JPH02150401A - 連続ジエツト蒸煮/噴霧乾燥複合方法並びに該方法により製造された新規予備糊化高アミロースでんぷん類 - Google Patents

連続ジエツト蒸煮/噴霧乾燥複合方法並びに該方法により製造された新規予備糊化高アミロースでんぷん類

Info

Publication number
JPH02150401A
JPH02150401A JP1233065A JP23306589A JPH02150401A JP H02150401 A JPH02150401 A JP H02150401A JP 1233065 A JP1233065 A JP 1233065A JP 23306589 A JP23306589 A JP 23306589A JP H02150401 A JPH02150401 A JP H02150401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
water
amylose
jet
spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1233065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2511534B2 (ja
Inventor
James J Kasica
ジエイムズ・ジエイ・カシカ
James Eden
ジエイムズ・エデン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ingredion Inc
Original Assignee
National Starch and Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Starch and Chemical Corp filed Critical National Starch and Chemical Corp
Publication of JPH02150401A publication Critical patent/JPH02150401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511534B2 publication Critical patent/JP2511534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/122Pulverisation by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B30/00Preparation of starch, degraded or non-chemically modified starch, amylose, or amylopectin
    • C08B30/12Degraded, destructured or non-chemically modified starch, e.g. mechanically, enzymatically or by irradiation; Bleaching of starch
    • C08B30/14Cold water dispersible or pregelatinised starch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0087Glucomannans or galactomannans; Tara or tara gum, i.e. D-mannose and D-galactose units, e.g. from Cesalpinia spinosa; Tamarind gum, i.e. D-galactose, D-glucose and D-xylose units, e.g. from Tamarindus indica; Gum Arabic, i.e. L-arabinose, L-rhamnose, D-galactose and D-glucuronic acid units, e.g. from Acacia Senegal or Acacia Seyal; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/10Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水−分散性または水溶性のポリマー類を、特
に高アミ、ロースでんぷん類等の高い粘度のでんぷん類
をジェット蒸煮および噴霧乾燥する方法に関するもので
ある。更に、本発明は、上記方法によって製造される独
特の予備糊化された高アミロースでんぷん頻に関するも
のである。
(従来技術) 予備糊化されたでんぷん類(即ち、冷水可溶性でんぷん
である)は、具体的には熱的に、化学的にあるいは機械
的糊化によって製造される。用語「糊化された」または
「蒸煮された(cooked) Jでんぷんとは、その
極性交叉(polarization cross)を
失っておりまたその顆粒構造を失われていても失われて
いなくともよい膨潤された顆粒状のでんぷんをいう。
このようなでんぷんを製造するのに使用される熱的な方
法としては、ハツチ蒸煮、オートクレーピングおよび熱
交換器またはジェット蒸煮器における連続蒸煮プロセス
が挙げられる。顆粒状のでんぷんの水中への熱的な分散
は、複雑なメカニズムを含む。T、 M、 DeMan
、 P、 W、 Voisey、 V、 F。
Ra5perおよびり、 M、 5tanley  k
n  (八VIPublising Westport
、 Conn、 1976年)ハμ辻邪LITextu
re in Food Qualit 、第12章、第
427〜444頁、R,L、 WhistJerm (
Academic Press+New Yorkt 
 New York  1976年) 5tarch:
Chemistr  & Technolo   第2
巻、第21章、第449〜520頁、P、 C,Pau
l、j−iよびH,H,Palmerkm  (Jho
n Wiley & 5ons Inc、、 Newy
ork、 N、 Y。
1972年) E、 M、 Osman のFood 
Theor  and釦吐匡1包坦を参照のこと。上記
のプロセスは、水をでんぷん顆粒に吸収させる際に、糊
化温度において開始し、でんぷんが最終的に分子分散に
到達するまで水和された顆粒が膨潤してより小さい顆粒
フラグメントに混在する(disr+!pt)ように続
ける。蒸煮物(cook)の粘度は、このプロセスの際
に著しく変化する。即ち、顆粒が水和し膨潤するにつれ
て粘度が増加し、顆粒フラグメントの寸法が減少するに
つれて減少する。好適な量の剪断(shear)は、膨
潤された顆粒フラグメントにおける破壊を補助して、実
質的な分子破壊なしに分子分散を与える。
予備糊化されたでんぷんは、具体的には噴霧乾燥、ドラ
ム乾燥または押出成形によって製造される。
ドラム乾燥は、加熱された回転ドラム上においてでんぷ
んスラリーまたはペーストを同時に蒸煮し、且つ乾燥す
ることを含む。蒸煮および乾燥は、温度およびドラムの
回転速度によって決定されるとおりの時間に渡って達成
される。乾燥シートを金属製ナイフを用いてドラムから
廃棄して、次いで粉砕する。このプロセスは、高い固形
分含有量(具体的には最大約43%)において便利に行
うことができる。ドラム乾燥の欠点は、この方法が一般
にはでんぷんを部分的にしか分散することしかできず(
即ち、でんぷんは完全に糊化されない)、これにより再
分散した際に望ましくないテクスチャーを有する殆ど分
散性のない粉末となるということである。
また、押出成形は、でんぷん類を同時に加熱処理および
乾燥することができる (米国特許筒3.137,59
2号公報、T、F、 Protzman等による、19
64年6月16日発行を参照のこと)。この方法は、で
んぷんを糊化せしめ、続いて、押出器から出た後に、水
をフラッシュオフする際に膨張させる高温および高圧下
におけるでんぷん一水混合物を物理的に操作する段階を
含む。この温度および圧力は、押出器の回転スクリュー
Cオーガー)と円筒形ハウジング(バレル)との間の機
械的な剪断力により発生させる。蒸煮は、でんぷんがシ
ステムに押し込める(forced)際の熱的なおよび
機械的なエネルギーの両者によって達成される。これは
、具体的には不完全な蒸煮のため一次加工の際に高い粘
度となり、そして最終生成物が具体的には過剰な剪断に
よって生じる分子破壊により破壊される。再分散する際
に、この粉末は、特に低い水分含有量の場合には、蒸煮
の際の不完全な分散により望ましくない粒状テクスチャ
ーが付与される。
でんぷんが付加的な水の存在下に製造された場合には、
押出物が押出機を出た後に、更に乾燥する段階を必要と
する。この延期された乾燥時間は、更に再分散における
望ましくないテクスチャーを誇張するものである。
以下の特許は、予備糊化されたでんぷんの種々の製造方
法を記載している。
1516.512”  −(R,W。
G、5tutzkeによる、1924年11月25日発
行)には、でんぷんスラリーを加熱されたパイプコイル
に押し込め、次いで噴霧用の細孔より乾燥チャンバに押
し出すことからなるでんぷんを変成する方法が記載され
ている。該スラリーは、酸を用いであるいは酸を用いな
いで加工される。該スラリーは、処理条件下において液
体を蒸発する可能性に備えるために、非常に高い圧力(
例えば、10001bs)において上記コイルに押入ら
れる。水蒸気は、35〜110ポンドの圧力で保持され
る。乾燥用のチャンバに供給される空気の温度は、約1
21℃(250°F)であり、蒸発点において約96℃
(204°F)に減じられる。得られるでんぷんは、加
水分解されて、そして冷水に対して約15〜75%可溶
性となる。
1901109”八  (W、 Maierによる、1
933年3月14日発行)には、でんぷんスラリーを、
噴霧された粒子からの水の蒸発がでんぷんの糊化温度よ
り高く且つ更に変成(例えば、加水分解)を生じる温度
より低い温度において生じるような量で水蒸気を含有す
る加熱された空気流に噴霧することからなる噴霧乾燥法
が記載されている。この方法は、化学的糊化剤を使用し
であるいは使用せずに行うことができる。
3630775’″八 (A、A、 Winklerに
よる、1971年11月28日発行)には、でんぷんス
ラリーを加熱の際に加圧下に保持し、噴霧段階中で加圧
下をし続けることからなる噴霧乾燥法が記載されている
。この圧力は、粘度、温度および装置と相互依存する。
この圧力要件は、噴霧に必要とされるものであり、高温
下に、高い固形分のスラリー中における水の蒸発を防ぐ
ための過剰な要件である。加熱時間は、予備糊化されて
いない場合には、実質的にでんぷんの糊化および可溶化
を完結するのに充分なものである。具体的には、このス
ラリー(10〜40%固形分)は、54〜171℃(1
30〜340°F)にまで予備加熱され、連続的円筒形
熱交換器により2,000〜6,800psiの圧力ま
でポンプされ、そして182〜304℃(360〜58
0 ’ F)にまで加熱される1163〜232℃(3
25〜450°F)のでんぷん温度となる1゜蒸煮器に
おけるでんぷんの滞留時間は、1.0〜2.5分間であ
る。加圧型噴霧ノズルを有する従来の噴霧乾燥が使用さ
れる。
得られるでんぷんは、12%以下の水分含有量、331
b/ft″以上の嵩密度および50%以上の冷水可溶性
を有することを特徴とするものである。
i  、 42805stI:1′八 (E、 I’1
tchon等による1981年7月28日に発行)には
、顆粒状の予備糊化されたでんぷんの製造のための噴霧
乾燥プロセスが記載されている。この方法において、水
溶液中における顆粒状のでんぷんの混合物は、蒸煮され
るかあるいは霧状態で糊化される。蒸煮されるでんぷん
は、ノズル集成体における噴霧開孔により射出されて比
較的微細の霧を形成する。加熱媒体もまた、でんぷんを
糊化するのに必要な温度にまで7でんぷんを加熱するよ
うに噴霧材料の霧中にノズル集成体における噴霧開孔に
より射出される。密閉チャンバは、噴霧および加熱媒体
開孔を囲み、加熱された霧をチャンバの外に出すことの
できるように配置されたベント開孔を規定する。
チャンバからのでんぷんの霧、即ち、噴霧開孔からベン
ト開孔までの通過の経過時間がでんぷんの糊化時間を規
定するように配置される。得れられる噴霧乾燥された予
備糊化されたでんぷんは、破壊されておらずまた再水和
により膨潤する顆粒である窪みのある大部分が球体の形
態の均一に糊化されたでんぷんからなる。また、これら
のんぶんの製造に用いるのに好適なノズルは、米M詐玉
461076 ””  (P、 A、 Kirkpat
rick等による1986年9月9日に発行)に記載さ
れている。
3086890”八 (A、 5arko等による、1
986年4月23日発行)には、予備糊化された単離さ
れたアミロース粉末の製造方法が記載されている。上記
方法は、0.1〜25%固形分で1〜60分間5〜14
0psigの圧力下に191℃(375°F)で1.3
〜2.9の固有粘度を有する単離されたアミロースのス
ラリーをオートクレーピングし、この分散液を90℃(
194°F)まで冷却して、そして110〜200℃(
230〜392°F)の表面においてドラム乾燥するこ
とを含む。上記ドラム上における滞留時間は、0.00
1以下の間隙を使用して40〜75秒である。
得られる粉末は、非結晶状のX線回折パターンおよび1
.3〜2.9の固有粘度を示し、また再分散した際に不
可逆ゲルを形成する。
予備糊化でんぷんは、近年工業的に使用されている二段
階噴霧乾燥プロセスによって製造することができる。こ
の従来プロセスの改良法は、1−  、2314459
°八  (A、 A、 Salzburgによる、19
43年3月23日発行)および+ 4  、 N l 
t3332785””  (E、 Kurchinke
による、1967年7月25日発行)に記載されている
。代表的プロセスにおいて、水性でんぷんスラリーを、
大気バット蒸煮によって(atmosheric va
t cooking)または熱交換器においで蒸煮する
ことによっであるいは射出ジェット蒸煮し、タンク(し
ばしば回分式プロセスにおける蒸煮槽または加圧蒸煮プ
ロセス用の受槽)中で外界圧力で保持し、そして続いて
噴霧乾燥することによって広原する。蒸煮後の保持期間
は、添加剤の回分式添加、温度調整および/または噴霧
乾燥能力に調和しない速度における蒸煮を認める。保持
槽を出る際に、噴霧乾燥器に供給する温度は、38〜9
3℃(100〜200 ’ F)の範囲であろう。噴霧
は、単一圧縮ノズル、遠心装置または空気圧ノズルによ
ってもたらされる。このプロセスは、通常は「弱蒸煮で
んぷん(thin cookingstarches)
 J (即ち、ポリマー構造が酸加水分解、酵素分解、
酸化および/または高レベルの機械的剪断によって転換
されたでんぷんである)に制限される。転換でんぷんは
、そのペーストの粘度が低く、且つ該ペーストが噴霧す
ることができるので高固形分で使用することができる。
未変性でんぶんの蒸煮は、該でんぷんが高粘度であるの
で噴霧するのが難しく、それゆえに、噴霧乾燥される場
合には、低い固形分で加工される。従来方法の別の制限
因子は、常圧で達成される温度において、多くのポリマ
ー類が会合および/または劣化して粘度の増加を引き起
こすということである。後述する1 、量7 3607
39.i=八 を参照のこと。
’   −36073941:l(F、 J、 Ger
mio等による、1971年9月21日発行)は、少な
(とも50%のアミロペクチンを含有する(即ち、50
%未満のアミロースである)顆粒状のでんぷんからの予
備糊化された冷水−分散性のでんぷんの製造方法に関す
