JPH02147087A - 電気かみそり - Google Patents

電気かみそり

Info

Publication number
JPH02147087A
JPH02147087A JP30155188A JP30155188A JPH02147087A JP H02147087 A JPH02147087 A JP H02147087A JP 30155188 A JP30155188 A JP 30155188A JP 30155188 A JP30155188 A JP 30155188A JP H02147087 A JPH02147087 A JP H02147087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
driving member
drive member
cutter
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30155188A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Fujimaki
藤巻 譲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP30155188A priority Critical patent/JPH02147087A/ja
Publication of JPH02147087A publication Critical patent/JPH02147087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、外刃の内側に配置された内刃を往復動する
。往復動型の電気かみそりに関する。
(従来の技術) 従来の、この種の電気かみそりにあっては、飼犬ff第
5図および第6図に示すように構成されている。
これらの図において、lは電気かみそり、2はその本体
ケース、3は外刃ケース、4は外刃である。
本体ケース2の内部には、内刃5を駆動するモータ6や
運動変換装置7等が設けられて、内刃4が第5図におい
て左右に往復駆動するようになっている。
運動変換装置i17は支持部材11とモータ6の出力軸
に固定されたカム12の偏心ピン13とで構成され、こ
の偏心ピン13の先端は前記支持部材11の基部11a
の中央下面に紙面に垂直方向に形成された長孔(図示せ
ず)内に挿入されている。
そして、支持部材11は、板状をなす基部11aと、こ
の基部11aの両端から下方に延びる薄肉の脚部11b
と、前記基部11aの上面中央に立設された支柱部li
eとを合成樹脂で一体に成形されたものであり、本体ケ
ース2の内部に形成された取付穴2aに前記脚部11b
の肉厚にされた下端が工大固定されている。
前記支柱部lieは本体ケース2の上壁2bに形成され
た透孔2Cを貫通して、本体ケース2の上部に着脱可能
に取付けられた外刃ケース3内に延在し、この先端には
ジヨイント15を介して内刃5が外刃4を介しての外力
に対して対応自在に取付けられている。
前記支柱部11cが貫通する透孔2Cの部分には、支柱
部lieにはめ込まれたごみよけ板14が挿入され支持
部材11の動きに伴って内部を摺動する凹所2dが形成
されている。
そして、前記ごみよけ板14とジヨイント15との間の
支柱部lieにはコイルスプリング16が巻回して装着
され、このコイルスプリング16の弾発力によって内刃
5を外刃4に押圧して常時当接支持するように付勢され
ている。
しかして、モータ6を回転駆動すると、前記偏心ピン1
3によって、支持部材11の基部11aが図において左
右に往復駆動され、この際、前記脚部11bが薄肉に形
成されているために、この脚部11bが左右にたわみ、
支柱部11Cの上端に取付けられた内刃5は外刃4の内
面に沿って左右に駆動され、かみそりの機能を発揮する
ことになる。
(発明が解決すべき課題) ところで、かかる往復動撃の電気かみそりにおいては、
駆動手段としてのモータの回転運動を直線往復運動に変
換することが必要であるために構成部品点数が多く、ま
た従来の電気かみそりの構造が薄肉に形成された脚部を
有する支持部材を前提としており、厳しい品質管理をす
るとともに薄肉の脚部で破損しやすいものである。
この発明は、このような事情に基づいてなされたもので
、構成部品点数の低減を図るとともに、支持部材の形状
を薄肉の脚部を形成せずにすむものとして、電気かみそ
りの破損のおそれを低減し品質管理基準を緩くすること
を目的とするものである。
(課題を解決するための手段) この目的に対して、この発明は、外刃ケースに一軸の回
りで湾曲させて装着した薄膜状の外刃の内側に内刃を臨
ませ、前記外刃ケースを着脱自在に装着する本体ケース
に内蔵されたモータで駆動部材を介して、前記内刃を前
記一軸方向に往復動する電気かみそりにおいて、前記駆
動部材を可撓性帯状材料で0字状に形成し、この駆動部
材の一端部を前記U字状湾曲部の母線と平行であり前記
一軸方向と直交する枢支軸を本体ケースに枢支し、この
駆動部材の湾曲部に前記母線方向に長い長孔を形成し、
前記モータの出力軸に該出力軸と偏心した位置の偏心ピ
ンを有したカムを装着し、前記偏心ピンを前記長孔に挿
入係合させるとともに、他端子を前記内刃と関連させて
該内刃を前記一軸方向に往復動させる電気かみそりとし
たものであ(作用) この発明によれば、駆動部材の弾性により内刃が弾力的
に支持され、従来内刃を弾力的に支持するために設置さ
れていた部品を廃止することができる。
また、駆動部材をケースに枢支し、駆動部材の長孔に出
力軸に取り付けたカムの偏心ピンを挿入係合させたので
、モータの回転が駆動部材を揺動させ、内刃を往復動さ
せることができ、従来の支持部材のように薄肉の脚部を
形成せずにすみ、困難な品質管理をすることがなくなり
、さらに電気かみそりの破損のおそれを低減することが
できる。
(実施例) 次に、図面に基づいてこの発明を説明する。
第1図〜第4図はこの発明の一実施例を示すものである
。電気かみそり21は、第212:iに示すように、か
みそり装置部22とグリップ23とで構成されており、
グリップ23内には乾電池等の電源装置(図示せず)や
モータ28が設置されていかみそり装置部22は、第1
図に断面して示すように構成されている。
すなわち、24は本体ケース、25は外刃ケースであり
、外刃ケース25は縁部に形成されたフック26で本体
ケース24に係脱可能に係合されている。また、外刃2
9は薄膜状で一軸の回りで湾曲させて外刃ケース25に
装着されており、この外刃29の内側に内刃31をの臨
ませ、外刃29に内刃31が摺接可能に設けられている
この本体ケース24には、駆動部材27とモータ28と
