JPH02149673A - カーボン硬質膜を被覆した部材 - Google Patents

カーボン硬質膜を被覆した部材

Info

Publication number
JPH02149673A
JPH02149673A JP30182988A JP30182988A JPH02149673A JP H02149673 A JPH02149673 A JP H02149673A JP 30182988 A JP30182988 A JP 30182988A JP 30182988 A JP30182988 A JP 30182988A JP H02149673 A JPH02149673 A JP H02149673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate layer
film
carbon film
rigid carbon
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30182988A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Minamitani
南谷 孝典
Koichi Naoi
孝一 直井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP30182988A priority Critical patent/JPH02149673A/ja
Publication of JPH02149673A publication Critical patent/JPH02149673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、炭化水素を含有するガス雰囲気におけるプラ
ズマ化学蒸着法により、カーボン硬質膜を被覆した部材
に関し、さらに詳しくは被覆の密着性を向上させるため
に介在させる中間層に関する。
〔従来の技術とその課題〕
グラファイトを原料とした物理蒸着法(以下PVD法と
略す)や、炭化水素ガスを原料としたプラズマ化学蒸着
法(以下P−CVD法と略す)を用いて形成される膜は
、一般にダイヤモンドライクカーボン、もしくはカーボ
ン硬質膜と呼ばれ、高硬度、高絶縁性、高耐蝕性、高熱
伝導性などのユニークな特徴を有している。中でもP−
CVD法はピンホールフリー膜を低温度で三次元形状物
に容易に被覆することができるため、多穐多様な用途が
開ける可能性を有した処理法として期待されている。と
ころが、従来方法で形成されるカーボン硬質膜は下地部
材の種類によって剥離がおこり、寿命が短い、あるいは
膜形成が不可能であるなどの問題を有していた。すなわ
ち、シリコンクエバー基板上にはカーボン硬質膜の形成
は可能であるが、ステンレス板をはじめとする各穐金稿
部材および超硬材などへの形成は、剥離したり、粒状生
成物の堆積のみで膜形成が不可能であるなどカーボン硬
質膜を形成できる部材材質は非常に限定されていた。上
記問題点を解決し、カーボン硬質膜の幅広い応用を可能
とするために、本発明者らは検討を重ね、先に、クロム
を主体とする下層と、シリコンを主体とする上層とから
なる中間層を部材とカーボン硬質膜間に介在させる構成
を提案した。(特願昭6O−256426)この構成を
用いることにより300℃以下の低温処理にもかかわら
ず部材とカーボン硬質膜間の密着強度は大幅に改善され
、種々の応用展開検討が可能となったが苛酷な使用条件
下では、いまだに密着強度不足でありカーボン硬質膜の
特性を充分に生かしきれるまでには至っていない。
本発明の目的は、300℃以下の低温処理により各種部
材上への密着強度の大きなカーボン硬質膜形成を可能に
し、多方面への応用展開が可能な信頼性のあるカーボン
硬質膜被覆部材を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
このため本発明は、ステンレス板をはじめとする各種金
属部材や超硬部材、および絶縁部材上へ低温度でのP−
CVD法によって形成されるカーボン硬質膜を密着性良
く強固に形成する手段として、部材とカーボン硬質膜と
の間に、両者の密着性を著しく改善するチタニウム、ア
ルミニウム、あるいは鉄の少なくとも1種からなる第1
中間層、第1中間層と第2中間層の固溶体層、シリコン
からなる第2中間層を順次、積層構造とすることによっ
てカーボン硬質膜のコーティングを可能にするものであ
る。本発明者らは、先に提案(特願昭60−25642
6 )した構成を用いてカーボン硬質膜を被覆した部材
を作成し、各種評価を行なってきた結果、下層中間層と
上層中間層との界面の密着強度が一番弱い事をつきとめ
、その原因を検討した結果、下層中間層と上層中間層と
の界面における相互拡散による固溶体層形成の有無が密
着強度に重大な影響を与えていることをつきとめた。
一般に、二つの物質を積層しその界面に固溶体層を形成
するための手段としては、基板温度を上げるレーザー照
射するなどが知られているが、いずれも部材温度が高く
なりすぎ部材自身の特性劣化をまね(ことやカーボン硬
質膜自身の特性劣化をひきおこすことから、カーボン硬
質膜被覆部材に対しては不適筒である。そこで、300
℃以下の熱処理においても固溶体層を形成し得る第1中
間層、第2中間層の組み合わせを鋭意検討した結果、本
発明にいたったものであり、300℃以下の低温処理に
おいても充分な密着強度を有することが可能となった。
〔実捲例〕
以下に本発明の実捲例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は、本発明の膜構造を示す模式断面図である。ス
テンレスなどの部材1上にスパッタリング法を用いて第
1中間層としてチタニウム膜2を0、1ミクロン形成し
た後、同様に第2中間層としてシリコン膜6を0.1ミ
クロン形成した。この時の基板温度は100℃以下であ
った。その後P−CVD法を用いて以下の条件によりカ
ーボン硬質膜4を2ミクロン形成した。
(形成条件) ガス種:メタンガス ガス流量:30SCCM(標準状
態立方センナ) 成膜圧力;0.1トール 高周波室カニ300ワット 成膜レート:毎分0.12ミクロン ビッカース硬度:<5,000 基板温度:く300℃ カーボン硬質膜形成時の熱履歴により、第1中間層と第
2中間層の界面に両者の固溶体層5が形成された。上記
材料および方法により作成した試料を囚とし、第1中間
層としてクロム膜を用いた試料を(B)、同じ(ニッケ
ル膜を用いた試料を(qとして膜特性を評価した。評価
方法および結果を以下に示す。
(I)  耐摩耗テスト 旺 引掻きテスト 表面性測定機(HE I DON−22)使用引掻キ針
:ダイヤモンド 0.1朋R 先端角 90゜ 上記結果から明らかなように、いずれの評価においても
試料(Nはすぐれた特性を示し、密着強度改善がうかが
われるが、その理由を探るためにオーシュ電子分光法を
用いて上記試料の第1中間層と第2中間層の界面付近の
深さ方向組成分布を測定した。この際比較用として、第
1中間層、第2中間層のみを100℃以下の低温で順次
積層した時の界面付近の深さ方向組成分布もあわせて測
定した。その結果を第2図(A、B、C,D)に示す。
熱履歴前は第2図りに見られるように材質によらず第1
中間層と第2中間層の界面付近では拡散は認められない
が、真空中300℃、20分程度の熱履歴後には材質に
より挙動が大きく異なることが判った。試料(Nでは第
2図[A)に見られるようにプロット曲線の傾きが緩や
かになっていることから、シリコンとチタニウムが相互
拡散してその界面に固溶体層を形成している徴候が見ら
れるのに対して、試料(8)では第2図(B)に見られ
るよ5に熱履歴前後でプロット曲線の変化はほとんと観
察されなかった。このことは300℃程度の温度ではク
ロムとシリコンはほとんど拡散しないことを示している
。また、試料tC)においては第2図(Qに見られるよ
うに熱履歴により速やかにニッケルとシリコンの金属間
化合物(Ni 、 S i2  と思われる)が形成さ
れていることが判った。試料(C)のトータルな密着強
度の低下の原因としては、金属間化合物形成によりニッ
ケルとシリコンの界面付近での密着強度はアップしたに
もかかわらず、金属間化合物とカーボン硬質膜との密着
性が非常に悪いことに起因するものと思われる。このこ
とからカーボン硬質膜との界面にはシリコン膜の存在が
必須である。以上の結果よりカーボン硬質膜形成時の温
度履歴300℃を経ることにより試料(A)ではシリコ
ンとチタニウムの界面に固溶体層が形成され、その結果
トータルな密着強度が改善されたものと考えられる。
上記実施例では第1中間層としてチタニウム膜を使用し
たが、同様の効果はアルミニウム膜および鉄膜でも観察
されており、形成法もスノ(ツタリング法に限定される
ことなく気相合成法一般が適用可能である。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば従来構造で問題
とされていた、第1中間層と第2中間層界面での密着強
度が300℃以下という低温の熱処理を施すことにより
大幅に向上するため、熱的制約のある部材上へのカーボ
ン硬質膜被覆、およびカーボン硬質膜の特性を充分に生
かした耐摩耗部品などへの適用など、実用域での多方面
への展開が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の膜構造を示す模式断面図であり、第2
図は熱履歴前後での第1中間層と第2中間層の界面付近
の深さ方向組成分布を示すグラフである。 1・・・・・・部材、 2・・・・・・第1中間層、(チタニウム膜)6・・・
・・・第2中間層、(シリコン膜)4・・・・・・カー
ボン硬質膜、 5・・・・・・第1中間層と第2中間層の固溶体層。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭化水素を含有するガス雰囲気中におけるプラズマ化学
    蒸着法によりカーボン硬質膜を被覆した部材において、
    前記部材と前記カーボン硬質膜との間に、前記部材側か
    ら順次、チタニウム、アルミニウム、鉄の少なくとも1
    種からなる第1中間層と、シリコンからなる第2中間層
    とが介在しており、さらに前記第1中間層と前記第2中
    間層との間に両者の固溶体層が形成されていることを特
    徴とするカーボン硬質膜を被覆した部材。
JP30182988A 1988-11-29 1988-11-29 カーボン硬質膜を被覆した部材 Pending JPH02149673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30182988A JPH02149673A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 カーボン硬質膜を被覆した部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30182988A JPH02149673A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 カーボン硬質膜を被覆した部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02149673A true JPH02149673A (ja) 1990-06-08