るものである。好適なでんぷんとしては、トウモロコシ
、小麦および大麦等の穀物でんぷん類、ポテトおよびタ
ピオカ等の塊茎でんぷん類およびワタシーマイズ、ワク
シ−ライスおよびワクシ−モロコシ等のワクシ−でんぷ
ん類が挙げられる。
60%以上のアミロースを含有する高アミロースでんぷ
ん類並びに単離されたでんぷん自体は、これらのゲル性
質が所期の用途(即ち、低初期粘度および僅かな後退(
setback)を有する平滑なペーストである)に望
ましくないので適当でない。このプロセスは、でんぷん
の実質的な分子分解を生じる例えば、約232℃(45
0″F)の上限で少なくとも149℃(300°F)に
おいてペースト化することを含む。次いで、このでんぷ
んペーストは、例えばドラム乾燥器、噴霧乾燥器、ベル
ト乾燥器またはフオームマッドドライヤー等のいずれか
の好適な装置中で直ちに乾燥される。唯一の要件は、装
置が水を除去するのに先立って劣化または凝集を防ぐた
めに非常に直ぐ乾燥することができるということである
。高温に長く保持される程分解の可能性が高くなるので
、該ペーストが上記乾燥器に直ちに供給されることが好
ましい。この生成物は、構造的には完全な顆粒状の断片
であることを特徴とする。
高アミロースでんぷん類が特に分散するのが難しく、ト
ウモロコシ、ポテト、小麦、ライス、タピオカ等の低ア
ミロースでんぷんより高い温度および高い剪断レベルを
必要とする。オートクレーピングまたは熱交換器におけ
る等の間接的な加熱は、複雑なコロイド混合物である分
散液を生成する傾向にあり、特に高アミロースでんぷん
類を分散するのが難しい蒸煮プロセスである。この混合
物は、完全な顆粒1.残留顆粒状フラグメントおよび熔
解されたポリマーからなる。ジェット蒸煮は、好適な剪
断レベルをもたらし、且つよりすぐに分子レベルで完全
な溶解性を達成する分散液を与える (” : 、”、
   2.805966P (0,R,Ethridg
eによる、1957年9月10日発行)、米■称毘策」
」斂l1号(0,R,Ethridgeによる、195
7年1月8日発行)        2919214”
  (0,R。
Ethridgeによる、1959年12月29日発行
)、米11’;、 2940875″″L (N、 E
、 Elsasによる、1960年6月14日発行)、
゛ 上、 q′?x 3133836品(U。
1.14infreyによる、1964年5月19日発
行)および−、モ’;  3234 o46−y公報(
G、 R,Etchisonによる、1966年2月8
日発行)を参照のこと)。
ジェット蒸煮によるこのより有効な分散液は、分解する
ことなしに他の蒸煮方法より低い工程内粘度を提供する
。このことは、分解が減少するのを更に補助する低い蒸
煮温度および低い輸送温度および低い圧力を認めるもの
である。
従って、結晶性ポリマーを、完全に蒸煮し、そして変成
されていないでんぷん類およびガム類等の水−分散性あ
るいは水溶性天然ポリマー類またはポリビニルアルコー
ル等の合成ポリマー類を工業的に適合する固形分濃度で
乾燥することによって、実質的に分解することなしに実
質的に非結晶状、即ち、「ガラス化形態」に転換する噴
霧乾燥方法に対する要求がある。
更に、冷水不溶性、部分的に不溶性または加水分解する
のが遅いポリマー類をプロセスによって冷水に溶解し、
実質的に非結晶性であり、劣化されておらず且つ分解さ
れていないポリマー類である新規の噴霧乾燥された粉末
形態に転移させる蒸煮および乾燥プロセスに対しても長
い間要求されていた。従来技術は、予備分散されたポリ
マー類を提供することを教示しているが、得られるポリ
マー類は、全範囲にわたる所望の性質を存してはいない
。従来可能であったよりも高い固形分で転換でんぷん等
の結晶性ポリマー類を完全に蒸煮し、乾燥する噴霧乾燥
に対する要求がある。
(発明が解決しようとする課題) 特に、以下のような要求がある。
(i)水に溶解しく即ち、実質的に冷可水溶性であり、
且つ完全に熱水可溶性である高アミロースでんぷん)、
その再分散液が改良された構造的な特性で強度のゲルを
与える予備糊化され、噴霧乾燥され且つ充分に予備分散
された高アミロースでんぷん(変性または未変性); (i i)  充分に予備分散され、且つ噴霧乾燥され
た形態の変性または未変性天然ガム類(結晶性または会
合領域のため本来難分散性である)、特にロータストビ
ーン ガム(locust bean gum)等のそ
の骨格が本来より直線であり、会合して結晶性領域を形
成する、および噴霧乾燥形態が母体ガムの溶液特性を有
する冷水再分散液を産生ずるポリガラクトマンナン ガ
ムiIT (polygalactomammamgu
ms) ;および (iii)充分に予備分散され、且つ噴霧乾燥された形
・態の変性または未変性合成ポリマー@(結晶性または
会合領域のため本来難分散性である)、特にその噴霧乾
燥形態が母体ガムの溶液特性を有する冷水再分散液を産
生ずる加水分解されたポリビニルアルコール類。
(課題を解決するための手段) 本明細書に記載するジェット蒸煮/噴霧乾燥複合方法は
、結晶性領域の存在ため本来難分散性であり、加熱によ
り配向性を変える(disoriented)ことがで
き、高温において低い粘度である分散液あるいは溶液を
与える水−分散性または水溶性ポリマーをジェット蒸煮
し、噴霧乾燥しる連続方法である。上記方法は、 (a)  ポリマーおよび水からなるスラリーまたはペ
ーストを形成する段階、 (b)  上記ポリマーが可溶化あるいは完全に分散す
るのに充分な温度で水蒸気により上記スラリーまたはペ
ーストをジェット蒸煮する段階、(c)  高温高圧下
に上記ジェット蒸煮された分散液または溶液を直ちに噴
霧乾燥用のチャンバのノズルに運搬・投入する段階、 (d)  上記ノズルにより上記ジェット蒸煮された分
散液または溶液を、噴霧する段階、 (e)  上記噴霧された霧を上記ポリマーを所望の水
分含有レベルまで乾燥するのに充分な温度で上記噴霧乾
燥用のチャンバ内で乾燥する段階、および (f)  上記乾燥されたポリマーを水−分散性または
水溶性粉末として回収する段階、 から構成される。
使用される蒸煮温度は、ポリマーの種類による。
非常に高い蒸煮温度の使用は、でんぷん等のポリマーを
分解する可能性がある。好適な温度は、殆どのポリマー
類に関しては、約93〜177℃(200〜350 ”
 F)であり、約70%のアミロースを含有するでんぷ
ん類に関しては、約138〜177℃(280〜350
 ” F)であり、約40%以下のアミロースを含有す
るでんぷん類に関しては、約121−162℃(250
〜325°F)であり、低い粘度の冷水可溶性のでんぶ
んに関しては、約104〜148℃(220〜300 
’ F)であり、加水分解されたポリビニルアルコール
に関しては、99〜163℃(210〜325°F)で
あり、また、天然ガム類に関しては、約93〜163“
C(200〜325°F)ある。
連続複合方法に使用される蒸煮チャンバの圧力は、低い
ものであり、具体的には20〜130psigであり、
また使用される温度における飽和水蒸気圧プラスチャン
バより分散液を移動するのに必要とされる少量の増加圧
力である。高アミロースでんぷんに好適な蒸煮チャンバ
の圧力は、80〜150psiHであり、最も好ましく
は、約70%アミロースを含有するでんぷんに関しては
、100〜130psigである。
非常に高い蒸煮温度のような過剰な剪断作用は、でんぷ
ん等のポリマーを分解し、転換でんぷん(分解)でんぷ
んを所望としない限りは避けることはできない。
本発明方法における基本的な段階は、充分に蒸煮された
、実質的に充分に分散されたポリマーを高温および高圧
下に噴霧乾燥器の噴霧ノズルに移動することである。好
適な方法において、低い剪断性空気圧ノズルが使用され
、移動が、ジェット蒸煮において使用される温度と実質
的に同一の圧力下で行われる。この移動は、外界への脱
出なしに行われる。圧力ノズルは、噴霧に使用すること
ができる。しかしながら、その使用は、プロセスに操作
上の煩雑性を加え、分散液を剪断し、従って、分解され
た生成物を生じ得る。
本発明のジェット蒸煮/噴霧乾燥方法の利点の一つとし
ては、有効な性質を極大化するこの方法が分解すること
なしに加工され、また実質的な劣化または再会合するこ
となしに乾燥された充分に予備分散されたポリマーを製
造するということである。この噴霧乾燥された粉末は、
水に再分散して予期されなかった平滑なテクスチャーお
よび高い粘度または高いゲル強度を有する分散液を与え
る。
本発明の連続複合方法の別の利点としては、固形分27
%において通常に噴霧乾燥された約80の水流動度(W
、F)を有する加水分解されたでんぷんが固形公約38
%において簡単に製造されるということである。従って
、本発明の方法は、ジェット蒸煮器中へ供給する粘度よ
ってのみに制限されるものである。
本発明の連続複合方法の更に別の利点としては、より高
い粘度のでんぷんの好適な噴霧に低い固形分が必要とさ
れないということである。別々の蒸煮および噴霧乾燥段
階を有する従来技術の通常のプロセスは、噴霧可能な粘
度が低い固形分でしか得られない際に殆ど利点がない。
これらの二段階プロセスにおいて、70%アミロースで
んぷんを用いて、外界圧力において冷却されたでんぷん
は、でんぷんスラリーの固形分含量が10%以上の固形
分の場合には、劣化またはゲル形成により粘稠であり過
ぎて噴霧乾燥することができない。本発明のジェット蒸
煮/噴霧乾燥プロセスにおいては、充分に蒸煮された熱
分散液は、固形分含量が25%の場合おいてでも、単に
水よりやや粘稠であり、従って、この分散液は、篇単に
噴霧乾燥することができる。
3  、う・! 3,630775e′(従来技術に記
載)の実施例における一1nklerにより使用される
円筒形の熱交換器中におけるでんぷんスラリーの蒸煮の
欠点の一つとしては、該スラリーがジェット蒸煮を使用
するような直接加熱されるというよりむしろ間接的に加
熱されるのでより高い温度を必要とするということであ
る。高アミロースでんぷん例においてWinklerに
より使用されるプロセス条件は、非常に低い固形分、非
常に高い温度および長い保圧時間が蒸煮の際に使用され
るので、でんぷんの分散が困難であるということである
。別の欠点としては、熱交換器により最適に分散された
でんぷんより低いでんぷんを移動するのに要する圧力お
よび単一流体圧ノズルを使用して分散液を噴霧するのに
要する圧力が高圧(約1000psi)であるというこ
とである。 単一圧力ノズルは、高固形分でんぷん分散
液の分子破壊を引き起こし得る著しく高剪断噴霧装置で
あり、従って、粘度および官佳性を変化させる。これに
対して、本発明の連続蒸煮/噴霧乾燥複合プロセスにお
いて、好ましい空気圧ノズルを使用した際に操作圧力は
、150psig以下である。従って、噴霧は、剪断作
用が殆どなく極小の分解結果で達成され、従って、元の
ポリマーの粘度あるいはゲル性質を保持する。
熱交換器中で諺煮され単一流体圧力ノズルで噴霧された
でんぷんとジェット蒸煮器中で蒸煮され、空気圧ノズル
で噴霧されたでんぷんを比較した実施例XIを参照のこ
と。
本発明の方法を使用して予備糊化された全てのでんぷん
は、実質的に非結晶状である充分に予備分散された非顆
粒状のでんぷんである(即ち、上記でんぷんは、非結晶
状「ガラス化」でんぷんである)。このジェット蒸煮さ
れた分散液は、充分に分散され、また顆粒または顆粒フ
ラグメントを含まない。即ち、これらは、充分に分散さ
れている。このような予備糊化されたでんぷんは、高い
水溶性を示し、実質的に分解されていない。即ち、−次
加工されたでんぷんの分子量は、加工されていない基本
でんぷんの分子量よりも低くない。この基本でんぷんが
タピオカ、ポテト、ワタシーマイズ等の高アミロースで
んぷん以外のでんぷんである場合は、得られる予01u
糊化でんぷん粉末は、完全に冷水可溶性(cWS)であ
る。この基本でんぷんが高アミロースでんぷんである場
合には、得られる予備糊化でんぷん粉末は、非常に可溶
性である。例えば、本発明のプロセスによって製造され
た約70%のアミロースを含有するハイブリッドコーン
スターチは、各々約70%および90%の冷水可溶性お
よび熱水可溶性を示す。これらの高アミロース含有予備
糊化でんぷん粉末は、熱水に再分散した際に、高い粘度
溶液を提供するものである。
プロセスの際の分割第二乾燥時間は、得られるでんぷん
が実質的に劣化しないように水素結合による会合を極小
化する。
本発明の方法によって製造された独特の噴霧乾燥された
高アミロースでんぷんおよび他のでんぷんとの上記でん
ぷんの混合物は、熱水190〜100℃(194〜21
2°F)I に再分散した際に強力なゲルを形成する。
このゲル強度は、約70%のアミロースを含有する高ア
ミロースでんぷんに関しては、6%固形分において約2
30〜240g/am”であり、そして同一のでんぷん
を最適な蒸煮条件下に独立してジェット蒸煮した際に得
られる最大ゲル強度と等しい。強力なゲルは、これらの
予備糊化されたでんぷんが冷水[25℃(75°F)]
 に再分散され、蒸煮されない際にも形成される。(約
70%のアミロースを含有する高アミロースでんぷんに
関しては、6%固形分において約150〜160g/c
m2である)。実施例×夏に示すように、このでんぷん
は、Winklerプロセスを使用して予備糊化された
でんぷんのようには分解されない[、米、称i 第36
30775号(従来技術に記載)を参照のことl。本発
明の複合プロセスを使用して予備糊化された約70%の
アミロースを含有量を示す噴霧乾燥されたでんぷんは、
0.7〜0.9の固有粘度を示す。未加工ベースのでん
ぷんの固有粘度は、具体的には0.9〜1である。この
ことは、加工されたでんぷんの分子量がこれを誘導する
ベースの分子量と同様であるので、本発明のプロセスが
実質的に分解されていないことを示す。
高アミロースでんぷんの具体例としては、約100%の
アミロースを含有するもの(例えば、単離されたポテト
アミロース)あるいは40〜70のアミロースを含有す
るもの(例えば、コーンハイブリッド)が挙げられ、こ
のでんぷんは、誘導、転換または複合化によって変性し
てもよい。架橋による変性は、可能であるが、本発明の
プロセスの利点が可溶性でんぷんであるので望ましくな
い。
充分に分散することができるやや架橋されたでんぷんは
、好ましく、一方蒸煮の際に充分に分散されないでんぷ
んは、望ましくない。
本発明の複合プロセスにより製造されたでんぷんは、噴
霧乾燥されたでんぷんに代表される形状を有する粒子を
有する非結晶状白色粉末、即ち、回旋状の偏平した球体
である。低い固形分で一次加工された従来の噴霧乾燥さ
れた非顆粒状のでんぷんとは異なり、本発明の高アミロ
ースでんぷんは、非結晶状X線パターンおよび最適なゲ
ル強度によって証明されるとおりに実質的に充分に且つ
完全に配向性が失われ、ベースでんぷんと同様である固
有粘度によって証明されるとおりに実質的に分解されて
いない。
本発明のジェット蒸煮/噴霧乾燥プロセスによって製造
された高アミロースでんぷんは、5ark。
の4−!、う・ 3086890号(従来技術に記載)
のオートクレーピングおよびドラム乾燥プロセスによっ
て製造されたものより完全に分散される。例えば、ジェ
ット蒸煮/噴霧乾燥プロセスによって製造された約70
%のアミロースの含有量を示すでんぷんは、6%固形分
において熱水に再分散された際に約160g/cm”の
ゲル強度であり、一方ジエンド蒸煮およびドラム乾燥に
よって製造された同一ベースのでんぷんは、6%固形分
において熱水に再分散された際には、はんの約110g
/cm2のゲル強度を有する。ゲル強度におけるこの相
違は、予期されなかったものであり、本発明の連続複合
方法が異なる生成物、即ち、実質的に充分に配向性が失
われ且つ劣化されていない生成物を製造するということ
を示すものである。5arkoのオートクレーピングお