が内蔵されている。
駆動部材27は合成樹脂、例えばポリアセタール等の一
体成形品で、第3図に斜視図で示すように、可撓性帯状
板材を略U字状に湾曲した形状をなして弾発力を付与し
ている。駆動部材27の開放端の一端部27bにはU字
状湾曲部の母線と平行であり前記一軸方向と直交し、本
体ケース24に枢支される枢支軸33が一体に形成され
ている。
一方、一端部27aの外側には内刃31と関連させて該
内刃31を前記一軸方向に往復動させる取付部32が形
成されている。
そして、この駆動部材27の湾曲部27cには、この駆
動部材27の幅方向にでもある湾曲部27Cの母線方向
に延びる長孔34が形成されている。
一方、モータ28は本体ケース24に固定され、その出
力軸の先端には偏心ピン36を出力軸と偏心した位置に
一体に有するカム35が取付けられており、この偏心ピ
ン36の先端は、前記長孔34内に挿入係合されている
そのため、これらの偏心ピン36と長孔34とで、前記
モータ28の出力軸の回転運動は駆動部材27の枢支軸
33まわりの揺動運動に変換して伝達される。
このように、駆動部材27の長孔34は偏心ピン36の
公転運動を駆動部材27の揺動運動として取出すもので
ある。駆動部材27が前述のように合成樹脂製であるの
で、耐摩耗性を向上させ、弾発力を保持させるために、
この長孔34が形成される湾曲部の板厚t(第3図参照
)を他の部分より増して、厚肉に形成しである。
ところで、駆動部材27の他端部27aの外側に構成さ
れた内刃31の取付部32は、第3図に示すように、内
刃係止用の突起41とこの突起41の両側の側面に形成
した突部42とで構成され、突部42はばねで弾発駆動
したピン等で出没可能に構成されている。
そして、前記突起41に、ごみよけ板43をその中央に
形成した透孔43a通して装着し、本体ケース24内か
ら透孔37を経て突出する突起41の上端を外刃ケース
25内に臨ませる。その上側から内刃31を前記突起4
1の上端に被せ、内刃31の図示しない内壁に形成した
係合穴に前記突部42を挿入係合させて固定する。
この場合、前記突部42の外形は円形となっているため
、内刃31は突部42の軸まわりに揺動可能の状態に装
着されている。
このように構成された電気かみそりを駆動すると、第4
図に示すように、モータ28の出力軸に取り付けられた
カム35が回転し、カム35の偏心ピン36がモータ2
8の出力軸を中心に公転し、駆動部材27は枢支軸33
を中心として同図に破線と一点鎖線とで示す状態の間を
矢印のように揺動する。
そのため、駆動部材27の他端部27aに設置された内
刃取付部32は往復動され、外刃29の内側に沿って内
刃31が往復動してかみそり機能をなす。
この場合に、可撓性材料からなる駆動部材27の他端部
27aに内刃取付部32を形成し、これに内刃31を取
付けるようにしであるため、この駆動部材270弾性に
よって外刃29の内面に押圧される。
この実施例においては、駆動部材27の湾曲部27cを
側方に位置させ、かつ偏心ピン36をモータ28の出力
軸の位置とを側面視で一致させた場合に、枢支軸33と
前記内刃取付取付部32とを直線o−0(第1図)上に
配置して、内刃31が往復動の間に生じる外刃29側へ
の押圧力の変動を小さくするように配慮したものである
なお、枢支軸33の位置のみをさらに第1図で右側に位
置するようにすれば、駆動部材27の湾曲部27cから
の距離が大きくなるため、内刃31の外刃29方向への
押圧力を小さく、はぼ均一に設定することも駆動部材2
7の板厚等を調整することによって弾力特性を調整すれ
ば可能である。
また、以上説明した実施例においては、駆動部材27に
枢支軸33を一体的に形成したものを説明したが、この
枢支軸33に代えて軸受けを構成し、別に設けた支軸で
その軸受けを枢支するようにしてもよいことはいうまで
もない。
(発明の効果) この発明は以上説明したように構成したから、駆動部材
自体が弾発力を有し、その弾性により内刃が弾力的に駆
動され、従来内刃を弾力的に駆動するために設置されて
いた多くの部品を廃止することができる。
また、駆動部材を本体ケースに枢支したので、駆動部材
の揺動によって内刃が往復動することができ、従来の駆
動部材のように薄肉の脚部を形成せずにすみ、電気かみ
そりの破損のおそれを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの発明の電気かみそりの〆1実施例
を示し、141図は第2図のI−I断面図、第2図は全
体斜視図、第3図は要部の分解斜視図、第4図は駆動部
材の動作説明図、第5図は従来例の要部断面図、第6図
は従来例の要部の分解斜視図である。 電気かみそり、 外刃ケース、 a; 他端部、 C; 湾曲部、 外刃、 枢支軸、 21; 25; 29; 33; 24;  本体ケース、 27;駆動部材、 27b; 一端部、 28; モータ、 31; 内刃、 35; カム。 第1図 第 3図 第2図 第4図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 外刃ケースに一軸の回りで湾曲させて装着した薄膜状の
    外刃の内側に内刃を臨ませ、前記外刃ケースを装着する
    本体ケースに内蔵されたモータで駆動部材を介して、前
    記内刃を前記一軸方向に往復動する電気かみそりにおい
    て、 前記駆動部材を可撓性帯状材料でU字状に形成し、この
    駆動部材の一端部を前記U字状湾曲部の母線と平行であ
    り前記一軸方向と直交する枢支軸を本体ケースに枢支し
    、この駆動部材の湾曲部に前記母線方向に長い長孔を形
    成し、前記モータの出力軸に該出力軸と偏心した位置の
    偏心ピンを有したカムを装着し、前記偏心ピンを前記長
    孔に挿入係合させるとともに、他端子を前記内刃と関連
    させて該内刃を前記一軸方向に往復動させることを特徴
    とする電気かみそり。
JP30155188A 1988-11-29 1988-11-29 電気かみそり Pending JPH02147087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30155188A JPH02147087A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 電気かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30155188A JPH02147087A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 電気かみそり