Family

ID=17901661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30182988A Pending JPH02149673A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 カーボン硬質膜を被覆した部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02149673A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579069A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Tokyo Yogyo Co Ltd 水栓バルブ部材及びその製造方法
JPH0581270U (ja) * 1992-01-31 1993-11-05 シチズン時計株式会社 カーボン硬質被膜を有する基材
US5266409A (en) * 1989-04-28 1993-11-30 Digital Equipment Corporation Hydrogenated carbon compositions
US5607779A (en) * 1992-12-22 1997-03-04 Citizen Watch Co., Ltd. Hard carbon coating-clad base material
US5750422A (en) * 1992-10-02 1998-05-12 Hewlett-Packard Company Method for making integrated circuit packaging with reinforced leads
US6821624B2 (en) * 2000-02-25 2004-11-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Amorphous carbon covered member

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5266409A (en) * 1989-04-28 1993-11-30 Digital Equipment Corporation Hydrogenated carbon compositions
US5750210A (en) * 1989-04-28 1998-05-12 Case Western Reserve University Hydrogenated carbon composition
JPH0579069A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Tokyo Yogyo Co Ltd 水栓バルブ部材及びその製造方法
JPH07907B2 (ja) * 1991-09-24 1995-01-11 東京窯業株式会社 水栓バルブ部材及びその製造方法
JPH0581270U (ja) * 1992-01-31 1993-11-05 シチズン時計株式会社 カーボン硬質被膜を有する基材
US5750422A (en) * 1992-10-02 1998-05-12 Hewlett-Packard Company Method for making integrated circuit packaging with reinforced leads
US5607779A (en) * 1992-12-22 1997-03-04 Citizen Watch Co., Ltd. Hard carbon coating-clad base material
US6074766A (en) * 1992-12-22 2000-06-13 Citizen Watch Co., Ltd. Hard carbon coating-clad base material
US6180263B1 (en) 1992-12-22 2001-01-30 Citizen Watch Co., Ltd. Hard carbon coating-clad base material
US6821624B2 (en) * 2000-02-25 2004-11-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Amorphous carbon covered member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1841896B1 (en) Amorphous carbon film, process for forming the same, and high wear-resistant sliding member with amorphous carbon film provided
US5645900A (en) Diamond composite films for protective coatings on metals and method of formation
JPH04311569A (ja) 硬質多層膜形成体およびその製造方法
JPH0566358B2 (ja)
US20090169845A1 (en) Structural material of diamond like carbon composite layers and method of manufacturing the same
JPS63153275A (ja) ダイヤモンド被覆アルミナ
JP2000119843A (ja) ダイヤモンドライクカーボン硬質多層膜成形体
EP3877568A1 (en) Temperature resistant carbon coatings
JP2825521B2 (ja) 強く負荷される基材のための硬物質保護層およびその製法
JPH02149673A (ja) カーボン硬質膜を被覆した部材
JP3918895B2 (ja) 低摩擦係数の複合硬質皮膜の形成法及び複合硬質皮膜
Shih et al. Application of diamond coating to tool steels
Imamura et al. Friction and wear properties of hard carbon films formed on cemented carbides by DC plasma chemical vapour deposition
Herr et al. Effect of an annealing process on the tribological properties of sputtered hard coatings
JP2969291B2 (ja) 耐摩耗性部材およびその製造法
JPH03291379A (ja) カーボン硬質膜の積層構造
JP3203437B2 (ja) 耐摩耗性プラスチック成形物及びその製造方法
JPH0860366A (ja) 硬質支持体への複合ダイアモンド被覆の付着方法
Uchida et al. Characterization of (Ti, Al) N films prepared by ion mixing and vapor deposition
JPS6137230B2 (ja)
Blum et al. Wear-resistant amorphous SiC coatings produced by plasma-enhanced CVD
Outka et al. Compilation of diamond-like carbon properties for barriers and hard coatings
JPH03173771A (ja) 鋼鉄基体に硼素層を塗布する方法及び硼素層を備える工具
JP3473703B2 (ja) 磁気デバイス
Lim et al. Structures and properties of BON and multilayered TiN/BON thin films prepared by PAMOCVD method