よびドラム乾燥プロセスは、出発物質として高温蒸煮、
所望のフラクションの沈澱、および乾燥による回収によ
って製造された予め一次加工されたでんぷんを使用して
いる。本発明の方法においては、単離されたでんぷんフ
ラクションも利用可能であるが、元の(未蒸煮)でんぷ
んが好ましい。
ジェット蒸煮/噴霧乾燥複合プロセスによって製造され
た高アミロースでんぷん粉末は、実施例X■に示し、実
施例XIVに記載するようにジェット蒸煮し、続いてジ
ェット蒸煮されたでんぷんの低い固形分の水性分散液を
噴霧乾燥することを含む従来の二段階プロセスを使用し
て製造された予備糊化されたでんぷんよりも著しく高い
粘度である。本発明により得られる高アミロースでんぷ
ん粉末も、著しく硬いゲルである(熱水に再溶解した際
に6%固形分において45〜90g/cm”に対して約
200)。
この高アミロースでんぷん粉末およびジェット蒸煮/噴
霧乾燥複合プロセスによって製造された他のでんぷん粉
末は、噴霧状態で蒸煮することによって製造された予備
糊化されたでんぷんとは異なり完全に非顆粒状である。
)  、 、 q q虹%馬l江号(従来技術に記載)
に記載されたように、同時に蒸煮され且つ噴霧乾燥され
たでんぷんは、大部分の顆粒が完全であるかあるいは破
壊されておらず、再水和の際に膨潤する偏平した球体の
形態で均一の糊化された顆粒である。高アミロースでん
ぷん(約70%アミロース)を用いてこの方法を行う企
てにおいて、本発明者等は、高い水溶性の生成物を製造
するのが難しいということを観察した。この高アミロー
スでんぷんは、この参考文献に記載されているプロセス
条件下に糊化するのを妨げる。
第1図は、高温流量粘度測定を行うのに使用される測定
装置である高温粘度計を示す図面である。
第2A−C図は、本発明の蒸煮/噴霧乾燥複合プロセス
によって予備糊化された高アミロースでんぷん(約70
%アミロース)(曲線A参照)、ジェット蒸煮し、且つ
加熱プレート上で乾燥することによって予備糊化された
高アミロースでんぷん(約70%アミロース) (曲線
B参照)およびジェット蒸煮し、且つ空気乾燥すること
によって予備糊化された高アミロースでんぷん(約70
%アミロース)(曲線C参照)に関するX線結晶走査を
示す図面である。
第3図は、ジェット蒸煮器と空気圧型ノズルを有する噴
霧乾燥器とを組み合わせた本発明の連続低剪断作用直接
加熱方法および円筒形熱交換器と単一流体高圧ノズルを
使用する噴霧乾燥器とを組み合わせた′1.6・: 3
630775芒におけるWinklerによって例示さ
れる連続高剪断作用間接加熱プロセスの蒸煮を使用して
予WI糊化された高アミロースでんぷん(約70%アミ
ロース)のゲル強度を比較する図面である。
第4図は、ジェット蒸煮器と空気圧型のノズルを有する
噴霧乾燥器とを組み合わせた本発明の連続低剪断作用直
接加熱方法および円筒形熱交換器と単一流体高圧ノズル
とを使用する噴霧乾燥器とを組み合わせた” −!9笥
363077s=におけるWinklerによって例示
される連続高剪断作用間接加熱プロセスの蒸煮を使用し
て予備糊化されたワクシ−コーンスターチの粘度を比較
する図面である。
第5図は、ジェット蒸煮器と空気圧型ノズルを有する噴
霧乾燥器とを組み合わせた本発明の連続低剪断作用直接
加熱方法および円筒形熱交換器と単一流体高圧ノズルを
使用する噴霧乾燥器とを組み合わせた′1r36307
75e′におけるWinklerによって例示される連
続高剪断作用間接加熱プロセスの蒸煮を使用して予備糊
化されたコーンスターチの粘度を比較する図面である。
参考図1は、本発明の蒸煮/噴霧乾燥複合プロセスによ
って製造された充分に分散された非顆粒状の高アミロー
スでんぷん(写真Aを参照)、Winkler (” 
 ”−36307751″L)の同時噴霧および蒸煮プ
ロセスによって製造された顆粒状の予備糊化された高ア
ミロースでんぷん(写真Bを参照)および5arkoの
(” ・、 2  3086890号)のプロセスと同
様のジェット蒸煮/ドラム乾燥プロセスによって製造さ
れた予備糊化された高アミロースでんぷん(写真Cを参
照)の走査型電子顕微鏡写真図を表す参考図である。
第6図は、本発明の蒸煮/噴霧乾燥複合プロセス、従来
の噴霧乾燥プロセスおよび5arkoの(米tU許1工
■モ工度号)のプロセスと同様のジェット蒸煮/ドラム
乾燥プロセスによって製造された種々の予備糊化された
でんぷん(ポテト、高アミロースコーン、コーン、タピ
オカおよびワタシーマイズ)の置換密度および嵩密度を
比較する図面である。
本明細書において使用される用語「結晶性」ポリマーと
は、配向性が変えらでポリマーに非晶質性、従って冷水
に分lit性または可溶性を付与する結晶性領域または
分域を含有する天然または合成ポリマーのことををいう
。本発明の方法に使用するのに好適なポリマー類は、熱
水に分散した後に高い粘度であり、その水性分散液が高
温において減少された粘度を有するものである。好適な
天然ポリマー類としては、でんぷん類、ガム類およびセ
ルロース誘導体類等の水−分散性または水溶性ポリサッ
カライド類が挙げられる。好適な合成ポリマー類として
は、充分に加水分解された中ないし超高分子量ポリビニ
ルアルコール類が挙げられる。
高度に架橋されたでんぷん以外のいかなる蒸煮可能な、
未変成あるいは変成でんぷんまたは予備蒸煮されたでん
ぷん(熱間分散されたものを含む)は、本発明の方法に
使用する出発物質として好適である。異なる型の好適な
ベースでんぷんとしては、トウモロコシ、ミロ、小麦お
よび米等の穀類からのもの、ポテト、タピオカおよびク
ズウコン等の塊茎類からのものおよびワタシーミロ、ワ
タシーマイズおよびワクシ−ライス等のワクシ−でんぷ
ん類であるものが挙げられる。
本明細書において、用語「高アミロースでんぷん」とは
、少なくとも40%濃度のアミロースを含有するいかな
るでんぷんベースからのものをもいい、例えば、高アミ
ロースコーン、皺状のエントウ(wrinkled p
ea)およびポテトスターチ等のでんぶんから単離され
た100%アミロースが挙げられる。用語[高アミロー
スでんぷん」は、更に高アミロースでんぷんとワタシー
マイズ、コーン、タピオカ、ポテトおよび米等の40%
以下のアミロース含有量であるでんぷんの混合物をもい
う。この混合物は、加工し、そして上記混合物が少なく
とも35%の総アミロース含有量であるという条件で、
良好なゲル特性を有する混合粉末とすることもできる。
好ましい高アミロースでんぷんは、高アミロースコーン
ハイブリッドから誘導されたものである。
ジェット蒸煮は、凝縮性蒸気(本発明の方法においては
水蒸気)による流れ液体を即座に加熱しく本発明の方法
においては水性L% <液、スラリーまたはペーストと
もいう)および選択された時間、選択された温度で加熱
された液体を保持することを含む通常のプロセスである
。ジェット蒸煮に好適な種々の装置が、従来技術に記載
されている。
好適な蒸煮器は、National 5tarch a
nd ChemicalCorp、  (アメリカ) 
、Avebe(オランダ)またはRoquette (
フランス)から購入できる。
同様に、噴霧乾燥は、従来プロセスであり、K。
Mas tersによる1972年にLeonard 
1lill Books、 adivision of
 International Textbook C
o、、 Ltd、。
Londonにより発行された鉦阻り敗ム]: AnI
ntroduction to Pr1nci Ies
  OerationalPractice and 
A  1ications  に記載されている。
本発明に使用するのに好適である噴霧乾燥ノズルとして
は、圧力ノズルおよび二流体ノズル等の空気圧型ノズル
が挙げられる。
空気圧型ノズルにおいて、噴霧される液体(本発明にお
いては蒸煮されたポリマー分散液である)および噴霧す
る気体(空気または水蒸気)は、一般には50〜200
psigの圧力で別々にノズルに供給される。噴霧は、
液体を液滴に分解するのに充分な速度で液体の流れに圧
縮された気体を当てることによってなされる。本発明に
おいては、噴霧する気体の圧力(および得られる速度)
は、劣化または再会合をすることなしに好適な残留水分
にまで迅速に乾燥させる微小液滴に好適に噴霧するのに
充分でなければならない。空気圧ノズルの使用は、低い
操作圧力(ジェット蒸煮に必要とされるのと同様)およ
びこの設計に固有の供給の際の低い剪断作用のためジェ
ット蒸煮/噴霧乾燥複合プロセスに好適である。空気圧
ノズルは、上述の前述のMas terの本の第16頁
に詳細に記載されている。
圧力ノズルは、噴霧にも使用することができる。
圧力ノズルにおける噴霧は、液体における回転を誘導し
、そしてこれを微細孔に通過させることによってなされ
る。この液体は、細孔を出る際に、不安定な液滴に分解
する円錐形フィルムを形成する。本発明のプロセスにお
ける圧力ノズルの使用は、高圧ポンプ(2,000〜1
0.000ps ig)をジェット蒸煮器と噴霧ノズル
との間に介在させることを必要とする。高圧ポンプの通
過後の温度は、実質的にジェット蒸煮チャンバの温度と
等しくなければならない。この高圧ポンプの通過後の圧
力は、分散液を好適に液滴に噴霧して劣化または再会合
することなしに好適な残留水分にまで迅速に乾燥させる
のに充分でなければならない。圧力ノズルの使用は、本
発明の方法に操作上の複雑性を加えて、そして分散液を
破壊する可能性があり、従って、分解された生成物をも
たらす。好適な圧力ノズルは、上記のMas terの
参考文献に詳細に記載されている。
例えば、本発明の方法において、でんぷんスラリー(無
水ベースで38%まで)が好ましい。次いで、このでん
ぷんスラリーは、蒸煮チャンバに導かれ、高温流(80
〜150ρsig)と混合され、そして連続ジェット蒸
煮器において糊化される。このでんぷんは、高温におい
てその粘度が著しい分解することなしに低い範囲(水の
粘度付近)まで減じるのに充分な固形分および温度で蒸
煮される。
蒸煮チャンバの出口は、噴霧乾燥層中に設けられたスプ
レーノズルに連結される。高温および低粘度のうちに、
でんぷん蒸煮物は、スプレーノズルに導かれ、そして冷
風、温風または水蒸気で噴霧される。−度熱ジエツト蒸
煮を噴霧すると、従来の噴霧乾燥されたでんぷんと同一
の方法で取り扱われる。
本発明の連続複合方法は、経済的である。これは、高で
んぷん固形分において与えられた噴霧乾燥細孔より高い
流速をもたらすが、加圧下におけるでんぷんの分解を極
小化するのに充分に低いものである。
本発明の連続複合方法は、多目的である。−次加工装置
は、ジェット蒸煮の際に任意に他の物質を加えるように
配置することができる。例えば、(1)ショ糖、ガム等
の水溶性化合物をでんぷんスラリーに加え、噴霧乾燥さ
れた混合粉末を得ることができる;(2)オイル等の水
不溶性化合物をでんぷんスーラリーに加えて封入された
オイルを含有する粉末を得ることができる;(3)界面
活性剤等の複合化剤をでんぷんスラリーに加えてでんぷ
ん一界面活性剤複合体を得ることができる;(4)酸を
このスラリーに加えて酸転換でんぷん生成物を得ること
ができる;あるいは(5)誘導化剤をこのスラリーに加
えて誘導でんぷんを得ることができる。この−次加工装
置は、でんぷん粉末の凝集またはでんぶん粉末の加熱水
分処理等の後乾燥処理を施すように配列してもよい。
上記の方法(封入、複合化、転換、誘導、凝集および加
熱処理)は、公知のでんぷんの変性であり、例えば、M
cGraw l1ill Book Co、、 New
 York1980年によって出版されたRobert
 L、 Davidsonによる1landbook 
of Water−3oluble Gums and
Res insユにおけるM、 W、 Rutenbe
rgによる第22章: 5tarch and Its
 Modificatiionあるいは上記の特許文献
に記載されている。
約126〜153℃(259〜307°F)の温度に保
持された高アミロースでんぷん(約70%アミロース)
のジェット蒸煮は、水の速度の半分以上の速度で28%
の蒸煮固形分においても噴霧乾燥ノズルより流れる。こ
れは、109〜145℃(228〜293°F)の温度
で1センチボイズ未溝の流れ粘度に変換する。
同一のでんぷんの28%固形分ジェット蒸煮物の粘度は
、これが数秒でゲルを形成するのでこれが蒸煮器から出
た後に測定することができなす100″C(212°F
)以下にまで温度が降下する。従って、流速が粘度の代
わりに測定される。でんぷん蒸煮物等の非ニユートン流
体の正確な粘度の測定は、測定し難い。
でんぷん蒸煮動粘度(水と比較した流速による)は、温
度が増加し、分子量が減少し、固形分が減少し、且つア
ミロース含有量が増加するのに従って減少する(例えば
、約50%のアミロースを含有する高アミロースでんぷ
んは、約70%のアミロース含有量の高アミロースでん
ぷんより粘稠である)。
(実施例) 以下の実施例において、全ての温度は、摂氏および華氏
で与えられる。全ての噴霧乾燥ノズルは、5pray 
Systems Co、、 Wheaton、 l1l
inoisから購入可能である。以下の試験方法を用い
た。
カップ中の30〜40dの水中に分散する。このブレン
ダーをでんぷんを加えながら(−度に)、低速度で運転
し、次いで2分間高速度で運転する。この分散液を直ち
に50mメスフラスコに移し、水で50mAにまで希釈
する。素材分散液の25d部分(よく振って均一な分散
液とする)を、ピペットにより除いて、50/d遠心管
に移す。このサンプルを15分間1,800〜2.00
ORPMで高速回転する(spundown)。−度高
速回転させると、12.5mlの上澄み液を25dメス
フラスコにピペットして、5!I11の5Nの水酸化カ
リウム(KOH)を、攪拌しながら加え、そしてこの混
合物を、水で希釈する。残りの素材分散液をよく振り、
不溶のでんぷんを撹拌しながら10dの5N Koji
で分散させる。この混合物を水で50dまで希釈する。
濃縮素材溶液(B)および上澄み液(A)の両方の旋光
性を測定する。
この測定は、室温において蒸留水を使用して行われる。
約0.5gのでんぷんを−aring blender
base(Model 31B292)上のセミミクロ
ステンレスL1目Q月1件 90〜100’C(194〜212°F)における煮沸
蒸留水をでんぷんおよびその後の全ての希釈液を分散す
るのに使用する以外は上記と同様である。この操作の際
に温度を維持するという試みはなされなかった。
この試験は、本発明の参考文献として掃出しているC、
 Itj、Chiu等1980年6月10日に発行され
た米i   4207355”公報に記載されている。
B、  カルシウム   7.2−) 転換された高アミロースでんぷんの塩化カルシウム粘度
の測定を、00回転に対して23.12±0.05秒を
必要とする24.73cpsの粘度を有する標準オイル
で30℃(86°F)で標準化されたThomasRo
tation 5hear−Type Viscome
terを使用して測定した。でんぷんの転換が増加する
につれて、でんぷんの粘度が減少し、また塩化カルシウ
ム粘度が減少する。正確且つ再現性のある塩化カルシウ
ム粘度の測定は、特定の固形分レベルにおける100回
転経過する時間を測定することによって得られる。
総量7.2gの転換されたでんぷん(無水ベース)を被
覆されたセミミクロステンレスカップ(250ml容量
、IEberbachより販売)における100gの2
0%塩化カルシウム緩衝溶液中にスラリー化して、この
スラリーを、ガラス製のビー力に移して、そして30分
間、時折攪拌しながら沸騰水浴中にて加熱する。次いで
、このでんぷん溶液を、熱[約90〜100℃(194
〜212°F)] 蒸留水で最終重量(107,2g)
とする。81〜83℃(178〜181°F)において
得られた溶液の100回転に要する時間を直ちに連続し
