JPH0441524Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441524Y2
JPH0441524Y2 JP1983124609U JP12460983U JPH0441524Y2 JP H0441524 Y2 JPH0441524 Y2 JP H0441524Y2 JP 1983124609 U JP1983124609 U JP 1983124609U JP 12460983 U JP12460983 U JP 12460983U JP H0441524 Y2 JPH0441524 Y2 JP H0441524Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
resistant
parts
weight
protective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983124609U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6032715U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12460983U priority Critical patent/JPS6032715U/ja
Publication of JPS6032715U publication Critical patent/JPS6032715U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0441524Y2 publication Critical patent/JPH0441524Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
[考案の技術分野] 本考案は、超高層ビル内や地下街等に使用され
る耐火電線に関する。 [考案の技術的背景] 従来から、超高層ビルや地下街等に使用される
耐火電線として、導体上にマイカガラステープや
マイカプラチスツクテープを重ね巻きして耐火層
を形成し、その上にプラスチツク絶縁層を設けた
ものや、一般の絶縁電線のシース外周に不燃性の
無機質テープの巻回層や、熱により発泡して炭化
層を形成する耐火被覆材を被覆したもの、あるい
は絶縁層をハロゲン系の難燃剤を配合したプラス
チツク組成物により形成しシースを塩化ビニル樹
脂のようなハロゲン含有の有機ポリマーより形成
したもの等が知られている。 [背景技術の問題点] しかしながら、このような従来の耐火電線にお
いては、高度な難燃特性を有していないので、多
条布設された状況下ではその垂直部において延焼
する危険があつた。また一般の絶縁電線を改良し
たものでは耐火被覆材がいずれも耐久性に乏しい
ので電線管布設用の耐火電線としては使用できな
い難点があり、さらにハロゲンを含む場合は、火
災時における有毒ガスの発生という難点があつ
た。 [考案の目的] 本考案はこのような従来の難点を解消すべくな
されたもので、優れた難燃性と耐火性能を有し、
火災の際に有毒ガスを発生することもなく、かつ
安価で加工性の良い耐火電線を提供しようとする
ものである。 [考案の概要] すなわち導体上に耐火層およびハロゲン非含有
の絶縁層を順に設けてなる絶縁コア外周に、ハロ
ゲン非含有有機ポリマー100重量部に対し金属水
和物200〜300重量部を含有する組成物から成る耐
火保護層、無機テープの重ね巻きによる前記耐火
保護層の抑え層、ハロゲン非含有有機ポリマー
100重量部に対し金属水和物100〜200重量部を含
有する組成物から成る保護シースを順に設けたこ
とを特徴としている。 本考案において、耐火保護層を構成するハロゲ
ン非含有有機ポリマーとしては、ポリエチレン・
エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレ
ン・プロピレンゴム、α−オレフインポリマー等
のエチレン系重合体が適している。 また金属水和物としては、水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等が
あげられる。これらの金属水和物は、火災時の高
温により、分子中に含まれる水分子が放出されて
気化熱を吸収し、耐火保護層の昇温を抑制する作
用をする。 耐火保護層を構成する組成物に添加される金属
水和物の添加量は、ハロゲン非含有有機ポリマー
100重量部に対し200〜300重量部の範囲が望まし
く、これは200重量部未満では難燃性、耐火性能
が不十分となり、逆に上記範囲を越えた場合には
効果がほとんど向上せず、かえつて混合が困難と
なり、かつテープ加工性や作業性が不良となるか
らである。 また耐火保護層の厚さは1.5mm以上とすること
が望ましく、この値未満では効果が不十分であ
る。 さらに保護層の抑え層を構成する無機テープと
しては、ガラステープ等の、不燃性でかつ火災時
における内部の耐火保護層を抑え得る強度を有し
ているものが望ましく、また、そのテープの重な
り幅はテープ全幅の1/4以上とすることが望まし
い。これは1/4以上テープが重なつていないとこ
の重なり部の隙間を通つて火災が侵入して内部の
耐火保護層が燃焼し、逆にこの重なり部から燃焼
した耐火保護層が漏出し、燃焼形態が変化するこ
とによつて耐火性能の低下をもたらすからであ
る。 上述の耐火保護層上に無機テープの重ね巻きに
よる抑え層を設けることにより、電線の燃焼時に
は、耐火保護層が多量の金属水和物と共に炭化
し、無機テープの抑え層と一体化して強固な
“殻”状を形成する。その結果、燃焼時の荷重負
荷に対しても十分な形状保持能力を発揮すると共
に、内側の絶縁層の燃焼劣化を大巾に遅らせるこ
とができるのである。 この無機テープ外周に設けられる保護シースを
構成するハロゲン非含有有機ポリマーとしては、
高分子量のポリエチレンとEVAを混合したもの
が好適するが、そのほか前述したような耐火保護
層を構成するハロゲン非含有有機ポリマーと同種
のものが使用可能であり、この有機ポリマーに添
付される金属水和物も耐火保護層における金属水
和物と同種のものが使用できる。この場合の金属
水和物の添加量は、有機ポリマー100重量部に対
し、100〜200重量部の範囲が好ましく、これは
100重量部以下では十分な難燃性が得られず、200
重量部を越えると機械的強度や押出加工性が低下
するからである。 なお、ハロゲン非含有有機ポリマーは耐火保護
層、保護シースいずれの場合も、架橋、未架橋の
いずれでもよいが、架橋可能な配合とし被覆後所
定の方法で架橋ポリマーとすることにより、火災
時のドリツプ等を防止することができる。 [考案の実施例] 以下本考案の詳細な図面に示す一実施例につい
て説明する。 図面は本考案の一実施例の丸型3心ケーブルを
示す横断面図である。図において、各導体1上に
は、アスベストやマイカガラステープ等から成る
耐火層2が形成され、その外周にはポリエチレン
または架橋ポリエチレン等のハロゲン非含有有機
ポリマーからなる絶縁層3が設けられて絶縁コア
4が構成されている。 さらに、これら3心の絶縁コア4は撚合わされ
て布テープ5により押え巻きされ、その外側にハ
ロゲン非含有有機ポリマーに金属水和物が添加さ
れた組成物から成る耐火テープが厚さ1.5mm以上
巻回された耐火保護層6が形成されている。耐火
保護層6の外側には、保護被覆としてガラステー
プ7が巻回され、その上にハロゲン非含有有機ポ
リマーに金属水和物が添加された組成物の押し出
し被覆による保護シース8が設けられて本考案の
耐火電線が構成されている。なお、図中9は介在
物を示している。 次に上記した構成の耐火電線(但し線心数は7
および30)を製造し、耐火試験および燃焼性試験
を行つた。また保護シースの物理特性試験も実施
し、その結果をまとめて次表に示す。 なお耐火試験および燃焼性試験は消防庁告示第
7号(昭和53年10月16日発行)およびIEEE3S
tb.383に基づいて行つた。
【表】 なお、以上の実施例は丸型多心ケーブルである
が、本考案は上記実施例に限定されるものではな
く、単心あるいは平型ケーブルに適用することも
できる。 [考案の効果] 以上説明したように本考案によれば、優れた耐
火性能および難燃性を有し、かつ経済性、加工性
共に良好な耐火電線を提供することができる。 またハロゲンを全く含有しないので、火災時に
有毒ガスが発生することもなく極めて有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示す横断面図であ
る。 1……導体、2……耐火層、3……絶縁層、4
……絶縁コア、5……布テープ、6……耐火保護
層、7……ガラステープ、8……保護シース。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 導体上に耐火層およびハロゲン非含有の絶縁
    層を順に設けてなる絶縁コア外周に、ハロゲン
    非含有有機ポリマー100重量部に対し、金属水
    和物200〜300重量部を含有する組成物から成る
    耐火保護層、無機テープの重ね巻きによる前記
    耐火保護層の抑え層、ハロゲン非含有有機ポリ
    マー100重量部に対し金属水和物100〜200重量
    部を含有する組成物から成る保護シースを順に
    設けたことを特徴とする耐火電線。 (2) 耐火保護層の厚さが少なくとも1.5mmである
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の耐火電線。 (3) 耐火保護層は前記組成物から成る耐火テープ
    であることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項または第2項記載の耐火電線。 (4) 無機テープの重なり幅はテープ全幅の1/4以
    上である実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    耐火電線。
JP12460983U 1983-08-11 1983-08-11 耐火電線 Granted JPS6032715U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12460983U JPS6032715U (ja) 1983-08-11 1983-08-11 耐火電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12460983U JPS6032715U (ja) 1983-08-11 1983-08-11 耐火電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6032715U JPS6032715U (ja) 1985-03-06
JPH0441524Y2 true JPH0441524Y2 (ja) 1992-09-30

