−1,2,3,4,5,6
    ,7,8−オクタドロイソキノリンで処理し、そして (g)段階(f)から生成した塩である(−)−β−[
    (2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ]−α−ヒドロ
    キシ−4−メトキシベンゼンプロパン酸(−)−1−(
    p−ヒドロキシベンジル)−1,2,3,4,5,6,
    7,8−オクタドロイソキノリン水和物を無機酸で処理
    することにより、光学的に純粋なエナンチオマー酸であ
    る(−)−β−[(2−アミノ−1−ナフタレニル)チ
    オ]−α−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプロパン
    酸を得る ことからなる、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、得られたエナンチオマー(類)を環化して式▲数式
    、化学式、表等があります▼IV′および/または ▲数式、化学式、表等があります▼IV″ の化合物(類)にする、特許請求の範囲第1または2項
    に記載の方法。 4、得られた式 ▲数式、化学式、表等があります▼IV′および/または ▲数式、化学式、表等があります▼IV″ の化合物(類)を式 ClCH_2CH_2N(CH_3)_2Vの化合物と
    反応させ、そして希望により、得られた化合物(類)を
    それの薬学的に許容可能な酸付加塩(類)に転化させる
    、特許請求の範囲第3項に記載の方法。 5、得られた式 ▲数式、化学式、表等があります▼IIa′および/また
    は ▲数式、化学式、表等があります▼IIa″ の化合物(類)を無水低級アルカン酸、低級アルカノイ
    ルハライド、C_1−C_5アルキルハロホルメート、
    C_1−C_3アルコキシアセチルもしくはプロピオニ
    ルハライド、または無水低級シクロアルキルカルボン酸
    と反応させ、そして希望により、得られた化合物(類)
    をそれの薬学的に許容可能な酸付加塩(類)に転化させ
    る、特許請求の範囲第4項に記載の方法。 6、段階(a)の溶媒が無水エタノールである、特許請
    求の範囲第2項に記載の方法。 7、段階(c)の無機酸が塩酸である、特許請求の範囲
    第2項に記載の方法。 8、段階(e)の酸性化された溶液を塩基で処理するこ
    とにより分割剤である(−)−1−(p−ヒドロキシベ
    ンジル)−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒ
    ドロイソキノリンを回収する、特許請求の範囲第2項に
    記載の方法。 9、塩基が水酸化アンモニウムである、特許請求の範囲
    第8項に記載の方法。 10、(+)−シス−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロキ
    シ−5−[(2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−(
    4−メトキシフェニル)ナフト[1,2−b][1,4
    ]チアゼピン−4(5H)−オンが製造される、特許請
    求の範囲第1〜9項のいずれかに記載の方法。 11、特許請求の範囲第1〜10項のいずれかに記載の
    方法または明らかにそれと化学的に同等な方法により得
    られる生成物。 12、実質的に光学的に純粋な形状の化合物である(+
    )−β−[(2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ]−
    α−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプロパン酸。 13、実質的に光学的に純粋な形状の化合物である(−
    )−β−[(2−アミノ−1−ナフタレニル)チオ]−
    α−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプロパン酸。 14、実質的に光学的に純粋な形状の化合物である[2
    S−(2β,3β)]−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロ
    キシ−2−(4−メトキシフェニル)ナフト[1,2−
    b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オン。 15、実質的に光学的に純粋な形状の化合物である[2
    R−(2α,3α)]−2,3−ジヒドロ−3−ヒドロ
    キシ−2−(4−メトキシフェニル)ナフト[1,2−
    b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オン。 16、実質的に光学的に純粋な形状のエナンチオマー塩
    である(+)−β−[(2−アミノ−1−ナフタレニル
    )チオ]−α−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプロ
    パン酸(+)−1−(p−ヒドロキシベンジル)−1,
    2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロイソキノリ
    ン水和物。 17、実質的に光学的に純粋な形状のエナンチオマー塩
    である(−)−β−[(2−アミノ−1−ナフタレニル
    )チオ]−α−ヒドロキシ−4−メトキシベンゼンプロ
    パン酸(−)−1−(p−ヒドロキシベンジル)−1,
    2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロイソキノリ
    ン水和物。
JP1114333A 1988-05-10 1989-05-09 β―[(2―アミノ―1―ナフタレニル)チオ]―α―ヒドロキシ―4―メトキシ―ベンゼンプロパン酸の2種のエナンチオマー類の製造方法 Pending JPH0215056A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/192,252 US4864058A (en) 1988-05-10 1988-05-10 Process for making optically active naphtho[1,2-b][1,4]thiazepin-4(5H)-ones
US192252 1988-05-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0215056A true JPH0215056A (ja) 1990-01-18

