JPH0214907Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214907Y2
JPH0214907Y2 JP1984155267U JP15526784U JPH0214907Y2 JP H0214907 Y2 JPH0214907 Y2 JP H0214907Y2 JP 1984155267 U JP1984155267 U JP 1984155267U JP 15526784 U JP15526784 U JP 15526784U JP H0214907 Y2 JPH0214907 Y2 JP H0214907Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut runner
socket
gears
runner body
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984155267U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61169534U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984155267U priority Critical patent/JPH0214907Y2/ja
Publication of JPS61169534U publication Critical patent/JPS61169534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0214907Y2 publication Critical patent/JPH0214907Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は2組のボルト・ナツトを同時に締付け
る2軸ナツトランナに係り、より詳しくはソケツ
ト長さを異にし、該ソケツトをナツトランナ本体
の軸線に直交する面内で反転可能とした2軸ナツ
トランナに関する。
(従来の技術) 2軸ナツトランナは、2箇所の同時締付けを可
能としさらに締付反力を相互に受ける構成とする
ことができるため、効率的な締付作業を行えるも
のとして多方面に利用されつゝある。
ところで、締付面がオフセツトしている場合、
あるいは締付面が同一でも作業スペース上、同じ
締付距離をとれない場合には、長さを異にする2
つのソケツトがナツトランナ本体に装着されるも
のとなる。しかしていま、前述したソケツト長さ
を異にするナツトランナにより、左右対象な締付
面に対して交互に締付作業を行おうとすると、ナ
ツトランナの反転姿勢によつては締付面に対して
長さの異るソケツトが勝手違いになることがあ
る。すなわち、作業スペース上、ナツトランナの
反転姿勢に制約がある場合、反転に伴うソケツト
の勝手違いが不可避となることが起こり、この場
合はソケツトを交換して対策することとなる。
(考案が解決しようとする問題点) このように、従来の2軸ナツトランナにあつて
は、左右対称な締付面を対象として締付作業を行
おうとすると、ナツトランナ全体の反転を必要と
するばかりか、場合によつてはソケツトの交換を
必要とし、作業性の低下は避け得ないという問題
があつた。
本考案は上記問題に鑑み、ナツトランナ全体の
反転およびソケツトの交換を不要とし、作業性の
可及的向上を図つた2軸ナツトランナを提供しよ
うとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点を解決するため、支持手段
により、2つのナツトランナ本体を互いに回転軸
線が平行になるように回転自在に支持し、 軸方向の長さが相異なる長短ソケツトの長い方
のソケツトを前記ナツトランナ本体の一方に回転
自在に取り付けるとともに短い方のソケツトを前
記ナツトランナ本体の他方に回転自在に取り付
け、 前記ナツトランナ本体と前記ソケツトとのそれ
ぞれの回転軸線を互いに直交状に交差させ、 前記ナツトランナ本体のそれぞれを、相互に噛
合して互いに反対方向に回転するソケツト反転用
の歯車の回転中心を貫通させて該ナツトランナ本
体を該歯車に固設し、 人力又はモータによつて回転駆動される駆動歯
車を前記歯車の一方に噛合させたことを特徴とす
る。
(作用) 上記構成の2軸ナツトランナにおいて、歯車の
一方を回動せしめると、2つのナツトランナ本体
が相互に逆方向に回動し、これに追従して長さを
異にする2つのソケツトが前記ナツトランナ本体
の軸線に直交する面内で反転するようになる。こ
れにより、例え左右対称な締付面がオフセツトあ
るいは傾斜状態にあつても、長さの異るソケツト
はそれぞれ適正配置で反転されるようになり、ナ
ツトランナ全体の反転およびソケツト交換が不要
になる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を添付図面にもとづいて
説明する。
第1図と第2図は本考案にかゝる2軸ナツトラ
ンナの構造を示したものである。これらの図にお
いて、1は第1のナツトランナ本体、2は第2の
ナツトランナ本体で、これらの下端部にはそれぞ
れ長さの異る第1のソケツト3、第2のソケツト
