JPH02148360A - 一対の複素数サンプル信号の相互相関装置 - Google Patents

一対の複素数サンプル信号の相互相関装置

Info

Publication number
JPH02148360A
JPH02148360A JP1218775A JP21877589A JPH02148360A JP H02148360 A JPH02148360 A JP H02148360A JP 1218775 A JP1218775 A JP 1218775A JP 21877589 A JP21877589 A JP 21877589A JP H02148360 A JPH02148360 A JP H02148360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
stage
output
complex
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1218775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642246B2 (ja
Inventor
William E Engeler
ウィリアム・アーネスト・エンゲラー
Matthew N O'donnell
マシュウ・オドネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH02148360A publication Critical patent/JPH02148360A/ja
Publication of JPH0642246B2 publication Critical patent/JPH0642246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/15Correlation function computation including computation of convolution operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Measuring Phase Differences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、演算処理に関し、更に詳しくは、複数の座標
回転ディジタル計算機の複素数乗算器を利用して、一対
の複素数サンプル信号の相互相関を行う新規な手段に関
する。
多くの形式の最新の電子装置には、比較的複雑な信号処
理関数が利用されている。このような関数の1つは、次
式で示すように8個のサンプル間隔で評価される2つの
複素数サンプル信号の相互相関関数である。
C(g)−ΣY (g)X”  (g十k)k−。
ここにおいて、C1XおよびYはすべて独立した実数部
分および虚数部分を有する複素数ディジタルデータ信号
である。そして、8個のサンプル期間において第1の複
素数ディジタルデータ入力信号Xを第2のディジタルデ
ータ複素数信号Yと相互相関させて、複数M個の複素数
ディジタルデータ出力信号C(m) 、  C(m+ 
1) 、 ・・−、C(m十M−1)を発生するのに通
常非常に多くの乗算器および蓄積器を必要とする。ここ
において、Mは相関関数が評価される全遅延時間数であ
る。加、算器、シフトレジスタ等のような更に集積化可
能なビルディングブロックを利用した乗算機能を実現す
る回路で全ての乗算器を置き換えることが非常に望まれ
ている。
CORDIC装置および技術を利用したいくつかの形式
の複索数乗算器については本発明の譲受人に譲渡され、
ここに参考のため全体として取り入れられている198
8年5月31日に出願された同時係属米国特許出願節2
00,491号に説明され請求されている。特に、相互
相関装置が単一の半導体回路チップに完全に集積化する
ことができるようなC0RD I C4i素数回転装置
を利用した複素数相互相関装置を提供することが非常に
望まれている。CORDICシステムはいくつかの連続
した回転の和として表される角度θだけ回転することが
でき、各回転は次式で示すように特別な組の角度αの1
つだけ行われる。
θ−Σξ5 C1 ここにおいて、ξ1−+1または−1である。最初の角
度αi−90°が定められると、次の角度α(N回転の
最大に対する)は次式で与えられる。
an+2 = jan  (2) 、n−0,1,2,
−、N−2全角度は複数n個の角度αiの全てを使用し
て順次近似され、角度θの更に細かい各近似は直交座標
結果X  およびynilを発生腰これは次にn+1 示す一対の式によって次に最も粗い近似用の一対のX 
およびy 直交座標値に関連している。
n Xn+1−K(θ1)(Xo+ξIyo/2 )yo+
l−K (θi)0/、−ξIXn/2 )、ここにお
いて、K(θI)はCOS  (θ)に等しい基準化係
数である。2−nの係数の各々は実際には2で割る動作