Family

ID=22708895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1114333A Pending JPH0215056A (ja) 1988-05-10 1989-05-09 β―[(2―アミノ―1―ナフタレニル)チオ]―α―ヒドロキシ―4―メトキシ―ベンゼンプロパン酸の2種のエナンチオマー類の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4864058A (ja)
EP (1) EP0341562A1 (ja)
JP (1) JPH0215056A (ja)
DK (1) DK184789A (ja)
FI (1) FI892221A (ja)
NO (1) NO891898L (ja)
PT (1) PT90503A (ja)
YU (1) YU95089A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008411A (en) * 1988-05-24 1991-04-16 Hoffmann-La Roche Inc. Glycidic acid ester and process of preparation
IT1240651B (it) * 1990-05-17 1993-12-17 Zambon Spa Processo per la risoluzione di derivati glicidici
US6953919B2 (en) * 2003-01-30 2005-10-11 Thermal Solutions, Inc. RFID-controlled smart range and method of cooking and heating

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1152721B (it) * 1982-10-15 1987-01-07 Luso Farmaco Inst Risoluzione ottica dell'acido dl-alfa-2-idrossi-3-(4-metossifenil)-3-(2-amminofeniltio)propionico
US4652561A (en) * 1986-02-26 1987-03-24 Hoffmann-La Roche Inc. Naphtho[1,2-b]-1,4-thiazepinones

Also Published As

Publication number Publication date
DK184789D0 (da) 1989-04-17
NO891898L (no) 1989-11-13
FI892221A0 (fi) 1989-05-09
EP0341562A1 (en) 1989-11-15
NO891898D0 (no) 1989-05-09
FI892221A (fi) 1989-11-11
YU95089A (en) 1990-12-31
PT90503A (pt) 1989-11-30
US4864058A (en) 1989-09-05
DK184789A (da) 1989-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1265517A (fr) DERIVES DE L'ACIDE .alpha.-[OXO-2 HEXAHYDRO-2,4,5,6,7, 7A THIENO (3,2-C) PYRIDYL-5] PHENYL ACETIQUE, LEUR PROCEDE DE PREPARATION ET LEUR APPLICATION THERAPEUTIQUE
CA1294967C (fr) Derives du 1h, 3h-pyrrolo [1,2-c] thiazole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
KR910005414B1 (ko) 1,5-벤조티아제핀 유도체의 제조방법
EP0051829A1 (en) N-substituted omega-(2-oxo-4-imidazolin-1-yl) alcanoic acids, salts and esters thereof, process for producing the same and these active agents containing pharmaceutical compounds
EP0373998A1 (fr) Ethers d'oxime de propénone, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques les contenant
JPS6317832B2 (ja)
CA1272717A (en) Naphthothiazepinones
EP0253711A1 (fr) Nouveaux dérivés du 1H,3H-Pyrrolo [1,2-c] thiazole, leur préparation et les Compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH021466A (ja) ラセミ酸の光学的分割方法
FR2537584A1 (fr) Pyrazoloquinoleines substituees particulieres, procede pour leur preparation, preparations pharmaceutiques contenant ces composes et leur application therapeutique
DK171821B1 (da) 9-chlor-1,5-benzothiazepinderivater, fremgangsmåde til fremstilling deraf samt farmaceutisk præparat indeholdende disse
JPH0215056A (ja) β―[(2―アミノ―1―ナフタレニル)チオ]―α―ヒドロキシ―4―メトキシ―ベンゼンプロパン酸の2種のエナンチオマー類の製造方法
FR2541280A1 (fr) Nouveaux derives du 1h, 3h-pyrrolo (1,2c) thiazolecarboxamide-7, leur preparation et les medicaments qui les contiennent
JPS6249268B2 (ja)
EP0338895B1 (fr) Nouveaux dérivés hétéroarotinoides, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH0217168A (ja) ベンゾチアゼピンを対象とする2―ヒドロキシ―プロパノン酸非環式アルキルエステル
FR2460934A1 (fr) Derives d'isoquinoleine contenant du soufre, procedes pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
EP0395526B1 (fr) Nouveaux dérivés benzothiazolinoniques, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5087698A (en) Process for the optical resolution of dropopizine
US4996352A (en) Enantiomers of β-[(2-amino-1-naphthalenyl) thiol]-α-hydroxy-4-methoxybenzene propanoic acid
EP0103500B1 (fr) Dérivés de phénéthyl-1alpha-phényl-pipéridine-3-propanenitrile, leur préparation et leur application en thérapeutique
CZ20023694A3 (cs) Tosylátové soli 4-(p-fluorfenyl)-piperidin-3-methanolů
JPH0217169A (ja) 2―ヒドロキシー3―(4―メトキシフェニル)―3―(2―アミノフェニルチオ)プロピオン酸 8’―フェニルメンチル エステル および その製法
US5225557A (en) Process for making optically active naphtho[1,2-b]thiazepin-4(5H)-ones
AT394367B (de) Verfahren zur herstellung eines 1,5-benzothiazepinderivates oder eines salzes davon