て三回測定し、そして三回の測定の平均を記録する。
塩化カルシウム溶液は、264.8gの試薬級塩化カル
シウムニ水和物を1!ガラス製のメスビーカ中にて65
0m1!の蒸留水に溶解させる。その後、7.2gの無
水酢酸ナトリウムをこの溶液に溶解させる。
この溶を冷却して、pHを測定する。必要により、この
溶液を塩酸でpn 5.6±0.1に調整する。次いで
、この溶液を蒸留水で一定重量(1007,2g)とす
る。
ゲJJ引支 ゲルは、低速度にセットされたWaring blen
der(Model 31B292)において2分間、
でんぷんサンプル(無水ベース)を沸騰蒸留水[約90
〜100℃(194〜212°F)] に好適な固形分
で分散させ、カラスピーカに移し、次いで15分間沸騰
水浴中でサンプルを蒸煮することによって製造される。
このサンプルを沸騰蒸留水で重量を回復させ、次いで蓋
を被せたジャーに配置し、24時間21℃(70” F
)で静かに冷却してゲル化する。他に断りのない限りは
、全てのゲルは、沸騰水中で製造され、そして上記のご
とく蒸煮される。冷水ゲル強度に関しては、ゲルを室温
[25℃(77°F))蒸留水中で蒸煮することなしに
製造する。この強度は、0.5mm/secで運転され
る直径0.25インチの円筒形のプローブを利用して5
tevens LFRA Texture Analy
zer(Texture Technologies 
Corp、、 5carsdale NYより市販)を
使用して測定する。プローブを距離3mmゲルに針入す
るのに要する力(g/cm2)を、三度測定し、三回の
測定の平均を記録する。固形分およびプローブの選択は
、でんぷんのタイプに従って変わる。例えば、全ての高
アミロースコーンスターチ(約70%アミロース)およ
び単離されたポテトアミロース(約100%アミロース
)は、固形分6%(ドライベース)で直径0.25イン
チの円筒形のプローブで試験された。他に断りのない限
りは、これらの条件と考えてよい。
プル・・クツ −ル゛ ブルックフィールド粘度は、RVF Brookfie
ldViscometer  (Brookfield
 Engineerin3Laboratories+
 Inc、+ Stoughton、 Massach
usettsより購入)および2Orpmにおいて好適
なスピンドルを使用して測定する。この器具は、読みを
取る前に五度回転させる。他に断りのない限りは、全て
の粘度の読み取りは、22℃(72°F)で操作され、
そして全ての分散液は、上記のゲル強度法を使用して調
製される。
周j1己り鮭定 でんぷんの固有粘度は、2.500g±O,001gの
無水でんぷんを約25℃(776F)において250d
の蒸留水を含有する600dビーカに定量的に移すこと
によって測定される。次いで、 tO(1mIlの5N
±0.05KOH溶液を、このビー力にピペットし、そ
してこの混合物を攪拌プレート上で30分間攪拌する。
この溶液は、透明であり、且つ溶解されていないでんぷ
んを含んでいない。この溶?夜を、500滅メスフラス
コにピペットして、蒸留水で一定容量とする。
この溶液を、グラスウールで満たされた漏斗により濾過
する。次いで、40.0.30.0.20.0および1
0゜0dのこの溶液を50dメスフラスコにピペットし
て、5N±0.05 KOH溶液で一定容量とする。各
濃度(40,0,30,0,20,0および10.0戒
プラス0.50%固形分における素材溶液)に関する流
出時間およびIN KOH溶液の流出時間を35.00
±0.02℃に維持された恒温浴に設けられたCann
on−FenskeViscometer (No、 
100 s 35℃における水に関する流出時間45〜
65秒)において測定する。各希釈度に対する流出時間
を三回操作する。固有粘度は、N5pI 6度(y軸)
対濃度(X軸)のプロットした外挿線がy軸を区切る点
である。NSP” NREL −’であ゛す、且つ である。
t゛■2 ・による 高温流速測定に使用される装置を、第1図に示す。これ
は、高温/高圧条件下における流体の流速を測定するの
に使用される。ジェット蒸煮器は、これらの流体の温度
/圧力を上昇するのに使用される。高温でんぷん蒸煮粘
度は、同一条件の下でその流速を水の流速と比較するこ
とによって測定される。固形分濃度は、実施例に記載す
る。
0.016インチの開孔部を有する「微細」ノズル細孔
を低固形分蒸煮物[噴霧システムスキャップ(spra
ying systems cap 600100)]
に使用する。
0.031インチの開孔部を有する「大きい」ノズル細
孔を高固形分蒸煮物(流体スキャップ600100)に
使用する。
A、芸者  なでんぷんの でんぷんを所望の固形分で水にスラリー化し、そして必
要に応じて希硫酸または水酸化ナトリウムでpHを約6
に調整する。次いで、このスラリーを、149〜155
℃(300〜311°F)の温度範囲でジェット蒸煮す
る。次いで、このでんぷん蒸煮物を(温度を保持しつつ
)噴霧乾燥ノズルおよび過剰の水蒸気をフラッシュオフ
し圧力を調整するオーバーフローラインを付された断熱
スチール製チャンバに導<。オーバーフローラインを開
いたパルプを調節して圧力および従って温度を所望の点
にし且つ過剰の水蒸気を排除する。液体流における気体
(水蒸気)は、不均一流(「ぶつ」)を生じて、そして
正確なフロー結果とするために排除しなければならない
。−変圧力/温度が調節され、また水蒸気が排除される
と、バルブを開いて、−定圧力を保持しなから噴霧乾燥
細孔により流出させる。同時に、メスシリンダーを細孔
の下に配置して、そしてタイマーをスタートさせる。サ
ンプルを約30秒間で回収して、そこから毎秒の流速を
計算する。水をこの方法で流し、そして比較として使用
する。
L述41b1燵定 水を20.40および60psigの圧力で流して、上
記方法を使用して126℃1142℃および153℃(
259’F、287°F、307°F)の温度を得る。
以下にその結果を示す。
秤量された100ccメスシリンダーを、「そのまま」
試験サンプル粉末で100ccマークまで充填する。こ
のシリンダーを更に容量の降下が記録されなくなるまで
硬質表面に栓を付す。
嵩密度 =でんぷんのg/充填容量のcc X 62.427 
(Ibs/f t’)L1換1度 Hunbbard−Carmick、 25d容量の比
重びんを風秤し、少量の無水グリセリンを加えてびんの
底を湿らす。公知の量のでんぷん(約5g「そのまま」
)をこのびんに秤り採り、このびんを更にグリセリンで
約半分まで満たす。混合した後、このびんを頂部の′7
4〜178インチの範囲でグリセリンで満たし、真空下
に泡が消失するまで放置する。グリセリンを加えて完全
にびんを満たして、総重量を秤る。この方法をグリセリ
ンのみ(でんぷんなし)で操作してびんの容量を測定す
る。全ての操作は、25℃(77°F)でなされるべき
である。
でんぷんの容量=びんの容量−グリセリンの容量二の実
施例は、予wI糊化された非顆粒状の高アミロースでん
ぷん(約70%アミロース)の製造を示すものである。
A−芸者  13%)の告 未変性の、顆粒状の高アミロースでんぷんを水にスラリ
ー化して、ギアポンプを使用してジェット蒸煮器中にポ
ンプした。水蒸気(145psigで)このスラリー流
に配量添加して、そしてでんぷんを蒸煮した。この熱で
んぷん蒸煮物を蒸煮チャン八より若干減少した温度およ
び圧力で噴霧乾燥器に設けられた空気圧噴霧ノズルに移
した。向流における圧縮空気を使用して噴霧されたでん
ぷん霧を乾燥した。得られた粉末をサイクロン分離器に
おいて回収した。使用したプロセス変数を第1表に示す
。噴霧乾燥器は、実験室モデルNo、 IAnhydr
o 5pray dryerである。
熱水に6%固形分において再分散されたでんぶん粉末の
ゲル強度に対する蒸煮剪断の影密を示す。
この剪断は、蒸煮器中を移動するようなでんぷん蒸煮物
において存在する気体流の量の変化によって変化する。
低い剪断レベル(20,0g/分の水蒸気りにおいて、
でんぷんは、充分且つ効率的に蒸煮されず、そしてこれ
は、最小ゲル強度(194g/cm2)以下を示した(
第1欄を参照のこと)、、このシステムに対する最適の
剪断レベル(24,0g/秒の水蒸気流)において、2
15g/cm2の最大ゲル強度に到達した。36または
62g/秒の水蒸気流を使用することによって剪断を増
加すると低いゲル強度(204および134g/cm”
)となった(第3および4欄を参照のこと)。好適な剪
断は、実験的に決定されなければならず、これは、使用
されるでんぷん、蒸煮の液圧の性質、使用される噴霧装
置および蒸煮温度並びに所望の最終用途に要求されるゲ
ル強度に依るものである。
B  −”芸者    28   にお番る 9高い固
形分における大規模装置においてジェット蒸煮/噴霧乾
燥するのに使用されるプロセス変数を第1図の第5欄に
示す。変性されていない顆粒状のアミロースでんぷんの
スラリーをジェット蒸煮器(National 5ta
rch and Chemical Corp社製のM
odeI C−15)に供給した。水蒸気を上記のとお
りにスラリーに配量添加した。蒸煮されたでんぷんを高
さ35フイート、直径16フイートのHe n s e
 y噴霧乾燥器に設けられた空気圧噴霧ノズルの頂部に
移した。120psigで水蒸気を使用してでんぷんを
噴霧した。噴霧されたでんぷん霧を204℃(400゜
F)において空気で乾燥した。
上記の非顆粒状でんぷん粉末の冷水可溶性は、97.4
%であり、また熱水可溶性は、99%以上であった。
噴霧乾燥器における空気圧ノズル構成の型を表に示すが
、これはSpraying System社製である。
実施■1 この実施例は、連続ジェット蒸煮/噴霧乾燥複合方法を
使用する転換された高アミロースコーンスターチ(約7
0%アミロース)の−次加工を説明するものである。で
んぷんのスラリーを52℃(126°F)で16時間2
.5%塩酸で処理して25秒の塩化カルシウム粘度を有
する転換でんぷんを得た。炭酸ナトリウムを用いてでp
Hを約6に中和した後、顆粒状の転換されたでんぷんを
濾過し、洗浄し、そして乾燥した。次いで、このでんぷ
んを、以下の条件を使用してジェット蒸煮した。即ち、
21%の蒸煮固形分、143℃(290°F)の蒸煮温
度、27g/分の水蒸気流および39.77d/分の蒸
煮速度とした。
ジェット蒸煮されたでんぷん分散液を二流体乾燥5pr
ay Systemノズル(構成22)により旧r。
Utility 11噴霧乾燥器に噴霧乾燥した。この
入口温度は、250℃(428°F)とし、出口温度は
、88℃(190°F)とした。でんぷん粉末は、冷水
に93.0%可溶性であり、熱水に97.1%可溶性で
あった。
尖胤±l この実施例は、高アミロースコーンスターチと別のでん
ぷんとのブレンドが本発明の連続ジエ・シト蒸煮/噴霧
乾燥複合方法を使用して一次加工することができるを説
明するものである。約35部の転換された高アミロース
コーンスターチ(約70%アミロースおよび約25秒の
塩化カルシウム粘度)を約65部の転換されたコーンス
ターチ(約28%のアミロースおよび約55秒の水流動
度)とともに150部の水にスラリー化した。以下のジ
ェット蒸煮条件を使用した。即ち、23%の蒸煮固形分
、143’C(290°F)の蒸煮温度、27.5g/
分の水蒸気流および39d/分の蒸煮速度とした。ジェ
ット蒸煮されたでんぷん分散液を二流体乾燥5pray
 Systemノズル(構成22B)により八nhyd
ro LaboratoryModedl No、 1
霧乾燥器に噴霧乾燥した。この入口温度は、230℃(
446°F)とし、出口温度は、86℃(187°F)
とした。
得られた非顆粒状のでんぷん粉末は、冷水に95゜1%
可溶性であり、熱水に99%以上可溶性であった。6%
固形分において熱水に再分散した際に、これは、42g
/CTMの強度を有するゲルを形成した。
同様の条件で加工された流動性のコーンスターチは、ゲ
ルを形成しなかった。同様の条件で加工された流動性の
高アミロースコーンスターチは、75〜85g/cff
lの強度を有するゲルを形成した。この結果は、共加工
されたブレンドがゲルを形成するでんぷん粉末をもたら
したことを示す。
災隻炭■ この実施例は、顆粒状未変性高アミロースコーンスター
チ(約70%アミロース)とフルクトースまたはソルビ
トールとのブレンドが本発明の連続ジェット蒸煮/噴霧
乾燥複合方法を使用して一次加工することができるを説
明するものである。
プロセス条件並びに結果は、以下のとおりである。
この結果は、共加工された粉末状の混合物がこれらが比
較サンプルよりも低いでんぷん固形分であっても、冷水
に非常に可溶性であり (64,9および96.6%)
、且つ強力なゲルを形成した(119および172g/
cXa)ことを示す。
裏施1 この実施例は、本発明の連続ジェット蒸煮/噴霧乾燥複
合方法を使用して誘導でんぷんの製造および回収を記載
するものである。
でんぷんを、水にスラリー化して、必要によりそして硫
酸または水酸化ナトリウムでpHを約6および8に中和
した。トリポリ燐酸ナトリウム(STP)水溶液を、で
んぷんにおいて1〜4 X5TPを与えるのに充分なレ
ベルでジェット蒸煮器に供給するのに先立って多量でん
ぷんスラリーに添加するかあるいはでんぷんをラインに
配量添加する。
このでんぷん/STPスラリーを163〜177℃(3
25〜350°F)の温度でジェット蒸煮する。
この変性されたでんぷん分散液を実質的に蒸煮の際に使
用された温度並びに圧力と等しい温度並びに圧力で直接
噴霧乾燥器に設けられた噴霧ノズルに移動する。噴霧し
そして乾燥した後に、得られる粉末を回収する。
回収されたでんぷん粉末がスラリー反応によって製造さ
れた従来のでんぷんホスフェートの性質を有することが
期待される。加えて、この粉末が直ちに水に溶解して、
機能性水性分散液を製造するための蒸煮を必要としない
ことが期待される。
蒸煮されたでんぷんにおける反応は、公知であるが、こ
れは液状の生成物を得るものであり、且つ一般に、粘稠
な反応生成物を回収するのが難しくあるいは低固形分蒸
煮物の回収が高価であるため避けられていた。例えば、
’   、 i   3637656号公報(F、 G
、Germino等による、1972年1月25日発行
)および2・ −・ 4579944′公報(F。
G、 Harvey等による、1986年4月1日発行
)は、でんぷん誘導体を製造するためのペースト反応プ
ロセスを記載する。
1詣1− この実施例は、他の顆粒状の高アミロースコーンスター
チが本発明の複合方法を使用してジェット蒸煮並びに噴
霧乾燥することができることを示すものである。分離さ
れたポテトアミロース(約100%アミロース)、未変
性アミロースコーンスターチ(約50%アミロース)お
よび転換された高アミロースコーンスターチ(約70%
アミロースおよび約25秒の塩化カルシウム粘度)を第
■表に示す。
この結果は、非顆粒状の粉末が冷水に(各々、86.6
.95.3および93.0%)並びに熱水に(各々、9
9.2.96.9および97.1%)非常に可溶性であ
ることを示す。これらは、強力なゲルを形成したく各々
、395.125および104gノd)。
尖旌■距 この実施例は、冷水可溶性形態の冷水不感応性の合成ポ
リマーを製造するための本発明の複合ジェット蒸煮/噴
霧乾燥方法を使用を説明するものである。
中程度の分子量の充分に加水分解されたポリビニルアル
コール(商品名Elavonol 71−30でE、 
I。
DuPond de Nemours社より販売)を水
中で3χ固形分においてスラリー化して、そして143
℃(290’F)でジェット蒸煮した。蒸煮チャンバに
おける戻り圧力は、55psigであった。この分散さ
れたポリマーを加圧下に(45psig) 、N1ro
 Utility ltl噴霧乾燥器の頂部にに設けら
れた噴霧ノズル(Mode11/2. Sprayin
