JPH02148615A - 難燃性多心電力ケーブル - Google Patents

難燃性多心電力ケーブル

Info

Publication number
JPH02148615A
JPH02148615A JP63304583A JP30458388A JPH02148615A JP H02148615 A JPH02148615 A JP H02148615A JP 63304583 A JP63304583 A JP 63304583A JP 30458388 A JP30458388 A JP 30458388A JP H02148615 A JPH02148615 A JP H02148615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
flame
layer
conductive
retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63304583A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Tanaka
田中 卓男
Hiroshi Date
博 伊達
Masanori Higashiyama
東山 真徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP63304583A priority Critical patent/JPH02148615A/ja
Publication of JPH02148615A publication Critical patent/JPH02148615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は塩化水素ガスを発生しない難燃性多心電力ケー
ブルの改良に関する。
〔従来技術〕
従来、電カケープルには、絶縁体およびシース材料に可
燃性の合成ゴム又は合成樹脂材を使用しているため、火
災時に燃えやすい欠点がある。そのため、防災面から難
燃性の要望がある。
一般に、電カケープルを難燃化するには、可燃性の絶縁
体に難燃性を付与する方法と、シース材を難燃化させて
内部の絶縁体を燃焼から保護する方法が知られている。
可燃性の絶縁体を難燃化するには、合成ゴム又は樹脂中
にハロゲン系の難燃剤若しくは三酸化アンチモン、水酸
化アルミニウムなどの充填剤を多量に添加するが、これ
によると絶縁体の有する優れた電気特性とその機械特性
を低下させ、又ケーブルコストを上昇させるなどの好ま
しくない問題がある。
シースを難燃化して、絶縁体を保護するものとしては、
可燃性ではあるが、優れた電気特性を有するポリエチレ
ンや架橋ポリエチレンなどにより絶縁体を形成し、外部
導電層、しゃへい層および押え巻きテーピング層を順次
設け、その上に難燃性の塩化ビニルシースを被覆して難
燃性電力ケーブルとするが、このケーブルではシース材
が塩化ビニル樹脂を主体とするものであるため、燃焼時
に有害な塩化水素ガスの発生と発煙が問題となる。
上記問題を解決しようとするものとして、ポリエチレン
、エチレンエチルアクリレート共重合体、エチレン酢酸
ビニル共重合体などに金属水酸化物を多量に配合した難
燃性ポリオレフィン系のシース材を使用するものがある
。しかし、ポリオレフィン系樹脂に金属水酸化物を多量
に配合すると、シース材の機械特性が低下するため、そ
の配合量は限界があると共に、難燃性塩化ビニルシース
材に匹敵するような難燃性ポリオレフィン系シース材を
得ることは極めて困難な問題がある。
このため、難燃性ポリオレフィンのシースを施す前にポ
リエチレン、架橋ポリエチレンなどの絶縁体が高温にさ
らされて液化乃至気化したとき、これを吸着する材質(
カーボン紙、クラフト紙)のテープを巻回をして、前記
液化乃至は気化したものを吸着させてしまう案もあるが