4がその回転軸線がナツトランナ本体1,2の回
転軸線と直交するように装着されている。しかし
てこれら第1、第2のナツトランナ本体1,2
は、軸線を平行にして適宜間隔で支持手段5に回
転自在に支持されている。
支持手段5は、半割りの上部支持台6と同じく
半割りの下部支持台7とを、スペーサ8を介して
ボルト9およびナツト10で一体に固定して成る
もので、その内部には前記第1、第2のナツトラ
ンナ本体1,2を回転自在に支持するためのベア
リング11,11…が組込まれている。
12,13は半割りの上部支持台6および下部
支持台7をそれぞれ左右一体化するボルトおよび
ナツトで、これらのねじ締め、ねじ弛めによつて
第1、第2のナツトランナ本体1,2を着脱可能
に支持することができる。
14は第1のナツトランナ本体1に固設された
第1の歯車、15は第2のナツトランナ本体2に
固設された第2の歯車で、それぞれのナツトラン
ナ本体1,2はそれぞれの歯車14,15の回転
中心を貫通し、そしてこれら第1および第2の歯
車14,15は後述する締付け対象に応じて選択
された適宜のギヤ比で噛合するものとなる。第1
の歯車14には、前記支持手段5に固設したモー
タ16から延びる小歯車17が噛合している。
これによりモータ16を駆動すれば、その回転
駆動力が小歯車17を介して第1の歯車14並び
に第2の歯車15に伝達され、さらにこれら第
1、第2の歯車14,15から第1のナツトラン
ナ本体1および第2のナツトランナ本体2へと伝
達される。すなわち、支持手段5の姿勢を変える
ことなく、第1のソケツト3と第2のソケツト4
とを反転させることができるようになる。なお、
第1のソケツト3を時計回りに回動すれば、第2
のソケツト4は反時計回りに回動し、両者は相互
に干渉することなく反転できるようになる。
かゝる構成の2軸ナツトランナにより、いま第
3図に示すように、自動車のアクスルハウジング
20にリーデイングアーム21を取付ける場合を
想定する。この場合、リーデイングアーム21の
取付面(締付面)はアクスルハウジング20のセ
ンタC0に対して所定角度を有しかつ左右対称に
なつており、また前記取付面に隣接してアブソー
バ取付ボス22が存在する。すなわちアブソーバ
取付ボス22の存在により、ナツトランナ全体の
反転の自由度が拘束されている。
しかして、本2軸ナツトランナによりリーデイ
ングアーム21の取付けを行うには、第1、2の
ナツトランナ本体1,2を横断的に結ぶセンタ
C1が前記アクスルハウジング20のセンタC0
平行になるようにセツトし、例えば始めに右方の
リーデイングアーム21の取付けを行う。そして
前記取付けを終えたら、モータ16を駆動する。
するとその回転駆動力が第1の歯車14、第2の
歯車15を介して第1のナツトランナ本体1およ
び第2のナツトランナ本体2に伝達され、これに
よつて第1のソケツト3と第2のソケツト4とは
相互に逆回動し、左方を向くようになる。第1の
歯車14と第2の歯車15とは、適宜そのギヤ比
が定められており、所定角度回動した段階におい
て、第1のソケツト3と第2のソケツト4とは、
丁度左方のリーデイングアーム21の取付面に対
向して位置決めされる。
上記ソケツトの反転を終えたら、そのまゝ支持
手段5を右方から左方へ平行移動し、今度は左方
のリーデイングアーム21の取付けを行う。
なお、ソケツト3,4の回転はナツトランナ本
体1,2に設けられた図示しないモータによつて
行う。
このようにして、第1、第2のナツトランナ本
体1,2を反転させることなく、第1、第2のソ
ケツト3,4のみを反転させることが可能とな
り、これにより2軸締付けの作業能率が著しく向
上するようになる。
ここで、締付面が、第4図に示すように、オフ
セツトした2つの締付面30a,30bから成り
かつセンタC2に対して平行である場合には、第
1の歯車14′と第2の歯車15′とを同ギヤ比に
することにより、左右締付面の2軸締付けを行う
ことができる。
なお、上記実施例において、歯車の回転にモー
タを用いたが、これに代えて手動の回転手段を設
けて良いことはもちろんである。
(考案の効果) 以上、詳細に説明したように、本考案にかゝる
2軸ナツトランナは、ナツトランナ本体を回転自
在に支持し、該ナツトランナ本体間を歯車で結ん
で、長さの異るソケツトをナツトランナ本体の軸
線に直交する面内で相互に反転可能としたもの
で、これにより、左右対称となる締付面がオフセ
ツトあるいは傾斜状態にあつても、長さの異るソ
ケツトを適正配置で反転せしめることができるよ
うになり、ナツトランナ全体の反転およびソケツ
ト交換を不要として作業性が著しく向上する効果
を奏した。
また歯車は互いに反対方向に回転するのでソケ
ツトが反転する際、互いに干渉することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかゝる2軸ナツトランナの構
造を一部断面として示す正面図、第2図は同様に
一部断面として示す側面図、第3図は本2軸ナツ
トランナの使用態様を示す模式図、第4図は本2
軸ナツトランナの他の使用態様を示す模式図であ
る。 1,2……ナツトランナ本体、3,4……ソケ
ツト、5……支持手段、14,14′,15,1
5′……歯車、16……モータ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 支持手段により、2つのナツトランナ本体を互
    いの回転軸線が平行になるように回転自在に支持
    し、 軸方向の長さが相異なる長短ソケツトの長い方
    のソケツトを前記ナツトランナ本体の一方に回転
    自在に取り付けるとともに短い方のソケツトを前
    記ナツトランナ本体の他方に回転自在に取り付
    け、 前記ナツトランナ本体と前記ソケツトとのそれ
    ぞれの回転軸線を互いに直交状に交差させ、 前記ナツトランナ本体のそれぞれを、相互に噛
    合して互いに反対方向に回転するソケツト反転用
    の歯車の回転中心を貫通させて該ナツトランナ本
    体を該歯車に固設し、 人力又はモータによつて回転駆動される駆動歯
    車を前記歯車の一方に噛合させたことを特徴とす
    る回転機構を持つ2軸ナツトランナ。
JP1984155267U 1984-10-15 1984-10-15 Expired JPH0214907Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984155267U JPH0214907Y2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984155267U JPH0214907Y2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61169534U JPS61169534U (ja) 1986-10-21
JPH0214907Y2 true JPH0214907Y2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=30713265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984155267U Expired JPH0214907Y2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214907Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101424984B1 (ko) * 2014-04-23 2014-08-04 주식회사 덕신하우징 데크 플레이트용 수동 볼트 해체장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541500A (en) * 1977-06-03 1979-01-08 Tokyo Shibaura Electric Co Multiple spindle bolt automatic fastening device
JPS577466U (ja) * 1980-06-12 1982-01-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541500A (en) * 1977-06-03 1979-01-08 Tokyo Shibaura Electric Co Multiple spindle bolt automatic fastening device
JPS577466U (ja) * 1980-06-12 1982-01-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61169534U (ja) 1986-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020066331A1 (en) Joint structure of robot
EP0888504A1 (en) Dual-drive three-speed differential transmission for gimbal actuator
US4574655A (en) Wrist mechanism for industrial robot
JPH0214907Y2 (ja)
JPS6147673B2 (ja)
JP2531869B2 (ja) 歯車モ―タ
JPH0615587A (ja) ロボットの腕
JPH0221346Y2 (ja)
JPH0429990Y2 (ja)
JPS6388346A (ja) 差動遊星歯車装置
JPH0243679Y2 (ja)
JP2003311556A (ja) ボルト締付装置
CN217079651U (zh) 一种装配式建筑用多角度铝合金拼接模板
JPS61168485A (ja) 工業用ロボツト
JPH0226219Y2 (ja)
JPH03107651A (ja) ステアリング遊星差動装置
JPS6317670Y2 (ja)
JPH03202287A (ja) 工業用ロボット
JPS6234671Y2 (ja)
JPS63123685A (ja) 産業用ロボツトの手首構造
JPH0471671B2 (ja)
SU1360979A1 (ru) Модуль манипул тора
JPH0111401Y2 (ja)
JPS60118484A (ja) 工業用ロボツト
JPH0222416Y2 (ja)