g Systems Inc、社より販売)により移し
て、そして30psigで水蒸気により噴霧した。
280℃(536″’ F)における熱風を使用して噴
霧された溶液を非流動性の粉末にまで乾燥した。
得られた生成物は、一般に直径3〜6ミクロンの鼓状の
球体から構成された。総ff131.88χのこの物質
は、3.6zの未加エボリマーと比較して25℃(77
°F)において水に可溶性であった。使用された溶解度
試験は、2  、示・、4072535j;!−公報(
R,W、 5hort等による、1987年2月7日発
行)に記載されたものである。1965年12月に発行
されたDuPondの技術サービス広報は、Pv^ポリ
マーを「優れた耐冷水性」を有し、水に完全に溶解する
のに90〜95℃(194〜203°F)に上昇するこ
とを要す4、として記載している。4χ固形分において
熱水に溶解された25℃(77°F)に噴霧乾燥された
ポリマーの粘度は、未加工ポリマーに関して26cps
であったのと比較して24cpsであった。このことは
、このポリマーが加工の際実質的に分解しなかったこと
を示す。
皇族±■ この実施例は、通常は可溶化するのが難しいポリガラク
トマンナン ガムから冷水可溶性の粉末を製造するため
の本発明の複合ジェット蒸煮/噴霧乾燥方法を使用を説
明するものである。
ローキャストビーン ガム(locust bean 
gum)(National 5tarch and 
Chemical Corp社製)を水中で1%固形分
においてスラリー化して、そして132℃(270’ 
F)でジェット蒸煮した。蒸煮チャンバにおける戻り圧
力は、30psigであった。この分散されたポリマー
を加圧下に (25psig) 、Nir。
Lltility ttl噴霧乾燥器の頂部にに設けら
れた噴霧ノズル(Model 1/2 J82+ Sp
raying Systems Inc。
社より販売)により移して、そして30psi5におい
て水蒸気により噴霧した。280℃(536°F)にお
ける熱風を使用して噴霧されたを非流動性粉末にまで乾
燥した。
得られた生成物は、一般に直径2〜4ミクロンの鼓状の
球体から構成された。総ff171.5%のこの物質は
、27.1%の未加工ガムと比較して25℃(77’ 
F)において水に可溶性であった。使用された溶解度試
験は、4%固形分で冷水に再分散した際に、粘度は、未
加工ガムに関して16cpsであったのと比較して2分
以内で490cpsとなった。実施例■に言及された溶
解度試験を使用した。
実隻炭■ この実施例は、高アミロースでんぷん以外のでんぷんを
予備糊化する際の連続ジェット蒸煮/噴霧乾燥複合方法
に使用されるプロセス条件を記載する。使用される装置
は、実施例Iに記載したものである。プロセス変数およ
び結果を第■表に示す。
この結果は、非顆粒状のコーン、ワクシーマイズおよび
タピオカでんぷん粉末が実質的に100%冷水可溶性で
あったことを示す。
実画I津に この実施例は、ジェット蒸煮された高アミロースコーン
スターチ(約70%アミロース)の流動粘度と水とを高
温において比較するものである。高アミロースでんぷん
スラリーを約16.8〜18.1%固形分において、約
149℃(300°F)の蒸煮温度、168g/分の水
蒸気速度および59.3d/分の蒸煮速度で蒸煮した。
前述粘度計により得られた流速は、噴霧器ノズルにおけ
る0、016インチ細孔を使用して20.40および6
0psigの圧力において48.91および113滅/
分であった。0.031インチ細孔に関しては、得られ
た結果は、40および60psigにおいて各々、31
3〜498および399〜642−7分であった。同一
の条件下における水の流速は、おのおの100.138
.190.600および699滅/分であった。
高アミロースコーンスターチのジェット蒸煮が28%の
固形分においてでも温度を126〜153℃(259〜
307°F)に保持した際に、水のものの半分以上で噴
霧乾燥ノズルにより流れることが示される。これは、1
センチボイズ未溝の流動粘度に転換する。
これに対して、28%の固形分の高アミロースコーンス
ターチがジェット蒸煮器を出た後温度が降下する際に、
この粘度は、でんぷん蒸煮が数分でゲルを形成場合も測
定できない。
ユ」1舛XI− この実施例は、連続ジェット蒸煮/噴霧乾燥複合方法を
使用して予備糊化されたでんぷんとWinklerの方
法(米国特許第3,630,775号)を使用して予備
糊化された同一のでんぷんとを比較するものである。
Winklerの特許の方法は、完全には複製できなか
った。この特許に開示された噴霧圧力は、2000〜6
800psigの範囲であり、蒸煮温度は、182〜3
04℃(360〜580°F)の範囲である。この実験
に使用された装置は、1600psigの圧力並びに1
60℃(320°F)の温度に限定されていた。
B、1.F(a  division of New 
York Air BrakeProvidence、
 Rhode l5land)モデル1180ジャケッ
ト付ミクロフィーダーピストンポンプを1600psi
gまでの圧力を達成することができるように高流速を提
供するために改良した。熱カップル(thermoco
uple)を蒸煮チャンバに付着して蒸煮の温度を監視
した。ピストンキャビティーを10%〜20%固形分に
おけるでんぷんスラリーで充填した。
このスラリーをポンプのジャケットよるloopsig
の水蒸気流で160’C(320’ F)の温度に20
分間加熱した。次いで、このでんぷんを1600psi
gの圧力で0.0135インチ細孔を有する単一流体ノ
ズル(N80゜Spraying Systems I
nc、社より販売)によりポンプした。サンプルを回収
して、そして粘度またはゲル強度について分析した。
A −1アミロースでんぷん(70アミロース)比較用
のでんぷんサンプルを16QOpsigおよび160℃
(320°F)で噴霧し、回収して、そして冷却し、2
1℃(72°F)にて24時間セットアツプした。
ゲル強度をテクスチャーアナライザーで試験した。蒸煮
固形分を、ゲル強度を、試験した後に、(赤外線加熱ラ
ンプバランスを使用して)試験した。
複合プロセスによって予備糊化されたでんぷんを製造す
るために使用されたジェット蒸煮条件は、以下のとおり
である。即ち、28%の蒸煮固形分く38%スラリー固
形分) 、31g/分の水蒸気流、143℃(290’
 F)の蒸煮温度、38.1m11分の蒸煮速度および
チャンバにおいて521)Sigの圧力およびノズルに
おいて48psigの圧力とした。使用した霧乾燥器は
、二流体ノズル(構成1122B)が設けられたAnh
ydro乾燥器Modedl No、 1であった。こ
の噴霧乾燥の入口温度は、230℃(446°F)であ
り、出口温度は、84℃(183°F)であり、また2
0psigにおいて空気を噴霧のために使用した。
このでんぷんを熱水に分散して、そして15分間沸騰水
浴中で加熱し、そして冷却し、21℃(72゜F)にて
24時間セットアンプした。固形分およびゲル強度を以
下に示す。このでんぷんの分解を第3図に示す。
” :950gを越えたゲル強度は、テクスチャーアナ
ライザーの上限を越えるので正確でない。
この結果は、間接加熱および圧力噴霧によって製造され
た高アミロースでんぷんが直接加熱を使用して複合プロ
セスによって製造された同一のでんぷんより低いゲル強
度を与えたことを示す。これは、間接的加熱の際に形成
された殆ど効果的でない分散液および圧力ノズルにおい
て噴霧の際に生じた高い剪断に起因するものである。−
1nklerに教示されるように、本発明において使用
される圧力並びに温度を越えた温度および圧力がでんぷ
んを単に分解するだけであろうということが期待される
ぶ上ljf!uλ1に久友皿 ワクシーマイズでんぷん(約0%アミロース)およびコ
ーンスターチ(約28%アミロース)の比較用のサンプ
ルを160℃(3206F)において1600psig
で噴霧して、粘度測定を行う前に、71℃(160°F
)まで冷却した。
複合プロセスを使用して予備糊化されたワタシーマイズ
でんぷんおよびコーンスターチを各々30psigの噴
霧空気および30psigの噴霧水蒸気を使用して20
0℃(392°F)および200℃(392°F)の入
口温度および125℃(257°F)および82℃(1
80°F)の出口温度で噴霧乾燥した。ワクシーマイズ
でんぷんに使用された噴霧乾燥器は、二流体ノズルが設
けられたN1ro IJtility Ill乾燥器(
Model (構成#22Bおよび120キヤツプ)で
あった。コーンスターチに使用された噴霧乾燥器は、同
一ノズルおよび同一構成を有する^nhydro Mo
del No 1乾燥器であった。
回収されたでんぷん類を、30分間沸騰水浴中で加熱し
、粘度測定を行う前に、71℃(160°F)まで冷却
した。蒸煮物の固形分は、全サンプルが試験された後に
(赤外線加熱ランプバランスを使用して)試験した。固
形分並びに粘度を以下に示す。
ゲル強度は、第A部において与えられている。
得られる結果は、再び元のワクシーマイズでんぷんおよ
びコーンスターチ等の間接的な加熱および圧力ノズルを
使用して一次加工された際に粘度の著しい減少によって
示されるように分解した。
このでんぷんの分解を、第4図および第5図に示す。
実画l【連l この実施例は、本発明の複合プロセスによって製造され
た予備糊化された、噴霧乾燥された、非顆粒状であり、
非結晶性である高アミロースでんぷんが独特のものであ
ることを示すものである。
R4gaku USA Danvers Mass M
odel No、 DMAX−8によって行われたX線
結晶走査(第2図を参照のこと)は、ジェット蒸煮/噴
霧乾燥プロセスによって製造された予備糊化された高ア
ミロースでんぷん(約70%アミロース)が非結晶性で
あることを示している。即ち、結晶性のピークがなかっ
た。
ジェット蒸煮に続いて加熱プレート上で乾燥することに
よって製造された比較用の予備糊化された高アミロース
でんぷん(約70%アミロース)は、思いもかけず結晶
性領域を含んでいた。ジェット蒸煮に続いて風乾するこ
とによって作成されたサンプルは、予想どおりに結晶性
領域を含んでいた。
元の顆粒状のでんぷんも同様に結晶性領域を含んでいた
複合的にジェット蒸煮され/噴霧乾燥された物質におい
て劣化しないということは、再分散した際の高いゲル強
度によって確認された(6%固形分において160g/
 afl)。ジェット蒸煮およびドラム乾燥することに
よって加工された同一のでんぷんは、再分散した際にほ
んの110g/ ciのゲル強度しか示さなかった。
劣化されたでんぷんが等しいアミロース含有量のより可
溶性のでんぷんと比較して100℃(212’F)以下
で再分散した際の強力なゲルとしてできないことが知ら
れている。これは、ゲル形成に関して劣化されたアミロ
ースが有効でないことによるものである。
実f1 本発明の複合ジェット蒸煮/噴霧乾燥方法(写真A)、
 Mケ363075e′)ノ同時T’Rn および蒸煮
プロセス(写真B)および(米f13086890” 
)のオートクレーピング/ドラム乾燥プロセス(写真C
)によって製造された予備糊化された高アミロース(約
70%アミロース)コーンスターチとの走査型電子顕微
鏡写真図を参考回1に示す。これらのでんぷんの粉体を
形成する粒子の写真は、明らかな物理的差異を示す。
本発明の粉末は、水の迅速な除去に続いて乾燥する際の
でんぷん皮膜を圧潰により渦巻き状の(窪み状の)表面
を有する非顆粒状の、丸い、噴霧乾燥された粒子から構
成される。このプロセスにおいて、粒子径は、噴霧およ
び乾燥の際に形成された液滴のサイズによって決定され
る。これらの粒子は、−JGに膨潤した形態である噴霧
および蒸煮同時方法によって製造されたものとは異なる
このことは、完全な膨潤したでんぷん顆粒の若干鼓状の
表面特性によって証明される。噴霧乾燥されたでんぷん
であっても、この顕微鏡写真(写真B)におけるでんぷ
んは、溶液中に配されることはなく、この粒子径は、蒸
煮の際の顆粒膨潤によって主に決定される。オートクレ
ーピング/ドラム乾燥プロセスの粉末は、角ばった薄片
の形態である。この粒子径は、乾燥した後に粉砕に続い
て、ドラム乾燥されたシートの分画することによって決
定される。
Pitchonの特許(゛  i″! 4250851
”)の方法による噴霧乾燥された高アミロースでんぷん
の製造は、困難であり、また得られる生成物は、著しく
難溶性であり、更には完全に分解されていない顆粒を含
有した。先に記載したとおりに、本発明の複合プロセス
によるようなでんぷんの製造は、簡単に行うことができ
た。
実施1X足 この実施例は、高い固形分における本発明のジェット蒸
煮/噴霧乾燥によって製造された、低い固形分において
通常の噴霧乾燥プロセスによって製造されたおよび低い
固形分において5arkoの(、’   ”  308
6890e′) (’)フoセスc!:同様のジェット
蒸煮/ドラム乾燥プロセスによって製造された種々の予
備糊化されたでんぷんの置換密度および嵩密度を比較す
るものである。本発明の複合方法によって製造された粒
子は、特定のでんぷんソースに好適な加工条件を使用し
て製造された。
第6図における結果は、予備糊化されたでんぷんを製造
する種々の方法に関する置換密度と嵩密度との関係が特
異であり、一般には、でんぷんソースに無関係である領
域内にあることを示している。
上記の密度の相違は、各プロセスの乾燥段階の結果体じ
る粒子の形状並びに構造の相違によるものである。
5arkoのプロセスによって製造された粒子は、分散
液から噴霧乾燥されたでんぷん粉末のものより含有空気
が少なく、従って、個々の5arkoのプロセスの粒子
の密度(即ち、置換密度)は、分散液から噴霧乾燥され
たでんぷん粉末のものより高い。しかしながら、これら
の角ばった薄片は、低嵩密度を与える球体よりも非効率
的に互いに固まる(pack)。
分散液から乾燥された噴霧乾燥されたでんぷんは、一般
に、内部空隙並びに表面尾根および窪みを有することを
特徴とする。この構造は、噴霧乾燥器において、ウェッ
ト噴霧された分散液滴が空気並びに水蒸気に満たされた
泡を加熱の際にに形成し、乾燥する際に壊れて形成され
る。置換密度は、でんぷんのタイプ、分散液の固形分、
噴霧変数および噴霧乾燥品条件によって影響される包含
された空気の量によって強く影響される。充填嵩密度は
、粉末における粒子径分布および粒子表面の平滑性(表
面窪みの深さ)によって変わる。ジェット蒸煮/噴霧乾
燥複合プロセスは、同一の粘度のベースでんぷんを使用
した際に従来の噴霧乾燥よりも高い嵩密度ででんぷん粉
末を与える。
これらの物理的相違を用いて、先の実施例において既に
議論された物理的構造における相違を補足した際に、で
んぷんが製造された方法を同定することができる。デー
タにおける唯一の例外は、複合方法によって製造された
単離されたポテトアミロースであり、これは、領域Iに
位置する。
第6図の要約
【図面の簡単な説明】
第1図は、高温流量粘度測定を行うのに使用される測定
装置である高温粘度計を示す図面である。 第2A−C図は、本発明の蒸煮/噴霧乾燥複合プロセス
によって予備糊化された高アミロースでんぷん(約70
%アミロース)(曲線A参照)、ジェット蒸煮し、且つ
加熱プレート上で乾燥することによって予備糊化された
高アミロースでんぷん(約70%アミロース) (曲線
B参照)およびジェット蒸煮し、且つ空気乾燥すること
によって予備糊化された高アミロースでんぷん(約70
%アミロース)(曲線C参照)に関するX線結晶走査を
示す図面である。 第3図は、ジェット蒸煮器と空気圧型ノズルを有する噴
霧乾燥器とを組み合わせた本発明の連続低剪断作用直接
加熱方法および円筒形熱交換器と単一流体高圧ノズルを
使用する噴霧乾燥器とを組み合わせた゛  、 =36
30775乎におけるWinklerによって例示され