、この案では、前記テープ巻回層の液化、気化物を吸着
する能力に限界があって完全なものではない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、以上の点に鑑み■火災時に塩化水素ガスが発
生しない難燃性電力ケーブルを得ようとするもので■前
記塩化水素ガスが発生しないようにするにはシース材に
難燃特性の優れている難燃性塩化ビニル組成物は使用す
ることができず、止むを得ず塩化ビニル組成物より本質
的に難燃特性の劣る難燃性ポリオレフィン組成物を使用
せざるを得ない。■この劣性を補償するために、火災時
における絶縁体の液化乃至気化物をシース内に完全に閉
じ込めることである。
■前記液化乃至気化物を閉じ込めるために、アルミラミ
ネートテープによるシースとするが、この場合アースの
問題がある。
本発明は、かかる問題を解決することを目的とするもの
で、難燃性と非延焼性を具備する難燃性電力ケーブルを
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の問題を解決するために鋭意検討を
重ねた結果、しゃへいテープ上に導電性テープを施し、
更に耐火強靭層として金属ラミネートテープを使用する
ことにより、難燃性と非延焼性を有する難燃性多心電力
ケーブルを得ることを見出して本発明を完成させたもの
である。
本発明は、3本の絶縁電線の撚合せ凹部に介在物を介在
させた撚合せ上に、押えテープを施し、前記押えテープ
上にじゃへいテープを設けるか、又は外周にじゃへい層
を有する3本の絶縁電線の撚合せ凹部に介在物を介在さ
せて撚合せたものの上に、導電性テープ又は導電層を設
け、更に金属ラミネートテープの金属面を前記導電性テ
ープ又は導電層上に縦添えし、次いで難燃性ポリオレフ
ィン系シースを施したことを特徴とするものである。
次に、本発明の構成について更に説明する。
本発明で使用する絶縁体とは、エチレンプロピレンゴム
、ポリエチレン、架橋ポリエチレンなどであるが、熱可
塑性樹脂で優れた電気特性を有するものであればよく、
特定するものでない。
本発明で使用する導電性テープとは、カーボンなどをエ
チレンプロピレンゴムやポリエチレンに配合し、布テー
プや祇テープなどの基材に塗布又は含浸させ、その固有
抵抗を107Ωcm以下となるように調整したものであ
る。より好ましくは接着剤を配合して自己融着型導電性
テープとするのがよい。又、導電性テープにかえて押出
成形による導電層を形成させてもよい。
本発明で耐火強靭層として用いる金属ラミネートテープ
とは、融点の高いアルミニウム、銅などの金属テープの
片面に薄厚の接着性樹脂を接着させたもので、アルミテ
ープを用いる場合、その厚さが難燃特性に影響する。
本発明では、アルミ箔を0.1〜0.5mm厚で使用す
るが、より好ましくは0.1〜0 、3m+a厚であり
、これに接着性樹脂をラミネートしている。
例えば、0.05mm厚では、絶縁体として使用するポ
リエチレン、架橋ポリエチレンなどが火災時の高熱によ
り、膨張・液化し、熱分解を起して引火性の高い気化し
たものが、アルミナープ厚が薄いとこの圧力に耐えられ
ず縦添えの重ね合せ部が膨らみ、開口して、炭化したケ
ーブルシース面から噴流出して着火し、新たな火源とな
るので好ましくない。逆に0.8mm厚となると、剛性
が大となりケーブルコアーに添い難くなり、シームの重
ね合せが不完全になり、ケーブルの屈曲によりシームの
重ね合せ部が外れて開口し、ここから絶縁体の液化又は
気化しものが噴流出することになるので、前記上限をこ
えるのは好ましくない。
本発明で用いる難燃性ポリオレフィン系シース材とは、
ポリエチレン、エチレンエチルアクリレート共重合体、
エチレン酢酸ビニル共重合体などをベースに、水酸化マ
グネシウムなどの金属水和物を配合したもので、酸素指
数を25以上としたものが望ましい。