をn回行うことであり、2進数の場合にはn回の動作の
各々に対する1ビツトのシフトによって行われるもので
あるので、複素数乗算は基準化係数K(θI)の乗算(
必要な場合)を除いて、1組のインバータ、マルチプレ
クサ、レジスタおよび加算器をもって実行される。この
技術は1対の複素数ディジタル信号用の相互相関器に適
用される好ましいものである。
発明の概要 本発明によれば、2つの複素数サンプルディジタルデー
タ信号XおよびYの相互相関用の現在の好ましい装置の
1つは、角度θ−ξ1 α番 (ここで、ξ直−+1ま
たは−1、αi−90°およびn=0.1,2,3.−
1N −21:対しテα。+2− tan−’ (2□
n))の和によって順次直交座標形式で(例えば、XR
oおよびXl評して)表される第1 (X)の複素数サ
ンプル信号の実数および虚数データ部分の各々を回転さ
せ、この回転動作をXlff1がほぼゼロなり、はぼゼ
ロの位相角度に達するまで行う乗算器のないパイプライ
ン順次形式の第1のNステージのC0RD I C回転
手段を使用している。第1のパイプライン回転手段の各
第1番目のステージの符号ξは前のステージからのデー
タの虚数部分Q′の符号によって決定される。
また、この第1のパイプラインの各第1番目のステージ
(1≦i≦N)からのQ+ ’信号の符号を利用して、
複数M個の別のCORDICバイブライン回転手段の各
同じように位置付けられている第1番目のステージにお
ける回転の符号を決定する。Mは遅延(Z−’)の全体
の数であり、各々は相互相関関数が評価される同様な数
のクロックサイクルに対応する。そして、他の慢素歇サ
ンプルデータ信号Yは第1のバイブラインにおける位相
角度回転に反対の位相角度だけ回転させられ、M間隔期
間の各第j番目のものに対する正しい位相回転を供給す
る。第1のC0RD I Cパイプライン回転装置の振
幅出力だけでなく符号情報は全ての他のパイプライン回
転器に対して遅らせられ、(第j番目のステージに対す
る)遅延は本質的に、利用される共通の時間間隔のj倍
に等しい。そして、適切な位相符号および振幅情報は相
互相関関数の第j番目の成分の計算用に必要なY入力デ
ータに正確に一致する第j番目のパイプライン回転装置
に達する。完全な第M番目の間隔の相互相関積の実数お
よび虚数部分は各々Yバイブライン回転手段の各々の関
連する複素数出力に第1のバイブラインの大きさの信号
出力IXIを掛けることによって得られる。それから、
N個のサンプルはM個の異なるCORDICのパイプラ
イン回転手段の各々の出力において加算され、第j番目
の回転装置の出力に第」番目の複素数ディジタルデータ
出力サンプルC(j)の適当な対の実数部分および虚数
部分を出力する。
従って、本発明の目的は、一対のサンプルされた複素数
ディジタルデータ信号の新規な相互相関装置を提供する
ことにある。
本発明のこのおよび他の目的は添付図面に関連した次の
詳細な説明を閲読することにより明らかになるであろう
発明の詳細な説明 図を参照すると、現在の好適な相互相関装置10は、第
1のC0RD I Cパイプライン順次回転手段11を
利用している。この回転手段11は直交座標形式で第1
の(または乗数類)複素数サンプル信号X(例えば、第
1の人力11aに虚数データ部x1tよび第2の入力1
1bに実数データ部分XRoを有する)のディジタルデ
ータを受信し、出力lieに乗数類絶対値IXIを出力
する。第2の(または彼乗数項)複素数サンプルディジ
タルデータ信号Yは、第2の装置部分12の第1の人力
12aに虚数部分Y111thよび第2の入力12bに
実数部分YR8を有する。第2の装置部分12は複数M
個のC0RD I Cパイプライン(順次)回転手段1
4,15,16.・・・、18.・・・から構成されて
いる。Mは評価しようとする遅延(Z−’)間隔の全体
の数である。各回転手段はN個の連続した部分から構成
されている。被乗数パイプライン手段の数(M)は評価
しようとする遅延間隔の全体の数によって設定される。
そして、相関器10は(M+1)個のパイプラインCO
RDIC乗算器11,14,15.16.・・・、18
.・・・を有し、各々はN個のステージから構成され、
相関器NX(M+1)に矩形に配列されている。
M+1個のパイプラインの各々の第1のステージの全て
は類似しているものである。図示のように、第1のパイ
プライン手段の第1のステージ11−1は乗数Xのディ
ジタルデータ信号の虚数部分を受信する第1の入力信号
1l−1aおよび乗数のディジタルデータ信号の実数部
分を受信する第2の入力1l−1bを有する。入力1l
−1aに現れるデータビットの2進状態は第1のデータ
インバータ(−1)手段22aによって反転され、入力
1l−1bのデータビットの2進状態は第2のデータイ
ンバータ22bによって反転される。
虚数部分の入力データピットはマルチプレクサ(MUX
)手段24−1の第1の入力24−1aに供給され、反