る連続高剪断作用間接加熱プロセスの蒸煮を使用して予
備糊化された高アミロースでんぷん(約70%アミロー
ス)のゲル強度を比較する図面である。 第4図は、ジェット蒸煮器と空気圧型のノズルを有する
噴霧乾燥器とを組み合わせた本発明の連続低剪断作用直
接加熱方法および円筒形熱交換器と単一流体高圧ノズル
を使用する噴霧乾燥器とを組み合わせた゛  モ363
0775−におけるWinklerによって例示される
連続高剪断作用間接加熱プロセスの蒸煮を使用して予備
糊化されたワ・クシ−コーンスターチの粘度とを比較す
る図面である。 第5図は、ジェット蒸煮器と空気圧型ノズルを有する噴
霧乾燥器とを組み合わせた本発明の連続低剪断作用直接
加熱方法および円筒形熱交換器と単一流体高圧ノズルを
使用する噴霧乾燥器とを組み合わせた゛、云i3630
775′:′におけるWinklerによって例示され
る連続高剪断作用間接加熱プロセスの蒸煮を使用して予
備糊化されたコーンスターチの粘度を比較する図面であ
る。 第6図は、本発明の蒸煮/噴霧乾燥複合プロセス、従来
の噴霧乾燥プロセスおよび5arkoの(L・、 i、
−7,3086890” )のプロセスと同様のジェッ
ト蒸煮/ドラム乾燥プロセスによって製造された種々の
予備糊化されたでんぷん(ポテト、高アミロースコーン
、コーン、タピオカおよびワタシーマイズ)の置換密度
および嵩密度を比較する図面である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)約40%以上のアミロースを含有し、予備糊化さ
    れ、噴霧乾燥され、非顆粒状の、未変性のあるいは変性
    された高アミロースでんぷん粉末であって、 該でんぷんが実質的に非結晶状であり、且つ劣化されて
    いないことを特徴とする上記のでんぷん。
  2. (2)該でんぷんが誘導、転換および/または複合化に
    よって変成された請求項1に記載のでんぷん。
  3. (3)(a)でんぷんおよび水からなるスラリーまたは
    ペーストを形成する段階、 (b)上記でんぷんを可溶化あるいは完全に分散するの
    に充分な温度で水蒸気により上記スラリーまたはペース
    トをジェット蒸煮(jet−cooking)する段階
    、 (c)高温高圧下に上記ジェット蒸煮された分散液また
    は溶液を直ちに噴霧乾燥用のチャンバのノズルに運搬・
    投入する段階、 (d)上記ノズルにより上記ジェット蒸煮された分散液
    または溶液を噴霧する段階、 (e)上記噴霧された霧を、上記でんぷんを所望の水分
    含有レベルまで乾燥するのに充分な温度で上記噴霧乾燥
    用のチャンバ内で乾燥する段階、および (f)上記乾燥されたでんぷんを水−分散性または水溶
    性粉末として回収する段階、 からなる連続ジェット蒸煮/噴霧乾燥複合方法によって
    製造される約40%以上のアミロースを含有し、予備糊
    化され、噴霧乾燥され、非顆粒状の、未変性のあるいは
    変性された高アミロースでんぷん。
  4. (4)(a)本来の冷水−分散性または冷水可溶性結晶
    性ポリマーおよび水からなるスラリーまたはペーストを
    形成する段階、 (b)上記ポリマーを可溶化あるいは完全に分散するの
    に充分な温度で水蒸気により上記スラリーまたはペース
    トをジェット蒸煮する段階、(c)高温高圧下に上記ジ
    ェット蒸煮された分散液または溶液を直ちに噴霧乾燥用
    のチャンバのノズルに運搬・投入する段階、 (d)上記ノズルにより上記ジェット蒸煮された分散液
    または溶液を噴霧する段階、 (e)上記噴霧された霧を、上記ポリマーを所望の水分
    含有レベルまで乾燥するのに充分な温度で上記噴霧乾燥
    用のチャンバ内で乾燥する段階、および (f)上記乾燥されたポリマーを水−分散性または水溶
    性粉末として回収する段階、 からなる連続ジェット蒸煮/噴霧乾燥複合方法によって
    冷水−分散性または冷水可溶性を付与された充分に予備
    分散されたポリマー。
  5. (5)(a)固有冷水−分散性または冷水可溶性結晶性
    ポリマーおよび水からなるスラリーまたはペーストを形
    成し、 (b)上記ポリマーを可溶化あるいは完全に分散するの
    に充分な温度で水蒸気により上記スラリーまたはペース
    トをジェット蒸煮する段階、(c)高温高圧下に上記ジ
    ェット蒸煮された分散液または溶液を直ちに噴霧乾燥用
    のチャンバのノズルに運搬・投入する段階、 (d)上記ノズルにより上記ジェット蒸煮された分散液
    または溶液を噴霧する段階、 (e)上記噴霧された霧を上記ポリマーを所望の水分含
    有レベルまで乾燥するのに充分な温度で上記噴霧乾燥用
    のチャンバ内で乾燥する段階、および (f)上記乾燥されたポリマーを水−分散性または水溶
    性粉末として回収する段階、 からなる上記ポリマーの連続ジェット蒸煮/噴霧乾燥複
    合方法。
  6. (6)上記ポリマーが約50〜70%のアミロースを含
    有する高アミロースでんぷんであり、且つ上記ジェット
    蒸煮が約138〜177℃(280〜350゜F)で行
    われる; 上記ポリマーが約40%以下のアミロースを含有するで
    んぷんであり、且つ上記ジェット蒸煮が約121〜16
    2℃(250〜325゜F)で行われる;上記ポリマー
    が低粘度冷水可溶性でんぷんであり、且つ上記ジェット
    蒸煮が約104〜148℃(220〜300°F)で行
    われる; 上記ポリマーが充分に加水分解されたポリビニルアルコ
    ールであり、且つ上記ジェット蒸煮が約99〜163℃
    (210〜325°F)で行われる;または 上記ポリマーがポリガラクトマンナンガムあり、且つ上
    記ジェット蒸煮が約93〜163℃(200〜325°
    F)で行われる請求項5に記載の方法。
  7. (7)ノズルへの運搬・投入が実質的にジェット蒸煮に
    おける温度および圧力と同温・同圧で行われ、噴霧が空
    気圧ノズルを使用して空気および/または水蒸気により
    行われ、噴霧ノズルにおける供給圧および気体圧が各々
    20〜150psigおよび20〜175psigであ
    り、且つ噴霧乾燥器におる入口温度および出口温度が各
    々約149〜246℃(300〜475°F)および約
    70〜107℃(158〜225°F)である請求項5
    に記載の方法。
  8. (8)上記ポリマーが混合物の総アミロース含有量が約
    35%以下であるという条件で、約50以上のアミロー
    スを含有する高アミロースでんぷんと約40%以下のア
    ミロースを含有するでんぷんとの混合物である請求項5
    に記載の方法。
  9. (9)上記ポリマーがでんぷんとポリガラクトマンナン
    ガムとの混合物あるいはでんぷんと充分に加水分解され
    たポリビニルアルコールとの混合物である請求項5に記
    載の方法。
  10. (10)段階(a)のスラリーが更に上記結晶性ポリマ
    ー以外の水溶性、水−分散性または水不溶性化合物から
    なり、 上記結晶性ポリマーがでんぷんであり、 上記水不溶性化合物が段階(d)〜(f)の際に蒸煮さ
    れたでんぷんによって封入され得る化合物であり、また
    は 上記水溶性または水−分散性化合物がでんぷんと複合化
    することができる化合物である請求項5に記載の方法。
JP1233065A 1988-09-12 1989-09-11 連続ジエツト蒸煮/噴霧乾燥結合方法並びに該方法により製造された新規予備糊化高アミロ−スでんぷん類 Expired - Fee Related JP2511534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US242,657 1988-09-12
US07/242,657 US5131953A (en) 1988-09-12 1988-09-12 Continuous coupled jet-cooking/spray-drying process and novel pregelatinized high amylose starches prepared thereby

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02150401A true JPH02150401A (ja) 1990-06-08
JP2511534B2 JP2511534B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=22915676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1233065A Expired - Fee Related JP2511534B2 (ja) 1988-09-12 1989-09-11 連続ジエツト蒸煮/噴霧乾燥結合方法並びに該方法により製造された新規予備糊化高アミロ−スでんぷん類

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5131953A (ja)
EP (1) EP0366898B1 (ja)
JP (1) JP2511534B2 (ja)
AU (1) AU609331B2 (ja)
DE (1) DE68925612T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04311356A (ja) * 1990-10-12 1992-11-04 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 可溶性高アミロースデンプンを含む食品
JP2006517250A (ja) * 2003-02-10 2006-07-20 コーペラティエベ アベベ ユー.エー. ゲル化可能なデンプン製品調製法
JP2007075124A (ja) * 1998-05-08 2007-03-29 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp ゲル化剤、増粘剤および安定剤としての使用のためのヒドロコロイド組成物
JP2007511626A (ja) * 2003-11-13 2007-05-10 セレスタール・ホルデイング・ベー・フアウ デンプンまたはデンプン誘導体の変性方法
JP2007532733A (ja) * 2004-04-16 2007-11-15 セレスタール・ホールデイング・ベスローテン・フェンノートシャップ 次世代のでんぷん製品
JP2010534466A (ja) * 2007-07-26 2010-11-11 カーギル インコーポレイテッド デンプンの変性方法
JP2018090741A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 オルガノフードテック株式会社 澱粉の製造方法
KR20190019097A (ko) * 2019-01-03 2019-02-26 서울대학교산학협력단 바이오폴리머를 이용한 프로바이오틱스 분말조성물 및 이의 제조방법
KR20210132883A (ko) * 2020-04-28 2021-11-05 대상 주식회사 육류용 튀김옷 분말

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5131953A (en) * 1988-09-12 1992-07-21 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Continuous coupled jet-cooking/spray-drying process and novel pregelatinized high amylose starches prepared thereby
US4874628A (en) * 1988-09-12 1989-10-17 National Starch And Chemical Corporation Process for the manufacture of cast jelly gum confectionaries
US5435851A (en) * 1988-09-12 1995-07-25 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Continuous coupled jet-cooking/spray-drying process and novel pregelatinized high amylose starches and gums prepared thereby
US5149799A (en) * 1990-01-26 1992-09-22 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Method and apparatus for cooking and spray-drying starch
US5387426A (en) * 1990-02-20 1995-02-07 A.E. Staley Manufacturing Company Method of preparing reduced fat foods
US5372835A (en) * 1990-02-20 1994-12-13 A. E. Staley Manufacturing Company Method of preparing reduced fat foods
US5374442A (en) * 1990-02-20 1994-12-20 A. E. Staley Manufacturing Company Method of preparing reduced fat foods
CA2036490A1 (en) * 1990-02-20 1991-08-21 Ruth G. Chiou Method of preparing reduced fat foods
US5395640A (en) * 1990-02-20 1995-03-07 A.E. Staley Manufacturing Company Method of preparing reduced fat foods
US5409726A (en) * 1990-02-20 1995-04-25 A. E. Staley Manufacturing Co. Method of preparing reduced fat foods
US5436019A (en) * 1990-02-20 1995-07-25 A. E. Staley Manufacturing Co. Method of preparing reduced fat foods
US5378491A (en) * 1990-02-20 1995-01-03 A. E. Staley Manufacturing Co. Method of preparing a starch hydrolysate, an aqueous starch hydrolysate dispersion, method of preparing a food containing a starch hydrolysate, and a food formulation containing a starch hydrolysate
US5368878A (en) * 1990-02-20 1994-11-29 A. E. Staley Manufacturing Company Reduced fat meat products