〔作 用〕
例えば、公知の難燃性多心電力ケーブルでは第2図およ
び第3図に示すように、第2図は一括しゃへいテープ上
に押えテープを施し、更に難燃性ポリオレフィン系シー
ス材を被覆し、第3図は外周にじゃへい層を有する絶縁
電線の撚合せ上に一括押えテープを施し、更に難燃性ポ
リオレフィン系シース材を被覆してケーブルとするが、
ここで、押えテープと難燃性ポリオレフィン系シース材
との間に金属ラミネートテープを縦添え介在させてケー
ブルとすると、電カケープルの工事の際に、しゃへいテ
ープだけでなく、金属ラミネートテープ部分からも接地
しなければならない。金属ラミネートテープ材としてア
ルミニウムテープを使う場合、その厚さが薄くケーブル
長さ方向の抵抗が大きいため布設ケーブルの片端や両端
のみを接地したのでは、完全な接地は得られず、従って
、かかる場合、アルミラミネートテープのアルミ面にド
レンワイヤーを添わせて縦添え成形する必要がある。
ところが、ドレンワイヤーの挿入によってケーブルの円
型に好ましくない凸状を生ずることになる。
本発明では、第1図(A) 、 (B)に示すように、
しゃへいテープ上に導電性テープ層若しくは押出成形に
よる導電層を設け、更に金属ラミネートテープの金属面
を、前記導電性テープ層上に縦添え成形し、難燃性ポリ
オレフィン系シースを被覆する構成としているので、前
記しゃへいテープと金属ラミネートテープとが同電位と
なり、ケーブル工事の際にはしゃへいテープのみを接地
すればよい利点がある。又、該ケーブルが火災時の高熱
にさらされると、外周のポリオレフィン系のシース材が
難燃性であるため、該シース材は蒸し焼き状態の炭化層
として残留し、次層は金属ラミネートテープによる耐火
強靭層で形成されているので、ケーブル内部の絶縁体が
膨張・液化し、熱分解を起して引火性の高い低分子量に
気化しても閉じ込められる。すなわち、前記金属ラミネ
ートテープの耐火強靭層で阻止され、シース材の残留炭
化層をこわして噴流出し、着火して新たな火源を惹起す
ることもない。従って、本発明では多条布設の状態でも
すぐれた難燃性を示すと共に、非延焼性の利点がある。
〔実施例〕
本発明の一実施例と比較例を図面に基づいて説明する。
第1図(A) 、 (B)は本発明に係る難燃性多心電
力ケーブルの一例断面図、第2図および第3図は従来の
難燃性多心電力ケーブルの一例断面図であって、1は導
体、2は押えテープ、2′は内部導電層、3はエチレン
プロピレンゴム、ポリエチレン、架橋ポリエチレン、エ
チレン酢酸ビニル共重合体などの電気特性にすぐれた絶
縁体、4は押えテープ、4”は外部導電層、5はしゃへ
いテープ、6は導電性テープ、6°は導電層、7は金属
ラミネートテープ、8は難燃性ポリオレフィン系シース
、9は介在物、10はしゃへいテープ5上に施す押えテ
ープである。
実施例(1)、導体断面積60m112の銅導体1上に
絶縁厚3.0mmの架橋ポリエチレンの絶縁層3を施し
、前記架橋ポリエチレン絶縁電線を3心撚合せ、該撚合
せ凹部にジュート9を介在させて押えテープ4を施して
円形に仕上げ、その外周に厚さ0.1mmの軟銅しゃへ
いテープ5と導電性テープ6を順次巻回し、更に厚さ0
.2mmのアルミテープの片面に接着性樹脂を設けたア
ルミラミネートテープ7のアルミ面を、前記導電性テー
プ6上に約176にラップするように縦添えし、次いで
、エチレンエチルアクリレート共重合体100重量部に
水酸化マグネシウム130重量部を練り込み酸素指数3
2とした難燃性ポリエチレンシース8を厚さ2.7+n
m被覆し、仕上外系4m111の3.3KV難燃性多心
電カケ−プルを製造した。
実施例(2)、導体断面積60mm”の銅導体1上に、
内部導電層2” と架橋ポリエチレンの絶縁層3(内部
導電層と絶縁体との合計が4 mm)を設けた外周に外
部導電層4′を施し、前記外部導電層4゛上に厚さ0.