Family

ID=30283992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12460983U Granted JPS6032715U (ja) 1983-08-11 1983-08-11 耐火電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032715U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123608A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Fujikura Ltd Refractory wire
JPS5844614A (ja) * 1981-09-10 1983-03-15 日立電線株式会社 難燃性絶縁電線
JPS58103705A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 日立電線株式会社 難燃性絶縁電線

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123608A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Fujikura Ltd Refractory wire
JPS5844614A (ja) * 1981-09-10 1983-03-15 日立電線株式会社 難燃性絶縁電線
JPS58103705A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 日立電線株式会社 難燃性絶縁電線

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6032715U (ja) 1985-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4549041A (en) Flame-retardant cross-linked composition and flame-retardant cable using same
JPH0441524Y2 (ja)
CN212516665U (zh) 一种城市轨道交通牵引供电系统用B1级35kV环网电缆
CN210403300U (zh) 一种耐腐蚀抗拉防火电力电缆
CN210200383U (zh) 一种防火可塑形电缆
CN203397739U (zh) 一种多功能隔离型阻燃耐火电缆
CN208271590U (zh) 一种防潮型高阻燃单芯电缆
CN204423946U (zh) 环保型低烟无卤阻燃耐油软电缆
CN217767941U (zh) 一种陶瓷化结壳护层10kV耐火电缆
CN218768780U (zh) 一种低烟阻燃型辐照交联电力电缆
CN114005594B (zh) 辐照交联环保建筑用线缆
CN213781625U (zh) 一种复合型绝缘柔性防火电缆
JPH0454648Y2 (ja)
JP3741380B2 (ja) 耐火ケーブル
RU225401U1 (ru) Огнестойкий силовой кабель
CN212874095U (zh) 防火阻燃型抗干扰复合电缆
CN210349420U (zh) 一种阻水高阻燃建筑用耐火电缆
JP3129084B2 (ja) 耐火ケーブル及びその製造方法
JPH0917242A (ja) 耐火ケーブル及びその製造方法
JPS639955Y2 (ja)
JPS6070604A (ja) 高圧耐火ケ−ブル
JPH0326571Y2 (ja)
JPS63310508A (ja) 耐火電線
JPS5928573Y2 (ja) 難燃ケ−ブル
JPH0619929B2 (ja) ゴム・プラスチツク絶縁電力ケ−ブル