転された虚数部分データビットはその第2の入力24−
1bに供給される。MUX手段の出力24−1c(この
出力からステージQの出力11−IQが取り出される)
は、選択入力24−1sに現れる2進論理信号の状態に
よってMUX24−’1を介して入力24−1aまたは
24−1bの一方に接続される。同様にして、実数部分
の乗数Xのデータビットは第2のMUX手段24−2の
第1の入力24−2aに供給され、第2の入力24−2
bは反転された実数部分のデータビットを受信する。ス
テージ11−11の出力が取り出される出力24−2c
の接続は選択人力24−2sの2進デイジタルデータビ
ツトの状態に応じて選択される。両選択人力24−Is
および24−2sは第1のステージの選択S端子1l−
Isおよび第2の選択S′端子1l−1s’の並列接続
された点に並列に接続されている。部分12のM個のC
oRDIC乗算器の各々の第1のステージ14−1.1
5−1.16−1.・・・、18−1.・・・は部分1
1の第1のステージ11−1に本質的に同じである。乗
算器のMUX手段24の出力は±90°の回転を完成す
るために交換され、回転の符号は端子1l−IQ’の虚
数入力信号の符号によって決定される。
乗数パイプライン手段11の残りの(N−1)ステージ
は本質的に同じセルで構成きれている。
第2のステージ11−2は典型的なりルである。
図示のように、ステージ11−2は第1の入力11−2
8に(第1のステージの出力11−IQから)虚数部分
Qデータおよび第2の入力1l−2b1;(出力11−
11から)実数部分Iデータを受信する。各パイプライ
ンステージ11−1. 11−2.・・・、11−nに
おけるデータは前のステージのデータから1共通サイク
ル間隔だけ遅らされる。この遅延は記号z−1で示され
、関連する1つの遅延手段32−1または32−2で発
生する。
実際の回路においては、遅延は各パイプラインステージ
の前後に位置付けられている一対のトランスペアレント
なデータラッチによって行われ、オーバーラツプしない
2つの位相クロック信号で動作する。虚数部分Q′デー
タはステージQ′の出力1l−2Q’において(a−i
−2およびiが左端のパイプライン端部から右方向に計
数してバイブラインのそのステージの(2とNの間の)
数である場合に2進データを2aの係数で割る)2進割
算手段34−1の入力および第1の加算手段36−1の
第1の入力36−1aに供給される。
同様にして、遅延した実数部Fデータは手段32−2の
出力から第2の2a割算手段34−2の入力および第2
の加算手段36−2の第1の入力36−2aに供給され
る。割算器34はデータビットをaビットだけ右方向に
シフトするどのような手段(例えば、aステージのワイ
ヤドシフト)であってもよい。バイブラインのこの第2
のステージ11−2においては、a−0であり、実際の
シフトはない。シフト手段34−1または34−2の出
力からのシフトされたデータビットはそれぞれデータイ
ンバータ手段37−1または37−2の入力およびマル
チプレクサMUX手段39−1または39−2の「真の
」入力39−18または39−2aに供給される。イン
バータ手段37−1または37−2の出力は関連するM
UX手段39−1または39−2の関連する「反転され
た」データ人力39−1bまたは39−2bに供給され
る。両MUX手段の選択人力39−Isおよび39−2
sは(ステージの端子SおよびS′間に接続されている
)ステージ貫通選択バス11−25に接続され、1l−
2sバス上の第1または第2の論理信号ピット状態の受
信に応答してMUX手段の出力39−1cまたは39−
2cに対する「真の」または「反転された」データの選
択を行う。MUX手段の出力は交差接続され、MUX手
段の虚数部分出力39−1cは実数部分加算手段36−
2の第2の入力36−2bに接続され、MUX手段の実
数部分出力39−2sは虚数部分加算手段36−1の第
2の人力36−1bに接続されている。データが2の補
数形式で供給される場合には、インバータ手段37は「
反転される」データがバスの状態によって選択される場
合加算手段36に対するキャリ信号を伴うとットワイズ
(bit−wise)インバータであってもよい。本技
術分野で知られているピットインバータ、半加算器など
を使用した他の手段を使用することもできる。
第1の加算手段36−1の出力はステージの虚数部分デ
ータ出力11−2Qであり、第2の加算手段36−2の
゛出力はステージの実数部分データ出力11−21であ
る。第1のパイプライン回転手段11の残りの(N−2
)ステージ11−3.・・・11−1.・・・、11−
nの各々はシフト値がa−i−2であることを除いて第
2のステージ11−2と同じである。同様にして、部分
12のM個のパイプライン回転手段の(N−1)ステー
ジの各々は(シフト値aを除いて)同じである。そして
、第1の回転手段14は(N−1)ステージ14−2.
14−3.・・・、2−1.・・・、14−nを存し、
第2の回転手段15は(N−1)ステージ15−2. 
15−3. ・”、  15−i、 −=、  15−
nを有し、第j番目の回転手段18は(N−1)ステー
ジ1g=2、18−3,・・・、1g−1,18−〇を
有し、以下同じである。
(M+1)個のパイプライン回転器に加えて、各々は同
様な第1のステージおよび(N−1)の連続した同様な
ステージを有し、また相互相関器10はN個の比較手段
38ををする。各比較器は入力がそのステージの虚数部
分Qデータ入力に接続されている。第1の比較手段38
−1は入力が端子1l−IQ’を介して第1のステージ
の虚数部分人力1l−1aに接続されている。各比較手
段は出力が第1のパイプライン回転手段11の関連する
ステージの選択S入力1l−1sに接続されている。ま
た第1番目の比較手段38−1の出力は被乗数部分12
の第1のバイブライン回転手段14の関連する第1番目
のステージ14−1の選択S人力に接続されている。そ
して、第1の比較器38−1は人力1l−1aにおいて
第1のパイプラインステージの端子1l−IQ’から入
力を受信し、出力データピットを選択端子1l−ISお
よび14−1sに供給する。第2の比較器38−2は第
2のステージの虚数部分データ端子11−2 Q’から
入力を受信し、出力データピットを選択端子1l−2s
および14−2sに供給し、以下同様にして、第1番目
の比較器38−tはステージ11−1のQ′虚虚数部分
デーム人力1l1Q′から入力を受信し、出力データピ
ットを並列接続された選択端子1l−1sおよび14−
1Sに供給し、゛最後に、第n番目の比較器3B−〇は
第n番目のステージのQ′データビット11−〇Q′か
ら人力を受信し、出力を並列接続された選択端子1l−
nsおよびl4−nsに供給する。
また、相互相関器10は複数NX(M−1)個の遅延手
段40を有し、各々は入力データを1共通間隔(CTI
)だけ遅延させる。遅延手段40の1つは部分12の第
1の(M−1)個の回転手段の各々の第1番目のステー
ジのサンプルバスと次の回転手段の同じ第1番目のステ
ージとの間に設けられている。そして、N個の遅延手段
4〇−11があり、各々は入力が第1の回転手段14の
関連する第1番目のステージの選択バスに接続され、出
力は第2の回転手段15の第1番口のステ−ジの選択バ
スに接続されている。他のN個の遅延ステージ4O−i
2の各々は第2の回転手段15の第i番目のステージと
第3の回転手段16の同じ第i番目のステージとの間に
接続され、また第3番目の回転手段16から第4番目の
回転手段14に対して別のN個の遅延手段があり、以下
同様である。そして、被乗数の第1の回転器の第1のス
テージ14−1のバス出力、S′は遅延ステージ40−
11の入力に接続され、これは出力が第2の回転手段の
第1のステージの選択人力15−15に接続され、その
ステージの出力S′は遅延手段40−12の入力に接続
され、その出力は第3のバイブラインの第1のステージ
の選択人力16−15に接続され、以下同様である。同
様にして、第1の被乗数回転器の第2のステージ14−
2の選択端子S′は他の遅延ステージ40−21の入力
に接続され、その出力は第2の被乗数回転器の第2のス
テージの選択バス15−2sに接続され、これは次の遅
延ステージ40−22の入力に接続され、その出力は第
3のパイプラインの第2のステージの選択バス16−2
sに接続され、これは次の遅延ステージの入力に接続さ
れる等である。第j番目の被乗数回転器18は第1のス
テージ18−1を有し、選択入力1g−Isは出力デー
タを遅延手段40−1 (j−1)から受信し、そのデ
ータは全体で(j−1)の遅延間隔だけ遅延されている
。また、そのバイブライン回転器の第2のステージ18
−2は他の遅延手段4O−2(j−1)の出力を受信し
、第j番目のパイプラインの第i番目のステージ18−
1は遅延手段4O−i(j−1)の出力から選択信号を
受信する等である。
部分12の被乗数バイブラインの各々には一対の実数部
分および虚数部分データ出力l4−nl/l4−nQ、
l5−nl/l5−nQ、16−n I/ 16−nQ
、 −、1B−n I/ 1 B−nQ。
・・・等が関連している。被乗数バイブラインからの1
/Q対の信号の各々はM個の最終部分14−p。
15−p、・・・、18−p、・・・の関連する1つで
同じように処理される。そして、第1の被乗数バイブラ
インの虚数部分データ出力l4−nQは乗算手段42−
1aの一方の入力に接続されている。
この乗算手段は第1の回転器バイブライン出力11Cか
ら被乗数部分人力12cを介して第2の人力に乗数実数
部の絶対値IXIデータを受信する。
乗算器42の各々は所望により本技術分野で周知のよう
に適当なシフトレジスタ/加算器によって構成すること
ができる。各乗算手段42(例えば、手段42−1a)
の出力のデータ積はN個の共通間隔の遅延のために関連
するブロック遅延手段44 (例えば、手段44−18
)の入力に供給される。また、乗算器のデータ出力は直
接節1の加算手段46(例えば、手段46−1a)の第
1の加算入力に供給される。この第1の加算手段46は
第2の加算入力に関連するブロック遅延手段44(例え
ば、手段44−1a)の出力から反転されたブロック遅
延データを受信する。手段46からの出力和データは第
2の加算手段48(例えば、手段48−1a)の第1の
加算人力に供給され、この第2の加算手段48の第2の
加算入力には関連する相関器出力(例えば、出力Co(
0))からデータが供給される。第2の加算手段48の
出力はクロック駆動式蓄積器手段50(例えば、手段5
O−1a)の人力に供給され、この蓄積手段50の出力
から関連する相関器出力が取り出されている。
動作においては、複素数入力信号XデータはC0RD 
I C回転器バイブライン11を駆動する。
各バイブラインステージにおける回転(そのステージの
選択バス上のデータビットによって決定される)は前の
ステージからの入力である虚数部分データ(即ち、Qデ
ータ)の符号によって決定される。即ち、ξi −5G
N (Q、、)であり、ξiは第i番目のステージの回
転の符号であり、ξ1は入力11aの虚数部分X1mデ
ータの極性によって与えられる。そして、相関器10は
データを処理し、第1の回転器11が第1の入力信号の
絶対値の大きさIXIである実数部分出力(すなわち、
1部分出力)を発生するように角度を低減する。更に、
第1のC0RDI Cバイブライン回転学段11の各ス
テージからのQ入力信号の71号は被乗数部分12の全
ての連続するC0RD I Cバイブライン回転手段の
各ステージにおける符号を決定し、第1のC0RD I
 C手段がほぼゼロ角度に達するように乗数X複素数デ
ィジタルデータを回転させる角度Qに対して同じ位相角
だけ被乗数部分複素数データ入力信号Yを回転させる。
2つのバイブライン構造間の符号ビットを保存すること
によって、他の乗算器(ここでは乗算器11)がその人
力データをゼロ角度まで回転させて出力に実数データの
大きさのみを発生し、Q出力(例えば、出力1l−nQ
)はほぼゼロの大きさとなる場合、2つの複素数データ
入力の位相の差に等しい位相まで被乗数バイブラインが
それらの出力データを回転させる。そして、これは各サ
ンプリング間隔に対する入力対の複素数ディジタルデー
タ信号の位t11に対して有効な複素数共役乗算器であ
る。複素数相関は各被乗数部分パイプライン回転器の両
復素数データの流れに第1のCORDICパイプライン
手段11からの信号出力の大きさを掛けることによって
完成する。第1のCORDICバイブライン11の符号
情報および大きさ出力はバイブライン回転器14,15
,16.・・・18、・・・の全てに遅延させられ、第
j番目のバイブラインに対する遅延時間は共通間隔(C
TI)の」倍である。このようにして、適切な符号(位
を旧および振幅情報はIll関関数の第j番目の成分の
計算に適したY人力データと正確に一致して第j番目の
被乗数バイブライン回転器に達する。N個のサンプルの
データの蓄積によって、被乗数パイプラインの各々の出
力は適切な複素数出力信号C(j)を発生する。
新規な複索数C0RD I C相関器の現在好適な実施
例について一例を説明したが、本技術分野に専門知識を
有する者にとっては多くの変更および変形を行うことが
できることは明らかであろう。
従って、我々の意図は特許請求の範囲によってのみ制限
されるものであり、ここに説明した好適実施例の説明に
よって制限されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、左側の図面第1a図および右側の図面第1b
図から組み立てられるものであり、本発明の原理による
一対の複素数サンプルディジタルデータ用の現在の好適
なt0互相関器の構成図である。 10・・・相互相関装置、11・・・第1のC0RD 
ICバイブライン順次回転手段、11−1・・・第1の
バイブライン手段の第1のステージ、11−2・・・第
2のステージ、11−n・・・第nのステージ、12・
・・第2の装置部分、14. 15. 16. 18・
・・C0RD I Cバイブライン回転手段、24・・
・MUX(マルチプレクサ)、22・・・インバータ手
段、32・・・遅延手段、34・・・2進割算手段、4
0・・・遅延手段、38・・・比較器、50・・・蓄積
器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1および第2の複素数ディジタルデータ信号を相
    互相関させる装置であって、第1のパイプラインCOR
    DIC回転手段を有し、前記第1の複素数データ信号の
    別々の虚数部分および実数部分を受信し、独立部分を所
    定の低減角度α回転させて入力信号の虚数部分の大きさ
    を複数N個の連続ステージの各々においてゼロに向けて
    漸次低減し、第1の複素数データ信号の絶対値に等しい
    出力データを発生する乗数部と、各々が同様に複数N個
    の連続ステージを有する複数M個の別のパイプラインC
    ORDIC回転手段を有し、各々選択信号に応答して同
    様な角度α回転させるように第2の複素数データ信号の
    実数部分および虚数部分を変更し、1≦j≦(M−1)
    である場合に、各j番目の回転手段における回転が前の
    (j−1)番目の回転手段における全遅延よりも1共通
    遅延間隔だけ大きく漸次遅延させられる被乗数部と、前
    記回転手段の全てから前記変更された第2の複素数デー
    タ信号を演算処理し、いつでも一時に両複素数信号の相
    互相関に対応する1組のデータを発生する手段とを有す
    る前記装置。 2、前記第1の回転手段における複数N個のステージの
    各々は該ステージへの虚数部分のデータ入力の符号に従
    って選択データビットによって選択された方法に各実数
    および虚数入力データ部分を回転させ、各ステージはス
    テージの虚数部分のデータ入力を監視して選択データビ
    ットの状態を設定する複数N個の比較手段の1つを有す
    る請求項1記載の装置。 3、前記第1の回転手段の各ステージに関連する前記比
    較手段は前のステージからの虚数部分のデータ出力を受
    信する請求項2記載の装置。 4、角度α_iは第i番目のステージ用の回転角度であ
    り、ここで1≦i≦Nであり、α_i=90゜、i=2
    、3、…Nの各々に対してn=i−2の場合α_i=t
    an^−^1(2^−^n)゜である請求項1記載の装
    置。 5、前記被乗数部は更に入力データ信号を1共通時間間
    隔(CTI)だけ遅延させる複数(M−1)×N個の遅
    延手段を有し、各遅延手段は前記別の回転手段の中の前
    の第j番目の手段の関連する第i番目のステージ(ここ
    で1≦i≦N)から選択信号を受信し、前記別の回転手
    段の中の次の第(j+1)番目の手段の同じ第1番目の
    ステージに遅延された選択信号を供給するようになって
    おり、また前記被乗数部は各々が前記M個の別の回転手
    段の各々の実数部分および虚数部分の出力の1つに関係
    し、前記回転手段の出力を第1の複素数絶対値で処理し