Lmmの軟銅しゃへいテープ5を巻回する。次に外周に
じゃへい層5を有する架橋ポリエチレン絶縁電線を3心
撚合せ、該撚合せ凹部にジュート9を介在させて導電性
テープ6を施して円形に仕上げ、その外周に厚さ0.2
mmのアルミテープの片面に接着性樹脂を設けたアルミ
ラミネートテープ7のアルミ面を、前記導電性テープ6
上に約176以上にランプするように縦添えし、次いで
ポリエチレン100重量部に水酸化マグネシウム130
重量部を練り込み酸素指数32とした難燃性ポリエチレ
ンシース8を厚さ2.9mm被覆して、仕上外径46m
ntの6.6KVl燃性多心電カケ−プルを製造した。
比較例(1)、実施例(1)で作製した架橋ポリエチレ
ン絶!!電線を3心撚合せ、該撚合せ凹部にジュート9
を介在させて押えテープ4を施して円形に仕上げ、その
外周に厚さ0.1mmの軟鋼しやへいテープ5と押えテ
ープ10を順次巻回し、更に実施例(1)と同様の難燃
性ポリエチレンシース8を厚さ2.711In+被覆し
、仕上外径45mmの3.3KV難燃性多心電カケ−プ
ルを製造した。
比較例(2)、実施例(2)で作製した外周にじゃへい
N5を有する架橋ポリエチレン絶縁電線を3心撚合せ、
該撚合せ凹部にジュート9を介在させて押えテープ10
を施して円形に仕上げ、更に実施例(2)と同様の難燃
性ポリエチレンシース8を厚さ2.9mm被覆し、仕上
外径47mmの6.6KV難燃性多心電カケ−プルを製
造した。
これら実施例および比較例で製造した難燃性多心電力ケ
ーブルについて、垂直トレイ燃焼試験IEEE383法
による難燃性と非延焼性を調べた結果を第1表に示す。
ここで、ケーブルの多条布設における燃焼試験IEEE
383法について説明する。第4図はI EEE383
燃焼試験法の装置を示すもので、11は長さ2400m
m、巾30011IIl、奥行き75mmのトレイであ
って、両枠12を適宜の間隔で腕枠13によって連結し
て垂設される。
前記腕枠13に長さ2400mmの供試ケーブルCがケ
ーブルC外径の1/2間隔で並べ、ケーブル群の巾を1
50mm以上とする。
14はリボンバーナーであって、トレイ11の下部より
600111RIの高さに、又、ケーブル表面より75
mm離して水平に位置させ、該リボンバーナー14によ
り70000BTO/h rの火力で設置ケーブル群を
20分間燃焼させる。
本試験による合否の判定は、20分間の燃焼中又は火源
停止後ケーブル群がトレイ11全長にわたって延焼せず
自然消火するものを合格とする。
第 ■ 表 第1表の結果から、比較例は従来の通常の電カケープル
の構造において、外被のエチレンエチルアクリレート共
重合体シースを水酸化マグネシウムを含有する酸素指数
32の難燃性エチレンエチルアクリレート共重合体シー
スに替えたものであるが、本試験では延焼し、十分な難
燃性を示さない。該ケーブルを解体して調べると、リボ
ンバーナーの高温火源にさらされることによりケーブル
中の絶縁体の架橋ポリエチレンが膨張し、熱分解・液化
を起して引火性の高い低分子量に気化したものが、銅じ
ゃへいテープの間隙を通過し、炭化したケーブルシース
面をこわして噴流出するため、新たな着火源となって、
遂には該ケーブル全体が燃焼し、延焼することがわかっ
た。これに反し実施例では、ケーブルシースは炭化する
が、銅じゃへいテープ上の導電性テープは蒸し焼き状態
で強固な炭化層として残り、縦添えしたアルミラミネー
トテープは原形を維持して耐火強靭層の役割をはだすた
め、該ケーブルが高温の火源にさらされて、絶縁体の架
橋ポリエチレンが膨張し、熱分解を起して分解液状物、
気状物となっても、外部に大量に噴流出することなく、
自然消火し2、延焼しないことが把握された。このよう
に難燃性で非延焼性を示すのは、銅じゃへいテープ上に
導電性テープとアルミラミネートテープの介在によるも
のであることがわかる。本実施例では、導電性テープを
用いたが、押出成形によって銅じゃへいテープ上に導電
層を形成させることもよく、又導電性テープを自己融着
型の導電性テープを用いることも同様である。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明に係る難燃外電カケープルは
、火災時の高熱にさらされても有害なガスを発生ずるこ
ともなく、多条布設の場合でも延焼せず、自然消火する
ので難燃性の要望を更に満足できると共に、製造が極め
て容易であり、ケーブルコストを余り上昇させないので
、産業上の利用価値が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図(A) 、 (B)は本発明に係る難燃性多心室
カケープルの一例断面図、第2図および第3図は従来の
難燃性多心室カケープルの一例断面図、第4図は燃焼試
験IEEE383法の装置を示す説明図である。 図面の符号は次の通りである。 1・・・・・・a体、2・・・・・・セパレータ、2°
・・・・・・内部導電層、3・・・・・・絶縁体、4,
1o・・・・・・押えチー7”、4”・・・・・・外部
導電層、5・・・・・・しゃへいテープ、6・・・・・