US6287621B1 (en) 1991-05-03 2001-09-11 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Sweetened extruded cereals containing pregelatinized high amylose starches
US5358729A (en) * 1991-08-28 1994-10-25 Matsutani Chemical Industries Co., Ltd. Indigestible dextrin
US5236977A (en) * 1991-09-20 1993-08-17 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Corrugating adhesive containing soluble high amylose starch
US5376399A (en) * 1992-05-15 1994-12-27 A.E. Staley Manufacturing Co. Reduced fat cremes
USH1395H (en) * 1992-05-22 1995-01-03 A. E. Staley Manufacturing Company Composition and method of preparing reduced fat spreads
USH1394H (en) * 1992-05-22 1995-01-03 A. E. Staley Manufacturing Company Method of preparing reduced fat spreads
US5547513A (en) * 1992-06-18 1996-08-20 Opta Food Ingredients, Inc. Starch-based texturizing agent
US5679396A (en) * 1992-06-18 1997-10-21 Opta Food Ingredients, Inc. Non-fat, reduced fat and low fat cheeses and method of making
US5470391A (en) * 1992-06-18 1995-11-28 Opta Food Ingredients, Inc. Starch-based texturizing agent
US5679395A (en) * 1992-06-18 1997-10-21 Opta Food Ingredients, Inc. Fat free, reduced fat and low fat margarine-like spreads and cream cheese
US5424088A (en) * 1992-12-17 1995-06-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Starch-natural gum composite compostions as thickening and suspending agents
US5340405A (en) * 1993-06-14 1994-08-23 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation High solids liquid starch prepared by batch cooking
US5614243A (en) * 1994-03-31 1997-03-25 Opta Food Ingredients, Inc. Starch-based texturizing agents and method of manufacture
IL113367A0 (en) * 1994-04-26 1995-07-31 Us Agriculture Starch-oil compositions and methods for the preparation thereof
US5882713A (en) * 1994-04-26 1999-03-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Non-separable compositions of starch and water-immiscible organic materials
US5473013A (en) * 1994-05-02 1995-12-05 Air Products And Chemicals, Inc. Redispersible polymer powders by redistribution of polyvinyl alcohol dispersant
US5403875A (en) * 1994-05-12 1995-04-04 Rohm And Haas Company Melt-processed polymer blends
ES2211948T3 (es) * 1995-03-29 2004-07-16 SHIONOGI & CO., LTD. Capsula de gelatina provista de una actividad de agua ajustada.
US5904949A (en) * 1996-05-10 1999-05-18 Van Den Bergh Foods Company, Division Of Conopco, Inc. Water-in-oil emulsion spread
US5876778A (en) * 1997-01-31 1999-03-02 1129143 Ontario Inc. Fat imitator and process for its production
CN1074423C (zh) * 1997-04-11 2001-11-07 国内贸易部谷物油脂化学研究所 预糊化修饰淀粉制备方法及由其制得的产品
FR2779439B1 (fr) * 1998-06-08 2000-08-25 Roquette Freres Composition diluante et desintegrante, son procede d'obtention et son utilisation
US6391352B1 (en) * 1998-07-15 2002-05-21 Continental Colloids Inc. Co-processed starch/gum based food ingredient and method of making the same
US6265570B1 (en) * 1998-11-05 2001-07-24 National Starch & Chemical Investment Holding Corporation Cold water soluble starch aldehydes and the method of preparation thereof
US6248268B1 (en) 1998-11-16 2001-06-19 Xc Corporation Process of making microparticles of a thermally-gelled polysaccharide
US6572910B2 (en) 2000-05-27 2003-06-03 The Procter & Gamble Co. Process for making tortilla chips with controlled surface bubbling
US6830767B2 (en) 2000-05-27 2004-12-14 The Procter & Gamble Co. Method for constrain-frying snack pieces having intact surface features
DE10047498A1 (de) * 2000-09-26 2002-04-18 Bosch Gmbh Robert Zündkerze kompakter Bauart und Herstellungsverfahren
WO2002074814A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-26 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Batch cookable modified high amylose starches and their use in paper sizing applications
FR2822471B1 (fr) * 2001-03-26 2003-06-13 Roquette Freres Procede de cuisson/sechage d'amidons riches en amylose
US20030108505A1 (en) * 2001-08-17 2003-06-12 Hongjie Cao Use of xanthan gum as a hair fixative
US20030094104A1 (en) 2001-11-21 2003-05-22 Roger Jeffcoat Process tolerant low amylose tapioca distarch adipates
US20030148011A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-07 Trksak Ralph M. Stabilizer for acidified milk beverages
US6828474B2 (en) * 2002-03-06 2004-12-07 National Starch & Chemical Investment Holding Corporation Method of grain production for heterozygous waxy sugary-2 maize
AU2003228323A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-29 Avebe America, Inc. Cold water soluble gelling starches
US20030191029A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Elementis Specialties, Inc. Aqueous-based oil well drilling fluids containing high amylose starch polymers
US20060121099A1 (en) * 2002-08-15 2006-06-08 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Process for making nonwoven articles
US20040121051A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Melissa Fenn Moisture barrier for foods
US8545828B1 (en) 2003-02-21 2013-10-01 Akzo Nobel N. V. High viscosity heat-treated xanthan gum
US7819977B2 (en) * 2004-02-19 2010-10-26 Syram Belgium nv Spray-dried starch hydrolysate agglomerate product and method for preparing a spray-dried starch hydrolysate agglomerate product
US8058246B2 (en) * 2004-02-27 2011-11-15 Akzo Nobel N.V. Method and composition to achieve stable color of artificially colored hair
US7494667B2 (en) 2004-03-02 2009-02-24 Brunob Ii B.V. Blends of different acyl gellan gums and starch
US7972589B2 (en) * 2004-05-17 2011-07-05 Akzo Nobel N.V. Hair fixative film
US20060025381A1 (en) 2004-07-29 2006-02-02 National Starch And Chemical Investment Holding Company Use of a chemically modified starch product
US20060025382A1 (en) 2004-07-29 2006-02-02 Ian Brown Use of a crosslinked or inhibited starch product
EP1773891A2 (en) * 2004-08-06 2007-04-18 Grain Processing Corporation Continuous aqueous process for the isolation of hemicellulose from corn hulls and other plant hulls
US20060228319A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Vona Samuel A Jr Personal cleansing and shaving films
US7727945B2 (en) * 2005-07-15 2010-06-01 Akzo Nobel N.V. Modified polysaccharides
US20070042023A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Dissolvable film
US8557274B2 (en) * 2005-12-06 2013-10-15 Purdue Research Foundation Slowly digesting starch and fermentable fiber
CA2663804A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-27 Purdue Research Foundation Leavened products made from non-wheat cereal proteins
US8574624B2 (en) 2006-11-17 2013-11-05 Corn Products Development, Inc. Highly inhibited starch fillers for films and capsules
US9149664B2 (en) * 2007-01-31 2015-10-06 Akzo Nobel N.V. Sunscreen compositions
US10526627B2 (en) * 2007-11-30 2020-01-07 Corn Products Development, Inc Method for producing high molecular weight reduced viscosity starch pastes
CN101945895B (zh) * 2008-02-22 2012-12-05 卡吉尔公司 作为用于液体组分的载体材料的预凝胶化淀粉
MX349111B (es) 2009-07-03 2017-07-12 Cargill Inc Sistema de liberacion de sabor particulado, metodo d hacerlo y uso del mismo.
