JPH02147240A - 表面処理プラスチックフィルム - Google Patents

表面処理プラスチックフィルム

Info

Publication number
JPH02147240A
JPH02147240A JP63301893A JP30189388A JPH02147240A JP H02147240 A JPH02147240 A JP H02147240A JP 63301893 A JP63301893 A JP 63301893A JP 30189388 A JP30189388 A JP 30189388A JP H02147240 A JPH02147240 A JP H02147240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic film
property
printing
resin layer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63301893A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Itakura
板倉 逸雄
Masaki Tsukada
塚田 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP63301893A priority Critical patent/JPH02147240A/ja
Publication of JPH02147240A publication Critical patent/JPH02147240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、筆記、印刷、複写などの印字適性に優れた
OHPフィルムなど表面処理プラスチックフィルムに関
する。
[従来の技術] プラスチックフィルムに直接、印刷、複写や筆記など印
字する必要が、プリペイドカード、プリントアウト用受
像紙、OHPフィルムなどにある。
しかしながら、通常のプラスチックフィルム表面にその
まま印刷、複写や筆記すると、印刷インキなどとの密着
性やセット性がプラスチックフィルム表面になく、良好
な印字物が得られず、また満足な印字を行うことができ
ない。
従来、印字適性を向上させるために通常のプラスチック
表面にコロナ処理やブライマー処理を施された表面処理
プラスチックフィルムが提案されている。
[発明が解決しようとする課B] 上述の従来の表面処理されたプラスチックフィルムでは
、例えば、レーザ・プリンタやPPC複写機を用いてこ
のプラスチックフィルムに複写させると、複写中の熱に
より複写後に熱変形おこり、プラスチックフィルムの平
面性が悪くなっていた。
また、複写装置や印刷装置に用いた場合、このブラスチ
ックフィルムに静電気が帯電して紙送り装置内でこのフ
ィルムが詰まることがあった。
この発明は上述の背景に基づき成されたものであり、そ
の目的とするところは、印字適性に優れていると共に、
良好な耐熱性、好ましくは紙送り装置内での紙詰まりを
起こさない表面処理プラスチックフィルムを提供するこ
とである。
[課題を解決するための手段] 上記の課題はこの発明の表面処理プラスチックフィルム
より解決される。
すなわち、この発明による表面処理プラスチックフィル
ムは、非熱収縮性プラスチックフィルムの基材の両面ま
たは片面に、印字適性を付与する樹脂層が形成されてい
ることを特徴とするものである。
この発明の好ましい態様において、樹脂層が、帯電防止
剤を含み表面固有抵抗値がI X 10”〜lXlO1
2Ωである。
この発明を、以下より詳細に説明する。
この発明によるフィルムは、筆記、複写や印刷などの印
字適性に優れた表面処理プラスチックフィルムであり、
非熱収縮性プラスチックフィルムの基材と、その基材面
に形成された、印字適性を付与する樹脂層とから基本的
になる。
この発明で用いられるプラスチックフィルムの材質とし
ては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル
、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリカーボネート、トリアセチ
ルセルロース、ナイロン、ポリスチレン、エチレン−酢
酸ビニル共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合
体、トリアセテート、ポリエーテルサルフォン、セロフ
ァン、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタ
クリル酸共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン
化物、エチレン−α−オレフィン共重合体エラストマー
、酸変性ポリオレフィン、スチレン−ブタジェン−アク
リロニトリル共重合体、ポリアミン、ポリスルホン、ポ
リアセタール、ポリメチルメチクリレート、ポリフェニ
レンオキシド、ポリウレタン、ポリブタジェンテレフタ
レート、ポリイミド、ボリアリレート、ポリエーテルエ
ーテルケトン、その他のプラスチックがある。
この発明で用いられるプラスチックフィルムは、非熱収
縮性を持つものである。ポリイミド、ボリアリレート、
ポリエーテルエーテルケトン等の様にプラスチックフィ
ルムが本来非熱収縮性であるならば、そのまま用いるこ
とができる。また、耐熱性に乏しいプラスチックフィル
ムでは、フィルム製造中にアニーリング処理して非熱収
縮性を付与することができる他、フィルム製造後に、例
えば、ポリエチレンテレフタレートフィルムの場合15
0〜200℃、30〜120秒加熱によるアニーリング
処理して非熱収縮性を付与することができる。この発明
における非熱収縮度は、150℃×30分の加熱時の熱
収縮率が1.3%以下であることが望ましい。
この発明の表面処理フィルムにおける樹脂層の樹脂には
、ポリエステル樹脂、アクリル酸エステル樹脂、メタク
リル酸エステル樹脂、スチレン−アクリル酸エステル共
重合体、スチレン−メタクリル酸エステル共重合体、ウ
レタン樹脂、天然ゴム、スチレン−ブタジェンゴム、M
MA−ブタジェンゴム、イソプレンゴム、クロロブレン
ゴム、シリコーンゴム、エチレン−プロピレンゴム(E
PM−ERP) 、エチレン−プロピレンターポリマー
(EPT−EPDM)などのゴムエラストマ、ポリアミ
ド、ポリアクリルアミド、ポリビニルピリジウムハライ
ド、メラミン樹脂、ポリビニルアルコールなど、ならび
にこれらを変性した変性樹脂、これらを組み合わせ混合
樹脂がある。
この樹脂層には、例えば、発泡剤添加または機械的発泡
による多孔性を持たせてもよい。
更に、好ましくは、樹脂層に、帯電防止剤などを添加し
て、例えば、lX10 Ω〜1×1016Ω、好ましく
は、1×108Ω〜lX1012Ωの表面固有抵抗にし
てもよい。この帯電防止剤の添加により、複写機に用い
る場合に、静電気による走行不良が抑制することができ
るからである。
樹脂層の厚さは、その用途に応じて適宜選択変更するこ
とができる。
この発明の好ましい態様において、基材面に形成される
樹脂層に、親水性を持たせてもよい。この親水性の程度
は、水性ペンによる筆記やインキジェットプリンタによ
る印刷に適する様に決めることが望ましい。親水性を付
与する場合、樹脂に配合される親水性高分子としては、
ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ビ
ニルメチルエーテル、無水マレイン酸コポリマー、ポリ
ビニルピロリドンなどのビニル系水溶性高分子、ポリア
クリル酸系樹脂、ポリアクリルアマイド系樹脂などのア
クリル系水溶性高分子、メチルセルロース、エチルセル
ロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチ
ルセルロースなどのセルロース系水溶性高分子、ポリエ
チレンオキサイド、ポリエチレンイミンなどのその他の
合成水溶性高分子、可溶性デンプン、カチオンデンプン
などの加工または変性デンプン、コーンスターチ、小麦
デンプン、米デンプン、馬鈴薯デンプン、薩摩芋デンプ
ンなどの生デンプン、アラビアガム、トラガカントガム
などの植物ガム質、アルギン酸ナトリウム、ふ糊、寒天
などの海藻類など植物系天然水溶性高分子などから選ば
れる1種または2種以上の高分子を使用し得る。これら
の水溶性高分子の変性物も使用することができる。
次いで、この発明による表面処理プラスチックフィルム
の製造は、適切な樹脂を用いてプラスチックフィルムの
基材面の片面、若しくは両面、または、全面もしくは部
分面に、樹脂層を形成する。
樹脂層の形成方法は、この発明において、任意であり、
例えば、塗工、押し出し、貼着などがある。
この発明の表面処理プラスチックフィルムは、印字およ
び印刷適性に優れており、具体的には、表面同士が擦れ
て生じた静電気を容易に逃がすような小さい表面電気抵
抗を有し、表面を滑り易くする走行性(小さい摩擦係数
)を示し、オフセットインキ中の溶剤、植物油などを吸
収して樹脂の増粘を速めるセット性を持ち、オフセット
印刷における湿し水および樹脂(油性)に対する濡れを
確保する親油性と親水性とのバランスを有する。
[作 用] 上記のように構成されたこの発明における表面処理プラ
スチックフィルムは、基材として、非熱収縮性プラスチ
ックフィルムを用い、印字適性を付与する樹脂層で表面
を被覆するので、PPC複写機やレーザ・プリンタを用
いてプラスチックフィルムに印字させて、その過程で加
熱があっても、熱による変形を抑え、更に、コピー時の
走行性やトナ一定着性などの印字特性も併せ持つ。
[発明の効果] この発明によって次の効果を得ることができる。
上記の構成、作用から判断され、以下の実施例により実
証されるように、 (イ)11求項1記載の表面処理プラスチックフィルム
は、印字適性に優れていると共に複写、印字時の熱によ
る変形、歪がない等、良好な耐熱性を示すことができる
(ロ) 請求項2記載のフィルムでは、帯電防止剤が添
加されているので、例えば、PPC複写機に用いる場合
に、静電気による走行不良が抑制することかでき、紙送
り装置内での紙詰まりを起こさないコピー時の走行性を
示すことができるる。
[実施例] この発明を、以下の例によって具体的に説明する。
実施例1 ポリエステル樹脂(東洋紡(株)製、バイロン)100
重量部に対して、帯電防止剤として界面活性剤(花王(
株)製、エレクトロストッパー)を2部添加した樹脂を
、耐熱ポリエステルフィルム(音大(株)製、HL、厚
み100μm、加熱収縮率(150℃X30分)−0,
4%)の両面に1μmの厚みで塗工した。
得られた表面処理プラスチックシートを、PPC複写機
(フジゼロックス、5370)でコピーしたところ、良
好な走行性、トナ一定着性を有し、フィルムが歪むこと
も縮んだりすることもなく平面性に優れていた。
実施例2 アクリル−スチレン系エマルジョン(ヘキスト合成(株
)製、モビニール8000)を、耐熱ポリエステルフィ
ルム(金入(株)製、ML、 厚み75μm1加熱収縮
率−0,4%)の両面に1μmの厚みで塗工した。得ら
れた表面処理プラスチックシートを、前記のPPC複写
機でコピーしたところ、良好な走行性、トナ一定着性を
有し、平面性に優れていた。
実施例3 塩素化ゴム100重量部に対して、帯電防止剤として界
面活性剤(花王(株)製、エレクトロストッパー)を5
部添加した樹脂を、耐熱ポリエステルフィルム(金入(
株)製、0P3L、厚み125μm1加熱収縮率−0,
4%)の片面に3μmの厚みで塗工した。
得られた表面処理プラスチックシートを、PPC複写機
でコピーしたところ、良好な走行性、トナ一定着性を有
し、平面性に優れていた。
実施例4 耐熱ポリエステルフィルムの代わりにボリアレートフィ
ルム(厚み75μm1加熱収縮率(150℃830分)
−0,17%)を用いたこと以外、実施例1と同様に調
製し評価した。
得られた表面処理プラスチックシートは、良好な走行性
、トナ一定着性、平面性に優れていた。
実施例5 耐熱ポリエステルフィルムの代わりにポリエーテル・エ
ーテルケトンフィルム(厚み75μm1加熱収縮率(1
50℃X30分)−0,15%)を用いたこと以外、実
施例1と同様に調製し評価した。
得られた表面処理プラスチックシートは、良好な走行性
、トナ一定着性、平面性に優れていた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非熱収縮性プラスチックフィルムの基材の両面また
    は片面に、印字適性を付与する樹脂層が形成されている
    ことを特徴とする表面処理プラスチックフィルム。 2、該樹脂層が、帯電防止剤を含み表面固有抵抗値が1
    ×10^8〜1×10^1^2Ωである、請求項1記載
    の表面処理プラスチックフィルム。
JP63301893A 1988-11-29 1988-11-29 表面処理プラスチックフィルム Pending JPH02147240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63301893A JPH02147240A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 表面処理プラスチックフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63301893A JPH02147240A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 表面処理プラスチックフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02147240A true JPH02147240A (ja) 1990-06-06