・導電性テープ、6″・・・・・・導電層、7・・・・
・・金属ラミネートテープ、8・・自・・難燃性ポリオ
レフィン系シース、9・・・・・・介在物、11・・・
・・・トレイ、12・・・・・・両枠、13・旧・・腕
枠、14・・・・・・リボンバーナー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. しゃへい層を有する多心電力ケーブルにおいて、3本の
    絶縁電線の撚合せ凹部に介在物を介在させた撚合せ上に
    、押えテープを施し、前記押えテープ上にしゃへいテー
    プを設けるか、又は、外周にしゃへい層を有する3本の
    絶縁電線の撚合せ凹部に介在物を介在させて撚合せたも
    のの上に、導電性テープ又は導電層を設け、更に金属ラ
    ミネートテープの金属面を前記導電性テープ又は導電層
    上に縦添えし、次いで難燃性ポリオレフィン系シースを
    施したことを特徴とする難燃性多心電力ケーブル。
JP63304583A 1988-11-30 1988-11-30 難燃性多心電力ケーブル Pending JPH02148615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304583A JPH02148615A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 難燃性多心電力ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304583A JPH02148615A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 難燃性多心電力ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02148615A true JPH02148615A (ja) 1990-06-07

Family

ID=17934743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63304583A Pending JPH02148615A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 難燃性多心電力ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02148615A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104103365A (zh) * 2014-07-24 2014-10-15 安徽顺驰电缆有限公司 一种无卤低烟阻燃交联电缆
JP2019125489A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 日立金属株式会社 電線及びケーブル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104103365A (zh) * 2014-07-24 2014-10-15 安徽顺驰电缆有限公司 一种无卤低烟阻燃交联电缆
JP2019125489A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 日立金属株式会社 電線及びケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3120941B2 (ja) 耐火電線
JPS60189114A (ja) 難燃性ケ−ブル
JPH08287737A (ja) 耐火電線
JPH02148615A (ja) 難燃性多心電力ケーブル
CN207409280U (zh) 一种集防水、耐火、阻燃功能于一体的无卤低烟高阻燃屏蔽软电缆
JPH0467516A (ja) 難燃ケーブル
CN104681177A (zh) 新型防火电缆及新型柔性多芯防火预分支电缆
JP3148079B2 (ja) 高圧耐火ケーブル
JPH02148614A (ja) 難燃性電力ケーブル
JPH0326568Y2 (ja)
JPS6070604A (ja) 高圧耐火ケ−ブル
JP2001135163A (ja) 改良された発火遅延性を有する電気ケーブル装置及びその製造方法
JPH0412571Y2 (ja)
JPH0326569Y2 (ja)
JPS5833617Y2 (ja) 難燃性ケ−ブル
JPS6041807B2 (ja) 難燃ケ−ブル
JPH0454648Y2 (ja)
CN218782825U (zh) 一种具有阻燃功能的绝缘电缆
JPS5928574Y2 (ja) 難燃ケ−ブル
JPH0441524Y2 (ja)
JPH0327287Y2 (ja)
CN213781625U (zh) 一种复合型绝缘柔性防火电缆
JPH0326571Y2 (ja)
JPS6149310A (ja) 難燃性ケ−ブル
JPH0917243A (ja) 高圧耐火ケーブル