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02147087A true JPH02147087A (ja) 1990-06-06

Family

ID=17898301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30155188A Pending JPH02147087A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 電気かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02147087A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08187373A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Izumi Prod Co 電気かみそり
JP2005245888A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 切断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08187373A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Izumi Prod Co 電気かみそり
JP2005245888A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 切断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1503693B1 (en) Apparatus for converting side-to-side driving motion to rotational motion with a spring assembly
JP4869925B2 (ja) 電気毛切断装置
JPS6216114B2 (ja)
US4167060A (en) Electric shaver
US5088200A (en) Hair trimmer having a low-friction rotary drive
JPH0639158A (ja) 電気かみそり
GB1429903A (en) Electric shaver comprising a rotatable cylindrical shearing foil
JPH02228993A (ja) 乾式ひげそり器
US4038749A (en) Electric dry shaver
JPH02147087A (ja) 電気かみそり
US2342467A (en) Electrical shaver
US3676928A (en) Electric scissors
US20060143924A1 (en) Electric shaver
EP2509755B1 (en) Hair clipper device
KR100634486B1 (ko) 전기 면도기
JPH05146562A (ja) 往復動式電気かみそり
JPS594612Y2 (ja) 往復動電気かみそり
JPS6059461B2 (ja) 往復運動機構
JP3003874B2 (ja) 往復式電気かみそり
JPS6124030B2 (ja)
JPS607656Y2 (ja) 往復動式剃刀装置の可動刃駆動機構
CN208034727U (zh) 一种剪发机用振动电机的回转件及剪发机用振动电机
JPH0731755A (ja) ヘアーカッター
JPH0238691Y2 (ja)
JPS5933394B2 (ja) くし刃式往復電気かみそり