    てM個の遅延した相関器のデータ出力の対応する1つの
    同じ部分を得る複数2M個の最終手段を有する請求項1
    記載の装置。 6、前記複数の最終手段の各々は、前記関連する被乗数
    部出力データおよび乗数部絶対値出力デテータの積に等
    しいデータを得る手段と、該積データをN個の共通時間
    間隔(CTI)だけ遅延させる手段と、該遅延した積デ
    ータを積データから減算して第1の加算出力を得る第1
    の加算手段と、該第1の加算手段およびその部分の相関
    器データ出力を加算して第2の加算出力を得る第2の加
    算手段と、該第2の加算出力を蓄積して、その部分の相
    関器のデータ出力を得る手段とを有する請求項5記載の
    装置。
JP1218775A 1988-11-21 1989-08-28 一対の複素数サンプル信号の相互相関装置 Expired - Lifetime JPH0642246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/274,473 US4937775A (en) 1988-11-21 1988-11-21 Apparatus for the cross-correlation of a pair of complex sampled signals
US274,473 1988-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02148360A true JPH02148360A (ja) 1990-06-07
JPH0642246B2 JPH0642246B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=23048347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1218775A Expired - Lifetime JPH0642246B2 (ja) 1988-11-21 1989-08-28 一対の複素数サンプル信号の相互相関装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4937775A (ja)
EP (1) EP0370603B1 (ja)
JP (1) JPH0642246B2 (ja)
KR (1) KR920005239B1 (ja)
DE (1) DE68925618T2 (ja)
IL (1) IL91189A0 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297092A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二液用吐出器
US7344213B2 (en) 2003-01-21 2008-03-18 Riso Kagaku Corporation Method and system for calculating ink residue and ink container
US7407266B2 (en) 2003-02-24 2008-08-05 Riso Kagaku Corporation Ink container and ink container loading structure

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983970A (en) * 1990-03-28 1991-01-08 General Electric Company Method and apparatus for digital phased array imaging
US5551433A (en) * 1994-08-05 1996-09-03 Acuson Corporation Method and apparatus for a geometric aberration transform in an adaptive focusing ultrasound beamformer system
US5570691A (en) * 1994-08-05 1996-11-05 Acuson Corporation Method and apparatus for real-time, concurrent adaptive focusing in an ultrasound beamformer imaging system
DE69736549T2 (de) * 1996-02-29 2007-08-23 Acuson Corp., Mountain View System, verfahren und wandler zum ausrichten mehrerer ultraschallbilder
US5876345A (en) * 1997-02-27 1999-03-02 Acuson Corporation Ultrasonic catheter, system and method for two dimensional imaging or three-dimensional reconstruction
US6045508A (en) * 1997-02-27 2000-04-04 Acuson Corporation Ultrasonic probe, system and method for two-dimensional imaging or three-dimensional reconstruction
US6148313A (en) * 1997-04-09 2000-11-14 Ge Capital Spacenet Services, Inc. Correlator method and apparatus
US6233642B1 (en) * 1999-01-14 2001-05-15 International Business Machines Corporation Method of wiring a 64-bit rotator to minimize area and maximize performance
US6601078B1 (en) * 2000-01-27 2003-07-29 Lucent Technologies Inc. Time-efficient real-time correlator
WO2002021323A2 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Avaz Networks Hardware function generator support in a dsp
US7740583B2 (en) * 2004-06-30 2010-06-22 General Electric Company Time delay estimation method and system for use in ultrasound imaging
EP2541431A1 (en) 2005-10-07 2013-01-02 Altera Corporation Data input for systolic array processors
US8275078B2 (en) * 2006-06-28 2012-09-25 St-Ericsson Sa Method and apparatus for signal detection
US7889782B2 (en) * 2007-02-23 2011-02-15 Freescale Semiconductor, Inc. Joint de-spreading and frequency correction using a correlator
WO2009045218A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Donovan John J A video surveillance, storage, and alerting system having network management, hierarchical data storage, video tip processing, and vehicle plate analysis
US8013738B2 (en) 2007-10-04 2011-09-06 Kd Secure, Llc Hierarchical storage manager (HSM) for intelligent storage of large volumes of data
US10664277B2 (en) 2017-09-29 2020-05-26 Intel Corporation Systems, apparatuses and methods for dual complex by complex conjugate multiply of signed words
US10802826B2 (en) 2017-09-29 2020-10-13 Intel Corporation Apparatus and method for performing dual signed and unsigned multiplication of packed data elements
US10534838B2 (en) 2017-09-29 2020-01-14 Intel Corporation Bit matrix multiplication
US11256504B2 (en) 2017-09-29 2022-02-22 Intel Corporation Apparatus and method for complex by complex conjugate multiplication
US10795676B2 (en) 2017-09-29 2020-10-06 Intel Corporation Apparatus and method for multiplication and accumulation of complex and real packed data elements
US10552154B2 (en) * 2017-09-29 2020-02-04 Intel Corporation Apparatus and method for multiplication and accumulation of complex and real packed data elements
US10514924B2 (en) 2017-09-29 2019-12-24 Intel Corporation Apparatus and method for performing dual signed and unsigned multiplication of packed data elements
US10795677B2 (en) 2017-09-29 2020-10-06 Intel Corporation Systems, apparatuses, and methods for multiplication, negation, and accumulation of vector packed signed values
US11243765B2 (en) 2017-09-29 2022-02-08 Intel Corporation Apparatus and method for scaling pre-scaled results of complex multiply-accumulate operations on packed real and imaginary data elements
US11074073B2 (en) 2017-09-29 2021-07-27 Intel Corporation Apparatus and method for multiply, add/subtract, and accumulate of packed data elements

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025772A (en) * 1974-03-13 1977-05-24 James Nickolas Constant Digital convolver matched filter and correlator
US4231102A (en) * 1978-12-21 1980-10-28 Raytheon Company Cordic FFT processor
US4378469A (en) * 1981-05-26 1983-03-29 Motorola Inc. Human voice analyzing apparatus
GB8628397D0 (en) * 1986-11-27 1986-12-31 Secr Defence Digital correlator/structurator
US4835689A (en) * 1987-09-21 1989-05-30 General Electric Company Adaptive coherent energy beam formation using phase conjugation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344213B2 (en) 2003-01-21 2008-03-18 Riso Kagaku Corporation Method and system for calculating ink residue and ink container
US7407266B2 (en) 2003-02-24 2008-08-05 Riso Kagaku Corporation Ink container and ink container loading structure
JP2007297092A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二液用吐出器

Also Published As

Publication number Publication date
IL91189A0 (en) 1990-03-19
KR900008397A (ko) 1990-06-03
JPH0642246B2 (ja) 1994-06-01
DE68925618T2 (de) 1996-09-26
EP0370603A3 (en) 1992-04-29
KR920005239B1 (ko) 1992-06-29
DE68925618D1 (de) 1996-03-21
EP0370603B1 (en) 1996-02-07
EP0370603A2 (en) 1990-05-30
US4937775A (en) 1990-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02148360A (ja) 一対の複素数サンプル信号の相互相関装置
CN1017283B (zh) 坐标旋转数字计算机的复数乘法器
JPS6337741A (ja) デジタル・ヘテロダイン回路
Gokhale et al. Design of Vedic-multiplier using area-efficient Carry Select Adder
Gokhale et al. Design of area and delay efficient Vedic multiplier using Carry Select Adder
US4802111A (en) Cascadable digital filter processor employing moving coefficients
Lad et al. Design and comparison of multiplier using vedic sutras
US6606700B1 (en) DSP with dual-mac processor and dual-mac coprocessor
Datta et al. Efficient fpga implementation of fir filter using distributed arithmetic
JP3003467B2 (ja) 演算装置
US5870322A (en) Multiplier to selectively perform unsigned magnitude multiplication or signed magnitude multiplication
Balsara et al. Understanding VLSI bit serial multipliers
EP0148991B1 (en) A high speed microinstruction unit
US5978826A (en) Adder with even/odd 1-bit adder cells
US4513388A (en) Electronic device for the execution of a mathematical operation on sets of three digital variables
US5617345A (en) Logical operation circuit and device having the same
JP2825255B2 (ja) 半導体集積回路装置
Tsoumanis et al. On the design of modulo 2 n±1 residue generators
JPH05108693A (ja) Iirデジタルフイルタ装置
Ingelhag et al. A high-speed bit-serial processing element
RU1784969C (ru) Вычислительное устройство
EP0845740B1 (en) A multiplier unit
KR940007569B1 (ko) 행렬 곱셈 회로
Arambepola VLSI circuit architectures for Fermat number arithmetic in DSP applications
JPS59186070A (ja) 高速信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 16