Family

ID=17902397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63301893A Pending JPH02147240A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 表面処理プラスチックフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02147240A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000009343A1 (fr) * 1998-08-17 2000-02-24 Sagawa Printing Co., Ltd. Photogravure

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109473A (ja) * 1973-02-21 1974-10-17
JPS62248639A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 ダイニツク株式会社 印刷用透明フイルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109473A (ja) * 1973-02-21 1974-10-17
JPS62248639A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 ダイニツク株式会社 印刷用透明フイルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000009343A1 (fr) * 1998-08-17 2000-02-24 Sagawa Printing Co., Ltd. Photogravure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU610781B1 (en) Improved element as a receptor for nonimpact printing
US6048575A (en) Coated paper stocks for use in electrostatic imaging applications
JP3821532B2 (ja) インクジェット用記録材の製造方法及びそれに用いる塗工液
US5079097A (en) Plastics printing material and image fixing method for electrostatic printing with use of same
JPH04226575A (ja) 水性又は水溶性インキの為の下塗りコーティング剤
JPH02147240A (ja) 表面処理プラスチックフィルム
JP2713568B2 (ja) 透明記録用フイルム
JP3554433B2 (ja) 湿式電子写真方式用被記録シート
JP3783907B2 (ja) 電子写真用受像材料
JP4233425B2 (ja) 熱転写受像シート
JP6682996B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6395990A (ja) 熱転写用被記録材
JP2966901B2 (ja) ワックスタイプの受像紙
JP3093805U (ja) カラー複写又は印刷用シート
JP2019139174A (ja) 電子写真記録材料
JP3651062B2 (ja) 熱転写受容シート
JPH1148651A (ja) インクジェット記録用情報担持用シート
JPH05193041A (ja) 再利用できる離型フイルム及び粘着フイルム付離型フイルム
JP2699285B2 (ja) インパクトプリンターによるオーバーヘッドプロジェクターシートの作製方法及び被記録体
JP4200031B2 (ja) 可逆的感熱記録媒体
JP2000052691A (ja) 転写シート及びそれを用いた画像形成方法並びに転写方法
JP3120431B2 (ja) オフセット印刷用透明フイルム
JP2000131870A (ja) プリント用及び複写用シート
JPH11268402A (ja) 記録用シート及びその製造方法
JPH09309263A (ja) 記録シート