EP2452745A4 (en) * 2009-07-08 2013-06-05 Toshiba Kk OIL ABSORBENT AND METHOD FOR MANUFACTURING OIL ABSORBENT
CN104997634A (zh) 2010-04-09 2015-10-28 帕西拉制药有限公司 用于配制大直径合成膜囊泡的方法
US9332776B1 (en) 2010-09-27 2016-05-10 ZoomEssence, Inc. Methods and apparatus for low heat spray drying
US8939388B1 (en) 2010-09-27 2015-01-27 ZoomEssence, Inc. Methods and apparatus for low heat spray drying
WO2012119765A1 (en) 2011-03-09 2012-09-13 Cargill, Incorporated A powdered acid-loaded carrier material
EP2815745A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Swiss Caps Rechte und Lizenzen AG Soft shell capsule and process for its manufacture
EP2815744A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Swiss Caps Rechte und Lizenzen AG Gastro-resistant soft shell capsule and process for its manufacture
US20150025158A1 (en) 2013-07-22 2015-01-22 Corn Products Development, Inc. Novel thickening composition comprising pregelatinized waxy potato starch or pregelatinized cassava starch
WO2015081966A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Kmc, Kartoffelmelcentralen, Amba Method for making a co-processed product
EP3141563B1 (de) * 2015-09-03 2017-11-08 Ahk Service & Solutions GmbH Verfahren sowie vorrichtung zum herstellen eines umwandlungsproduktes, insbesondere von stärkekleister
US10125204B2 (en) 2016-03-08 2018-11-13 Kuraray Co., Ltd. Particulate polyvinyl alcohol, process for making and uses of the same
US9988641B2 (en) 2016-04-05 2018-06-05 Corn Products Development, Inc. Compositions and methods for producing starch with novel functionality
US10486173B2 (en) 2017-08-04 2019-11-26 ZoomEssence, Inc. Ultrahigh efficiency spray drying apparatus and process
US9993787B1 (en) 2017-08-04 2018-06-12 ZoomEssence, Inc. Ultrahigh efficiency spray drying apparatus and process
US10155234B1 (en) 2017-08-04 2018-12-18 ZoomEssence, Inc. Ultrahigh efficiency spray drying apparatus and process
US9861945B1 (en) 2017-08-04 2018-01-09 ZoomEssence, Inc. Ultrahigh efficiency spray drying apparatus and process
JP7177136B2 (ja) 2017-08-04 2022-11-22 ズーメッセンス,インコーポレイテッド 超高効率噴霧乾燥装置及びプロセス
JP7199806B2 (ja) 2017-12-13 2023-01-06 ロレアル ヒドロキシアルキル修飾デンプンを使用するキット及びプロセス
JP7214360B2 (ja) 2018-04-10 2023-01-30 ロレアル 分解又は消失可能な顆粒又は集合体を含む、安定な組成物
US10569244B2 (en) 2018-04-28 2020-02-25 ZoomEssence, Inc. Low temperature spray drying of carrier-free compositions
WO2020036872A1 (en) * 2018-08-13 2020-02-20 Corn Products Development, Inc. Shear coverted starch product
JP2020180062A (ja) 2019-04-24 2020-11-05 ロレアル 加工デンプン/c13〜c15脂肪酸/クレイの組合せ
FR3102176B1 (fr) * 2019-10-18 2021-10-15 Roquette Freres Corn steep soluble
FR3118878A1 (fr) 2021-01-20 2022-07-22 L'oreal Combinaison d’amidon modifié/acide gras en c13-c15/argile avec un tensioactif amphotère
WO2022131352A1 (en) 2020-12-16 2022-06-23 L'oreal Combination of modified starch/c13-c15 fatty acid/clay with amphoteric surfactant
WO2022225600A1 (en) 2021-04-22 2022-10-27 Corn Products Development, Inc. Methods of making pet chew products
CN115462520B (zh) * 2022-08-29 2023-08-18 江苏大学 莲藕淀粉皮克林乳液的超声波制备及作为功能食品应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280851A (en) * 1979-12-14 1981-07-28 General Foods Corporation Process for cooking or gelatinizing materials

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1516512A (en) * 1918-11-08 1924-11-25 Douglas Company Manufacture of products from starch
GB383786A (en) * 1928-01-13 1932-11-24 Metallgesellschaft Ag Improvements in or relating to the production of starches swelling in cold water
US2314459A (en) * 1938-04-20 1943-03-23 Dryfood Ltd Dry starch product
US2582198A (en) * 1949-03-03 1952-01-08 Staley Mfg Co A E Jet pasting of starch
US2805966A (en) * 1953-02-19 1957-09-10 Staley Mfg Co A E Starch pasting process and apparatus
US2940876A (en) * 1956-11-27 1960-06-14 Norman E Elsas Method of and apparatus for starch cooking
US2919214A (en) * 1958-01-31 1959-12-29 Staley Mfg Co A E Apparatus for pasting or cooking starch
US3234046A (en) * 1959-02-02 1966-02-08 Staley Mfg Co A E Apparatus for continuous heating of liquids
US3086890A (en) * 1959-10-06 1963-04-23 Gen Foods Corp Cold water soluble amylose
NL276742A (ja) * 1961-04-03
US3133836A (en) * 1962-03-26 1964-05-19 Penick & Ford Ltd Method of treating starch with steam
NL296528A (ja) * 1962-08-14
US3321359A (en) * 1962-08-27 1967-05-23 Staley Mfg Co A E Continuous starch cooking method for calender stack sizing of paper and apparatus therefor
GB1061227A (en) * 1963-11-28 1967-03-08 Ogilvie Flour Mills Company Lt Process and apparatus for preparing free-flowing and readily dispersible products from finely powdered materials
NL6410374A (ja) * 1964-09-07 1966-03-08
US3424613A (en) * 1965-11-18 1969-01-28 Union Starch & Refining Co Inc Continuous production of industrial starch pastes
US3515591A (en) * 1967-04-10 1970-06-02 Gen Foods Corp Cold water-dispersible starch composition and method for making same
US3928055A (en) * 1968-02-16 1975-12-23 Reed Paper Group Ltd Method of preparing a coating composition
US3637656A (en) * 1968-10-28 1972-01-25 Cpc International Inc Preparation of starch derivatives
US3607394A (en) * 1969-05-29 1971-09-21 Felix Joseph Germino Novel pregelatinized starches and process for preparing same
US3553196A (en) * 1969-07-10 1971-01-05 Us Agriculture High-amylose starch acetate
US3630775A (en) * 1970-05-08 1971-12-28 Cpc International Inc Spray-dried solubilized starch
CA1087448A (en) * 1977-11-07 1980-10-14 General Foods, Limited Continuous gelatinization process
US4579944A (en) * 1982-07-19 1986-04-01 Grain Processing Corporation Derivatization of starch
US4859248A (en) * 1985-07-10 1989-08-22 National Starch And Chemical Corporation Pulse combustion process for the preparation of pregelatinized starches
US4721655A (en) * 1985-12-20 1988-01-26 National Starch And Chemical Corporation Paper size compositions
USH561H (en) * 1988-06-28 1988-12-06 A. E. Staley Manufacturing Division Of Staley Continental, Inc. Cold process fruit filling
US5188674A (en) * 1988-09-12 1993-02-23 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Continuous coupled jet-cooking/spray-drying process and novel pregelatinized high amylose starches prepared thereby
US5131953A (en) * 1988-09-12 1992-07-21 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Continuous coupled jet-cooking/spray-drying process and novel pregelatinized high amylose starches prepared thereby
US4871398A (en) * 1988-12-09 1989-10-03 General Foods Corporation Method for pregelatinized, spray-dried starch agglomerates
US5051271A (en) * 1989-11-22 1991-09-24 Opta Food Ingredients, Inc. Starch-derived, food-grade, insoluble bulking agent

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280851A (en) * 1979-12-14 1981-07-28 General Foods Corporation Process for cooking or gelatinizing materials

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04311356A (ja) * 1990-10-12 1992-11-04 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 可溶性高アミロースデンプンを含む食品
JP2007075124A (ja) * 1998-05-08 2007-03-29 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp ゲル化剤、増粘剤および安定剤としての使用のためのヒドロコロイド組成物
JP2006517250A (ja) * 2003-02-10 2006-07-20 コーペラティエベ アベベ ユー.エー. ゲル化可能なデンプン製品調製法
JP2007511626A (ja) * 2003-11-13 2007-05-10 セレスタール・ホルデイング・ベー・フアウ デンプンまたはデンプン誘導体の変性方法
JP2007532733A (ja) * 2004-04-16 2007-11-15 セレスタール・ホールデイング・ベスローテン・フェンノートシャップ 次世代のでんぷん製品
JP2010534466A (ja) * 2007-07-26 2010-11-11 カーギル インコーポレイテッド デンプンの変性方法
JP2018090741A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 オルガノフードテック株式会社 澱粉の製造方法
KR20190019097A (ko) * 2019-01-03 2019-02-26 서울대학교산학협력단 바이오폴리머를 이용한 프로바이오틱스 분말조성물 및 이의 제조방법
KR20210132883A (ko) * 2020-04-28 2021-11-05 대상 주식회사 육류용 튀김옷 분말

Also Published As

Publication number Publication date
DE68925612D1 (de) 1996-03-21
AU4111789A (en) 1990-03-15
US5131953A (en) 1992-07-21
DE68925612T2 (de) 1996-06-13
US5318635A (en) 1994-06-07
JP2511534B2 (ja) 1996-06-26
EP0366898A1 (en) 1990-05-09
AU609331B2 (en) 1991-04-26
EP0366898B1 (en) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02150401A (ja) 連続ジエツト蒸煮/噴霧乾燥複合方法並びに該方法により製造された新規予備糊化高アミロースでんぷん類
US5571552A (en) Continuous coupled jet-cooking/spray-drying process and novel pregelatinized high amylose starches and gums prepared thereby
Wurzburg Modified starches
EP0512249B1 (en) Extruded foods containing high amylose starch
EP0438783B1 (en) Method and apparatus for cooking and spray-drying starch
AU700049B2 (en) Thermally-inhibited pregelatinized non-granular starches and flours and process for their production
Wurzburg Modified starches
US4948615A (en) Extruded gelled products
CN101124276B (zh) 含有黄原胶的水分散性组合物
JP4724797B2 (ja) 次世代のでんぷん製品
US5188674A (en) Continuous coupled jet-cooking/spray-drying process and novel pregelatinized high amylose starches prepared thereby
Lai et al. Effects of Na2CO3 and NaOH on pasting properties of selected native cereal starches
Wang et al. Improving instant properties of kudzu powder by extrusion treatment and its related mechanism
US4859248A (en) Pulse combustion process for the preparation of pregelatinized starches
JP2007532733A5 (ja)
US3630775A (en) Spray-dried solubilized starch
JPS6296050A (ja) 冷水で膨潤する澱粉合成物
Rajagopalan et al. Granular cold-water-soluble starches prepared at atmospheric pressure
CN1366839A (zh) 用作膨化助剂的淀粉磷酸酯
Butt et al. A comprehensive review on scope, characteristics and applications of instant starches in food products.
US4667654A (en) Pulse combustion process for the preparation of pregelatinized starches
CN109879976A (zh) 一种高直链淀粉的制备方法
Escalante‐Aburto et al. Effect of extrusion factors and particle size on starch properties of nixtamalized whole blue corn snacks
US20120260911A1 (en) Highly hydrated starch and process for its production
CN106084078A (zh) 一种采用干法制备阳离子淀粉的方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees